JPS6025418A - 組合せはかりの計量物排出装置 - Google Patents

組合せはかりの計量物排出装置

Info

Publication number
JPS6025418A
JPS6025418A JP13502083A JP13502083A JPS6025418A JP S6025418 A JPS6025418 A JP S6025418A JP 13502083 A JP13502083 A JP 13502083A JP 13502083 A JP13502083 A JP 13502083A JP S6025418 A JPS6025418 A JP S6025418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
hopper
discharge
chute
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13502083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ichikawa
市川 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP13502083A priority Critical patent/JPS6025418A/ja
Publication of JPS6025418A publication Critical patent/JPS6025418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は組合せはかりにより計量された所定重量の計
量物を後段の包装機に対して適切に供給できる計量物排
出装置に関するものである。
従来、組合せはかりにおいて組合せ終了後の所定重量の
計量物は集合シュートによってまとめられて包装機へ供
給されている。その場合・集合シュートに単一の包装機
が結合されているのが一般的である。ところが、最近で
は組合せはかりの高速化が進み・包装機の側では集合シ
ュートから短い時間間隔1具体的ζこは0.5〜1秒間
隔で計量物が排出されてくるようになったことから所定
の包装容器に計量物を良好に収容することが困難になっ
てきた。すなわち、0.5〜1秒の間に所定の位置へ包
装容器を位置させそして計量物を受取ってしまう動作を
確実に終了してしまわなければならないので1包装容器
の供給速度を非常に高速化しなければならないからであ
る。しかも高速度で供給された容器内に計量物が排出さ
れたとしても、計量物が跳ね上っている時に容器が移動
するようなことがあると・計量物が確実に容器内に収容
されない。
この発明は、短い時間間隔で排出される計量物を確実に
場合によってはある程度余裕をもって個々の包装容器に
確実に収容することができる組合せはかりの計量物排出
装置を提供することを目的とする。
この発明の組合せはかりの計量物排出装置の構成は1組
合せはかりの各計量機で計量され組合せられて排出され
る所定重量の計量物を集合させて排出する集合シュート
に続いて設けられたゲート付排出ホッパと、その排出ホ
ッパから排出される計量物を受けて順次異なる複数の位
置−・排出可能に出口位置を変更できるように形成され
た振分はシュートと)その振分シュートの変更される各
4の出口位置に対応して設けられ排出される所定重量の
計量物を上記所定重量苺に各別に収容するように区画さ
れた室を有しその室毎に排出口を有しその排出口の各々
に共通のゲートを有している区画ホッパとを具備してい
ることを特徴とする。
この構成によれば、振分シュートから排出される所定重
量の計量物は区画ホッパの各室に一時的に供給され、空
の室が無くなるまでの間は事実上次段の包装機側へは計
量物の供給が中止された状態になり・各室に所定重量の
計量物が収容された時点で各室の排出口に共通のゲート
を開放すると各室の所定重量の計量物が同時に排出され
る。これによって・包装機側においては計量物の供給が
中止さねた状態にある時間が1区画ホッパの室数に応じ
て長くなるのでその時間を包装容器を所定位置に供給す
る時間と1計量物が排出されて容器内に安定するに要す
る時間とに使うことができる。
従って包装機側においては区画ホッパの室数に対応した
数の容器を1組として計量物の排出位置である区画ホッ
パの下側へ供給するようlこすれば・包装容器の供給を
それほど高速化することなく、計量物が容器から跳ね上
ることがあってもそれが安定するまでの余裕時をもたせ
ることができて、包装容器内に確実に計量物を収容でき
る。なお、区画ホッパの各室とその下側の各包装容器と
