JPS6025085B2 - 刈取機 - Google Patents

刈取機

Info

Publication number
JPS6025085B2
JPS6025085B2 JP8571579A JP8571579A JPS6025085B2 JP S6025085 B2 JPS6025085 B2 JP S6025085B2 JP 8571579 A JP8571579 A JP 8571579A JP 8571579 A JP8571579 A JP 8571579A JP S6025085 B2 JPS6025085 B2 JP S6025085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cutting
frame
reaping
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8571579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5611713A (en
Inventor
弘道 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP8571579A priority Critical patent/JPS6025085B2/ja
Publication of JPS5611713A publication Critical patent/JPS5611713A/ja
Publication of JPS6025085B2 publication Critical patent/JPS6025085B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地面に対し刈刃を常時一定の位置に維持するこ
とができる刈取機に関するものである。
コンバインまたはバィンダの刈取機による丸庇技作業は
、圃場の穀稗を機台前端部の分草体によって掻分け、倒
伏した毅梓を引起し装置で垂直状態に引起したのち、根
元部を刈刃装置によって刈取るものである。従来、この
刈刃装置は、刈取フレームの分草杵に取付けられて機台
幅方向に延設された受刃と、この受刃の上面に摺接して
往復鰯する刈刃とによって構成されている。ところで、
コンバインなどにおいては、前記分草杵を支持するメー
町技フレームの基端部が車台の前端部に枢支されていて
、圃場の条件に対応させてこのXI旧牧フレームを揺動
調節することにより、刈刃装置を始めとする刈取機の各
装置を一体的に昇降させ、刈高さ調節が行なわれる。す
なわち、穀稗の倒伏度が大きいときは分草体を低位層と
し、できるだけ下部から分草、引起しを行ない。また湿
田作業時には、車台が沈下するため刈取フレームを高位
直にする必要があるからである。ところが従来の刈取機
においては、刈取作業中は刈刃装置が対旺技フレームに
対して固定されているために、圃場の条件に応じてメー
旧牧フレームを標準位置よりも低くすると、刈刃が土を
噛込むおそれがあり、一方高くすると刈株の高さが高く
なり過ぎて、事後の耕転作業に支障をきたすという不具
合がある。
特に毅稗の切断は比較的硬い株元部分に対して確実であ
り、切断位置が軟らかい上方になるほど切味が低下する
ため、切断位置は常に株元の一定位種であることが望ま
しい。本発明は以上のような点に鑑みなされたもので、
刈刃装置を上下に平行移動するごとく平行リンクによっ
て支持するとともに、これをばね手段によって下方へ付
勢し、かつその下側に前記付勢力によって常時地面に摺
接する摺動子を付設することにより、分草体を位置調節
しても刈刃は地面に追随して毅稗の刈取位直を常時一定
に維持することを可能とした丸町技機を提供するもので
ある。
以下、その構成等を図に示す実施例により詳細に説明す
る。本実施例は本発明をコンバインの刈取機に実施した
例を示し、第1図はこれを実施したコンバインの側面図
、第2図は刈取機の刈刃装置付近の側面図、第3図はお
なじく平面図である。
これらの図において、コンバイン1は、左右一対の走行
ク。ーラ2を有する車台3と、その上に搭載されて刈取
穀稗を脱穀選別する脱穀機4とを備えており、脱穀機4
の前端部には、エンジンによって駆動されるXI町技騒
動軸5を軸支するところの丸旧牧軸支持部材6が設けら
れている。この支持部材6には、全体を符号7で示すメ
ー蛇技機のメー皿技フレーム8が、その上端部を回動自
在に枢支されており、その内部にはXI岬技駆動軸5と
駆動連結された引起し入力軸9が貫通して軸支されてい
る。また、刈取フレーム8の下端部には、これとT字状
をなすごとく直交する引起しギアボックス10が設けら
れており、その内部には、引起し入力軸9とべベルギア
11,12によって駆動連結された引起し中間鞠13が
貫通して鞠支されている。さらに「引起しギアボツクス
10の下方には、メー旧牧前フレ−ム14が平行して支
架されており、この刈取前フレーム14にはこれと直交
する3個の分草杵15が延穀されていて、これらの分草
好15の先端部にはそれぞれ分草体16が取付けられて
いる。前記引起しギアボツクス10の両端部には斜め上
方へ向って延びる引起しパイプ17の下端部が固定され
ており、その内部には、ベベルギア18,19によって
引起し中億弱軸13と駆動連結された引起し駆動軸20
が貴薄して軸支されている。引起しパイプ17の先端部
には、引起し装置21が支持されており、この装置の引
起しチェーンは前記引起し駆動軸2川こ駆動連結されて
いる。なお、引起し装置21の下端部は、分草杵15に
立設されたステー22に支持されている。引起しギアボ
ックス10の全長をほゞ3等分する2箇所には滋込みパ
イプ23が斜め上方へ向って突設されており、その内部
を貫通して鞠支された掻込み駆動軸24はウオーム25
とウオームホイール26とによって引起し中間鞠13と
駆動連結されている。掻込みパイプ23には、第3図に
鎖線で示すごとく掻込み駆動軸24に対して偏心して周
回する掻込み村27を備え、後述する刈刃装置28によ
って刈取られた穀稗を掻寄せる左右一対の掻込み装置2
