JPS60251129A - 化学的に安定なコロイド状酸化アンチモン - Google Patents
化学的に安定なコロイド状酸化アンチモンInfo
- Publication number
- JPS60251129A JPS60251129A JP59107049A JP10704984A JPS60251129A JP S60251129 A JPS60251129 A JP S60251129A JP 59107049 A JP59107049 A JP 59107049A JP 10704984 A JP10704984 A JP 10704984A JP S60251129 A JPS60251129 A JP S60251129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antimony oxide
- group
- organosilicon compound
- dispersion
- colloidal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G30/00—Compounds of antimony
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G30/00—Compounds of antimony
- C01G30/004—Oxides; Hydroxides; Oxyacids
- C01G30/005—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
げ) 産業上の利用分野
本発明はコロイド状酸化アンチモンに関し、更に詳しく
は特定の有機珪素化合物で処理されかつ特定のpHに調
整されてなる化学的に安定な酸化アンチモンのコロイド
分散液に関する。
は特定の有機珪素化合物で処理されかつ特定のpHに調
整されてなる化学的に安定な酸化アンチモンのコロイド
分散液に関する。
東
(四 将来の技術
従来よシ酸化アン゛チモンは、織物、繊維、プラスチッ
ク等を難燃化させるために、有機性塩化物、臭化物等の
ハロゲン含有物質と共に用いられてきた。ところが、か
かる酸化アンチモンの粒径が0,5〜5μという顔料程
度の大きさの粒子の場合には、製品の風合、光沢、透明
性、物性等が損われるため、特公昭5B−20479号
、特公昭57−11848号、特開昭52−12899
7号等の公報に示されるように微粒子状の酸化アンチモ
ンの製造手段についてはいくつかの提案がなされている
。
ク等を難燃化させるために、有機性塩化物、臭化物等の
ハロゲン含有物質と共に用いられてきた。ところが、か
かる酸化アンチモンの粒径が0,5〜5μという顔料程
度の大きさの粒子の場合には、製品の風合、光沢、透明
性、物性等が損われるため、特公昭5B−20479号
、特公昭57−11848号、特開昭52−12899
7号等の公報に示されるように微粒子状の酸化アンチモ
ンの製造手段についてはいくつかの提案がなされている
。
el 発明が解決しようとする問題点
かかる手段によシ、確かにコロイド状酸化アンチモンを
製造することができるが、噴霧乾燥等の手段によシ乾燥
する場合には−次粒子が凝集、合体するため、微粒子状
の乾燥粉末を取シ出すことは実質的に不可能である〇一
方、コロイド分散液のままで用いようとしても該分散液
を用いる系に無機塩が存在する場合や塩ビラテックス、
塩化ビニリゾ/ラテックス等と混和する場合には、コロ
イド粒子が凝集、合体するため、実用上多大の制約を受
けることとなり、未だ用途適性面における問題点が解決
されるに至っていない。
製造することができるが、噴霧乾燥等の手段によシ乾燥
する場合には−次粒子が凝集、合体するため、微粒子状
の乾燥粉末を取シ出すことは実質的に不可能である〇一
方、コロイド分散液のままで用いようとしても該分散液
を用いる系に無機塩が存在する場合や塩ビラテックス、
塩化ビニリゾ/ラテックス等と混和する場合には、コロ
イド粒子が凝集、合体するため、実用上多大の制約を受
けることとなり、未だ用途適性面における問題点が解決
されるに至っていない。
に)問題点を解決するための手段
かかる問題点が悉く解決され、と9わけ化学的安定性に
優れたコロイド状酸化アンチモンは、コロイド分散液中
の酸化アンチモンに対して05〜25重量%の割合の下
記一般式で示される有機珪素化合物で処理されかつpH
2,5〜12の範囲内に調整されることによシ、提供さ
れる。
優れたコロイド状酸化アンチモンは、コロイド分散液中
の酸化アンチモンに対して05〜25重量%の割合の下