の間には必要に応じて各々に対応して補助シュート又は
案内シュートのようなものを設けると、跳ねた計量物が
隣の容器に入るような事故が防止される。
以下この発明の実施例を図を用いて説明する。
図において、lは集合シュート、2は排出ホラl<、3
は振分シュート、4は区画ホッパである。
集合シュート1は・計量物が組合せはかりの各計量機で
計量されその各計量値の中から選択されて所定重量とな
るように組合わせが行われ、その組合せに選択された計
量値に対応する計量物が計量機の計量ホッパから排出さ
れたものを集合させるものであり・従来の組合せはかり
に設けられているものと同じである。
排出ホッパaは、集合シュート1に続いて一体的に形成
されており、すなわち集合シュート1の出口側に筒状部
2aを形成し、その筒状部2aの下端に排出ゲー)2b
を設けたものである。排出ゲート2bはエヤシリンダ1
oによって開閉されるようになっている。
振分シュート3は、排出ホッパ2から排出される計量物
を受け入れるように固定的に設けられた筒状の固定部3
aと・その固定部3aに連続するようにかつ所定の水平
軸を中心に揺動可能に軸11を介して連結された筒状の
可動部3bとからなり、可動部3bを揺動させるために
軸11に設けたアーム12を介してエヤシリンダ13を
設けである。エヤシリンダ13はその動作範囲の途中の
所望位置で停止可能な構成のものであり・所定の電気信
号に基づいて電磁弁によりシリンダに給排される圧力空
気とピアトンロッドに対して設けたブレーキ装置に給排
される圧力空気とを制御するようになっている。
このようなエヤシリンダ装置は市販されており〜例工ば
商品名セルロックシリンダ(ヒロタカ精機株式会社製)
があり・詳細な図示説明は省略する。
エヤシリンダ13の動作を4位置で停止するように・例
えば両端とその間の2位置との4位置で停止するように
、軸11に取付けた可動部3bと共に揺動するアーム1
4によって駆動されるリミットヌイツチ15を各停止位
置に対応して揺動力自回に各4個設けである。これIこ
よりて1振分シュート3はその可動部3bが揺動せしめ
られ、いずれの方向へ向って揺動するときも出口位置を
所定の相異なる4位置に変更できる。
区画ホッパ4は1振分シュート3の変更される各々の出
口位置に対応して各々の位置で排出される計量物を各別
に収容するように4個の室16・17・18・19に区
画してあり、定位置に支持されている。
各々の室16.17118.19は各々下側に排出口を
有し1その排出口の各々に対し共通のゲート20を設け
てあり\ゲート20はエヤシリンダ2gにょっ丁駆動さ
れる。
なお1図中21−22−23% 24は補助シュートで
あり1区画ホッパ4の各室16、’17.18.19の
各排出口に従続するように設けられている。これは計量
物を受入れる包装容器が浅い場合に1計量物が容器の底
に当って跳ねて出たり隣の容器に入ることを防止できる
ように下端を容器側へ接近させて設ける。
この組合せはかりの計量物排出装置は・補助シュート2
1−.22123124の下側に包装容器27が各1個
ずつ位置して所定時間停止するように包装機側を構成し
て使用する。包装容器27は、例えば1列にコンベヤ2
5上を矢印26の方向へ間歇的に移動い1回の移動で4
個の容器が入れ代るようにする。
組合せはかりの集合シュート1内へ計量物が所定量集合
してくると・計量物は一旦排出ホツバa内に溜められて
振分シュート3の出口位置が変更されたことに同期して
排出ゲートgbが開閉される。
これによって計量物は振分シュート3内を通って・区画
ホッパ4の例えば室16内に供給される0振分シュート
3の出口位置の変更はA振分シュート3内を計量物が通
過する時間を予め設定しておいてその設定時間毎に順次
になされる。振分シュート3の出口位置の変更がなされ
・排出ゲー1−2bが開閉されることが順次行われて区
画ホッパ4の各室16S17)18〜19に計量物が供
給され、終ると、区画ホッパ4のゲート20が開閉され
、計量物が各包装容器L7内に同時に供給される。次に
振分シュート3は出口位置を室19上に位置したままで
計量物を室19に供給することから始めて順次室18\
17.16へ供給するように出口位置を変更される。こ
の区画ホッパ4の各室に計量物が供給される間にコンベ
ヤ25が包装容器27の4個分の長さ進行して計量物を
収容した容器27と空の容器27とを入れ代える。計量
物を収容した容器27は次段で蓋を被着される。
従って・この装置では、短い時間間隔)例えば0.5秒
間隔で計量物が集合シュー)1内に集まるような場合で
も・その各計量物を高速度で出口位置を変更できる振分
シュー1−3によって区画ホッパ4の各室16)17.
