JPS60250286A - 電子潮汐計 - Google Patents

電子潮汐計

Info

Publication number
JPS60250286A
JPS60250286A JP59107700A JP10770084A JPS60250286A JP S60250286 A JPS60250286 A JP S60250286A JP 59107700 A JP59107700 A JP 59107700A JP 10770084 A JP10770084 A JP 10770084A JP S60250286 A JPS60250286 A JP S60250286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
tidal
tide
alarm
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59107700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481153B2 (ja
Inventor
Shunji Iwasaki
春司 岩崎
Kunio Koike
邦夫 小池
Yuji Hama
雄司 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59107700A priority Critical patent/JPS60250286A/ja
Publication of JPS60250286A publication Critical patent/JPS60250286A/ja
Publication of JPH0481153B2 publication Critical patent/JPH0481153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0076Visual time or date indication means in which the time in another time-zone or in another city can be displayed at will

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、海の干満時刻等の゛潮汐情報を電子回路で演
算し、その結果を液晶パネル等の表示装置で表示する電
子潮汐計に関するものである。
〔従来技術〕
従来は特開昭51−15472の様にアナログ時計の外
周に目盛りや地名を印刷した回転ベゼルを配置し、それ
を回転されることによって簡易的に干満時刻を表示する
ものであった。しかし、干満時刻は常に一定時間周朋で
起るものではなく、地球1月、太陽の相対的位置関係に
よって起るものである。よって日によって及び季節によ
って周期が変化するのである。又地域が変われば干満時
刻が変わることは言う捷でもなく、その干満時刻の差も
常に一定であることはない。さらに日や地域によっては
干満の起きる回数寸でも違ってぐるのである。以上のこ
とから上記の様な機械的な方法は、現実とは一致せず不
正確なものである。
〔目的〕
本発明は上記欠点をなくし、カレンダーや地域に応じた
干満時刻等の潮汐情報全デジタルで正確に表示し、現在
時刻を表示する時計機能と連動して、干満時刻と現在時
刻が一致したときに、アラーム音全出力し、正確に知ら
せるものである。捷だ、鈎りで重要な上げ3分、下げ6
分の時刻を演算し、アラーム音を出力し、迅速にかつ正
確に認識できる電子潮汐計を提供することにある。
〔概要〕
年月日のカレンダー全記憶するカレンダー記憶手段、及
び指定された地域を記憶する地域記憶手段、干満時刻等
の潮汐を計算するために必要な潮汐データ全記憶する潮
汐データ記憶手段、前記潮汐データを使用し前記カレン
ダー及び地域に応じた潮汐を計算する計算式を記憶する
計算式記憶手段、前記計算式全実行する演算手段、前記
演算手段の演算結果を表示する表示手段から々す、指定
されたカレンダー及び地域に対応する潮汐全計算し表示
する電子潮汐計に於いて、時計機能全有し、前記潮汐演
算結果と前記時計時刻との一致判定をする時刻−飲料定
手段を備え、その出力によって制御されるアラーム手段
金偏えたことを特徴とする電子潮汐計。
また、前記電子潮汐訂に於いて、時計機能を有し、前記
演算結果を用い、前記時計時刻をもとに時刻経過率を演
算する手段金偏え、前記時間経過率をあらかじめ設足さ
れた値との一飲料?にする時間経過率−飲料定手段金偏
え、その出力によって制御されるアラーム手段を備えた
ことを特徴とする電子潮汐計。
以上述べた電子潮汐訂において、通常の時刻アラーム機
能を有し、前記潮汐に関するアラーム音と通常の時刻ア
ラーム音を変えたことを特徴とする電子潮汐計。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
第1南は表示手段として液晶パネルを使用した場合の表
示例である。図において、1は年月日を表示するカレン
ダー表示部、2は現在時刻の時分秒全表示する時刻表示
部、3は満潮時刻を表示する満潮表示部、4は干潮時刻
を表示する干潮表示部、5は地域を表示する地域表示部
、6は干潮から満潮又は満潮から干潮への時間的経過率
(以下潮汐率という)を表示する潮汐率表示部、7は時
刻等を告げるアラームである。
図の場合、本日は1985年10月25日で現在時刻は
17時39分10秒であること示してい 5− る。オた本日の大阪の干満時刻は満潮時刻が2時15分
と14時45分で、干潮時刻は8時30分と20時67
分であることを示している。さらに、現在時刻において
潮汐率は30%↓であることを示している。ここで、第
2図を用いて潮汐率について説明する。図は潮位の時間
的変化を示すもので、a点が満潮で0点が干潮を示1〜
、b点が現在時刻を示す。潮汐率は次式で足義するもの
である。
図における長さd、θを用いて書くと 潮汐率= −X 100 (%) となる。ただ【〜、これだけでは、干潮から満潮へ変化
する場合も、満潮から干潮へ変化する場合も同じとなっ
てしまうため、干潮から満潮へ変化する場合は例えば3
0%↑と↑を表示し、潮位が増加していることを示す。
また満潮から干潮へ変化する場合は45%↓と↓を表示
し、潮位が減少していることを示すものである。
 6− 本発明の亜ノ作ヲ第31ヅ1のブロック図を用いて説明
する。図において、8は発振回路、9は時刻計測回路、
10はアラーム記憶装置、11Fiカレンダー記憶装置
、12は一致判定回路、13は表示回路、14は表示装
置、15は潮汐データ記憶装置、16は計算式記憶装置
