JPS60254225A - Access method of video ram - Google Patents
Access method of video ramInfo
- Publication number
- JPS60254225A JPS60254225A JP10949484A JP10949484A JPS60254225A JP S60254225 A JPS60254225 A JP S60254225A JP 10949484 A JP10949484 A JP 10949484A JP 10949484 A JP10949484 A JP 10949484A JP S60254225 A JPS60254225 A JP S60254225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- video ram
- signal
- access
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ノ母ソコン、ディスプレイ端末などに設けら
れるビデオRAMへのアクセスを高速化するビデオRA
Mのアクセス方法に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention is directed to a video RA that speeds up access to video RAM provided in motherboards, display terminals, etc.
Regarding the access method of M.
一般にこの種のビデオRAMにはCPU側から、表示ノ
fターンに相当する表示内容がデータとして書き込まれ
、一方デイスプレイコントローラはこのようにしてビデ
オRAMに書き込まれた内容を読み出し、CRT 、液
晶々どの表示画面に表示する。このようにしてCPUと
ディスプレイコントローラの双方は1つのビデオ調を互
にアクセスすることになるのであるが、この場合従来技
術においては後述するように一般に、ディスプレイ側が
ビデオ調に優先的にアクセスできるようになってお払そ
れに対しCPU側は空いた時間しかアクセスできないよ
うになっている。特に、ディスプレイとして液晶を用い
ている場合には、CPUとディスプレイコントローラが
それぞれビデオRAMを使用する比率は例えば1:10
程度となってCPUのアクセス時間が短くなり、表示画
面の切替特にその全面を書替えるような場合にはそのた
めに時間を要し、所望の切替速度かえられていない。In general, display contents corresponding to the display no. Display on the display screen. In this way, both the CPU and the display controller mutually access one video style, but in this case, in the prior art, as will be described later, generally the display side is given priority access to the video style. On the other hand, the CPU side can only access it during free time. In particular, when using a liquid crystal display, the ratio of video RAM usage by the CPU and display controller is, for example, 1:10.
As a result, the CPU access time becomes shorter, and switching the display screen, especially when rewriting the entire screen, takes time, and the desired switching speed cannot be achieved.
第4図は、従来のビデオRAMアクセス方法が適用され
る場合の、ビデオRAMとCPUおよびディスプレイコ
ントローラとの相互関係を示すもので、1はCPU12
はビデオ−RAM、 3はディスプレイコントローラを
示す。この場合、常時ディスプレイコントローラ3側が
ビデオRAMを使用している間ハ、ディスプレイコント
ローラ3のBUSY端子から出力される信号によって、
まずマルチプレクサ41.42がディスプレイコントロ
ーラ側のアドレスバスとデータバスをビデオRAMに接
続すると共に、該信号によって更にダート5および6を
制御し、ゲート5からはCPTJ 1を待機させるウェ
イ)(WAIT)信号が出力されると共にゲート6を閉
じてCPU 1からの読出し用又は書込み用信号がビデ
オRAMに入力されるのを阻止する。FIG. 4 shows the interrelationship between the video RAM, the CPU, and the display controller when the conventional video RAM access method is applied; 1 indicates the CPU 12;
3 indicates a video-RAM, and 3 indicates a display controller. In this case, while the display controller 3 side is constantly using the video RAM, the signal output from the BUSY terminal of the display controller 3 causes
First, the multiplexers 41 and 42 connect the address bus and data bus on the display controller side to the video RAM, and further control darts 5 and 6 using these signals, and a WAIT signal from gate 5 that makes CPTJ 1 standby. is output, and the gate 6 is closed to prevent read or write signals from the CPU 1 from being input to the video RAM.
そしてディスプレイコントローラ3側がビデオRAMを
使用しない所謂空き時間中は、該BUSY端子から出力
される信号がなく、それによってマルチプレクサ41.
42がビデオRAMに接続されるアドレスバスとデータ
バスをディスプレイコントローラ側の各パスからCPU
側の各パスに切替えると共にゲート5から出力されてい
たウェイト信号を止め更にダート6を開いてCPUから
ビデオ部Mへのデータ書込み又はビデオRAMからCP
Uへのデータ読出しを可能にする。なお1)は読出し用
信号、WRは書込み用信号、C8は上位アドレス、すな
わち特定のビデオRAMを選択するためのチップセレク
ト信号を示す。During the so-called idle time when the display controller 3 side does not use the video RAM, there is no signal output from the BUSY terminal, so that the multiplexer 41.
