JPS60254182A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JPS60254182A
JPS60254182A JP59111154A JP11115484A JPS60254182A JP S60254182 A JPS60254182 A JP S60254182A JP 59111154 A JP59111154 A JP 59111154A JP 11115484 A JP11115484 A JP 11115484A JP S60254182 A JPS60254182 A JP S60254182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light source
straight tube
tube fluorescent
surface light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111154A
Other languages
English (en)
Inventor
英次 田中
小山 和孝
正悦 坂本
照明 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59111154A priority Critical patent/JPS60254182A/ja
Publication of JPS60254182A publication Critical patent/JPS60254182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内照式大形ディスプレーに用いられる面光源
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、直管形蛍光ランプを用いた大形の輝度均一面光源
装置は、地下道などにおける内照式広告パネルや大形液
晶ディスプレイなどに多く用いられている。
以下に従来の輝度均一面光源装置について説明する。第
3図は従来の輝度均一面光源装置の断面図を示すもので
、1は直管形蛍光ランプであり、その複数個のものが小
間隔をもって並設されている。2は各直管形蛍光ランプ
1の後方にとりつけられ、直管形蛍光ランプ1から後方
に出る光を必要な前方に反射し、光を有効に利用するた
めの反射板、3は前方から見たとき、明かるさにムラの
ない均一な面光源となるように、また、直管形蛍光ラン
プ1や反射板2の像を見えなくし、光を前方向4に均一
に透過する拡散板である。第4図は、拡散板3をとった
ときの正面図を示すものである。
ところで市販の直管形蛍光ランプは、長さが数種類のも
のしかなく、最長の直管形蛍光ランプで2.4mである
。しかし、2.4mもある長い直管形蛍光ランプは、輸
送や器具へのとりつけ時に取シ扱いが容易でないため、
通常その半分の長さ1.2mのランプ(直管形40W蛍
光ランプ)が広く用いられる。したがって、たとえば−
辺が2mの大きな面光源を必要とするときは、長さが1
.2mの直管形蛍光ランプ1を、第4図のように2本直
列に配列したランプ列を平行に並べて構成される。
前記直管形蛍光ランプ1は、管長方向に一方の端から他
方の端まで発光する光の量が同じでなく、管端部6で発
光量が少ない。このため、第4図のように、直管形蛍光
ランプ1を2本直列に並べた場合、接続部6の近傍は光
が少ないので、直管形蛍光ランプ1の前面に拡散板3を
とりつけても、拡散板3の全体が均一な面光源とは見え
なく力る。
なお視覚的に揮度均−な面と見えるためには、面内の最
高輝度と最低輝度の比が0.7以上必要である。
このため、拡散板3に光拡散性の高い乳白板を用い、か
つ、直管形蛍光ランプ1と拡散板3との距離を拡散板3
が均一な面光源となるまで長くとるなどの対策がとられ
ていた。しかし、乳白板は一般に光拡散性が高いほど透
過率が低くなるため面光源の輝度を低下させ、また、直
管形蛍光ランプ1と拡散板3との距離を長くとると光源
装置の側面で光が吸収され、面光源装置の効率を低下さ
せると共に光源装置の拡散板3から反射板2の距離が長
くなり、装置全体が大形になるなどの問題があった。
また、第4図のランプ列の上端部7と下端部8には、ラ
ンプソケット9が直線上に並ぶ。5このため上端部7と
下端部8まで発光面として用いるとこの部分の輝度が極
端に低下する。したがって、発光面を上下の外枠いっば
いに使用することができない。このことは、たとえば、
この面光源装置を上下2段に並べて2倍の大画面として
用いる場合、接続した部分の輝度が低下するため、大画
面全体から見た画面の輝度分布が一様にならないという
問題があった。
ここでさらに検討すると、市販の直管形40W蛍光ラン
プを点灯した場合、管端部から管長方向の輝度分布は第
6図に示すようになる。前記管端部には、口金10がガ
ラス管11に装着されておシ、この口金の中12が約1
2yrmあシ発光しない。
このため直管形蛍光ランプの輝度は、第6図に示すよう
に口金10のガラス管側の端から上昇し、口金10から
約40鰭の所で、ランプの最大輝度の約60%に達し、
100朋の所で約96%に達する。そして口金10から
の距離と最大輝度に対する上昇率は、ランプ長(ワット
数)が変わっても、はぼ同じである。
光源装置に直管形蛍光ランプを組み込む場合には、ソケ
ットにランプをと9つける。第4図のように直管形蛍光
ランプを直列に密接してランプ列を作る場合、ソケット
の厚さは薄い方がよいが、通常、厚さ約1011のもの
が用いられる。
したがって、ソケットの端から直管形蛍光ランプ1の中
央へ約110鰭のところで、ランプの輝度は、最大輝度
の96%に達することになる。
発明の目的 本発明は、上記の点に留意し、直管形蛍光ランプの管端
部での発光量の低下を補い、薄形で、高輝度かつ輝度均
一な面光源で、光源装置のとりつけ面積すべてを発光面
として使用することができる面光源装置を提供すること
を目的とする。
発明の構成 前記目的を達成するため本発明は、直管形蛍光ランプの
管長方向の輝度分布が上述のようにソケット端から11
0闘の位置で、はぼ飽和するのを利用して、市販の2本