、17は演算回路、18は初期データ記憶装置、19は
一致判定回路、20idアラーム装置である。 − 動作は次の様である。水晶等を用いた発振回路8より時
刻の基準と彦る基準信号が出力される。
との出力を時刻計測回路9にて分周11数し時6分。
秒のデータを作り出す。これらのデータは、表示回路1
3を介して、表示装置14に表示され、現在時刻を知る
ことが出来る。カレンダー及び場所の表示については、
年1月1日、場所のデータは、カレンダー記憶装置11
に記憶され、表示回路13を介して、表示装置14に表
示され、年月日のカレンダー及び場所を知ることが出来
る。捷たカレンダー記憶装置11のデータは、0時0分
ごとに時刻計測回路9から出力される信号により増加さ
れ、毎日カレンダーが変わってゆく。時刻アラームにつ
いては、アラームを鳴らしたい時刻は、アラーム記憶装
置10に記憶され、時刻計測回路9の現在時刻データと
の一致が、−飲料定回路12で判定され、一致している
とアラーム装置20に信号が送り出されアラーム音が聞
こえる。
干満時刻等の潮汐の演算について説明する。まず、カレ
ンダー記憶装置11から、年月日、場所の情報を演算回
路17に入力する。そして、潮汐データ記憶装置15か
ら、その場所に対応する潮汐データを入力する。そして
、計算式記憶装置16の計算式に従い、演算を行ない干
満時刻等の潮汐を出力する。そして、干満時刻及び潮汐
率については、表示回路16を介して、表示装置14に
表示される。一方初期データ記憶装置18に、例えば3
0%を記憶し、−飲料定回路19の入力とする。そして
−飲料定回路19のもう一方の入力を、演算回路17の
演算結果である潮汐率とすることにより、現在時刻にお
ける潮汐率と、あらかじめ初期データ記憶装置18に設
冗しておいた潮汐率との一致が、−飲料定回路19にて
判定される。そして、一致している時は、アラーム装置
20に信号が出力され、アラーム音を聞くことができる
また、図において、初期データ記憶装置18をな(し、
図中の破線の如く、−飲料定回路19の入力を時刻計測
回路9の現在時刻データとし、−飲料定回路19のもう
一方の入力を演算回蕗17の干満時刻とすることによっ
て、−飲料定回路19において、現在時刻と干満時刻と
の一致が判定され、一致した場合には、アラーム装置2
0に信号が送られ、アラーム音を聞くことができる。
捷だ、−飲料定回路12と一致判定回路19の出力信号
を違オでおくことにより、通常時刻アラム音と潮汐に関
するアラーム音を識別することができる。
〔効果〕
以上述べたように本発明によれは、干満時刻を単に表示
するだけでなく、現在時刻と一致した場合には、アラー
ム音が鳴るので、迅速かつ正確に 9− 干満時刻を認識することができる。
一方、本発明を釣りに応用すれば、例えばイシダイなど
は、上げ3分、下げ3分においてよく釣れることが知ら
れており、本発明の潮汐率の表示及びアラームによって
、その時間を適確に知ることができ、効率的に釣りがで
き、大きな釣果に結びつぐという効果がある。
壕だ、通常の時刻アラーム音と潮汐に関するアラーム音
を違えることによって、時刻アラームと潮汐アラームを
間違えることは々く、認識できる。
また、直接目で見る必要も々くなりポケットの中に入れ
たままでも使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子潮汐計の表示例。 第2図は時間とともに変化する潮位を示す図。 第3図は本発明による電子潮汐計のブロック図。 1・・・カレンダー表示部 2・・・時刻表示部 3・・・満潮表示部 10− 4・・・干〃1表示部 6・・・潮汐率表示部 9・・・時刻計測回路 14・・・表示装置 15・・・潮汐データ記憶装置 16・・・目算式記憶装置 17・・・演算回路 19・・・−飲料ず回路 20・・・アラーム装置 以 上 出願人 株式会社諏訪梢工舎 代理人 弁理士最」−務 11− 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ll 年月日のカレンダーを記憶するカレンダー記憶
    手段、及び指?された地域を記憶する地域記憶手段、干
    満時刻等の副汐を計算するために必要な潮汐データを記
    憶する潮汐データ記憶手段、前記潮汐データ全使用し前
    記カレンダー及び地域に応じた潮汐を計算する計算式を
    記憶する計算式記憶手段、前記引算式を実行する演算手
    段、前記演算手段の演算結果を表示する表示手段がらな
    り、指足されたカレンダー及び地域に対応する潮汐を計
    算し表示する電子潮汐計に於いて、時計機能を有し、前
    記潮汐演算結果と前記時計時刻との一致判定をする時刻
    −飲料ず手段を備え、その出力によって制御されるアラ
    ーム手段を備えたことを特徴とする電子潮汐計。 (2、特許請求の範囲第1項記載の電子潮汐計に於いて
    、時計機能を有し前記演算結果音用い、前記時計時刻を
    もとに時間経過率を演算する手段を備え、前記時間経過
    率とあらかじめ設定された値との一飲料?ffiする時
    間経過率−飲料定手段を備え、その出力によって制御さ
    れるアラーム手段を備えたこと全特徴とする電子潮汐計
    。 (3)特許請求の範囲第1項および第2項記載の電子潮
    汐計において、通常の時刻アラーム機能を有し、前記潮
    汐に関するアラーム音と通常の時刻アラーム音を変えた
    ことを特徴とする電子潮汐計。
JP59107700A 1984-05-28 1984-05-28 電子潮汐計 Granted JPS60250286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107700A JPS60250286A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 電子潮汐計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107700A JPS60250286A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 電子潮汐計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60250286A true JPS60250286A (ja) 1985-12-10