42 connects the address bus and data bus connected to the video RAM from each path on the display controller side to the CPU.
At the same time, the wait signal output from the gate 5 is stopped and the dart 6 is opened to write data from the CPU to the video section M or from the video RAM to the CP.
Enables data reading to U. Note that 1) indicates a read signal, WR indicates a write signal, and C8 indicates an upper address, that is, a chip select signal for selecting a specific video RAM.
このようにビデオRAMへのアクセスの優先はディスプ
レイコントローラであり、CPUはディスプレイコント
ローラがビデオRAMをアクセスしない空き時間にしか
アクセスできず、その比率は例えば液晶の場合上述した
ように約10チ程度にしか達しない。このためにスクロ
ールアップなど画面の連続書替え時にその書替え速度が
遅くなる。特にディスプレイコントローラをグラフィッ
クモードで使用した場合には、CPUは画面内容をドツ
トイメージで埋めるようにビデオ調をアクセスするもの
でアシ、この場合1つの文字は例えば8バイトのデータ
で構成されるため例えば2000文字光示ディスプレイ
の場合認容量は16キロバイトにも及び、したがってそ
の表示画面が液晶の場合などには、CPUがビデオRA
Mをアクセスできる時間の比率が10係程度にすぎない
ことから、その画面を全面書替するような場合の切替速
度が著しく低下するという問題点があった。In this way, the display controller has priority in accessing the video RAM, and the CPU can only access it during free time when the display controller is not accessing the video RAM. I can only reach it. For this reason, the rewriting speed becomes slow when the screen is continuously rewritten, such as when scrolling up. In particular, when the display controller is used in graphic mode, the CPU accesses the video style to fill the screen content with dot images.In this case, one character consists of, for example, 8 bytes of data, so for example In the case of a 2,000-character optical display, the allowable capacity is as much as 16 kilobytes, so if the display screen is a liquid crystal, the CPU will be able to handle the video RA.
Since the ratio of the time during which M can be accessed is only about 10 times, there is a problem in that the switching speed when the entire screen is rewritten is significantly reduced.
本発明はかかる問題点を解決し、その目的とするところ
は、CPUがビデオRAMをアクセスできる時間の比率
、換言すればCPU側からのビデオRAMの使用比率を
上げて表示画面の切替えを高速化するとともに表示画面
の鮮明さを維持することにある。The present invention solves such problems, and its purpose is to increase the ratio of time during which the CPU can access the video RAM, in other words, increase the usage ratio of the video RAM from the CPU side, thereby speeding up the switching of display screens. At the same time, the purpose is to maintain the clarity of the display screen.
本発明によればcpty 、ディスプレイコントローラ
の両方からビデオRAMへのアクセスを行うにあたシ、
CPU優先モードとし、かつ所定ビット、例えば1バイ
ト(8ビツト)又は1ワード(16ビツト)アクセス毎
に、該CPUによシ制御されるタイミングコントローラ
から該CPUに所定時間長のウェイト信号を供給し、該
ウェイト信号が解除されている間に、該ディスプレイコ
ントローラをディス本エイプルにした状態で該CPU側
からのアクセスを行うビデオRAMのアクセス方法が提
供される。According to the present invention, in order to access the video RAM from both the cpty and the display controller,
A CPU priority mode is set, and a wait signal of a predetermined length of time is supplied to the CPU from a timing controller controlled by the CPU every time a predetermined bit, for example, 1 byte (8 bits) or 1 word (16 bits) is accessed. , a video RAM access method is provided in which access is performed from the CPU side while the display controller is disabled while the wait signal is released.
上記ビデオRAMのアクセス方法においては、CPUが
ビデオRAMに所定ピット、例えば1バイト又は1ワー
ドアクセスする毎に、該CPU自身に所定時間長のウェ
イト信号が供給されて、その間CPUは待機してディス
プレイコントローラ側の動作を可能とし、また該ウェイ
ト信号が解除されている間に、該ディスプレイコントロ
ーラをディス41イブル、すなわちその動きを止めた状
態にして該CPU側からのアクセスを行うものである。In the video RAM access method described above, each time the CPU accesses a predetermined pit, such as 1 byte or 1 word, to the video RAM, a wait signal of a predetermined length is supplied to the CPU itself, during which time the CPU waits and displays the The display controller is enabled to operate on the controller side, and while the wait signal is canceled, the display controller is disabled, that is, its movement is stopped, and access from the CPU side is performed.