記一般式で示される有機珪素化合物で処理されかつpH
2,5〜12の範囲内に調整されることによシ、提供さ
れる。
一般式: R1’ [を但し、RはC1〜8で/
R−8i −R2かつアミノ基、メルカプ\
ORa ト基、メタクリロキシ基、
又はハロゲン原子を含まない置換基、R1及びR2はC
1〜4の置換基、R3はC1〜4のアルキル基、アルコ
キシ置換アルキル基又ハアセチル基を示す。) 以下、本発明の手段を具体的に説明するが、まず上記一
般式で示される本発明に係る有機珪素化合物について詳
述するO Rは01〜8、好ましくはC+〜6でかつアミノ基、メ
ルカプト基、メタクリロキシ基又はハロゲン原子を含ま
な−い置換基であり、炭素数がかかる上限を越えるか又
は前記官能基を含液を提供することはできない。なお、
かかる置換基Rとしては、ビニル基、C1〜4低級アル
キル基、γ−グリシドキシプロピル基、β−(3,4エ
ポキシシクロヘキシル)エチル基等を例示することがで
き、中でもビニル基、01〜4低級アルキル基が望まし
い。
1〜4の置換基、R3はC1〜4のアルキル基、アルコ
キシ置換アルキル基又ハアセチル基を示す。) 以下、本発明の手段を具体的に説明するが、まず上記一
般式で示される本発明に係る有機珪素化合物について詳
述するO Rは01〜8、好ましくはC+〜6でかつアミノ基、メ
ルカプト基、メタクリロキシ基又はハロゲン原子を含ま
な−い置換基であり、炭素数がかかる上限を越えるか又
は前記官能基を含液を提供することはできない。なお、
かかる置換基Rとしては、ビニル基、C1〜4低級アル
キル基、γ−グリシドキシプロピル基、β−(3,4エ
ポキシシクロヘキシル)エチル基等を例示することがで
き、中でもビニル基、01〜4低級アルキル基が望まし
い。
また、R1及びR2は同じか又は異なったC1〜4の置
換基であシ、例えばメチル、エチル等のアルキル基、メ
トキシ、エトキシ等のアルコキシ基、β−メトキシエチ
ル等のアルコキシ置換アルキル基、β−メトキシエトキ
シ等のアルコキシ置換アルコキシ基、アセチル基、アセ
トキシ基等を挙げることができ、中でも01〜2のアル
コキシ基、アセトキシ基が望tLい。サラにR3は、炭
素数が4以下である限り場合によりアルコキシ置換され
たアルキル基又はアセチル基を示す。
換基であシ、例えばメチル、エチル等のアルキル基、メ
トキシ、エトキシ等のアルコキシ基、β−メトキシエチ
ル等のアルコキシ置換アルキル基、β−メトキシエトキ
シ等のアルコキシ置換アルコキシ基、アセチル基、アセ
トキシ基等を挙げることができ、中でも01〜2のアル
コキシ基、アセトキシ基が望tLい。サラにR3は、炭
素数が4以下である限り場合によりアルコキシ置換され
たアルキル基又はアセチル基を示す。
上記有機珪素化合物の処理法としては、酸化アンチモン
コロイド分散液に、該分散液中のアンチモンに対して、
05〜25重量%、好ましくは2〜15%、更に好まし
くは3〜10%の割合の有機珪素化合物を添加し、30
〜100′c、好ましくは60〜100での温度で、攪
拌下に10分〜3時間、好ましくは、30分〜[,5時
間反応させる手段を挙げることができる。なお、本発明
の上限を越える量の有機珪素化合物を用いても改善度合
は頭打ち状態になるばかりでなく、経済的にも好ましく
ない。
コロイド分散液に、該分散液中のアンチモンに対して、
05〜25重量%、好ましくは2〜15%、更に好まし
くは3〜10%の割合の有機珪素化合物を添加し、30
〜100′c、好ましくは60〜100での温度で、攪
拌下に10分〜3時間、好ましくは、30分〜[,5時
間反応させる手段を挙げることができる。なお、本発明
の上限を越える量の有機珪素化合物を用いても改善度合
は頭打ち状態になるばかりでなく、経済的にも好ましく
ない。
また、特に無機塩共存下における貯蔵安定性を改善する
ためには、上記処理後コロイド分散液のpHを2.5〜
12、好ましくは5〜9の範囲内に調整することが重要
であり、かかる調整によって初めて、有機珪素化合物処
理によ勺付与されたコロイド分散液の化学的安定性が、
何ら経時変化することなく維持される。なお、通常のコ
ロイド分散液は、そのままではpH2付近の!を示すた
め、アルカリ金属水酸化物、アノモニア、アミノ等のア
ルカリ物質の所望量を添加することにより、有利にpH
調整される。中でもかがるpH調整剤としてN−アルキ
ル置換された若しくはされていないエタノールアミン又
はジェタノールアミン、トリエタノールアミ/、トリ7
(オギシメチル)メチルアミン、1.3−ジアミノプロ
パ/−2−オール等の水酸基含有有機アミノを用いるな