JPH0481153B2 JPH0481153B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=14465731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107700A Granted JPS60250286A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 電子潮汐計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250286A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010259A1 (en) * 1989-02-28 1990-09-07 Saunders Alan J Tide calculating and display device
JPH0355594U (ja) * 1989-10-05 1991-05-29
US5299126A (en) * 1989-10-23 1994-03-29 Michael Spraker Electronic tide watch
EP0964323A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 Seiko Instruments Inc. Electronic tide meter, spring tide day calculating method, and recording medium of program for executing the method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562058A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Sanyo Electric Co Ltd Tide time calculator
JPS5774684A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Sharp Corp Electronic watch for moslem prayer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562058A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Sanyo Electric Co Ltd Tide time calculator
JPS5774684A (en) * 1980-10-28 1982-05-10 Sharp Corp Electronic watch for moslem prayer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010259A1 (en) * 1989-02-28 1990-09-07 Saunders Alan J Tide calculating and display device
US5115417A (en) * 1989-02-28 1992-05-19 Saunders Alan J Tide calculating and display device
JPH0355594U (ja) * 1989-10-05 1991-05-29
US5299126A (en) * 1989-10-23 1994-03-29 Michael Spraker Electronic tide watch
EP0964323A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 Seiko Instruments Inc. Electronic tide meter, spring tide day calculating method, and recording medium of program for executing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481153B2 (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811121B2 (en) Watch with an integrated chromatic tuner
CN1904772B (zh) 包含冗余瞬时深度显示的电子潜水手表
CN101482731A (zh) 可显示变量值并具有历史功能的便携式电子设备
JP2017078675A (ja) ウェアラブル端末装置
US4631960A (en) Electronic recording manometer
EP0461181B1 (en) Tide calculating and display device
JPS60250286A (ja) 電子潮汐計
US4409827A (en) Combined marine instrument and display therefor
US5598381A (en) Method for taking directions and timepiece intended to make use of this method
JPS61502211A (ja) 電子コンパス
US4142360A (en) Electronic timepiece
US5731573A (en) Tide calculator
JPS62215889A (ja) 水深計付電子時計
JP3742160B2 (ja) 水深計付き電子腕時計
JPS60170785A (ja) 電子潮汐計
JPS584318B2 (ja) デイジタルトケイソウチ
US6226594B1 (en) Electronic tide meter, spring tide day calculating method, and recording medium for the same
JPH08226982A (ja) カウントダウン時計
US5161129A (en) Tide watch
JP3397853B2 (ja) 機能アラーム付電子機器
JPS55104785A (en) Electronic watch with alarm
JPS6271890A (ja) 水深計付電子時計
JP2605770Y2 (ja) 距離表示機能付電子時計
JPH0933669A (ja) センサ付きアナログ−デジタル表示電子腕時計
JPS62203090A (ja) 水深計付電子時計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term