JPS60249949A - 鼻炎等の温熱治療器 - Google Patents

鼻炎等の温熱治療器

Info

Publication number
JPS60249949A
JPS60249949A JP10699584A JP10699584A JPS60249949A JP S60249949 A JPS60249949 A JP S60249949A JP 10699584 A JP10699584 A JP 10699584A JP 10699584 A JP10699584 A JP 10699584A JP S60249949 A JPS60249949 A JP S60249949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heating
heating element
treatment device
rhinitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10699584A
Other languages
English (en)
Inventor
倉富 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10699584A priority Critical patent/JPS60249949A/ja
Publication of JPS60249949A publication Critical patent/JPS60249949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人体の諸疾症を温熱により治療または、緩解
する温熱治療器に関する。特に、鼻炎の治療に効果的で
あると共に、其の他神経系の諸症によく、人体の経絡線
上にある経穴に当てかいツボ療法を行うものである。
例えば、鼻汁が出る、鼻づまりがする等の病気が鼻炎で
あり、鼻柱の奥にある副葬こうに病菌が浸入し炎症を起
し濫用のたまる事を蓄濃症と云うが如如く、これ等の諸
層には温熱治療を行う事により症跋の速やかな緩解を行
う事が出来るものである。
璽来、漢方医学では、ツボ療法、施灸等により施療がな
されている。
依って、本発明においては、これ等の漢方医学に学び、
赤外線光熱を放射する化学発熱剤、面状電気発熱体を用
い施灸的に患部の温熱治療を行わんとする鼻炎等の温熱
治療器を提供せんとするものである。
次に、本発明になる具体例を図面に従って説明する。
第1図において、1は握手、2と21は反体に形成され
た支承軸、この支承軸2と21の突端には、回動部材3
を介し、発熱履体4と41が係設されている。発熱体4
は前面が開口5され、内側は空洞6を形成し、第3図に
示す化学発熱体7が前記空シ司6に挿脱自在に嵌入され
る。この化学発熱体7は、通気性構造8を設けた不m布
等でなる包体9内に化学発熱剤10が適量宛収納され、
熱源熱度は65°C程度に人体の皮膚に放射伝達される
温度は、熱緩衝材として、例えば、薬草素材板等を介装
し、はば40°C〜45°Cの適温になる如くなされる
。また、化学発熱体7に薬草素材板等を介装しない場合
は、化学発熱体7の前面に熱緩衝板(図示省略)を配装
し放熱調整を行う事も出来る。
この化学発熱剤10は、鉄粉、炭素、繊維素、塩化物、
水分等が適当量宛配合された発熱組成物でなり、本発明
になる具体例の場合は、使用される化学発熱剤の量は、
はば5g〜6gが収納され、発熱継続時間は2時間〜2
時間半である。通常の場合、この発熱体7の外装袋は、
酸素不透過性の袋体でなり該体内に発熱剤10が密封さ
れ、使用時に開装い発熱匣体4の空ス司虐遍人する。
第1図は本発明の具体例の斜視図、第2図は発熱匣体4
の切断面図、第3図は部分破砕の化学発熱体7を示した
ものである。
本発明になる具体例は上記の如く構成されたものである
。従って、鼻炎患者が本器を使用するに就では、第4図
の使用例示図の如く、外装袋を開袋し、化学発熱体を発
熱状態にし、発一体4内にそれぞれ強制嵌入し、器体の
握手1を握り、発熱団体4の開口放熱面を鼻柱Aの両側
に存在するツボ(鼻穿・週番)に当る皮膚面に押圧する
。然る時は、発熱胛体4と41は支承軸2と2)の突端
で自在に回動するから発熱匣体4と4′の放熱面が抑圧
する事により、皮膚面の凹凸に対応し、発熱匣体の放熱
面が皮膚に密着し、患部に対し熱効率よく温熱効果が発
揮され湛熱治りを行う事が出来るものである。また、病
状に従って、適応するツボに使用すれば、鼻炎の治療に
限らず諸層の温熱治療が出来るものである0例えば、風
邪には後頭部の左石対称に存在する火柱・風向に、疲れ
や歩行困難には合谷・足三里・手玉里に本器により温熱
治療を行う事により、諸層の治愈、または、e期Jv臀
腎るものである。
更に)第5図に示すものは、他の具体例で、発熱体が面
状の電気発熱体で構成されたものであるわ即チ)図示(
7) 如< )2は導電線11を内蔵する通孔12が穿
孔された支承軸、4は前面が開口された発熱団体で前記
支承軸2の突端に設けられた回動部材3に係設され、該
軸2に回動自在になされている。13は面状発熱体で発
熱匣体4の空洞6内に内蔵され、その前面には、熱伝導
性で柔軟性の熱緩衝材14が配装される。この面状の電
気発熱体13は、所定温度(50°C〜55℃)に発熱
するようなされた導′−j′、L性カーボンと合成ゴム
で形成され、月、っ、電気絶縁拐で被覆し電源に通ずる
導電線11に接続されている。
以上のような構成で面状電気発熱体が形成される。依っ
て、通電する串により、該発熱体7か所ノど温度に発熱
し赤外線光熱を開口5 (+11而に放射し、熱緩衝材
14を通熱し、皮膚面に伝達する11度は42°C〜4
5°C程度の温熱が皮膚より体内に作用する。濡熱治擺
効果は、前記例と同様である。
以上記述したように、本発明になる鼻炎等の温熱治療器
は、全て、赤外線光熱(遠赤外線を含む)を放射するの
で、諸層の治療に顕効があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる具体例の斜視図、第2図は発熱匣
体の切断面図、第3図は化学発熱体の部分破砕斜視図、
第4図は具体例の使用例示図、第5図は面状電気発熱体
の拡大切断面図を示したものである。 1・・・握手、2・・・支承軸、3・・・回動→6材、
4・・・発薗趣体、5・・・開口、6・・・令同、7・
・・化学発熱体、8・・・通気性構造、9・・・包体、
10・・・化学発熱剤、11−・・4電蕨、12・・・
通孔、13・・・面伏電気発熱体、14・・・熱緩衝拐
。 特許出願人 倉 冨 康 部 「 −)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1−側に握手を有する支承軸の突端に面部を開口し、内
    側に適温を継続発熱する発熱体を収蔵した偏平伏の発熱
    巨体を係設し、該巨体は前記支承軸の突端に回動自在に
    した温熱治療器が構成され、該器の巨体開口面を人体に
    存在する経絡のツボに当る皮膚面に押圧し、発熱1体の
    開口より放熱される温熱を皮膚面より体内に作用せしめ
    て温熱治療を行う事が出来るようにした事を特徴とする
    鼻炎等の温熱治療器。 2 発熱■体内側に挿脱自在に収蔵された発熱体が化学
    発熱剤で赤外線光熱を放射する発熱一体でなる鼻炎等の
    温熱治療器。 3 発熱巨体内側に収蔵された発熱体が面状の電気発熱
    体で赤外線光熱をMC射する発熱巨体でなる鼻炎等の温
    熱治療器。 4 発熱匣体が水体に形成された特許請求の範囲第2項
    および第3項記戴の鼻炎等の温熱治療器。
JP10699584A 1984-05-25 1984-05-25 鼻炎等の温熱治療器 Pending JPS60249949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10699584A JPS60249949A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 鼻炎等の温熱治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10699584A JPS60249949A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 鼻炎等の温熱治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249949A true JPS60249949A (ja) 1985-12-10