らば、コロイド分散液を濃縮使用する場合においても何
ら凝集を惹起することがない。
ためには、上記処理後コロイド分散液のpHを2.5〜
12、好ましくは5〜9の範囲内に調整することが重要
であり、かかる調整によって初めて、有機珪素化合物処
理によ勺付与されたコロイド分散液の化学的安定性が、
何ら経時変化することなく維持される。なお、通常のコ
ロイド分散液は、そのままではpH2付近の!を示すた
め、アルカリ金属水酸化物、アノモニア、アミノ等のア
ルカリ物質の所望量を添加することにより、有利にpH
調整される。中でもかがるpH調整剤としてN−アルキ
ル置換された若しくはされていないエタノールアミン又
はジェタノールアミン、トリエタノールアミ/、トリ7
(オギシメチル)メチルアミン、1.3−ジアミノプロ
パ/−2−オール等の水酸基含有有機アミノを用いるな
らば、コロイド分散液を濃縮使用する場合においても何
ら凝集を惹起することがない。
なお、被処理酸化アンチモンコロイド分散液中の酸化ア
ンチモン濃度については、一般に5重量%以上、好まし
くは10〜50重量%が適当である。また該コロイド分
散液の製造法については何ら制約を受けるものではなく
、特公昭58−20479号、特開昭52−12899
7号等に記載された公知の方法を採用することができる
が、工業的観点からは特願昭58−108940号明細
書に記載される三酸化アンチモンと過酸化水素を反応さ
せる際、反応系に無機系アルカリ物質を三酸化アンチモ
ノに対して1.5〜30モル96添加する手段が推奨さ
れる。
ンチモン濃度については、一般に5重量%以上、好まし
くは10〜50重量%が適当である。また該コロイド分
散液の製造法については何ら制約を受けるものではなく
、特公昭58−20479号、特開昭52−12899
7号等に記載された公知の方法を採用することができる
が、工業的観点からは特願昭58−108940号明細
書に記載される三酸化アンチモンと過酸化水素を反応さ
せる際、反応系に無機系アルカリ物質を三酸化アンチモ
ノに対して1.5〜30モル96添加する手段が推奨さ
れる。
なお、コロイド分散液の分散媒は、通常水が採用される
が、場合によジアルコール、ア七トン等の水混和性有機
溶媒が混和されていても構わない。
が、場合によジアルコール、ア七トン等の水混和性有機
溶媒が混和されていても構わない。
(ト) 作 用
本発明に係るコロイド状酸化アンチモ“ンが長期間に亘
し優れた化学的安定性を有する理由は解明されるに至っ
ていないが、酸化アンチモンと有機珪素化合物との間で
シランカップリング反応が生起し、その結果酸化アンチ
七ン徽粒子と分散媒との間に介在する有機珪素化合物の
置換基Rが、分散液中に混和された無機塩やラテックス
によシ誘発される酸化アンチ七ン微粒子同士の凝集、合
体を抑制する上で何らかの役割を果しているものと推察
され、また該分散液のpHが特定範囲内に調整された時
、かかる作用が効果的に発揮されるものと考えられる。
し優れた化学的安定性を有する理由は解明されるに至っ
ていないが、酸化アンチモンと有機珪素化合物との間で
シランカップリング反応が生起し、その結果酸化アンチ
七ン徽粒子と分散媒との間に介在する有機珪素化合物の
置換基Rが、分散液中に混和された無機塩やラテックス
によシ誘発される酸化アンチ七ン微粒子同士の凝集、合
体を抑制する上で何らかの役割を果しているものと推察
され、また該分散液のpHが特定範囲内に調整された時
、かかる作用が効果的に発揮されるものと考えられる。
0実施例
本発明の理解を更に容易にするため以下に実施例を記載
するが、本発明の要旨はこれら実施例の記載によって何
ら限定されるものではない。尚、実施例に記載する百分
率及び部は、特に断らない限シ全て重量基準による。
するが、本発明の要旨はこれら実施例の記載によって何
ら限定されるものではない。尚、実施例に記載する百分
率及び部は、特に断らない限シ全て重量基準による。
なお、以下の実施例に記載する光透過率(T;%)、塩
に対する安定性及びラテックスとの混和性は、下記の方
法で測定したものである。
に対する安定性及びラテックスとの混和性は、下記の方
法で測定したものである。
(1)光透過率(T:%)
アンチモン換算で0.496fi度の酸化アンチモンコ
ロイド分散液に対する白色光の光透過率を、 HITA
CHI−101Spectrophotometer
(日立製作新製)を用いて測定したものであシ、その値
が大きい程コロイド粒子が小さいことを示す。
ロイド分散液に対する白色光の光透過率を、 HITA
CHI−101Spectrophotometer