18.19内に振分は供給することによって、区画ホッ
パ4のゲート20を開閉して包装機側へ計量物を供給す
る時間間隔を室数に応じて長く・この場合は4倍の2秒
間隔とすることができる。これによって包装容器の供給
速度を遅くてき1支障なく確実な容器供給が可能になる
と共に・計量物が容器内に確実に収まる時間を確保でき
る。
上記実施例では、4個配列した包装容器27を列の方向
へ送るようにしたが、列に直角な方向へ送るようにして
もよい。またその場合、コンベヤに代えて台を設け・グ
ツシャーで移動させるようにしてもよい。さらに1包装
機が袋詰機であるような場合は1複数台を並列配置すれ
ばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の概略の構成を示す正面図・
第2図は同側面図である。 1・・・集合シュート、2・・・排出ホッパ% 2’b
・・・排出ゲート)3・・・振分シュート・3a・・・
固定部、3b・・・可動部、4・・・区画ホッパ、16
.17118.19・・・室、20・・・ゲート。 特許出願人 大和製衡株式会社 代 理 人 清 水 哲 ほかa名 ’Xll¥1 才2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11組合せはかりの各計量機で計量され組合せられて
    排出される所定重量の計量物を集合させて排出する集合
    シュートに続いて設けられたゲート付排出ホッパと・そ
    の排出ホッパから排出される計量物を受けて順次具なる
    複数の位置へ排出可能に出口位置を変更できるように形
    成された振分はシュートと1その振分シュートの変更さ
    れる各々の出口位置に対応して設けられ排出される所定
    重量の計量物を上記所定重量毎に各別゛に収容するよう
    に区画された室を有しその室毎に排出口を有しその排出
    口の各々に共通のゲートを有している区画ホッパとを具
    備していることを特徴とする組合せはかりの計量物排出
    装置。
JP13502083A 1983-07-22 1983-07-22 組合せはかりの計量物排出装置 Pending JPS6025418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13502083A JPS6025418A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 組合せはかりの計量物排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13502083A JPS6025418A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 組合せはかりの計量物排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025418A true JPS6025418A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15142050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13502083A Pending JPS6025418A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 組合せはかりの計量物排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306125A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Anritsu Corp 計量装置
JP2008265878A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Hastamat Verpackungstechnik Gmbh スティック形状、棒形状または流動可能な製品の複数の部分を組み合わせるとともに部分を同期して包装装置に搬送するための装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306125A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Anritsu Corp 計量装置
JP2008265878A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Hastamat Verpackungstechnik Gmbh スティック形状、棒形状または流動可能な製品の複数の部分を組み合わせるとともに部分を同期して包装装置に搬送するための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3730386A (en) Article arranging and counting machine
US3139713A (en) Pill counting and filling mechanism
US5971037A (en) Method of controlling the weight of granulated products on multiple metering machines, and metering machine implementing such a method
US4203269A (en) Packaging apparatus
US4901807A (en) Combination weigher with multiple compartment weighing receptacles
GB2288595A (en) Dispensing valve
US4616722A (en) Weighing apparatus with compartmentalized weighing bucket
US4553617A (en) Article discharge apparatus in automatic weighing system
USRE32276E (en) Combinatorial weighing system with discharge control
JPH0153406B2 (ja)
JPS57125322A (en) Method and device for collecting material to be measured in combined measuring apparatus
EP0307252A3 (en) Combinatorial weighing apparatus
US3567006A (en) Bobbin orienting and feeding
US3716082A (en) Pressure type bag filling machine
US6286717B1 (en) Product-discharging device for a product supply system
EP2985576A1 (en) Collection hopper and combination scale
JPS6025418A (ja) 組合せはかりの計量物排出装置
JPH0219887B2 (ja)
US2983088A (en) Packaging machine
US4726434A (en) Metal detector testing process and apparatus in a combination weighing system
US3859775A (en) Product packaging apparatus
JP3495113B2 (ja) 棒状物用組合せ計量装置
GB1505160A (en) Apparatus for containing and discharging filter-cigarette sheaths
JPS6021421A (ja) 物品組合せ装置
JPH112560A (ja) 組合せ計量装置