JPS60254282A - 文字認識方式 - Google Patents
文字認識方式Info
- Publication number
- JPS60254282A JPS60254282A JP59110316A JP11031684A JPS60254282A JP S60254282 A JPS60254282 A JP S60254282A JP 59110316 A JP59110316 A JP 59110316A JP 11031684 A JP11031684 A JP 11031684A JP S60254282 A JPS60254282 A JP S60254282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- kanji
- character pattern
- pattern
- kana
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野1
本発明は、帳票上に手書きされた漢字をgeする文字認
識方式に関する。
識方式に関する。
[発明の技術的背景]
近年、手書きの漢字を認識することができる文字認識装
置が開発されている。
置が開発されている。
文字認識装置は帳票上に記録された文字から、例えば光
学的読取ヘッドを用いて文字パターンを読取り、この文
字パターンを予め設定されている基準文字パターンに基
づいて認識するように構成されている。
学的読取ヘッドを用いて文字パターンを読取り、この文
字パターンを予め設定されている基準文字パターンに基
づいて認識するように構成されている。
ところで、このような文字認識装置において、帳票上に
認識不能な文字が存した場合には、読取った文字パター
ンを直接表示装置に表示させ、オペレータがこの文字パ
ターンを目視判断し、該当する文字をキーボードから入
力1ノでいる。
認識不能な文字が存した場合には、読取った文字パター
ンを直接表示装置に表示させ、オペレータがこの文字パ
ターンを目視判断し、該当する文字をキーボードから入
力1ノでいる。
そして認識不能な文字が漢字であった場合には、例えば
ワードプロセッサにおける表示漢字の訂正と同様に、目
視判断した漢字の読みをキーボードから入力し、その読
みに対応する同音異語から適するものを選択している。
ワードプロセッサにおける表示漢字の訂正と同様に、目
視判断した漢字の読みをキーボードから入力し、その読
みに対応する同音異語から適するものを選択している。
[背m技術の問題点]
しかしながら、上述したように認識させるべき漢字混り
文中に認識不能な漢字が存し、オペレータがその漢字の
文字パターンを直接目視判断して該当する漢字をキーボ
ードから入力しなければならない場合、文字パターンか
ら字形を判断することができても、その読み方が不明で
あることがある。
文中に認識不能な漢字が存し、オペレータがその漢字の
文字パターンを直接目視判断して該当する漢字をキーボ
ードから入力しなければならない場合、文字パターンか
ら字形を判断することができても、その読み方が不明で
あることがある。
このJ:うな場合には、その漢字の部首等を参考にして
、例えば漢和辞典により読み方を調べた後、キーボード
から入力しなければならない。
、例えば漢和辞典により読み方を調べた後、キーボード
から入力しなければならない。
また、文字パターンが乱雑すぎて目視による字形の判断
も不可能な場合には、前後の接続文章からその漢字を推
測しなければならない。
も不可能な場合には、前後の接続文章からその漢字を推
測しなければならない。
いずれにしても装置で認識不能であった漢字をオペレー
タが訂正する場合に、その漢字の読み方が不明であると
入力は不可能である。
タが訂正する場合に、その漢字の読み方が不明であると
入力は不可能である。
従って、従来の文字認識装置では認識不能であった漢字
の文字パターンが表示された場合には、訂正の作業に相
当の手間を要するという問題があった。
の文字パターンが表示された場合には、訂正の作業に相
当の手間を要するという問題があった。
[発明の目的]
本発明はこのような事情によりなされたもので、文字認
識装置において認識不能な漢字が存し、その文字パター
ンが直接表示された場合でも、訂正の作業を極めて容易
に行なうことができる文字認識方式の提供を目的として
いる。
識装置において認識不能な漢字が存し、その文字パター
ンが直接表示された場合でも、訂正の作業を極めて容易
に行なうことができる文字認識方式の提供を目的として
いる。
[発明の概要]
すなわち本発明の文字認識方式は、漢字が手書きされて
いる帳票から文字パターンを読取って認識を行なうと共
にその認識結果が認識不能のとき、その文字パターンを