(日立製作新製)を用いて測定したものであシ、その値
が大きい程コロイド粒子が小さいことを示す。
(2)塩に対する安定性
1%濃度の食塩水中に、アンチモン換算で0.4%濃度
量の酸化アンチモンコロイド分散液を添加して試料液を
調整し、所定時間経過後の試料液の光透過率を測定して
該安定性を評価した。
量の酸化アンチモンコロイド分散液を添加して試料液を
調整し、所定時間経過後の試料液の光透過率を測定して
該安定性を評価した。
(3) ラテックスとの混和性
住人化学工業特製ポリ塩化ビニル系ラテックス(商品名
: STIMI−ELITEIOIO1固形分=509
6)中に、酸化アンチモンコロイド分散液をアンチモン
換算で2.0%濃度量添加し、凝集、沈殿の発生状態を
観察、評価した。
: STIMI−ELITEIOIO1固形分=509
6)中に、酸化アンチモンコロイド分散液をアンチモン
換算で2.0%濃度量添加し、凝集、沈殿の発生状態を
観察、評価した。
実施例 1
攪拌機付三ロフラスコ(容積11)中に、5b20s
I 8部、水80部及び苛性ソーダo、 i部を仕込ん
で90′c恒温水槽に浸漬し、攪拌下にスラリー化した
後、内容物の湿度が80でに達した時点で、H2O2水
溶液(濃度35%)6.9部を添加し1時間反応させ、
約1496濃度の酸化アンチモンコロイド分散液を作製
した。
I 8部、水80部及び苛性ソーダo、 i部を仕込ん
で90′c恒温水槽に浸漬し、攪拌下にスラリー化した
後、内容物の湿度が80でに達した時点で、H2O2水
溶液(濃度35%)6.9部を添加し1時間反応させ、
約1496濃度の酸化アンチモンコロイド分散液を作製
した。
得られた分散液に、下記第1表に示す有機珪素化合物を
夫々596(対Sb ) 添加し、攪拌しながら85′
c×1時間反応させ、次いでトリエタノールアミンでp
H7に調整シた。
夫々596(対Sb ) 添加し、攪拌しながら85′
c×1時間反応させ、次いでトリエタノールアミンでp
H7に調整シた。
生成物の塩に対する安定性(30分経過後)を評価した
結果を無処理品の値と共に第1表に併記する。
結果を無処理品の値と共に第1表に併記する。
第1表
(注)(イ)CHsSi(OCRs)sρ) CHs
:SL+’、G(2:冬H5メ)37(ハ)CH2=C
H8t(OCHa)sに)CH2=CH8i(OOCC
Hs)s(ホ)CH2=CH8i(OC2H40CHa
)s(イ)@−NHCsHaSi(OCHa)s(す)
H8C5HaSi(OCRs )s(ヌ) C)ls
si CA’s 第1表から1本発明品の塩に対する安定性改良効果が明
瞭に理解される。
:SL+’、G(2:冬H5メ)37(ハ)CH2=C
H8t(OCHa)sに)CH2=CH8i(OOCC
Hs)s(ホ)CH2=CH8i(OC2H40CHa
)s(イ)@−NHCsHaSi(OCHa)s(す)
H8C5HaSi(OCRs )s(ヌ) C)ls
si CA’s 第1表から1本発明品の塩に対する安定性改良効果が明
瞭に理解される。
実施例 2
実施例1(Fkl)と同様にして有機珪素化合物処理コ
ロイド状酸化アンチモン(NIL12)を作製した。
ロイド状酸化アンチモン(NIL12)を作製した。
次いで、苛性ソーダ5%水溶液で種々にpHを調整した
試料の塩に対する安定性(30分経過後)を評価した結
果を第2表に示す0t表から、pH調整によシ塩に対す
る安定性が顕著に改善される事実が理解される。
試料の塩に対する安定性(30分経過後)を評価した結
果を第2表に示す0t表から、pH調整によシ塩に対す
る安定性が顕著に改善される事実が理解される。
実施例 3
第3表記載のように有機珪素化合物処理量を変化させる
外は実施例1(NO,l)と同様にして試料を作製した
。
外は実施例1(NO,l)と同様にして試料を作製した
。
塩に対する安定性(3分経過後及び30分経過後)の評
価結果を第3表に示す。
価結果を第3表に示す。
第 3 表
上表より、本発明に推奨する範囲の有機珪素化合物°で
処理し、かつpH調整を行なうことにより、塩に対する
安定性が顕著に改善されることが、また必要以上に処理
量を増やしても改善効果が頭打ちになることが理解され
る。
処理し、かつpH調整を行なうことにより、塩に対する
安定性が顕著に改善されることが、また必要以上に処理
量を増やしても改善効果が頭打ちになることが理解され
る。
実施例 4
第4表記載のように処理量を変化させる外は実施例1
(、No、 1 )と同様にして試料を作製した。
(、No、 1 )と同様にして試料を作製した。
ラテックスとの混和性を評価した結果を、第4表に併記