〔実施例〕
第1図は、本発明のビデオRAMアクセス方法が適用さ
れる場合の、ビデオRAMとCPUおよびディスプレイ
コントロー2との相互関係を示すもので、第4図と対応
する部分は第4図と同一の符号が付されている。[Example] FIG. 1 shows the mutual relationship between the video RAM, the CPU, and the display controller 2 when the video RAM access method of the present invention is applied, and the parts corresponding to FIG. The same reference numerals as in the figure are given.
この場合第4図に示される従来技術においては、前述し
たようにビデオRAMへのアクセスの優先はディスプレ
イコントローラであり、CPUはディスプレイコントロ
ーラがビデオRAMをアクセスしない空き時間にしかア
クセスできないように構成されているのに対し第1図に
示される本発明においては、その前提として、ビデオR
AMへのアクセスの優先はCPU側にされており、CP
U側において、ビデオル因へのアクセスのタイミングを
コントロールするようにされている。そしてこの場合C
PUはアクセス1サイクルにおいて1バイト(8ビツト
)又は1ワード(16ビツト)のアクセスを行なう。In this case, in the prior art shown in FIG. 4, the display controller has priority in accessing the video RAM as described above, and the CPU is configured so that it can only access the video RAM during free time when the display controller is not accessing the video RAM. On the other hand, in the present invention shown in FIG. 1, the premise is that the video R
Priority for access to AM is given to the CPU side, and the CPU
On the U side, the timing of access to the video source is controlled. And in this case C
The PU accesses 1 byte (8 bits) or 1 word (16 bits) in one access cycle.
このようにビデオRAMへのアクセスをCPU優先モー
ドとすることによシ表示画面の切替えのスピードアップ
をはかることができるが、その反面、仮にCPUのみが
連続してビデオRAMをアクセスするとディスプレイコ
ントローラ側からのアクセスを行うことができなくなシ
表示画面が消えるか又は不鮮明になってしまう。By setting the CPU priority mode for accessing the video RAM in this way, it is possible to speed up the switching of display screens, but on the other hand, if only the CPU accesses the video RAM continuously, the display controller side The display screen disappears or becomes unclear.
このため第1図の実施例においてはCPU側から1バイ
ト又は1ワードのアクセスをする毎に、先ずCPU自身
を所定の時間長だけ待機させ、その後、CPU側からの
アクセスを可能とするようなタイミングコントロールを
行うためのタイミングコントローラ7が設けられている
。For this reason, in the embodiment shown in FIG. 1, each time one byte or one word is accessed from the CPU side, the CPU itself is first made to wait for a predetermined length of time, and then access from the CPU side is made possible. A timing controller 7 is provided for timing control.
すなわち第1図において、CPU側から上位アドレスす
々わち特定のビデオRAMを選択するチップセレクト信
号dj−が出力され、更に当該ビデオRAMに対する書
込み用信号WR又は読出し用信号1iが出力されると、
これらの信号が入力されるタイミングコントローラ7は
CPUに対し該CPUを待機させるだめのウェイト信号
WAITを発生する。That is, in FIG. 1, when a chip select signal dj- for selecting an upper address, that is, a specific video RAM, is output from the CPU side, and a write signal WR or a read signal 1i for the video RAM is output. ,
The timing controller 7 to which these signals are input generates a wait signal WAIT to the CPU to make the CPU wait.
この場合そのウェイト時間は、表示画面をある程度鮮明
に保つことと、表示画面の書替えの高速化を計ることと
の両者からディスプレイの種類に応じて適当な時間が設
定されるものでディスプレイとして液晶を用いた場合の
1例としてはCPUアクセスタイムを1μBとしたとき
ウェイト時間を2μBとする。In this case, the wait time is set to an appropriate time depending on the type of display, both to keep the display screen clear to a certain extent and to speed up the rewriting of the display screen. In one example, when the CPU access time is 1 μB, the wait time is 2 μB.
