JPS6024977Y2 - コンクリ−トアンカ - Google Patents

コンクリ−トアンカ

Info

Publication number
JPS6024977Y2
JPS6024977Y2 JP6247180U JP6247180U JPS6024977Y2 JP S6024977 Y2 JPS6024977 Y2 JP S6024977Y2 JP 6247180 U JP6247180 U JP 6247180U JP 6247180 U JP6247180 U JP 6247180U JP S6024977 Y2 JPS6024977 Y2 JP S6024977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
plug
circumferential surface
expanded portion
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6247180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163806U (ja
Inventor
正達 牛嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6247180U priority Critical patent/JPS6024977Y2/ja
Publication of JPS56163806U publication Critical patent/JPS56163806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024977Y2 publication Critical patent/JPS6024977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンクリートアンカに関する。
硬化後のコンクリート床、コンクリート壁等のコンクリ
ート躯体に板材、棒材等の他部材を接続保持させる目的
でその躯体中に埋込まれるコンクリートアンカとしては
、従来第1図に示すような構成に係るものが提案されて
いた。
すなわち、従来のものは本体Aの下端部に数条の切込B
を有するとともにそこに差込まれる截頭円錐形状のプラ
グCを有してなり、このプラグCが本体A内部へ圧入さ
れることによって、本体A下端部を外方に向けて拡開せ
しめ、この拡開した下端部の最下端外周縁部のみがコン
クリート躯体に形成された穿孔りの内壁面に接触するよ
うに構成されているものである。
従って、このコンクリートアンカを穿孔り内に固着し、
これを引き抜くように力を作用する場合には、上述した
穿孔りの内壁面と本体Aの最下端外周縁部との接触部分
に生ずる摩擦力によってのみその引き抜き力に対抗させ
なければならない欠点があった。
そこで、本考案は上述した従来のコンクリートアンカに
おける欠点を除去し、引抜力に対して大きい対抗力を得
ることができるコンクリートアンカを得供する・ことを
目的とする。
以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明する。
本考案に係るコンクリートアンカは、第2図に示すよう
に、本体1と、該本体1の下端部に差し込まれたプラグ
2と、本体1の下端部およびプラグ2の上半部とを被覆
する円筒体3とからなる。
曲間本体1は、第3図に示すように、従来の同種のもの
と同様に適宜肉厚の円筒形状に形成された金属材料から
なり、その下端部には拡開部4が一体に形成されている
けれども拡開部4部分がその内側周面は本体1の内側周
面と同一周面となるように形成されているがその外側周
面ば下方に向けて内傾する周面に形成されていわゆる切
刃状に形成されているとともに、本体1の軸線方向に沿
って数個の切溝5,5・・・・・・が適宜間隔で形成さ
れている。
前記プラグ2は、前記本体1と同様の金属材料からなり
、第2図および第3図に示すように、全体に截頭円錐の
形状を呈するように形成されているとともにその軸線方
向に雌ネジ部6が形成されている。
このプラグ2の上端部外周の局長は前記本体1の内周の
周長より短くまた、当該プラグ2の平端部外周の最大局
長は、前記本体1の外周の周長とほぼ同一になるように
形成されている。
従って、このプラグ2は、その上端部を本体1の下端部
に形成されている拡開部4に容易に差し込むことができ
るばかりでなく、このプラグ2を本体1内に圧入する場
合には第4図に示すように拡開部4を外方に向けて拡開
させ、さらにプラグ2を拡開部4内部にさらに深く圧入
する場合には第5図に示すようにプラグ2の外側周面と
前記拡開部4の内側周面とを密着状態とほぼ同一周面と
なるようにする。
前記円筒体3は合皮ゴム、軟質プラスチック等の軟質の
弾性材料からなり、第3図に示すように装着時には外側
周面が前記本体1の外側周面と同一周面となるように形
成されているとともに、その内側周面がその上半部を前
記本体1の下端部に形成された拡開部4の外側周面と一
致するように形成されかつ、その下半部を上記プラグ2
の外側周面に一致するよう形成されている。
従って、本考案に係るコンクリートアンカをコンクリー
ト床等のコンクリート躯体7に穿設された穿孔8内に装
填する際に本体1からプラグ2が脱落する不都合をこの
円筒体3が防止するばかりでなく、第4図に示すように
プラグ2を本体1の下端部にわずかに注入するのみで拡
開部4が外方に向けて拡開し、それにより円筒体3の外
周面が穿孔8の内壁面に密着することになりコンクリー
トアンカが穿孔8内にそこに生ずる摩擦力によって仮止
めすることができる。
また、第5図に示すようにプラグ2の螺糸部6へ螺合さ
れたボルト9を上方を引き上げるようにナツト10を螺
合することによってプラグ2を拡開部4へさらに一層深
く圧入することを可能にする。
しかして、このように拡開部4内に充分にプラグ2が圧
入された際には、円筒体3は穿孔8の内壁面に加圧密着
する状態となるから、このコンクリートアンカを引き抜
こうとする場合には円筒体3の全外周面と穿孔8の内壁
面との接触面には広い範囲に亘って摩擦力が発生し、こ
れによりコンクリートアンカに働く引き抜き力に対抗し
得ることとなる。
なお、前記円筒体3は第3図に示す実施例にあってはそ
の縦断面形状をほぼ三角形状となるように形成されかつ
その周面ば平滑面となっているが、これに代え第6図に
