JPS60249615A - 2サイクルエンジン - Google Patents

2サイクルエンジン

Info

Publication number
JPS60249615A
JPS60249615A JP59105479A JP10547984A JPS60249615A JP S60249615 A JPS60249615 A JP S60249615A JP 59105479 A JP59105479 A JP 59105479A JP 10547984 A JP10547984 A JP 10547984A JP S60249615 A JPS60249615 A JP S60249615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
exhaust port
subchamber
stroke engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59105479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517371B2 (ja
Inventor
Minoru Kageyama
実 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP59105479A priority Critical patent/JPS60249615A/ja
Publication of JPS60249615A publication Critical patent/JPS60249615A/ja
Publication of JPH0517371B2 publication Critical patent/JPH0517371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • F02B27/06Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は2サイクルエンジンに関し、特にその排気系
構造の改良に関する。
〔従来技術〕
2サイクルエンジンでは、燃焼ガスを混合気によって押
し出す、いわゆる掃気工程を加えて排気を行なっており
、このため4サイクルエンジンの如く独立した排気バル
ブを有するエンジンに較べて節度のあるガス交換、即ち
混合気と排気ガスとの交換が行なえない欠点があった。
このため従来の2サイクルエンジンでは、排気の際に混
合気の一部が排出ポートから出てしまい(いわゆる吹き
抜は現象)、混合気の充填効率が低下し、出力p低下し
たエンジンとなっている。
また従来はこのような吹き抜は現象を防止するし、混合
気の充填効率を向上させて出力の向上を図っているが、
この膨張室を形成するに最適な容積も2サイクルエンレ
ンの各回転域に応じて異なっており、このため全回転域
に応じて、2サイクルエンジンの出力を向上させること
が出来なかった。
〔発明の目的〕
この発明は上述した問題点に鑑み、低回転域から高回転
域に渡る広範囲な回転域に渡って出力を向上させた2サ
イクルエンジンを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
この発明は上述した目的を達成するため、2サイクルエ
ンジンのエキゾーストボートにサブチャンバーを連設し
、かつこのサブチャンバーと前記エキゾーストボートと
の間接、核間を開閉する第1のバルブを配置して排気管
の容積を可変ならしめるとともに、エキゾーストボート
のシリンダー側開口部に、該開口部のシリンダヘッド側
開口端位置を可変する第2のバルブを配置し、さらに、
前記第1と第2のバルブとの間に連動手段を介在させて
、各回転域に適した排気管容積と排気タイミングとを得
るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る2サイクルエンジンの一実施例を詳
述する。
第1図は本発明の2サイクルエンジン10を示す要部断
面図である。
この2サイクルエンジン10には、シリンダブロック1
2とシリンダへラド14とに渡ってサブチャンバ16が
形成されている。このサブチャンバ16は、シリンダブ
ロック稔に形成した連通孔18を介し、エキゾーストポ
ート加に連通しており、またこの連通孔18には、前記
サブチャンバ16とエキゾーストポー)20との間を開
放、あるいは閉塞する円筒形の第1のバルブnが回動自
在に支承されている。
なお、このバルブ22ア局面22aには、該局面22a
間に渡って貫通孔22bが形成されており、この貫通孔
22bを前記連通孔18に合致させると、前記サブチャ
ンバ16とエキゾーストポート加との間が連通し、また
、貫通孔22bと連通孔18との合致を解除するとバル
ブρの周面22aによってサブチャンバ16とエキゾー
ストボート加との間が閉塞する。
一方、エキゾーストポー)20のシリンダー列側に位置
する開口部%には、シリンダヘッド14側の開口部26
aの位置を可変させる第2のバルブ加が配置されている
。この第2のバルブIは、図示せぬピストンの移動方向
(矢印A)に沿ってスライド−するプレート状のバルブ
で形成されており、またこの第2のバルブ(資)の周面
30aはシリンダUの周面に沿って湾曲している。また
、゛この第2のバルブ30生前記第1のバルブnとの間
には連動手段40が構成されており、この連動手段40
によって、第1および第2のバルブn、30のうちいず
れか一方を回転あ、るいは移動させると他方も移動ある
いは回転することとなる。この連動手段伯は、第1のバ
ルブ四を支承する軸42に固着されたピニオン材と、こ
のビニオン材に歯合し、かつ前記第2のバルブ(9)の
一端に形成されたラック46とによって構成されている
なお、第1図で、符号12a、12bはビニオン必υ逃
げ溝、48はウォータジャケットである。また、前記第
2のバルブ(資)は、図示せぬ案内溝内に係合している
ため、シリンジU内に脱落することはない。
次に、上述した2サイクルエンジン10の作用を説明し
、併せて構成をより詳細に説明する。
第2図は、主に低回転域における第1および第2のバル
ブn、30の回転および移動位置を示す2サイクルエン
ジン10の要部断面図で、第1図と同一部分を同一符号
で示しである。
2サイクルエンジン10の始動時から所定の低・中回転
域までは、図示せぬサーボモータ等によって構成される
駆動装置に、よって、第1のバルブ四が回転し、第2図
に示すように該バルブ乙の貫通孔22bと連通孔18と
が合致した位置に停止する。
=方、この第1のバルブ4が回転すると、ピニオン祠と
ラック46とで構成された連動手段40によって、第2
のバルブ加がシリンダ列の下方、即ち図示せぬクランク
ケース側に移動し、このためエキゾーストボー1−20
のシリンダヘッド14側に位置する開口端26aが下方
に所定長tだけ下降することとなる。
このように、第1および第2のバルブρ、30が第2図
に示す位置に停止すると、サブチャンバ16とエキゾー
ストポー)20との間が連通し、このため主に低回転域
で必要とされる排気管容積が確保されるとともに、第2
のバルブ(至)が下降することによって、低回転域に好
適な排気タイミングが得られることとなる。一方、2サ
イクルエンジン10が所定の回転数以上になると、図示
せぬ駆動装置によって第1のバルブηが逆転し、第2図
に示す位置から第1図に示す位置に回転し、その位置に
停止すると、連動手段40によって第2のバルブIもシ
リンダヘッド14側へ上動し、開口端部%の最上方位置
に停止する。
この第1矛に示す第1および第2のバルブn。
Iの停止位置によると、第1のバルブηの周面22aに
よってサブチャンバ16とエキゾーストボート20との
間が閉塞され・、2サイクルエンジン10 a1転域に
好適な排気管容積が確保されるとともに、第2のバルブ
加が上動することによって、高回転域に好適な排気タイ
ミングが得られることきなる。
〔発明の効果〕
本発明は、排気管の容積を可変させる第1のバルブと、
エキゾーストボートの位置を可変させる第2のバルブと
を配置し、かつこれら第1および第2のバルブとを連動
手段によって連動させ、低 jl・中回転域と高回転域
とに好適な排気管容積および排気タイミングさを確保す
るようにしたため。
低回転域から高回転域に渡って、2サイクルエンジンの