表示する方式において、前記帳票上の漢字の近傍に予め
読み仮名を付しておぎ、認識不能であった漢字の文字パ
ターンを表示づる際に、この漢字の文字パターンとIt
に前記読み仮名の文字パターンを表示することを特徴と
している。
いる帳票から文字パターンを読取って認識を行なうと共
にその認識結果が認識不能のとき、その文字パターンを
表示する方式において、前記帳票上の漢字の近傍に予め
読み仮名を付しておぎ、認識不能であった漢字の文字パ
ターンを表示づる際に、この漢字の文字パターンとIt
に前記読み仮名の文字パターンを表示することを特徴と
している。
[発明の実施例]
以下本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例を示す平面図である。
同図において帳票1の表面には認識させるべき漢字混り
文Sの8語が文字記入枠1a内に手出きされている。そ
して漢字混り文S中の漢字Wの文字記入枠1a近傍には
読み仮名W1が付されている。本実施例においては、漢
字混り文S中の漢字Wである「漢」、「字」の上方にそ
れぞれ「カン」3− 1「ジ」という片仮名が手書きされている。
文Sの8語が文字記入枠1a内に手出きされている。そ
して漢字混り文S中の漢字Wの文字記入枠1a近傍には
読み仮名W1が付されている。本実施例においては、漢
字混り文S中の漢字Wである「漢」、「字」の上方にそ
れぞれ「カン」3− 1「ジ」という片仮名が手書きされている。
第2図は本発明の文字認識方式を適用した文字認識装置
の構成を示すブロック図である。
の構成を示すブロック図である。
同図において2は帳票1に手書きされた漢字混り文Sお
よび読み仮名W1の部分をフォトセンサを用いて走査し
文字パターンを得る光電変換部、3は光電変換部2から
出力される文字パターンを行単位で一時的に保存するラ
インバッファ部、4はラインバッファ部3に保存されて
いる行単位の文字パターンから1文字に対応する文字パ
ターンを順次に抽出する切出し部、5は切出し部4から
1文字毎の文字パターンを入力して、被認識文字パター
ンと読み仮名文字パターンとを分別し、さらに被認識文
字パターンの位置や傾き、線幅等の補正を行なう正規化
部、6は正規化部5から出力される被認識文字パターン
と辞書部7に予め格納されている基準文字パターンとを
公知の方法に基づいて照合し、文字パターンの認識を行
なう認識部、8は認識不能であった文字を表示するCR
Tディスプレイ等の表示部である。
よび読み仮名W1の部分をフォトセンサを用いて走査し
文字パターンを得る光電変換部、3は光電変換部2から
出力される文字パターンを行単位で一時的に保存するラ
インバッファ部、4はラインバッファ部3に保存されて
いる行単位の文字パターンから1文字に対応する文字パ
ターンを順次に抽出する切出し部、5は切出し部4から
1文字毎の文字パターンを入力して、被認識文字パター
ンと読み仮名文字パターンとを分別し、さらに被認識文
字パターンの位置や傾き、線幅等の補正を行なう正規化
部、6は正規化部5から出力される被認識文字パターン
と辞書部7に予め格納されている基準文字パターンとを
公知の方法に基づいて照合し、文字パターンの認識を行
なう認識部、8は認識不能であった文字を表示するCR
Tディスプレイ等の表示部である。
4−
なお、上記において光電変換部2は、読み仮名W1を読
取れる走査領域をもって走査を行ない、ラインバッファ
部3は被認識文字パターンと読み仮名文字パターンとを
共に保存するに十分な記憶容量を持つものとされている
。
取れる走査領域をもって走査を行ない、ラインバッファ
部3は被認識文字パターンと読み仮名文字パターンとを
共に保存するに十分な記憶容量を持つものとされている
。
また、切出し部4は漢字Wと読み仮名W1とをまとめて
一つの文字として扱い、1文字毎に切出すようにされて
いる。
一つの文字として扱い、1文字毎に切出すようにされて
いる。
さらに正規化部5は切出し部4の出力される文字パター
ンの一定領域を被認識文字パターン領域とし、その上方
の領域を読み仮名文字パターン領域とすることによりデ
ータの分別を行なうようにされている。
ンの一定領域を被認識文字パターン領域とし、その上方
の領域を読み仮名文字パターン領域とすることによりデ
ータの分別を行なうようにされている。
このように構成された文字認識装置においては、まず第
3図に示したように、光電変換部2から出力され、ライ
ンバッファ部3に一時的に保存される行単位のパターン
aは、切出し部4により1文字毎のパターンbとして抽
出され正規化部5に入力される。この段階までは漢字の
部分と読み仮名の部分とが共通のデータとして扱われる
。
3図に示したように、光電変換部2から出力され、ライ
ンバッファ部3に一時的に保存される行単位のパターン
