JPS60253821A - 多波長分光器用光スイツチ光学系 - Google Patents

多波長分光器用光スイツチ光学系

Info

Publication number
JPS60253821A
JPS60253821A JP59108573A JP10857384A JPS60253821A JP S60253821 A JPS60253821 A JP S60253821A JP 59108573 A JP59108573 A JP 59108573A JP 10857384 A JP10857384 A JP 10857384A JP S60253821 A JPS60253821 A JP S60253821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
wavelength
optical switch
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59108573A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakamaki
坂巻 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59108573A priority Critical patent/JPS60253821A/ja
Publication of JPS60253821A publication Critical patent/JPS60253821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0289Field-of-view determination; Aiming or pointing of a spectrometer; Adjusting alignment; Encoding angular position; Size of measurement area; Position tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/08Beam switching arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は多波長分光器用光スイツチ光学系に関し、さら
に詳しくは、多チャンネルの自動化学力“折装置の測光
部において光スィッチと多波長光器を使用した多波長分
光器用光スイツチ光学系に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、同一検体につき複数項目の分析を同時に行なう−
ことのできる所謂多チヤンネル型の自動化学分析装置が
ある。この多チヤンネル型の自動化学分析装置は第3図
に示すような光学系を有する。
光学系は次のようにして構成される。すなわち、光源1
より発する光は集光レンズ系2でバンドルファイバ3の
一端に集光、入射する。そして、このバンドルファイバ
3内を伝達する光は多チャンネルに分岐した他端から複
数の測光セル4にそれぞれ入射される。各測光セル4を
透過した光は再び出射ファイバ5の多チャンネルに分岐
した一端に入射し、出射ファイバ5内を伝達し、さらに
多チャンネルに分岐した他端から光スィッチ6に導ひか
れる。光スィッチ6は上記出射ファイバ5の多チャンネ
ルに分岐した特定の端面から出射する光ビームを選択し
、この光ビームを2枚のミラーMl 、M2により一定
の方向に取り出し、順次チャンネルを時分割に切替えて
レンズ系7を介して多波長分光器8に導びく。多波長分
光器8はスリットS、グレーティングG、光電変換素子
PDAを有して、測光セル4内の被検試料につき吸光度
測定を行なう。しかし、光スィッチ6は機械加工精度上
誤差が避けられず、多チャンネルの出射ファイバ5を時
分割に切替えた後、各チャンネルの光ビームが光軸に完
全に一致しないため、チャンネル間で波長がずれること
がある。このため、光スィッチ6から多波長分光器8間
の光学系は各チャンネル間での波長がずれないような工
夫が必要であり、従来は、時分割切替え後、各チャンネ
ルの光ビームが微小にずれるため、スリットS1を設け
たソーラスリットシステムと言うレンズ系7が用いられ
ていた。
このレンズ系7は光スイツチ6後の光ビームが有限な場
合に光損失を少なくするためにスリットS1に結像され
る必要があり、例えば2枚の凸レンズ11.12を備え
、凸レンズL1により光ビームはスリットS1で集光さ
れた後、凸レンズL2によりこの光ビームを多波長分光
器8内のスリットSに集光させるものである。レンズ系
7としてこのようなソーラスリットシステムを用いると
、各チャンネルの切替えにより光ビームが光軸に対し平
行にずれた場合は有効となって、各チャンネル間での波
長のずれは無視できる。
しかしながら、第4図に示すように光ビームが光軸に対
して平行でなく傾斜してずれた場合、光ビームは分光器
8内の入射スリットSを回折格子の中心に向っては進行
しないため、波長にずれが生じることになる。このよう
な波長のずれは特に2波長分光測光時に大きな問題とな
る。すなわち、第5図に示すように例えば、補酵素NA
DHの吸収を2波長で測定する場合、主波長λ1は吸収
スペクトルの極大点に設定し、副波長λ2は吸収スペク
トルの肩の部分に設定する場合が多い。従って、波長が
多少ずれると副波長λ2での吸収度が大きく変動して、
大きな測定誤差を生じる欠点があった。例えば、補酵素
NADHの主波長λ1(340mm )の吸光度を約1
AbSとし、副波長λ2を380mmに設定した場合、
波長が10IIlずれると副波長λ2の吸光度は約0.
02 Abs変動し大きな測定誤差となる。これは補酵
素NADHを使用したGOT、GPT検査の場合は、測
定誤差が数十単位となり、正常値(通常数単位から数十
単位)の測定は不可能になる。
[発明の目的] 本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、光スイ