Family

ID=14447804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10699584A Pending JPS60249949A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 鼻炎等の温熱治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516156A (ja) * 2015-06-12 2018-06-21 パク ジョンシクPARK Jong Sik 鼻炎改善用マッサージ器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516156A (ja) * 2015-06-12 2018-06-21 パク ジョンシクPARK Jong Sik 鼻炎改善用マッサージ器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567696B2 (en) Physiotherapeutic device
JP4257331B2 (ja) 温熱治療用の遠赤外線発生器
KR200409904Y1 (ko) 고주파 전기전극치료기
BR112020003921A2 (pt) sistema de aplicação de energia de modalidade dupla
JPS60249949A (ja) 鼻炎等の温熱治療器
KR20070095630A (ko) 휴대용 온열 물리치료 패드
WO2018040260A1 (zh) 弱频谱发生设备以及促进药物吸收的设备和方法
CN209645661U (zh) 一种石墨烯红外灸治疗仪
CN208756518U (zh) 一种新式艾灸装置
CN111035500A (zh) 一种医学鼻子治疗仪
KR100365508B1 (ko) 원적외선을 이용한 전신온열장치
CN206365515U (zh) 一种远红外纳米护膝
CN220495422U (zh) 一种可穿戴式的变频红外脉冲指压式电针刺激仪器
JPS605146A (ja) 浸熱治療機
CN209316832U (zh) 一种远红外药敷装置
KR20020079119A (ko) 기능적 온열치료용 국소가온장치
KR20190106407A (ko) 다기능 초음파 물리치료기
CN210384609U (zh) 一种碘-125核素外照治疗器
JPS62148673A (ja) 遠赤外線治療器
JPS6039009Y2 (ja) 温熱温灸具
JPS60103957A (ja) 薬草素材による温熱燻蒸治療装置
KR200293447Y1 (ko) 뜸침구
JPH039735Y2 (ja)
CN2189941Y (zh) 药物垫
JPH0316672Y2 (ja)