9が設けられている。また、掻込みパイプ23の先端部
には、前記引起し装置21によって引起された毅稗を〆
旧牧位置へ搬送する左右一対の掻込みベルト30が掻込
み駆動軸24と駆動連結されて設けられている。刈刃装
置28は、前記刈取前フレーム14とはゞ同長の受刃3
1と、その上に重ね合された刈刃32と、刈刃32を押
える複数個の刃押え33とを備えており、受刃31と刈
刃32とは、それぞれ平板状の受刃プレートおよび刈刃
プレートとその上に多数並列された刃体34および35
とによって形成されている。
一方、前記3個の分草杵15のうちの一例端側の分草杵
15には、前後一対の枢軸36および37が外側方へ向
って突設されており、これらにはそれぞれ平行リンク3
8および39が回鰯自在に枢支されている。また、他側
端側の分章杵15には、前記枢軸36および平行リンク
38に対応する枢軸40とりンク41とが設けられてい
る。これらの平行リンク38,39およびリンク41の
一端には、ュニボールが設けられていて刈刃装置28の
受刃31両端部に各方向に対して回動自在に枢着されて
おり、これによって刈刃袋贋28は、上下方向に対して
平行移動自在に支持されている。平行リンク38には「
扇形に形成された調節板42が一体的に設けられており
、分草杵15上のブラケツト43との間に装着された引
張りばね44によって上方へ向って付勢されており、し
たがって刈刃装置28は下方へ向って付勢されている。
さらに調節板42には長孔が設けられていて、これには
ボルト45が挿通されており、調節板42の回動範囲を
規制すると共に、これを回動させて任意の位置でブラケ
ツト43に固定するようになされている。したがって刈
刃装置28を任意の高さで固定することもできる。さら
に受刃31の下側には、受刃31とはゞ同長の摺動子4
6が引張りばね44の付勢によって常時その下面が地面
に対接するように取付けられている。また、刈刃32に
は、リンクプレート47が取付けられており、これには
刈刃駆動ロッド48が枢着されている。一方、前記引起
しギアボツクス10から斜め下方へ突設された刈刃パイ
プ49には、引起し中間軸13とべベルギア50,51
によって駆動連結された刈刃駆動軸52が貫通して軸支
されており、その先端にはカッタクランク53が軸着さ
れている。前記刈刃駆動ロッド48先端部のュニボール
54は、カッタクランク53の偏心軸55に各方向へ向
って回動自在になるように板着されており、刈刃駆動軸
52の回転によりカッタクランク53を介して刈刃駆動
軸52が往復勤し、したがって、リンクプレート47を
介して刈刃35が受刃31の上面に摺鞍して往復勤する
。なお、56は分草杵15に固定され、圃場に楯立する
穀稗の根元部を外方へ排除する株元案内杵である。前記
刈取軸支持部材6には、メー庇技フレーム8と【まゞ直
交するごとく斜め上方へ向う搬送支持杵57が突設され
ており、これには上下にほゞ平行する穂先搬送装置58
と根元搬送装置59とが支持されていて搬送支持打57
内を貫通する搬送駆動鞠(図示せず)を介して刈取駆動
軸5と駆動連結されている。
これらの穀梓搬送装置58,59はそれぞれ始端部を掻
込み装置29の上方に臨ませ、また終端部を脱穀機4の
始端部に臨ませて装架されており、掻込み装置29によ
って掻込まれた穀稗を脱穀機4へ向って搬送する。前記
刈取前フレーム14には、メー旧技フレーム8とほゞ平
行する揺動アーム60が固定されており、この揺動アー
ム6川ま、揺動リンク61を介して油圧シリンダ62と
連結されていて、油圧シリンダ62を作動させることに
より刈取機7を刈取駆動麹5を中心にして揺動調節し得
るように構成されている。以上のごとく構成されたコン
バイン1の刈取機7において、機台の進行とともに分草
体16によって掻き分けられた圃場の穀稗は、引起し装
置21によって垂直状態に引起しされたのち、透込みベ
ルト3川こよって搬送され、刈刃装置28によってその
株元部を刈取られる。刈取られた毅稗は、掻込み装置2
9によって中央部へ掻き寄せられたところを搬送装置5
8,59によって捕捉され脱穀機4へ向って搬送される
。このような刈取作業において、刈刃装置28は引張り
ばね44の引張り力によって調節板42および平行リン
ク38,39、リンク41を介して下方へ向って付勢さ
れているので、その下側に装着された摺動子46は常時
地面に対接しており、機台はこの摺動子46を地面に摺
接させて走行する。
したがって、圃場の条件、例えば穀稗の倒伏度が高い場
合あるいは湿田に対応させて刈取フレームを標準位置よ
り低くあるいは高くしても刈刃の対地高さは変らず、常
に一定高さに位置付けられている。すなわち常に穀稗株
元の所定位置を刈取ることができる。また、例えば圃場
に高所がある場合には、走行クローラ2に先行する刈刃
装置28の摺動子46が先ずこの高所に達するので、分
草村15がそのま)の高さを保持した状態で摺勤子46
のみが第2図に鎖線で示すごとく地面の高さにしたがっ
て上昇し、刈刃装置28の受刃31および刈刃35も上
昇する。この結果、毅稗の橋立する箇所が高沢折であっ
ても、地面から刈取箇所までの高さが一定となり、また
、楢立箇所が低い場合も刈高さが一定に維持される。な
お、摺敷子46を地面から離間させて刈刃装置28の高
さを設定したのち、調節板42をボルト45にによって
ブラケツト43に固定すれば、刈刃装置28の上下動を
固定することもできる。なお、引張りばね44は、摺動
子46が圃場の刈株上を通過するときに伸びることがな
いような強さに設定しなければならない。本実施例にお
いては、刈刃装置28を支持するりンクを片側は2個の
平行リンク38,39とし片側は1個のりンク41とし
たが、両側ともに2個ずつ設けてもよい。
また、調節板42とプラケツト43とを聯合の両側で固
定できるようにしたが、これは片側だけでもよい。さら
に、本実施例では摺勤子46を刈刃装置28と同長に形
成したが、短かし、摺動子を刈刃装置28の両端部と中
央部というような主要箇所に分割して設けてもよい。そ
して本発明はコンバインの刈取機だけでなく、バィンダ