する。
する。
第 4 表
上表より、本発明品の、ラテックスとの混和性改良効果
が、明瞭に理解される0 (ト) 発明の効果 本発明に係るコロイド状酸化アンチモンは、化学的安定
性、特に無機塩に対する安定性及びラテックスとの混和
性が顕著に改善されており、従って難燃相乗剤等の用途
に何ら実用上の制約を受けることなく適用することがで
き、また酸化アンチ七/粒子の微粒子状態がそのまま生
かされるので最終製品の風合、光沢、透明性、物性等が
損われることなく適用できることが1本発明の特徴的利
点である。
が、明瞭に理解される0 (ト) 発明の効果 本発明に係るコロイド状酸化アンチモンは、化学的安定
性、特に無機塩に対する安定性及びラテックスとの混和
性が顕著に改善されており、従って難燃相乗剤等の用途
に何ら実用上の制約を受けることなく適用することがで
き、また酸化アンチ七/粒子の微粒子状態がそのまま生
かされるので最終製品の風合、光沢、透明性、物性等が
損われることなく適用できることが1本発明の特徴的利
点である。
また本発明品は、化学的安定性だけでなく。
物理的安定性(例えば、攪拌、混合等の機械的刺激に対
する安定性、加熱、冷却、凍結等の熱的刺激に対する安
定性など)や濃縮に対する凝集安定性等も改善され、高
分子ラテックス、高分子溶液等に随時添加され、繊維、
プラスチック成型品等の用途に広く適用できる0
する安定性、加熱、冷却、凍結等の熱的刺激に対する安
定性など)や濃縮に対する凝集安定性等も改善され、高
分子ラテックス、高分子溶液等に随時添加され、繊維、
プラスチック成型品等の用途に広く適用できる0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アンチモンに対して0.5〜25重tht96の割合の
下記一般式で示される有機珪素化合物で処理されてなり
、かつpHが2.5〜12の範囲内に調整されてなる化
学的に安定なコロイド状酸化アンチモン。 / R−8t−R2ノ基、メルカプト基、メグクリ\ ORJ ロキシ基又はハロゲン原子を含セチル基を示す
。」)
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59107049A JPS60251129A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | 化学的に安定なコロイド状酸化アンチモン |
KR1019850000501A KR880000061B1 (ko) | 1984-05-25 | 1985-01-28 | 화학적으로 안정한 콜로이드상 산화안티몬 |
US06/717,838 US4659847A (en) | 1984-05-25 | 1985-03-29 | Chemically stable colloidal antimony oxide |
GB08509974A GB2159134B (en) | 1984-05-25 | 1985-04-18 | Chemically stable colloidal antimony oxide |
DE19853514072 DE3514072A1 (de) | 1984-05-25 | 1985-04-18 | Chemisch stabiles kolloidales antimonoxid |
FR8507909A FR2564818B1 (fr) | 1984-05-25 | 1985-05-24 | Oxyde d'antimoine colloidal chimiquement stable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59107049A JPS60251129A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | 化学的に安定なコロイド状酸化アンチモン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60251129A true JPS60251129A (ja) | 1985-12-11 |
JPH0436095B2 JPH0436095B2 (ja) | 1992-06-15 |
Family
ID=14449214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59107049A Granted JPS60251129A (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | 化学的に安定なコロイド状酸化アンチモン |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4659847A (ja) |