aは、切出し部4により1文字毎のパターンbとして抽
出され正規化部5に入力される。この段階までは漢字の
部分と読み仮名の部分とが共通のデータとして扱われる
。
次いで正規化部5において1文字毎のパターンbが、被
認識文字パターン部分C1と読み仮名文字パターン部分
C2とに分別される。そして被認識文字パターン部分C
1のみが認識部6に入力され、文字dとして認識される
。なお、被認識文字パターン部分C1の認識が終了する
まで読み仮名文字パターン部分C2は正規化部5あるい
は他の補助記憶部に保存されている。
認識文字パターン部分C1と読み仮名文字パターン部分
C2とに分別される。そして被認識文字パターン部分C
1のみが認識部6に入力され、文字dとして認識される
。なお、被認識文字パターン部分C1の認識が終了する
まで読み仮名文字パターン部分C2は正規化部5あるい
は他の補助記憶部に保存されている。
そして、例えば手書きされた文字が乱雑すぎて、被認識
文字パターン部分C1が認識部6で認識不能であった場
合には、認識部6は読み仮名文字パターン部分C2を入
力し、第4図に示したように表示部8に対して被認識文
字パターン部分C1と読み仮名文字パターン部分C2と
を同時に出力してこれらが共に表示されるようにする。
文字パターン部分C1が認識部6で認識不能であった場
合には、認識部6は読み仮名文字パターン部分C2を入
力し、第4図に示したように表示部8に対して被認識文
字パターン部分C1と読み仮名文字パターン部分C2と
を同時に出力してこれらが共に表示されるようにする。
その後、オペレータが被認識文字パターン部分C1を目
視判断し、キーボードから該当する文字ユ の入力を行
なうが、被認識文字パターン部分C1の目視判断が不能
であった場合、あるいは被認識文字パターン部分C1の
読み方が解らなかった場合でも、読み仮名文字パターン
部分C2を確認することにより訂正文字の入力を容易に
行なうことができる。
視判断し、キーボードから該当する文字ユ の入力を行
なうが、被認識文字パターン部分C1の目視判断が不能
であった場合、あるいは被認識文字パターン部分C1の
読み方が解らなかった場合でも、読み仮名文字パターン
部分C2を確認することにより訂正文字の入力を容易に
行なうことができる。
本実施例では、表示部8にdノいて、認識率(Ii:
”C’あった被認識文字パターン部分C1の」二端近傍
に読み仮名文字パターン部分C2を表示させているが、
本発明方式はこれに限定されるものではなく、読み仮名
文字パターン部分C2が被認識文字パターン部分C1と
共に表示されれば、表示面上のいずれの位置に表示さけ
てもJ:<、必要に応じて読み仮名文字パターン部分C
?のみをイ1!!の表示手段に表示させてもよい。
”C’あった被認識文字パターン部分C1の」二端近傍
に読み仮名文字パターン部分C2を表示させているが、
本発明方式はこれに限定されるものではなく、読み仮名
文字パターン部分C2が被認識文字パターン部分C1と
共に表示されれば、表示面上のいずれの位置に表示さけ
てもJ:<、必要に応じて読み仮名文字パターン部分C
?のみをイ1!!の表示手段に表示させてもよい。
なお、「所謂(いわゆる)」、[所以(ゆえん)、1の
ように1つの漢字に対するよみ仮名が特定できない場合
には、帳票上にこれらの漢字を組にして扱うためのマー
クを記入し、認識部においてのみこれらが分離して扱わ
れるようにし、認識不能の場合、これらの文字どその読
み仮名が共に表示されるJ二うにしてもよい。
ように1つの漢字に対するよみ仮名が特定できない場合
には、帳票上にこれらの漢字を組にして扱うためのマー
クを記入し、認識部においてのみこれらが分離して扱わ
れるようにし、認識不能の場合、これらの文字どその読
み仮名が共に表示されるJ二うにしてもよい。
=7−
第1図は本発明の文字認識方式に使用する帳票における
手書き文字の記録の状態を示す平面図、第2図は本発明
の文字認識方式を適用した文字認識装置の構成を示すブ
ロック図、第3図はその信号処理のプロセスを説明する
図、第4図はその表示部の表示状態を説明する図である
。 1・・・・・・・・・・・・帳 票 2・・・・・・・・・・・・光電変換部3・・・・・・
・・・・・・ラインバッファ部4・・・・・・・・・・
・・切出し部 5・・・・・・・・・・・・正規化部 6・・・・・・・・・・・・認識部 7・・・・・・・・・・・・辞書部 8・・・・・・・・・・・・表示部 代理人弁理士 須 山 佐 − −8=
手書き文字の記録の状態を示す平面図、第2図は本発明
の文字認識方式を適用した文字認識装置の構成を示すブ
ロック図、第3図はその信号処理のプロセスを説明する
図、第4図はその表示部の表示状態を説明する図である
。 1・・・・・・・・・・・・帳 票 2・・・・・・・・・・・・光電変換部3・・・・・・