示すように種々の形状とすることができる。
すなわち、第6図aに示す縦断面を有する円筒体3は、
その周面に凹部11,11・・・・・・が形成されてお
り摩擦面が増大されるようになっている。
また、第6図すに示す円筒体3は、その周面に凸部12
゜12・・・・・・が形成されており前記と同様に摩擦
面の増大を図るようになっている。
また、これらの凹部11,11・・・・・・凸部12.
12・・曲は一方向にのみ形成されているが併せてこれ
に直交する方向にあるいは斜交する方向に前記凹部11
,11・・・・・・凸部12,12・・・・・・を形成
することとしてもよい。
以上のように構成されたから、本考案によればコンクリ
ートアンカの本体下端部が直接穿孔の内壁面に接触する
のではなく拡開部に装着された円筒体の全外周面が穿孔
の内壁面に接触することとなり、コンクリートアンカに
作用する引き抜き力に対しては広い範囲に亘って生ずる
摩擦力でこれに対抗することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンクリートアンカの使用状態を示す縦
断面図、第2図は本考案の実施例に係るコンクリートア
ンカを示す斜視図、第3図は第2図中線■−■で示す縦
断面図、第4図および第5図は本考案に係るコンクリー
トアンカをコンクリート躯体中に設けた穿孔と共に示す
縦断面図、第6図aおよびbは円筒体の他の実施例を示
す一部切截正面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・プラグ、3・・・
・・・円筒体、4・・・・・・拡開部、5,5・・・・
・・切溝、7・・・・・・コンクリート躯体、8・・・
・・・穿孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1 適宜肉厚の円筒形状に形成され、下端部に拡開部4
    を一体に有する本体1と、該本体1の拡開部4に上部を
    差し込まれた截頭円錐形状のプラグ2と、前記本体1の
    拡開部4と前記プラグ2の上半部とを被覆するように装
    着された円筒体3とからなり、前記本体1の拡開部4は
    その内側周面を本体1の内側局面と同一周面とするとと
    もにその外側周面を下方に向けて内傾する周面とし、前
    記プラグ2を当該拡開部4内に圧入した際には当該拡開
    部4の内側周面がプラグ2の外側局面と密着するととも
    に当該拡開部4の外側周面が前記本体1の外側周面と同
    一周面となるように形成され、かつ、前記円筒体3は合
    皮ゴム等の軟質弾性材料からなり前記拡開部4およびプ
    ラグ2の上半部を被覆するように装着きれた際にその外
    側周面が前記本体1の外側周面とほぼ同一周面となるよ
    うに形成されたことを特徴とするコンクリートアンカ。
JP6247180U 1980-05-09 1980-05-09 コンクリ−トアンカ Expired JPS6024977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247180U JPS6024977Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 コンクリ−トアンカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247180U JPS6024977Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 コンクリ−トアンカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163806U JPS56163806U (ja) 1981-12-05
JPS6024977Y2 true JPS6024977Y2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=29656777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247180U Expired JPS6024977Y2 (ja) 1980-05-09 1980-05-09 コンクリ−トアンカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024977Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56163806U (ja) 1981-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3340761A (en) Expansion anchor
US4642009A (en) Wall plug
US4861206A (en) Straddling plug
US3277770A (en) Masonry anchor bolt
US5603593A (en) Expansible fixing plug of plastic material
US3082657A (en) Expansion bolt having longitudinal slits initially sealed by frangible webs
CA1073252A (en) Fasteners
US2975814A (en) Plastic anchoring fastener with diverging shanks
US3318183A (en) Expansion anchor
JPS6024977Y2 (ja) コンクリ−トアンカ
GB2077877A (en) Anchoring assemblies
JPS581286B2 (ja) 回動防止フラップを有する拡張栓
US20220056938A1 (en) Dowel fasteners
JPH0449285Y2 (ja)
JPS6137846Y2 (ja)
JPS6041369Y2 (ja) 断熱ボルト
JPH045844B2 (ja)
JPS595220Y2 (ja) アンカ−ボルト
JPS595219Y2 (ja) アンカ−ボルト
JP2574505Y2 (ja) 埋め込みナット
JPH0125765Y2 (ja)
JPH0416012Y2 (ja)
JPS6211822Y2 (ja)
JPH0527689Y2 (ja)
JPS6123929Y2 (ja)