JP (1) | JPS60251129A (ja) |
KR (1) | KR880000061B1 (ja) |
DE (1) | DE3514072A1 (ja) |
FR (1) | FR2564818B1 (ja) |
GB (1) | GB2159134B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5050511A (en) * | 1986-08-08 | 1991-09-24 | 655901 Ontario Inc. | Process for the destruction of organic waste material |
US5785892A (en) * | 1991-04-24 | 1998-07-28 | Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. | Organo-antimony oxide sols and coating compositions thereof |
CN103849005A (zh) * | 2012-12-04 | 2014-06-11 | 深圳市联合鑫科技有限公司 | 高效环保阻燃剂 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2994711A (en) * | 1959-08-10 | 1961-08-01 | Nat Distillers Chem Corp | Triorganosiloxymetal oxides |
GB1312665A (en) * | 1969-06-13 | 1973-04-04 | Cabot Corp | Surface metal and metalloid oxides |
US3758535A (en) * | 1970-11-02 | 1973-09-11 | Fiber Industries Inc | Process of reacting a silicon compound with a titanium compound |
US3728367A (en) * | 1970-11-30 | 1973-04-17 | Du Pont | Solution containing a trivalent antimony-tartaric acid compound |
JPS51136598A (en) * | 1975-05-21 | 1976-11-26 | Japan Exlan Co Ltd | Production method of colloidital antymony oxide |
US4100075A (en) * | 1977-06-23 | 1978-07-11 | The Harshaw Chemical Company | Silane treated antimony compounds |
US4336168A (en) * | 1980-04-28 | 1982-06-22 | Tenneco Chemicals, Inc. | Stable liquid antimony stabilizer compositions and vinyl halide resins containing same |
US4417018A (en) * | 1981-05-25 | 1983-11-22 | Teijin Limited | Flame-retardant resin composition |
-
1984
- 1984-05-25 JP JP59107049A patent/JPS60251129A/ja active Granted
-
1985
- 1985-01-28 KR KR1019850000501A patent/KR880000061B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-03-29 US US06/717,838 patent/US4659847A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-18 GB GB08509974A patent/GB2159134B/en not_active Expired
- 1985-04-18 DE DE19853514072 patent/DE3514072A1/de active Granted