次いで該タイミングコントローラ7において設定された
所定時間が経過すると、プレイコントロー23のディス
奉エイゾル端子D I S ENに供給されるDISP
/―信号(Hレベルのときはディスプレイ側からのアク
セスを有効とし、Lレベルのときはaτ側からのアクセ
スを有効とする信号)をLレベルにしてディスプレイコ
ントローラ3をディスキエイプルにする。これと同時に
該信号は、マルチプレクサ41.42およびダート6に
も供給されるので、それによってマルチプレクサ41゜
42がビデオRAMに接続するアドレスバスとデータバ
スをディスプレイコントローラ側からCP′U側に切換
えると共に、チップセレクト信号C8が入力されている
ダート6を開く。更に上述したウェイト信号WAITも
解除されるため、この時点でCPU側からビデオRAM
に対する書込み又は読出しが行われる。々おCKはCP
Uからタイミングコントローラに与えられる同期用クロ
ック信号である。Next, when the predetermined time set in the timing controller 7 has elapsed, the DISP signal supplied to the display terminal D I S EN of the play controller 23
/- signal (when at H level, access from the display side is enabled; when at L level, access from the aτ side is enabled) is set to L level to turn the display controller 3 into a display controller. At the same time, the signal is also supplied to the multiplexers 41, 42 and dart 6, so that the multiplexers 41, 42 switch the address bus and data bus connected to the video RAM from the display controller side to the CPU'U side. , open the dart 6 to which the chip select signal C8 is input. Furthermore, the wait signal WAIT mentioned above is also canceled, so at this point the video RAM is released from the CPU side.
Writing to or reading from is performed. CK is CP
This is a synchronization clock signal given from U to the timing controller.
第2図は、上記タイミングコントローラ7の具体的回路
の1例を示すもので、第3図にそのタイムチャートが示
される。FIG. 2 shows an example of a specific circuit of the timing controller 7, and FIG. 3 shows a time chart thereof.
ここで該タイミングコントローラの動作をそのタイムチ
ャートにしたがって説明すると、先ずクロック信号CK
のT1サイクルにおいて、チップセレクト信号C8がL
レベルになって所定のビデオRAMが選択され、次いで
TIプサイルにおいてCPUから該ビデオRAMに対す
る書込み用信号WR又は読出し用信号RDが印加されて
その何れががLレベルになると、これらの信号が入力さ
れるアンドゲート71.オアダート72を介してA点の
電位はLレベルとなシ、これにょシ第3図にも示される
ようにオアゲート77の出力側のウェイト信号WAIT
をLレベルにしてCPUを待機させる。Here, the operation of the timing controller will be explained according to its time chart. First, the clock signal CK
In the T1 cycle, the chip select signal C8 becomes L.
level, a predetermined video RAM is selected, and then the CPU applies the write signal WR or the read signal RD from the CPU to the video RAM, and when either of them becomes L level, these signals are input. Ruand Gate 71. The potential at point A becomes L level via the OR gate 72, and as shown in FIG. 3, the wait signal WAIT on the output side of the OR gate 77
is set to L level to put the CPU on standby.
またA点の電位はインバータ73を通してワンショット
マルチバイブレータ75のB端子に入力され、該マルチ
バイブレータ75の出カ端子互にあたるB点の電位は、
該マルチバイブレータ75によって設定された時間だけ
Lレベルを維持しておシ、この時間によってCPUが待
機する時間が決まってくる0なおこのワンショットマル
チバイブレータの代シに例えばカウンタを用い、そのカ
ウント数によって所定の時間を設定することもてきる。Further, the potential at point A is input to the B terminal of the one-shot multivibrator 75 through the inverter 73, and the potential at point B, which corresponds to the output terminals of the multivibrator 75, is as follows.
The L level is maintained for a set time by the multivibrator 75, and this time determines the time the CPU waits.In addition, for example, a counter is used in place of this one-shot multivibrator, and the count number is You can also set a predetermined time by
一方該マルチパイブレータで設定された時間中は出力端
子Qにあたる0点の電位はHレベルと々るので、オアダ
ート78の出力側のDISP/CPU信号は、CPUか
らビデオ調に対する書込み用又は読出し用信号が生じて
A点の電位がLレベルとなった後もHレベルを維持しそ
の間はディスプレイコントローラをディスキエイプルと
することなく、ディスプレイコントローラ側からのアク
セスを許容している。On the other hand, during the time set by the multivibrator, the potential at the 0 point corresponding to the output terminal Q reaches the H level, so the DISP/CPU signal on the output side of the ORDART 78 is used for writing or reading from the CPU to the video tone. Even after a signal is generated and the potential at point A goes to L level, it is maintained at H level, and during that time, access from the display controller side is allowed without setting the display controller to disk space.
そして該マルチバイブレータで設定された時間が経過す
ると、B点の電位はHレベルとなり、一方C点の電位は
Lレベルとなるため、この時点でオアダート78の出力
側のDISP/CPU信号がLレベルとなって、ディス
プレイコントローラへのディス雄エイプル指令を有効な
ものとする。When the time set in the multivibrator has elapsed, the potential at point B becomes H level, while the potential at point C becomes L level, so at this point the DISP/CPU signal on the output side of ORDART 78 goes to L level. Therefore, the display controller command to the display controller is valid.