ツチ後の光ビームが光軸に対して平行及び傾斜してずれ
ても、この光ビームを多波長分光器の光軸に一致させる
ことが可能な多波長分光器用光スイツチ光学系を提供す
ることを目的とするものである。
[発明の概要] 前記目的を達成するための本発明の概要は、光スィッチ
を使用して時分割により多チャンネルの光ビームを多波
長分光器に導き、各チャンネルからの光を測光する多波
長分光器用をスイッチ光学系において、前記光ビームを
伝達する光伝達素子を前記光スィッチと多波長分光器と
の間に挿入接続したことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下に本発明の一実施例を第1図及び第2図を参゛照し
て説明する。尚、同図において、第3図に示すものと同
等の機能を有するものには同一の符号を付し、その詳細
な説明は省略する。同図に示すものが第3図に示すもの
と相違する点は、レンズ系7の代りにレンズL1と光フ
ァイバロッド9等光伝達素子を用いたことである。すな
わち、光スィッチ6において時分割に切換えられ、2枚
のレンズMs 、M2によって一定の方向に取り出され
た光ビームは集光用凸レンズL1に集光し結像する。こ
の結像面にファイバロッド9の一端面が位置し、他端面
が多波長分光器8内の入射スリットSに位置するように
、ファイバロッド9を光軸に一致させて配置する。
次に上記構成による光学系の作用を説明する。
光源1より発する光は集光レンズ系2でバンドルファイ
バ3の一端に集光、入射する。そして、このバンドルフ
ァイバ3内を伝達する光は多チャンネルに分岐した他端
から複数の測光セル4にそれぞれ入射される。各測光セ
ル4を透過した光は出射ファイバ5の多チャンネルに分
岐した一端に入射し、出射ファイバ5内を伝達し、さら
に多チヤンネルに分岐した他端から光スイッチ6に導び
かれる。光スィッチ6で多チャンネルを時分割に切換え
てミラーM1.M2により一定の方向に取り出された各
チャンネルの光ビームは集光レンズL1により集光、結
像される。そして、この結像された光ビームは、結像面
に一端面を位置しているファイバロッド9内を伝達し、
多波長分光器8のスリットS付近に位置しているファイ
バロッド9の他端面11から出射し、スリットSを介し
てグレーティングGに達する。この際、各チャンネルの
切換えにより集光レンズL1に入射する光ビームが光軸
に対して平行及び傾斜してずれても、結像した光ビーム
がファイバロッド9内を伝達される過程で一様になるた
め、ファイバロッド9の出射端面を光軸に一致させてお
けば、出射ファイバ5の各チャンネルの光ビームをすべ
て光軸に一致させることが可能となり、各チャンネル間
の波長のずれを防止できる。
このようにして、光スィッチと多波長分光器との間に光
ビームを伝達する光伝達素子を挿入接続したことにより
、多チャンネルの光ビーム間で波長ずれのない測定が可
能となると共に、従来のソーラスリットシステムの場合
は、各チャンネルの光ビームをできるだけ光軸に一致さ
せるための手間取る調整工程が非常に簡単になりコスト
の低減を図れる。
以上、本発明の一実施例について詳述したが、本発明は
前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の
範囲内で適宜に変形して実施することができる。
例えば、前記実施例では光スィッチ6とファイバロッド
9との間に集光用凸レンズL1を介在させたが、この凸
レンズL1はなくても良い。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、光スイツチ後の光
ビームが光軸に対して平行及び傾斜してずれても、この
光ビームを多波長分光器の光軸に一致させることが可能
な多波長分光器用光スイツチ光学系を提供することがで
きる。従って、各チャンネル間の光ビームの波長ずれを
防止でき、波長ずれによる測定誤差を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多チヤンネル型自動化学分析装置
における光学系を示す説明図、第2図は同光学系の要部
を示す説明図、第3図は従来の光学系を示す説明図、第
4図は従来の光学系の不具合を示す説明図、第5図は補
M素NADI−1の波長対吸光度の特性図である。 3・・・・・・バンドルファイバ、 5・・・・・・出射ファイバ、6・・・・・・光スィッ
チ、8・・・・・・多波長分光器、 9・・・・・・ファイバロッド、L!・・・・・・レン
ズ、S・・・・・・スリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光スィッチを使用して時分割により多チャンネルの光ビ
    ームを多波長分光器に導き、各チャンネルからの光を測
    光する多波長分光器用光スイツチ光学系において、前記
    光ビームを伝達する光伝達素子を前記光スィッチと多波
    長分光器との間に挿入接続したことを特徴とする多波長
    分光器用光スイツチ光学系。
JP59108573A 1984-05-30 1984-05-30 多波長分光器用光スイツチ光学系 Pending JPS60253821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108573A JPS60253821A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 多波長分光器用光スイツチ光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59108573A JPS60253821A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 多波長分光器用光スイツチ光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60253821A true JPS60253821A (ja) 1985-12-14