- 1985-05-24 FR FR8507909A patent/FR2564818B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3514072C2 (ja) | 1987-10-15 |
DE3514072A1 (de) | 1985-11-28 |
GB8509974D0 (en) | 1985-05-30 |
GB2159134A (en) | 1985-11-27 |
FR2564818A1 (fr) | 1985-11-29 |
GB2159134B (en) | 1988-01-27 |
KR880000061B1 (ko) | 1988-02-22 |
US4659847A (en) | 1987-04-21 |
JPH0436095B2 (ja) | 1992-06-15 |
KR850008146A (ko) | 1985-12-13 |
FR2564818B1 (fr) | 1988-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4062693A (en) | Dry liquid alumina trihydrate concentrates | |
KR900009041B1 (ko) | 실세스키옥산 유탁액의 제조방법 | |
TW572973B (en) | Titanium dioxide pigment, process for producing the same, and resin composition containing the same | |
JP2001192452A (ja) | 球状シリコーン微粒子およびその製造方法 | |
JP2603291B2 (ja) | 第4級アンモニウム基含有シリコーン樹脂微粉末 | |
CN107074564B (zh) | 疏水性二氧化硅及其制造方法 | |
EP0177369B1 (en) | Anionic siliconates of silylorganocarboxylates, sulfonates and phosphonates to reduce viscosities of particulate slurries | |
US4540777A (en) | Method for the modification of starch in an aqueous medium | |
US4891398A (en) | Fiber treatment composition | |
JP2003515621A (ja) | 疎水性の無機酸化物顔料を調製するためのプロセス | |
JP2935857B2 (ja) | コーティングポリ燐酸アンモニウム | |
JPS60251129A (ja) | 化学的に安定なコロイド状酸化アンチモン | |
JPH1111948A (ja) | 安定なアナターゼ型二酸化チタン | |
US4847228A (en) | Platinum-alkenylsiloxane complex catalyst composition | |
JP4095708B2 (ja) | 二酸化チタン顔料の製造方法 | |
US3511830A (en) | Starch product | |
JP3456240B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP2742260B2 (ja) | 着色アルミニウム粉末顔料の製造方法 | |
US4052350A (en) | Chlorine-containing resin composition | |
JPH093211A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0623254B2 (ja) | アクリロキシ基、メルカプト基含有シルセスキオキサン球状微粉末の製造方法 | |
JPS59207902A (ja) | オルガノシランを用いるでんぷんの変性方法 | |
US6537612B1 (en) | Process for treating particles, and their use in dispersions | |
US2713545A (en) | Water-base paints and process of making | |
KR20090053684A (ko) | 소수성 및 내알칼리성이 우수한 실리콘계 미립자, 그 제조방법 및 이를 이용한 코팅액 |