JPS60250883A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS60250883A
JPS60250883A JP59110277A JP11027784A JPS60250883A JP S60250883 A JPS60250883 A JP S60250883A JP 59110277 A JP59110277 A JP 59110277A JP 11027784 A JP11027784 A JP 11027784A JP S60250883 A JPS60250883 A JP S60250883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welding
rods
installing
electrode rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59110277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239347B2 (ja
Inventor
Hajime Iida
一 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd filed Critical Takao Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP59110277A priority Critical patent/JPS60250883A/ja
Publication of JPS60250883A publication Critical patent/JPS60250883A/ja
Publication of JPH0239347B2 publication Critical patent/JPH0239347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接装置に関するものである。
電気抵抗溶接において、複数本の電極棒により被溶接体
に同時に複数箇所の溶接を行なう溶接装置では、従来、
各電極棒毎に別個に電極棒進退用のプレスを有しており
、これ等のプレスが同時に作動するように成されている
。このため、押圧力の不均一、及び近接位置の同時溶接
不可という問題に加え、設備費が高くなる欠点があった
。さらに、電極棒相互の溶接位置関係が固定であり、溶
接位置寸法の異なる他の部分又は他の被溶接体に対応で
きず、汎用性がなかった。
本発明はこのような従来の問題点を解決するもので、被
溶接体への電極棒の押圧力が均一であると共に、近接位
置の同時溶接が可能であり、しかも、電極棒相互の溶接
位置関係の変更が可能で汎用性を有する溶接装置を提供
することを目的とする。
そこで19本発明の特徴とするところは、複数本の電極
棒を所定間隔かつ所定高さで基盤上に突設して成る一対
の電極棒ユニットを、各々プレス機の上型取付部と下型
取付部に着脱交換自在に取付けた点にある。
以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を詳説する。
第1図と第2図は本発明に係る溶接位置を示している。
両図において、1はプレス機であり、直立型の基体フレ
ーム2の前面に上型堆伺部3と下型取付部4を有し、上
型取付部3は、基体フレーム2に固設の取付台5に垂直
状に取付けられた1基のラム型シリンダ6により矢印A
の如く上下動自在とされている。即ち、上型取付部3は
平面視が横長矩形状であって、台板7と、該台板7の下
面に絶縁板8を介して取付けられた電極板9とから成り
、台板7の上面の左右両側に固設の支持フレーム10.
10により、基体フレーム2前面左右の縦方向のレール
部11.11に沿って上下に移動する。
他方、下型取付部4も上型取付部3同様平面視が横長矩
形状であって、台板12と、咳台板12の上面に絶縁板
13を介して取付けられた電極板14とから成り、基体
フレーム2の前面下方に固設の支持フレーム15上に固
定されている。
16、17は、複数本の電極棒18・・・、19・・・
を所定間隔Pかつ所定高さHで基盤20.21上に突設
して成る上下一対の電極棒ユニットであり、各々上型取
付部3と下型取付部4に着脱交換自在に取付けられる。
具体的には、基盤20.21は導電性材料から成り、平
面視矩形状の周縁において複数個の固定具22・・・に
より電極板9,14上に取付けられる。固定具22は第
3図に示す如く形状を成し、基盤20゜21の周縁部を
電極板9,14上に押圧可能なL形部22aと、固定用
ビス23の挿通孔22bを有し、該固定用ビス23が電
極板9,14上のネジ孔24に短合して固定される。
電極棒18.19は導電性材料から成る受け部材25上
に植設され、該受は部材25がビス26・・・にて基盤
20、21上の所定位置に取付けられる。
また、下側の電極棒ユニッ目7には左右位置にガイド雄
部27.27が設けられると共に、上側の電極棒ユニソ
目6にはガイド雄部27.27に嵌合可能なガイド雌部
28.2Bが設けられ、電極板9,14への取付時にお
ける両者16.17相互の位置調整が容易化されている
。具体的には、ガイド雄部27は第4図に示す如く円柱
体30であって、基端部にフランジ29a付きのポス2
9が固着され、該ポス29により基盤21上に立設され
ている。なお、ポス29及び円柱体30は基盤21及び
取付ビス31に対して絶縁板32と絶縁ブツシュ33に
より絶縁されている。円柱体30には、周壁に多数のポ
ール34・・・を転動自在に保持した筒状の嵌合部材3
5が該ボール34・・・により上下移動自在に外嵌され
、該嵌合部材35はコイル状弾発部材36により常時上
方に付勢されて円柱体30上部に保持されている。また
、相手方のガイド雌部28はフランジ37a付きの筒体