Family

ID=14488236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108573A Pending JPS60253821A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 多波長分光器用光スイツチ光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60253821A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399957A (en) * 1977-02-12 1978-08-31 Ritsuo Hasumi Light fiber input type spectrometer
JPS5970946A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toshiba Corp 吸光度測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399957A (en) * 1977-02-12 1978-08-31 Ritsuo Hasumi Light fiber input type spectrometer
JPS5970946A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Toshiba Corp 吸光度測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5970946A (ja) 吸光度測定装置
US5796479A (en) Signal monitoring apparatus for wavelength division multiplexed optical telecommunication networks
US6526199B1 (en) Arrayed waveguide grating wavelength division multiplexer provided with alignment waveguides and apparatus for aligning the same
CN102564588A (zh) 采用光纤束分光的垂直入射宽带光谱仪及光学测量系统
US4758086A (en) Apparatus for measuring spectral power of a light beam
JPS634650B2 (ja)
US5229844A (en) Device for the analysis of interferometrical sensors of micromovements
JPS60253821A (ja) 多波長分光器用光スイツチ光学系
US6690468B1 (en) Arrangement for simultaneous analysis of several optical lines
EP0735350B1 (en) Spectroscope comprising an optical fibre branching
US20050073679A1 (en) High optical rejection optical spectrum analyzer/monochromator
US4718762A (en) Spectrophotometric method and apparatus
US20030178577A1 (en) Apparatus for measuring fluorescence
WO2018079914A1 (ko) 파장 가변 레이저의 파장 잠금 구조 및 파장 가변 레이저의 파장 잠금 방법
JPS63289426A (ja) フ−リエ変換分光分析計
JPS5973741A (ja) 分光光度計
JPH0452548A (ja) プラズマ計測装置
CA2302300A1 (en) Process and device for the wavelength-selective mixing and/or distribution of polychromatic light
JPS59138930A (ja) 吸光度測定装置
JP2001117013A (ja) 共焦点レーザ顕微鏡
JPH04138326A (ja) 測光装置
JPS58139038A (ja) 光フアイバによる温度計測装置
JPS6219946Y2 (ja)
CN115710547A (zh) 一种基于衍射光学元件结构的pcr光路系统
Metcalf et al. Mechanically Tunable Single-Channel Wavelength Demultiplexer