以上の直管形蛍光ランプを直列に配列したランプ列を多
数並列に並べた面装置を作るに際し、直列に配列したラ
ンプ列の接続部が、このランプ列と隣接し並列に並べた
ランプ列の高輝度部分にはさまれるようにして、低輝度
になるランプ接続部を分散させる構成としたものである
。このように配列することによって、拡散性は乳白板の
ように完全拡散性でないが透過率のよい例えば拡散プリ
ズムによっても十分に拡散板面が均一な面光源にできる
ものである。また、この面光源装置を、2段、3段と積
み重ねてさらに大きい面光源装置とする場合、直列に配
列したランプ列の端部が一直線にそろい、重ね合わせた
接続部の輝度は低下する。これを防ぐために、ランプ口
金の上にランプ列に直角方向に、直管形蛍光ランプを加
え、ソケット端まで光源面として用いることのできる光
源装置を実現できる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第1図にもとづき説明する。
この一実施例においては短辺の長さ13が2.2mの輝
度均一面光源装置を20Wと40Wの直管形蛍光ランプ
を用いて実現した場合のランプ配列となっている。すな
わち14は20W直管形蛍光ランプ(長さ580萌)、
16は40W直管形蛍光ランプ(長さけ1200rgy
 )であり、2本の40W直管形蛍光ランプ16を直列
に接続したランプ列ム16と、2本の20W直管形蛍光
ランプ14と1本の40!直管形蛍光ランプ15の合計
3本のランプを20W 、40W 、20Wの順に直列
に並べたランプ列B17の2つのランプ列を交互に近接
させ平行に並べたものである。ランプ列A160ランプ
接続部18とランプ列B17の2つのランプ接続部19
と20との距離は55011ある。この配列の場合、ラ
ンプ列ム1θの全長(ソケットも含める)は244(1
m、ランプ列B17は242ONMであるので、光源装
置の外形寸法は、ランプ列A16の長さで定まり、光源
面の大きさは、ランプ列B17の長さで定まる。
この配列にした場合、拡散板に拡散性のよい乳白板を用
いて、この拡散板上で最も明かるい所とランプ接続部1
8 、19 、20上の輝度比は、0.7以上となる。
このときの各直管形蛍光ランプと拡散板との距離は、1
50j11あれば十分であシ、従来の距離300Mm以
上に比べ装置の厚さを薄くすることができる。従来のラ
ンプと拡散板との距離のままにするならば、拡散板には
、乳白板に代えて、拡散性は悪いが透過率の高い拡散プ
リズムを用いることができ、拡散板面の輝度均一状態は
同じでも輝度の高い面光源を得ることができる。
本実施例の説明では、ランプ列ム16のランプ接続部1
8とランプ列B j 7のランプ接続部19゜2oの短
辺13方向の距離を660闘とした場合について述べた
が、この距離を1101111以上離すことによって同
様の効果が得られる。
第2図は、本発明の他の実施例を示す面光源装置のラン
プ配列を示す図である。この場合、2゜W直管形蛍光ラ
ンプ14と4oW直管形蛍光ランプ16の1本づつから
なるランプ列で構成した面光源装置例である。この面光
源装置21の光源面をさらに大きくするためには、この
光源装置を基本光源ユニットとしてこれと同一の光源装
置を二段、三段に積み重ねることによって大画面を構成
することができる。しかし、この場合、積み重ねた部分
には直管形蛍光ランプ14. 、15のソケット9がラ
ンプ配列方向と直角の方向に一列に並び、この部分の輝
度が低下するという問題がある。この問題に対して、積
み重ねた部分、ランプ列の上端あるいは下端のランプ口
金上に、ランプ列と直角方向に補助蛍光ランプ22を配
置することによって解決できる。
このような構成とした基本光源ユニットを作ることによ
り、積み重ね部分の輝度は、光源面上の最大輝度に対し
て0.7以上となる。このため、視感的に光源面の輝度
分布は一様に見える。
また、この補助蛍光ランプ22を、積み重ねた部分の反
対側の直管形蛍光ランプ14.15のソケット90列の
ランプ口金上に蛍光ランプ23配置することによって、
この部分の輝度を高くし、面光源装置の短辺の長さすべ
てを光源面の長さにすることもできる。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明の輝度
均一面光源装置は、直管形蛍光ランプを2本以上密接し
て直線上に接続した直線状光源を多数列平行にならべ、
直列にある直管形蛍光ランプ相互の接続部と隣接したラ
ンプ列の直管形蛍光ランプ接続部との距離を110n以
上離すことにより、拡散性が乳白板よシ悪いが、透過率
が高い拡散プリズムを用いることによって、輝度が高く
、かつ、薄形の輝度均一面光源を作ることができる。
また、各ランプ列の最終端をそろえて、最終端の直管形
蛍光ランプの口金上にランプ列に直角に直管形ランプを
配置することによシ、有効発光面積を大きくすることが
できるとともに、この光源装置を上下左右に接続して、
2倍、4倍などの面積をもつ輝度均一面光源を容易に作
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における光源装置のランプ
配置図、第2図は本発明の他の実施例を示すランプ配置
図、第3図は従来例における光源装置の断面図、第4図
は、第3図の光源装置の拡散板をとりのぞいた正面図、
第6図は、直管形蛍光ランプの管長方向の輝度分布を示
す図である。 14.15・・・・・・直管形蛍光ランプ、18 、1
9゜2o・・・・・・直管形蛍光ランプ接続部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−長さの異なる2本以上の直管形蛍光ランプを直
    列に配列したランプ列と、このランプ列にたいして長さ
    の異なる直管形蛍光ランプの配列を変えたランプ列とを
    交互に並列に組み合わせてなる面光源装置。 (閾 ランプ列の中間に生じる直管形蛍光ランプ接続部
    と隣接するランプ列の直管形蛍光ランプ接続部との最短
    距離が少なくとも1101H以上離してなる特許請求の
    範囲第1項記載の面光源装置。 (@ 各直管形蛍光ランプ列の少なくとも一方の最終端