出力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明に係る2サイクル
エンジンを示す要部断面図である。 10・・・2サイクルエンジン、14・・・シリンダヘ
ッド、16・・・サブチャンバ、加・・・エキゾースト
ボート、n・・・第1のバルブ、22b・・・挿通孔、
冴・・・シリンダ、%・・・開口部%26a・・・開口
端、30・・・第2のバルブ、40・・・連動手段、朝
・・・ピニオン、46・・・ラック。 出 願 人 鈴木自動車工業株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)エキゾーストポートにサブチャンバを連設し、かつ
    このサブチャンバと前記エキゾーストポートとの間に第
    1のバルブを配置するとともに、前記エキゾーストポー
    トのシリンダー側開口部に第2のバルブを配置し、さら
    に、前記第1と番2のバルブとの間に連動手段を介在さ
    せ、前記第1のバルブによってエキゾーストポートとサ
    ブチャンバとの間を開成させた際に、前記第2のバルブ
    をクランクケース側へ移動させて排気タイミングを遅く
    させるとともに、前記第1のバルブによってエキゾース
    トポートとサブチャンバとの間を閉成させた際に前記第
    2のバルブをシリンダヘッド側に移動させて排気タイミ
    ングを早めるようにしたことを特徴とする2サイクルエ
    ンジン。 (2) 前記第1のバルブは局面間に貫通孔を形成した
    円筒形のバルブであることを特徴とする特許請求の範囲
    第a)項記載の2サイクルエンジン。 (3)前記第2のバルブはピストンの上下動方向に沿っ
    て移動するプレート状のバルブであることを特徴とする
    特許請求の範囲第9)項記載の2サイクルエンジン。 (4)前記連動手段は、前記第1のバルブに固設したピ
    ニオンと、前記第2のバルブに形成され、前記ピニオン
    に歯合するラックであることを特徴とする特許請求の範
    囲第σ)項記載の2サイクルエンジン。
JP59105479A 1984-05-24 1984-05-24 2サイクルエンジン Granted JPS60249615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105479A JPS60249615A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105479A JPS60249615A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60249615A true JPS60249615A (ja) 1985-12-10
JPH0517371B2 JPH0517371B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=14408721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105479A Granted JPS60249615A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249615A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321319A (ja) * 1986-07-16 1988-01-28 Suzuki Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPS63173817A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
US4993373A (en) * 1989-06-21 1991-02-19 General Motors Corporation Sealing shroud port timing valve for two cycle engine
JPH0330529U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321319A (ja) * 1986-07-16 1988-01-28 Suzuki Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPS63173817A (ja) * 1987-01-13 1988-07-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
US4993373A (en) * 1989-06-21 1991-02-19 General Motors Corporation Sealing shroud port timing valve for two cycle engine
JPH0330529U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517371B2 (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945364A (en) Rotary valve for internal combustion engine
US3911878A (en) Internal combustion engine having continuous combustion
US3993036A (en) Internal combustion engine
US4370955A (en) Rotary valve for an internal combustion engine
JPH0765510B2 (ja) 2サイクルエンジン
US4352343A (en) Constructional improvements in a two-stroke opposed piston engine operating with stratified charge
US4421077A (en) Variable timing rotary valve for an internal combustion engine
US3910239A (en) Opposed piston power unit
JPS60249615A (ja) 2サイクルエンジン
US4033317A (en) Internal combustion engines
US4487172A (en) Sleeve valve internal combustion engine
JPH07180558A (ja) 4ストローク内燃エンジン
JPS60147512A (ja) 4サイクルエンジンの可変バルブタイミング装置
WO1983002800A1 (en) Fluid flow control means for internal combustion engines
GB1591050A (en) Internal combustion engine
GB2089887A (en) Charge intake valving in a four- stroke engine
JPS55146231A (en) Two-cycle engine
US4815420A (en) Two-stroke internal combustion engine
JPH05195788A (ja) 2サイクル内燃機関
US1304443A (en) Berton
US6308681B1 (en) Valve-arrangement for controlling gas in a piston-type internal-combustion engine
JP3008417B2 (ja) 2ストロークエンジン
JPH0745813B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPS5791320A (en) Intake device for internal combustion engine
SU985356A1 (ru) Двигатель внутреннего сгорани с нижним расположением клапанов