の刈取機にも実施することができる。以上の説明により
明らかなように、本発明によれば、上下方向に回動する
刈取フレームに対し刈刃装置を上下に平行移動するごと
く平行リンクによって取付け、かっぱね手段によって下
方へ付勢するとともに、その下側に前記付勢力によって
常時地面に摺薮する摺動子を設けたものであるから、圃
場の条件に対応させて刈取フレームを低くあるいは高く
しても毅稗の刈取位置を常時一定に維持することができ
、刈株の高さを一定にすることができる。
したがって、刈刃が土を噛込むようなことがなく、また
事後の耕春作業のために株切り作業を行なうような必要
もない。さらに、常に切断しやすい株元の所定位置を切
断できるから、確実な対旧伐りが行なえるという利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る刈取機を示し、第1
図はこれを実施したコンバインの側面図、第2図は要部
の側面図、第3図は同じく平面図である。 7・・・・・・刈取機、8・・・・・汎旧技フレーム、
16・・・・・・分草体、21・・・・・・穀稗引起し
装置、28・・・・・・刈刃装置、38,39・・・・
・・平行リンク、41・・・・・’リンク、44……引
張りばね、46……摺動子、58,59・・・・・・穀
稗搬送装置。 第1図 図 N 船 図 の 蛾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前部から分草体16、穀稈引起し装置21、穀稈搬
    送装置58,59の順に設けた刈取フレーム8を、車台
    の支持部材6に油圧装置により上下方向に回動自在に取
    付け、この刈取フレーム8の低位置に刈刃装置28を設
    けており、この刈刃装置28は平行リンク38,39を
    介して前記刈取フレーム8に昇降自在に取付けられかつ
    ばね44によつて下方へ付勢されているとともに、下側
    に前記付勢力によつて常時地面に摺接する摺動子46が
    付設されていることを特徴とする刈取機。
JP8571579A 1979-07-06 1979-07-06 刈取機 Expired JPS6025085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8571579A JPS6025085B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 刈取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8571579A JPS6025085B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 刈取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5611713A JPS5611713A (en) 1981-02-05
JPS6025085B2 true JPS6025085B2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=13866517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8571579A Expired JPS6025085B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 刈取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998733U (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 株式会社クボタ 刈取収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5611713A (en) 1981-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR112014000916B1 (pt) Montagem de plataforma para uma colheitadeira
US3456429A (en) Sugarcane harvesting apparatus
US3726345A (en) Peanut digger shaker inverter
US4098061A (en) Row-crop harvesting attachment
JP2829513B2 (ja) 収穫機
US2700859A (en) Grain cutting and windrowing apparatus for tractors
JPS6025085B2 (ja) 刈取機
US3421303A (en) Bean harvesting attachment for tractors
JP3800579B2 (ja) 収穫機
KR102018574B1 (ko) 원형칼날이 부착된 농업용 콤바인의 픽업장치
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2922184B2 (ja) 収穫機
US3038287A (en) Harvester for cattails
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JP2001045824A (ja) 根菜類収穫機
JPH11346521A (ja) 作物の収穫機
JPS6014365Y2 (ja) 収穫機における穀稈引起装置
JP2985304B2 (ja) コンバインの搬送支持装置
JPH0137393Y2 (ja)
JP2574300Y2 (ja) コンバインにおける刈取前処理装置
JP2918526B2 (ja) 収穫機
JPH01291714A (ja) コンバインの刈取装置
JPS6224429Y2 (ja)
JP3279531B2 (ja) 収穫機
JP2000316345A (ja) 根菜類用収穫機