37であって、上記嵌合部材35が嵌入可能な内径を有
する。該筒体37が基盤20の上記円柱体30との対応
位置に取付ビス31にて取付けられるが、円柱体30同
様基盤20及び取付ビ?31に対して絶縁板38と絶縁
ブツシュ33により絶縁されている。
しかして、電極板9.14への電極棒ユニソ目6゜17
の取付において、上下の電極棒ユニッ)16.17を第
4図の如くガイド雌部28とガイド雄部27を嵌合させ
た状態で取付けることにより、両者16.17相互の位
置合わせが正確に行なわれ、しかも、電極板9.14へ
の取付も簡単に行なえる。
さらに、電極棒ユニット16.17には、第5図(下側
の電極棒ユニット17のみを示す)に示す如く冷却水、
用の流路39が形成され、該流路39の流入口40と吐
出口41に可撓性の冷却水注入チューブ42及び排出チ
ューブ43が夫々着脱自在に連結される。
該流路39は受け部材25から始まって各電極棒18・
・・。
19・・・を通り、その後、基盤20.21の一端側か
ら他端側へ向かってつづら状に通り、基盤20.21の
他端側面で終っている。このように、流入口40と吐出
口41が各1個であり、1本の流路39が電極棒ユニッ
ト16.17の主要部を通っているため、注入・排出用
のチューブ42.43の本数が各1本で済むと共に、冷
却も効果的に行なわれる。なお、流路39中における受
け部材25及び基盤20.21の各開口部44・・・間
は着脱自在な可撓性の接続チューブ45・・・にて接続
されている。このように、チューブ42.43゜45・
・・を着脱自在とすることにより、電極棒ユニソH6,
17全体の交換は勿論のこと、受は部材25のみの交換
をも容易に行なえる。
第6図は電極棒18.19部分の冷却構造を示しており
、電極棒18.19は、基端面に開口する中空状でかつ
基端側外周にテーパネジ部46を有し、該ネジ部46が
受け部材25のテーパネジ孔47に蜆合して受け部材2
5上に突設されている。該突設部において、受は部材2
5には段違い状に流路39用の非貫通孔48.49が設
けられており、下側の孔48の奥部端からは電極棒18
.19内に挿入して開口するパイプ50が突設されると
共に、上側の孔49の奥部端は電極棒18.19の内部
空間と連通状態とされている。
しかして、下側の孔48からの冷却水は矢印の如くパイ
プ50内を上昇し、上部開口から電極棒18.19の内
部上方に流出して自然落下する。これにより、電極棒1
8.19全体が効果的に冷却される。
なお、図中51は溶接時に被溶接体Wをあてがう受け台
であって、下側の電極棒ユニ・ノド17の基盤21上に
設けられ、材質が導電性の場合には絶縁板(図示省略)
等により基盤21と絶縁される。また、該受は台51の
受け部は被溶接体Wに倣う形状とされる。
第7図は電極棒18・・・、19・・・の左右方向の間
隔Pが大きく、かつ高さHが異なる電極棒ユニ1.目6
゜17を示し、電極棒18.19は各々2本1組として
受け部材25に植設されている。この場合では第6図に
示した冷却構造の実施に際して孔48.49の加工が容
易に行なえる。なお、第7図では冷却水用の流路39を
図示省略した。
以上説明した本溶接装置により被溶接体Wに溶接を行な
うには、図示省略のロボット等により被溶接体Wを第1
図に示す如く下側電極棒ユニット17の受け台51上に
あてがい、シリンダ6を作動して上側電極棒ユニット1
6を下降しその電極棒18・・・で被溶接体Wを下側電
極棒19・・・との間に挟圧すると共に、電極板9,1
4に通電する。これにより、対向する上下各電極棒18
.19に大電流が流れて溶接が行なわれる。そこで、電
極棒ユニノ)16.17を電極棒18・・・、19・・
・の間隔Pや高さHの異なる他の電極棒ユニッ目6,1
7に交換する場合には、固定具22・・・を取外すこと
により簡単に交換でき、例えば、第1図に示す如く溶接
位置が近接する場合や第7図の如く溶接位置の間隔が大
きい場合等積々の溶接位置条件に対応できる。
なお、本溶接装置の如く電気抵抗溶接においては大電流
用の太いケーブル52(第2図参照)を必要とするが、
プレス機1の上型及び下型取付部3゜4に電極板9.1
4を固設することにより、該電極板9,14にケーブル
52.52を接続することができて電極棒ユニソH6,
17にはケーブル52.52を接続する必要がなくなり
、該ユニ・ノド6,17の交換がより容易に行なえる。
本発明は以上詳述した構成にて所期目的を有効に達成し
た。特に、複数本の電極棒18・・・、19・・・を所
定間隔Pかつ所定高さHで基盤20.21上に突設して
成る一対の電極棒ユニット16.17を、各々プレス機
1の上型取付部3と下型取付部4に着脱交換自在に取付
けたから、上下の電極棒1B、 19による被溶接体W
への押圧力が全溶接部にわたって均一となり、溶接強度
のバラツキを防止できる。また、近接位置の同時溶接が
可能である。しかも、電極棒18・・・、19・・・相
互の溶接位置関係を、一対の電極棒ユニット16.17
を交換するだけで簡単に変更でき、溶接位置寸法の異な
る同一被溶接体の他の部分又は他の被溶接体に対応でき
ることとなり、汎用性がある。さらに、シリンダ6の設
置数を減少でき、設備費を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は同側
面図、第3図は固定具の斜視図、第4図は要部の拡大断
面図、第5図は下側の電極棒ユニットの平面図、第6図
は電極棒部の冷却構造を示す断面図、第7図は別の電極
棒ユニ・ノドを示す正面図である。 1・・・プレス機、3・・・上型取付部、4・・・下型
取付部、9.14・・・電極板、16.17・・・電極
棒ユニ・ノド、18、19・・・電極棒、20.21・
・・基盤、P・・・間隔、H・・・高さ。 特許出願人 高尾金属工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数本の電極棒18・・・819・・・を所定間隔