一方、そのD端子にB点の電位が入力されるDフリップ
フロッゾ76は、B点の電位がHレベルになるとその直
後のクロックパルスCKの立下シ時においてその出力端
子QにあたるD点の電位がHレベルとなる。これによジ
オアダードア7の出力側のウェイト信号WAITがHレ
ベルになりCPUへの待機指令が解除される。On the other hand, the D flip-flop 76 to which the potential at point B is input to its D terminal has a potential at point D, which corresponds to its output terminal Q, at the falling edge of the clock pulse CK immediately after the potential at point B becomes H level. becomes H level. As a result, the wait signal WAIT on the output side of the geoadder door 7 becomes H level, and the standby command to the CPU is released.
したがってそれまで待機していたCPUはこの時点でビ
デオRAMへのアクセスが可能となfi、CPUからビ
デオRAMに対して1バイト又は1ワードの書込み又は
読出しが行われる。Therefore, the CPU that has been on standby until then can now access the video RAM, and one byte or one word is written or read from the video RAM from the CPU.
そしてこの書込み又は読出しが終った時点、すなわちA
点の電位がHレベルになった時点でDISP/CPU信
号がHレベルに戻ってディスプレイコントローラへのデ
ィス子lイプル指令が解除されアクセス1サイクルを終
了する・
以上のようにビデオ調に対するアクセス1サイクルは基
本的には4ザイクルのクロック信号で終了する(T1サ
イクルでチップセレク)(lC8を生じ、T2サイクル
で書込み用又は読出し用信号を生じ、T3サイクルでC
PUがアクセス処理を行い、T4サイクルでその処理を
終る)のであるが、本発明ではCPUを所定時間だけ待
機させるために、T3サイクルとT4サイクルとの間に
(11)
所定の数のウェイトサイクルTWが挿入される。Then, at the point when this writing or reading is finished, that is, A
When the potential at the point becomes H level, the DISP/CPU signal returns to H level, the DISP pull command to the display controller is released, and one cycle of access is completed.As described above, one cycle of access to video style is completed. basically ends with 4 cycles of clock signal (chip select in T1 cycle) (generates IC8, generates write or read signal in T2 cycle, and generates C in cycle T3).
However, in the present invention, in order to make the CPU wait for a predetermined time, a predetermined number of wait cycles (11) are inserted between the T3 cycle and the T4 cycle. TW is inserted.
なお第3図に示されるようにディスプレイコントローラ
に現実にディスキエイプル指令がかかるのけDISP/
CPU信号がLレベルになる間であって、これはクロッ
ク信号で1サイクル余の期間にすぎない。したがってア
クセス1サイクルに対するつエイトサイクルの比率を百
程度にとったとしても、ディスプレイ側をディスキエイ
プルにしてその動きを現実に止めている期間はそれに比
し更に短かくなっているものである。As shown in Fig. 3, if the display controller is actually given the DISK APR command, then DISP/
This is the period during which the CPU signal goes to L level, and this is only one cycle of the clock signal. Therefore, even if the ratio of eight cycles to one access cycle is about 100, the period during which the display side is turned into a disk space and its movement is actually stopped is still shorter than that.
本発明によれば、CPU、ディスプレイコントロ=2の
両方からビデオRAMへのアクセスを行うにあたp、C
PU優先モードとすることによって表示画面の切替えを
高速化するととができると共に、所定ビット例えば1バ
イト又は1ワードアクセス毎に所定時間だけウェイト信
号をCPUに供給することによって表示画面の鮮明さを
維持することができる。According to the present invention, when accessing the video RAM from both the CPU and the display controller, p, C
By setting the PU priority mode, it is possible to speed up the switching of the display screen, and at the same time, maintain the sharpness of the display screen by supplying a wait signal to the CPU for a predetermined time every time a predetermined bit, for example, 1 byte or 1 word is accessed. can do.