・・・・・・ラインバッファ部4・・・・・・・・・・
・・切出し部 5・・・・・・・・・・・・正規化部 6・・・・・・・・・・・・認識部 7・・・・・・・・・・・・辞書部 8・・・・・・・・・・・・表示部 代理人弁理士 須 山 佐 − −8=
Claims (1)
- (1)漢字が手書きされている帳票から文字パターンを
読取って認識を行なうと共にその認識結果が認識不能の
とき、その文字パターンを表示する方式において、前記
帳票上の漢字の近傍に予め読み仮名を付しておぎ、認識
不能であった漢字の文字パターンを表示する際に、この
漢字の文字パターンと共に前記読み仮名の文字パターン
を表示することを特徴とする文字認識方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59110316A JPS60254282A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 文字認識方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59110316A JPS60254282A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 文字認識方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60254282A true JPS60254282A (ja) | 1985-12-14 |
Family
ID=14532623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59110316A Pending JPS60254282A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 文字認識方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60254282A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0281188A (ja) * | 1988-09-19 | 1990-03-22 | Hitachi Ltd | 光学文字読取システム |
-
1984
- 1984-05-30 JP JP59110316A patent/JPS60254282A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0281188A (ja) * | 1988-09-19 | 1990-03-22 | Hitachi Ltd | 光学文字読取システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60254282A (ja) | 文字認識方式 | |
JPH0991371A (ja) | 文字表示装置 | |
JP2559356B2 (ja) | 文書画像処理方法 | |
JP2675303B2 (ja) | 文字認識方法 | |
JPH0452509B2 (ja) | ||
JPH0728935A (ja) | 文書画像処理装置 | |
JPH0554072A (ja) | デジタル翻訳装置 | |
JP2538543B2 (ja) | 文字情報認識装置 | |
JPS59158482A (ja) | 文字認識装置 | |
JPH0514952B2 (ja) | ||
JP2746345B2 (ja) | 文字認識の後処理方法 | |
JP2746904B2 (ja) | 文書読取り装置 | |
JP2890788B2 (ja) | 文書認識装置 | |
JPS6240574A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPH064579A (ja) | 情報管理装置 | |
JPS6160185A (ja) | 文字認識装置 | |
JPH03164885A (ja) | 光学式文字読取装置 | |
JPS6321171A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0512489A (ja) | 表認識装置 | |
JPH07113955B2 (ja) | 文字読取り装置 | |
JPH0417085A (ja) | 光学文字読取システム | |
JPS63143684A (ja) | 文字認識装置における認識結果修正方法 | |
JPH07141464A (ja) | 文書編集装置 | |
JPH04199287A (ja) | 帳票認識方法 | |
JPH03273361A (ja) | 電子辞書 |