    Pかつ所定高さHで基盤20.21上に突設して成る一
    対の電極棒ユニソ)16.17を、各々プレスifの上
    型取付部3と下型取付部4に着脱交換自在に取付けたこ
    とを特徴とする溶接装置。 2、プレス機1の上型取付部3と下型取付部4に、電極
    板9,14を固設したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の溶接装置。
JP59110277A 1984-05-29 1984-05-29 溶接装置 Granted JPS60250883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110277A JPS60250883A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110277A JPS60250883A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250883A true JPS60250883A (ja) 1985-12-11
JPH0239347B2 JPH0239347B2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=14531606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110277A Granted JPS60250883A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105014218A (zh) * 2014-08-06 2015-11-04 安徽省芜湖仪器仪表研究所 确保强迫对流流场均匀的蜂窝板多点点焊机的操作方法
CN107309537A (zh) * 2017-08-17 2017-11-03 无锡诚石轴承有限公司 一种轴承点焊加工机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311141A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd Multiple spot welding machine
JPS5445385U (ja) * 1977-09-05 1979-03-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311141A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd Multiple spot welding machine
JPS5445385U (ja) * 1977-09-05 1979-03-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105014218A (zh) * 2014-08-06 2015-11-04 安徽省芜湖仪器仪表研究所 确保强迫对流流场均匀的蜂窝板多点点焊机的操作方法
CN105014218B (zh) * 2014-08-06 2017-03-08 安徽省芜湖仪器仪表研究所 确保强迫对流流场均匀的蜂窝板多点点焊机的操作方法
CN107309537A (zh) * 2017-08-17 2017-11-03 无锡诚石轴承有限公司 一种轴承点焊加工机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239347B2 (ja) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60250883A (ja) 溶接装置
JP3055678B2 (ja) 抵抗溶接装置及びその電極ユニット
JPS60250884A (ja) 溶接装置
JPS60255283A (ja) 溶接装置
CN216979127U (zh) 一种精密传输导电测试治具
CN216503091U (zh) 一种用于大型设备的焊接设备
CN213043569U (zh) 一种汽车微型步进电机线圈全自动焊接机
CN214100653U (zh) 一种基于水利发电的设备柜电缆架
US6008480A (en) Induction heating apparatus and method for fusing battery cell terminals
CN218657293U (zh) 一种小变压器的点焊装置
US3419699A (en) Welding machine for metal grids
SU515610A1 (ru) Машина дл контактной стыковой сварки
KR100488697B1 (ko) 너트 용접용 클램핑 장치
US4116799A (en) Machine for the simultaneous electrochemical processing of multiple workpieces
CN211915897U (zh) 一种中大密电池焊接装置
CN217193244U (zh) 一种定位治具及焊接设备
CN218136053U (zh) 集流盘焊接装置
CN214867955U (zh) 一种电容储能点凸焊机
CN219617081U (zh) 一种铜杆熔接装置
JPH11245050A (ja) 多点溶接方法及びその装置
CN217859266U (zh) 电热开水器加热腔单元的焊接装置
JPH0350628B2 (ja)
CN220372513U (zh) 一种太阳能接线盒端子与电缆线的焊接装置
CN218395751U (zh) 钢筋焊接单元及钢筋焊接设备
JPH0237823B2 (ja)