    が一直線上に並ぶよう配列し、この最終端のランプロ金
    部上に、ランプ列と直角に直管形の補助蛍光ランプを附
    加した特許請求の範囲第1項または第2項に記載の面光
    源装置。
JP59111154A 1984-05-31 1984-05-31 面光源装置 Pending JPS60254182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111154A JPS60254182A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111154A JPS60254182A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254182A true JPS60254182A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14553832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111154A Pending JPS60254182A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427903U (ja) * 1987-08-11 1989-02-17
US6939020B2 (en) 2001-08-16 2005-09-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Back light for liquid crystal display
JP2008064425A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケース
JP2008173850A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fujifilm Corp 紫外線硬化型インクジェット記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427903U (ja) * 1987-08-11 1989-02-17
US6939020B2 (en) 2001-08-16 2005-09-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Back light for liquid crystal display
JP2008064425A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケース
JP2008173850A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fujifilm Corp 紫外線硬化型インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7406228B2 (en) Backlight module structure for LED chip holder
TWI288851B (en) Backlight source module
JP5311589B2 (ja) Ledモジュール、lcdバックライトユニットおよびlcd装置
JP5297521B2 (ja) 発光モジュール、発光モジュールユニット及びバックライトシステム
US20040228109A1 (en) Light guide module having uniform light diffusion arrangement and method for making the same
US20100061087A1 (en) Backlight and display
US8226254B2 (en) Lighting system with dichromatic surfaces
TWI287154B (en) A display and a backlight module thereof
TW200527066A (en) Backlight unit and liquid crystal display utilizing the same
US7583249B2 (en) Backlight module and liquid crystal display device
JP2007042511A (ja) 面光源装置及びそれを備えた表示装置
US7401966B2 (en) Light guide plate having high-density dots
US20060133112A1 (en) Light guide plate having high-density dots
JPS60254182A (ja) 面光源装置
JPH10214035A (ja) バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
TW200825564A (en) Backlight module and liquid crystal display device
CA2246440C (en) Light intensity equalizing element for lighted display panel
TWI339292B (en) Backliht module and liquid crystal display
JPH0542566Y2 (ja)
US20060133111A1 (en) Light guide plate having high-density dots
JPH05127158A (ja) 平面照光装置
JPH0612565Y2 (ja) 面照明器具
JP2002093232A (ja) 面光源装置および表示装置
JP3071251B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
CN215494452U (zh) 一种防增光膜位移结构的背光源