(12)(12)
第1図は本発明の1実施例としてのビデオ調アクセス方
法が適用される場合の、ビデオRAMとCPUおよびデ
ィスプレイコントローラとの相互関係を示すブロック図
、
第2図は第1図におけるタイミングコントローラの1具
体例を示す回路図、
第3図は、第2図のタイミングコントローラのタイムチ
ャートを示す図、
第4図は、従来のビデオRAMアクセス方法が適用され
る場合の、ビデオRAMとCPUおよびディスプレイコ
ントローラとの相互関係を示すブロック図である。
(符号の説明)
■・・・CPU12・・・ビデオ睨&、3・・・ディス
プレイコントローラ、41.42・・・マルチプレクサ
、5゜6・・・ダート回路、7・・・タイミングコント
ローラ。FIG. 1 is a block diagram showing the mutual relationship between a video RAM, a CPU, and a display controller when a video style access method as an embodiment of the present invention is applied, and FIG. 1 is a circuit diagram showing a specific example; FIG. 3 is a diagram showing a time chart of the timing controller in FIG. 2; FIG. 4 is a circuit diagram showing a video RAM, CPU, and display when the conventional video RAM access method is applied. FIG. 3 is a block diagram showing the interrelationship with a controller. (Explanation of symbols) ■...CPU12...Video controller, 3...Display controller, 41.42...Multiplexer, 5°6...Dart circuit, 7...Timing controller.
Claims (1)
ビデオRAMへのアクセスを行うにあたり、CPU優先
モードとし、かつ所定ピットアクセス毎に、該CPUに
よシ制御されるタイミングコントローラから該CPUに
所定時間長のウェイト信号を供給し該ウェイト信号が解
除されている間に、該ディスプレイコントローラをディ
ス+!イブルにした状態で該CPU側からのアクセスを
行うことを特徴とするビデオRAMのアクセス方法。1. When accessing the video RAM from both the CPU and the display controller, set the CPU priority mode, and for each predetermined pit access, send a wait signal of a predetermined length to the CPU from the timing controller controlled by the CPU. While the wait signal is released, the display controller is disabled! 1. A video RAM access method characterized in that access is performed from the CPU side in a state where the video RAM is enabled.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10949484A JPS60254225A (en) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | Access method of video ram |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10949484A JPS60254225A (en) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | Access method of video ram |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60254225A true JPS60254225A (en) | 1985-12-14 |
JPH0374415B2 JPH0374415B2 (en) | 1991-11-26 |
Family
ID=14511670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10949484A Granted JPS60254225A (en) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | Access method of video ram |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60254225A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03134889A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Tokyo Electric Co Ltd | Memory controller |
WO2004077393A1 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Matrix type display device and display method thereof |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991559A (en) * | 1982-11-17 | 1984-05-26 | Sony Corp | Writing circuit of memory |
-
1984
- 1984-05-31 JP JP10949484A patent/JPS60254225A/en active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5991559A (en) * | 1982-11-17 | 1984-05-26 | Sony Corp | Writing circuit of memory |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03134889A (en) * | 1989-10-20 | 1991-06-07 | Tokyo Electric Co Ltd | Memory controller |
WO2004077393A1 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Matrix type display device and display method thereof |
CN100382119C (en) * | 2003-02-25 | 2008-04-16 | 三菱电机株式会社 | Matrix type display device and display method thereof |
US7643023B2 (en) | 2003-02-25 | 2010-01-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Matrix type display device and display method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0374415B2 (en) | 1991-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0612863A (en) | Dual port dram | |
JPS60254225A (en) | Access method of video ram | |
JPS5960488A (en) | Data writing unit for color graphic memory | |
JPH0325684A (en) | Picture drawing controller | |
KR100472478B1 (en) | Method and apparatus for controlling memory access | |
JPH02310592A (en) | Screen scroll control system | |
KR100273268B1 (en) | Read/write controller of flash memory | |
JPS6235136B2 (en) | ||
JPS62103899A (en) | Memory control device | |
JPH03188545A (en) | Picture memory controller | |
JPH0143332B2 (en) | ||
JPH0469750A (en) | Memory control system | |
KR890002003B1 (en) | Crt control circuit | |
RU1786489C (en) | Device for synchronizing exchange between microprocessor and representation memory | |
JPS61125669A (en) | Memory controller | |
JPH05128047A (en) | Address control memory | |
JPS58224382A (en) | Image memory access circuit for crt display | |
JPS6046453B2 (en) | Buffer memory control method | |
JPS6139126A (en) | Magnetic tape recording device | |
JPH03246649A (en) | Computer | |
JPS6321211B2 (en) | ||
JPS59231589A (en) | Image memory control circuit | |
JPH02100719A (en) | Data storage device | |
JPH1173167A (en) | Display control device | |
JPH0330035A (en) | Storage part controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |