JPS60248720A - 水不溶性で水膨潤性の高分子化合物及びその製造方法 - Google Patents

水不溶性で水膨潤性の高分子化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60248720A
JPS60248720A JP6176285A JP6176285A JPS60248720A JP S60248720 A JPS60248720 A JP S60248720A JP 6176285 A JP6176285 A JP 6176285A JP 6176285 A JP6176285 A JP 6176285A JP S60248720 A JPS60248720 A JP S60248720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compound
alkyl
acrylic acid
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6176285A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス・ダブリユー・デイクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Richfield Co
Original Assignee
Atlantic Richfield Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlantic Richfield Co filed Critical Atlantic Richfield Co
Publication of JPS60248720A publication Critical patent/JPS60248720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • C08F226/04Diallylamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸水性樹脂に関する。更に詳細には、本発明は
アリル4級アンモニ°ウム塩から製造された水不溶性で
水膨潤性のコポリマーに関する。
従来技術 吸水性樹脂類は高吸水能を必要とする製品の製造に広く
使用されている。例えば、吸水性樹脂は外科用および歯
科用スポンジ類、生垣用タンポン類、生理用ナブ壬シ、
食肉用トレー、家庭内飼育ペット用寝わら、マット等の
製造に使用されている。これらの樹脂類はまた保水性を
高めfcり、空気容量を高めたシするための土壌改良剤
として、およびその他の多くの用途にも使用されている
様々な天然訃よび合成繊維が吸水材料の製造に使用され
てきた。セルロースおよびカルボキシメチルセルロース
のような天然tfcは変性天然繊維が水溶液吸収製品の
製造に使用されてきたが、これらの繊維は比較的に極〈
わずかな量の水、即ちポリマーの重量のせいぜい30倍
程度の水しか吸収できない。その他の吸水性樹脂材料(
例えば、デン粉−アクリロニトリルグラフトコポリマー
)は大量の脱イオン水(例えばコポリマー自体の重量の
300〜500倍までの脱イオン水〕を吸収できるが、
塩水の吸収に使用すると、これらの樹脂の吸水能力はか
な9低下する。即ち、樹脂の重量の約30〜40倍にま
で低下する。従って、これらの樹脂全尿および月経液の
ような塩分含有液体の吸収に使用する場合、その有用性
は大幅に減殺される。
すぐれた安定性と脱イオン水および塩水吸収力を有する
多数のポリマーが開発された。例えば、米国特許第3,
669,103号明細書には、°対応するモノマーおよ
びジビニルまたはジアリル架橋化合物の水溶液中でラジ
カル重合させることによって製造された部分架橋ポリア
クリルアミドおよびポリ(アクリル酸アルカリ金属塩)
からなる吸水性ポリマーの製造が開示されている。米国
特許第3.670,731号明細書には架橋アクリルア
ミドポリマーから製造された吸水性製品が開示されてい
る。
米国特許第4,340,706号明細書には、特定の界
面活性剤を使用し逆相懸濁液中で重合されたアクリル酸
とアクリル酸アルカリ金属塩のポリマーでその重量の8
0倍以上の塩溶液を吸収できるポリマーが教示されてい
る。その他、米国特許第4.093,776号、同第4
,286,082号および同第4,342,858号明
細書にもアクリル酸、アクリル7ミドまたはアクリル酸
アルカリ金属塩から製造された吸水性ポリマーが開示さ
れている。
ジアリルジメチルアンモニウムクロリドを排水および滞
留助剤として使用することも公知文献に開示されている
。例えば、Chemical Abstract98 
: 70459dには顔料分散助剤および滞留助剤とし
てのポリ(ジアリルジメチルアンモ“ニウムクロリド)
が開示されており、また、ChemicalAbstr
act 97:180371fにはポリ(ジアリルジメ
チルアンモニウムクロリド)が水の清澄用凝集剤として
使用できる旨教示されている。更に、Chemical
 Abstract 97 : l 43241 tは
、食品の包装用に使用される紙製品の製造においてジア
リルジメチルアンモニウムクロリド−アクリルアミドコ
ポリマーを排水助剤および滞留助剤として使用できると
述べている。
ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよび/または
ジアリルジエチルアンモニウムクロリドのポリマーおよ
びコポリマーの使用について開示したその他の文献は9
7 : 196977u、75:108624u、およ
び87:182734uなどである。
発明の目的 脱イオン水および塩分含有水溶液の高い吸収力を有する
新規な水不溶性で水膨潤性の高分子化合物が発見された
。従って、本発明の目的は新規な水不溶性で水膨潤性の
高分子材料を提供することである。本発明の別の目的は
極めて高い吸水性を有する新規な水不溶性で水膨潤性の
高分子材料を提供することである。本発明の他の目的は
、塩溶液の吸収に使用しても吸水性がほとんど減殺され
ない水不溶性で水膨潤性のポリマー全提供することであ
る。本発明の更に他の目的は新規な水不溶性で水膨潤性
のポリマーの製造方法を提供することである。本発明の
更に別の目的は部分的に一架橋された新規な水膨潤性ポ
リマーの製造方法を提供することである。本発明の更に
他の目的はすぐれた吸水力を有する新規な水不溶性で水
膨潤性のポリマーの製造方法を提供することである。本
発明のこれらの目的およびその他の目的は下記の記載お
よび本発明の実施態様例によp裏付けられているO 発明の概要 本発明の新規な高分子化合物類は少なくとも工種類のジ
アリル4級アンモニウム塩と少なくとも工種類の別の水
溶性または水分散性−官能価ビニル化合物の部分的に架
橋されたコポリマーである。
本明細書で使用されている隻−官能価ビニル化合物〃と
いう用語は単独で、または、その他の一官能価ビニル化
合物と反応し、実質的に線状のポリマーを生成する付加
重合性化合物を意味する。この意味からすれば、ジアリ
ル4級アンモニウム塩は重合すると実質的に線状のポリ
マーを生成するので一官能価ビニル化合物であると思料
される。
好ましいコポリマー類はジアリルジアルキルアンモニウ
ムハロゲン化物と1種類以上のアクリル酸またはメタク
リル酸もしくはこれらのアルカリ金属またはアンモニウ
ム塩類あるいはアクリルアミドから製造されるコポリマ
ー類である。
ポリマーの架橋は、ジアリル4級アンモニウム塩および
/または別の一官能価ビニル化合物と反応させ、水不溶
性で水膨潤性の高分子化合物を生成するのに十分な量の
1種類以上の多官能価ビニル化合物の存在下でモノマー
原料′Jt重合させることによって行なわれる。本明細
書で使用されている気多官能価ビニル化合物〃という用
語は、単独で、または一官能価ビニル化合物と反応して
三次元高分子化合物を生成する付加重合性化合物類を意
味する。従って、多官能価ビニル化合物という用語はジ
アリル4級アンモニウム化合物類金含まない。好ましい
多官能価ビニル化合物類はトリアリルアルキルアンモニ
ウムハロゲン化物、テトラアリルアンモニウムハロゲン
化物およびジビニルベンゼンなどである。
本発明の重合体は油相を連続相、水性相全不連続相とし
た逆懸濁重合によル製造される。反応混合物の水性相は
水、各単量体、架橋剤及び触媒から構成される。連続相
は不活性有機希釈剤又は複数の希釈剤の混合物から構成
される。二相系はどのような順序で形成してもよい。本
発明の一実施態様において、反応混合物の水性相は各成
分を充分に混合、攪拌し均一な溶液を作る。水性相を次
いで有機相と合わせて攪拌により反応懸濁液を形成維持
する。反応容器内を不活性ガス、例えば窒素、で置換し
反応域から酸素を掃去する。各反応物質を次に所望の重
合温度まで加熱しその温度に維持する。反応温度は特に
限定されず使用する個個の反応系によって決まる。一般
的に、約θ〜150℃の範囲の反応温度が用いられる。
多くの場合、約30〜100℃の反応温度が好ましい。
反応中は、反応混合物を充分に攪拌することにより安定
な懸濁液を保持し余分な熱を除く。所望の転化率が得ら
れたら反応混合物を冷却し重合媒体から生成物を回収す
ることによシ反応を終了させる。生成物回収の一方法と
しては、例えば蒸留により水を反応混合物から除き、濾
過、デカンテーレヨン、遠心分離その他の方法で高分子
生成物を不活性希釈剤から分離する。重合体を不活性有
機液体中で洗浄し沈殿防止剤のような不純物を除去して
もよい。以上の一連の工程はあくまでも例示的なもので
これに限定されるものではない。上記したものと同等の
方法を用いて反応を進め生成物を回収することができる
。更に、所望ならば、有機相を回収、再使用してもよい
高分子生成物は微細な固体状ビーズの形で得られる。こ
の生成物はそのままで使用することもできるし、微粉砕
したり、モールド成形その他の方法で種々の製品に成形
して用いることもでき、どのようにして用いるかは生成
物の意図する最終用途による。生成物の典形的な形態は
フィルム、粉末、繊維、布綿、粒状物等である。生成物
はその他の物質、例えば綿、木材バルブ等と混合するこ
とができる。
本発明に使用できるジアリル四級アンモニウム化合物は
環境を汚染しない水膨潤性重合体を形成するジアリルア
ンモニウム化合物ならなんでもよい。好適なジアリルア
ンモニウム化合物は次の構造式分有するものであるニ − ここでRとR′は環境を汚染しなめ水膨潤性重合体の形
成を阻害するような置換基を含まない有機ラジカルであ
り、Xは環境を汚染しないアニオンである。従ってRと
R′は炭化水素基、例えば飽和脂肪族及び脂環式炭化水
素基、芳香族炭化水素基、及び置換炭化水素基、例えば
カルボキシレート、エーテル、アルコール、エステル等
であってもよい。RとR′は互いに同−又は異った基で
もよい。
RとR′は互いに結合して含窒素環状化合物を形成して
もよい。上述のように、RとR′に関する制限事項は次
のものだけである。まず、単量体の所望の高分子生成物
形成能力を過度に阻害しないこと;次に高分子生成物が
果すべき機能を阻害しないこと;最後に環境汚染物質を
生成しないことである〇従って、これらの制限事項に反
しない成力、RとR′の有する炭素数はどのようなもの
でもよいし、いかなる種類の置換基を有してもよい。本
発明の好ましい一実施態様において、RとR′は1〜2
0、更に好捷しくけ1〜6の炭素を有する飽和脂肪族又
は脂環式炭化水素である。
上式のX基はアニオンケ表わし、RとR′と同様に、単
量体の所望の生成物形成能カケ過度に阻害しない;所望
の生成物が果すべき機能全過度に阻害しない;更に環境
汚染物質を生成しないようなものでもよい。Xは無機ア
ニオン、例えばハロゲン、硝酸、亜硝酸、燐酸その他の
イオン、又は有機アニオン、例えば酢酸、プロピオン酸
その仙の基でもよい。IEましい態様ではXはハロゲン
イオンである。好ましいハロゲンイオンは塩素及び臭素
イオンである。
上記の範囲に入る化合物の典形例としては、脂肪族及び
芳香族ジアリルジヒドロカルビルアンモニウム塩、例え
ばジアリルジメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジ
メチルアンモニウムプロミド、ジアリルジエチルアンモ
ニウムクロリド、ジアリルエチルメチルアンモニウムク
ロリド、ジアリルジデシルアンモニウムプロミド、ジア
リルジベンジルアンモニウムクロリド、ジアリルベンジ
ルメチルアンモニウムプロミド、ジアリルジメチルアン
モニウムナイトレート、ジアリルジエチルアンモニウム
アセテート等;及びヘテロ原子を含むジアリルジオルガ
ノアンモニウム塩、例えば、N、N−ジアリル−N、N
−ジェトキシメチルアンモニウムクロリド、N、N−ジ
アリル−N、N−ジカルボキシプロビルアンモニウムク
ロリド等である。好着しいジアリルアンモニウム塩はジ
アリルジヒドロカルビルアンモニウムハロゲン化物特に
塩素や臭素のジアリルジアルキルアンモニウム塩、例え
ばジアリルジメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジ
メチルアンモニウムプロミド、ジアリルジエチルアンモ
ニウムクロリド、ジアリルエチルメチルアンモニウムク
ロリド等である。
本発明の化合物を製造するために用いるのに適したもう
一方の水分散性一官能価のビニル化合物はジアリル四級
アンモニウム塩と共重合可能なビニル化合物である。最
も一般的に用いられるビニル化合物の典形例としては次
のものがあるがこれは使用可能なもの全てを列挙したわ
けではない。
即ち、以下に示すビニル化合物以外のものでも本発明の
化合物を製造するために用いることができる; アクリル型の酸及びそのアルカリ金属又はアンモニウム
塩、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸ナト
リウム、アクリル酸カリウム、アクリル酸アンモニウム
、メタクリル酸ナトリウム等; その他の不飽和有機酸又は無水物及びその塩、例えばマ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、マ
レイン酸ナトリウム又は2ナトリウム、フマル酸カリウ
ム、イタコン酸アンモニウム等; アクリル酸又はメタクリル酸の半エステル又は完全エス
テル、例えばアクリル酸及びメタクリル酸の低級アルキ
ルエステル、ヒドロキシエステル及び酸エステル、即ち
各エステル基に1〜6%好ましくは1〜4個の炭素原子
を含むもの、例えばメチルアクリレート、エチルアクリ
レート、ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、メチルアクリレート、ヒドロキ
シエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、アクリル酸二量体等; 各アルキル又はアルキレン基に最大4個までのフルキル
スルホン酸、例えばアクリルアミドメチルプロピルスル
ホン酸、アクリルアミドメチルエチルスルホン酸ナトリ
ウム等; 水分散性置換スチレン、例えばスチレンスルホン酸、ト
リメチル(ビニルベンゼン)アンモニウムクロリド等;
及び その他の水分散性ビニル化合物、例えばビニルピロリド
ン、酢酸ビニルのようなビニルエステルやビニルラクタ
ム。
以上のもう一方の一官能価のビニル化合物は一種又は二
種以上の混合物として本発明で用いることができる。
ジアリル四級アンモニウム塩ともう一方の一官能価ビニ
ル化合物の相対量は特に限定されない。
一般的に、共重合体に含まれるジアリル四級アンモニウ
ム塩の最小量は通常5モルパーセントである。ジアリル
モノマーの使用量に上限はなく、得られる生成物がジア
リルモノマーともう一方の一官能価ビニルモノマーとの
共重合体であればよい。
ジアリル四級アンモニウム塩ともう一方の一官能価ビニ
ル化合物のモル比は好ましくは95:5〜5:95、最
も好ましくは90:10〜10:(10である。
架橋剤としては、ジアリル四級アンモニウム塩[有] ともう一方の一官能価ビニルモノマーの水膨潤性高分子
生成物形成能力を阻害するような官能基を有しない多官
能価のエチレン系不飽和化合物であるならばどのような
ものでもよい。環境を汚染しない生成物を形成するよう
な架橋剤を用いるめが好ましい。このような架橋剤の典
形例としてはトリー及びテトラアリルアンモニウムハロ
ゲン化物、例えばトリアリルメチルアンモニウムクロリ
ド。
トリアリルエチルアンモニウムプロミド、テトラアリル
アンモニウムクロリド、テトラアリルアンモニウムプロ
ミド等;多官能価アクリルアミド、例工ばメ千しンビス
アクリルアミド等;多官能価アクリル型化合物、例えば
エチレングリコールジアクリレート、3ングリコールジ
メダクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート、アリルアクリレート等;及びその他のポリアリ
ル及びポリビニル化合物、例えばジアリルフタレート、
ジアリルマレエート、ジビニルベンゼン等;がある。
多官能価ビニル化合物の使用量は高分子生成物を所望割
合だけ架橋することができるような量である。即ち、所
望の水不溶性で水膨潤性の高分子化合物を生成するよう
な量である。従って有用な吸水性を有する生成物を形成
するのに有効な最小量から最高約20モルパーセントの
範囲の任意の量の多官能価ビニル化合物を反応混合物に
存在ささせることができる。しかし通常は、本発明の生
成物を製造するのに用いる多官能価ビニル化合物の量の
範囲は反応混合物中に存在する一官能価及び多官能価ビ
ニル化合物の合計量に対して約o、o o s〜約20
モルパーセント、好ましくは0.05〜10モルバーセ
シトである。
重合は遊離基生成触媒の存在下で行う。慣用の遊離基生
成触媒、例えば有機ペルオキシド、無機過硫酸塩及びア
ゾ化合物、を用いて高分子生成物を形成すれば満足すべ
き結果が得られる。代表的な有機ペルオキシドとしては
ペンゾイルペルオキレド、t−ブチルヒドロペルオキシ
ド、t−ブチルペルオクトエート、クメンヒドロペルオ
キシド。
t−ブチルペルオキシド等が挙けられる。代表的な過硫
酸塩としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等
が挙げられる。代表的なアゾ化合物としてはアゾビスイ
ソブチロニトリル等が挙げられる。レドックス基発生剤
を重合触媒として用いてもよい。例えに、過硫酸塩を亜
硫酸塩やアミンのような還元物質と併用して遊離基発生
開始剤を形成することができる。レドックス系の例とし
ては過硫酸アンモニウムと亜硫酸ナトリウムの組合せ、
t−ブチルヒドロペルオキシドと硫酸第一鉄アンモニウ
ムの組合せ等が挙げられる。もちろん実際に使用する個
々の触媒は用いる重合温度や重合過程で用いる個々のモ
ノマー及び有機希釈剤によって異なる。本発明の反応に
用いる触媒量は反応域に存在する全モノマー量に対して
一般に約0.001〜5パーセントの範囲、好ましくは
約0.O1〜エバーセントの範囲である。
既述のように、水又はモノマー原料を溶解できる液体は
不連続相を構成し、不活性有機希釈剤、即ちモノマーと
重合体生成物が溶解できずしかも所望の重合反応を阻害
しないような液体は連続相を構成する。連続相として用
いることのできる不活性有機液体の典形例としては飽和
脂肪族又は脂環式炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、リグロイン、シクロペンタン、シクロヘキ
サン、メチルシクロペンタシ等:芳香族炭化水素例えば
ベンゼン、トルエン等;ケトン類、例えばアセトン、メ
チルエチルケトン、等である。好ましい有機希釈剤は飽
和脂肪族及び脂環式炭化水素例えばヘキサン、ヘプタン
及びシクロヘキサンである。。所望ならば、上記の有機
液体の二種以上を混合して用いることができる。
連続相と不連続相の比は特に限定されない。反応容器中
の連続相の量はなるべく多くして重合反応の結果発生し
た熱を容易に放散し、モノマーと重合体を懸濁状態に保
つことが望ましい。水性相に対する連続相の比は容量基
準で多くの場合、約9:l〜2:3、通常は約3:1〜
1:1の範囲に反応中は保つ。
水性相に対する全モノマーの濃度は特に限定されない。
最適濃度は全体の系に依存する。・一般的には、モノマ
ーは全水性相の重量の約30〜75チ、多くの場合は4
0〜65%を占める0しかし場合によっては不連続相が
実質的にモノマーのみから構成されているような系を用
いるのが有利な時もある。
通常、沈殿防止剤を用いて各反応物質を安定な懸濁状態
に保つことが好ましい。逆怒濁重合に用いる周知の沈殿
防止剤ならどれでも本発明で使用することができる。好
適な沈殿防止剤の例としては澱粉、ゼラチン、セルロー
ス誘導体、ポリビニルアルコールその他の高分子沈殿防
止剤が挙げられる。特に好ましb沈殿防止剤はビニルピ
ロリドンとアルファオレフィンの共重体である。
重合に際しては他の添加剤、例えば安定剤、充填剤、分
子量調節剤等を用いてもよい。安定剤と充填剤の例とし
ては疎水性シリカ、炭酸カルシウム、燐酸三カルシウム
、ヒドロキシアパタイト、フラー土、ベントナイト等が
ある。安定剤は一般的に反応混合物の全重量に対して約
0.01〜10係、通常は約0.1〜約5係の濃度で用
いられる。
以下の実施例は本発明の具体的な実施態様を示す。特に
明記しない限、す、部とパーセントは重量基準である。
実施例において膨潤指数は次のようにして得た。所定重
量の試験ポリマーを水性液体中に浸漬しそのまま工時間
保つ。膨潤した試料を網を用いてすくいとシ空気中で脱
水し余分な水警を全て除去する。試料の重量をもう一回
測定する。
膨潤指数は次式により計算して得る: 実施例 ジアリルジメ千ルアンモニウムクロリドの68.3チ水
溶液70.8 gにアクリル酸21.6 g、50%水
酸化ナトリウム23.769、トリアリルメチルアンモ
ニウムクロリドのs7.741g液0.56タ、水23
.25 g、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム0.
2699及び遇硫酸アンモニウム0.12879を添加
した。得られた溶液?ビニルピロリドンとアルファオレ
フィンとの共重合体CGAF社からGa丘eχ■220
の商標名で販売)0.1gと疎水性シリカ3.09 f
含むヘプタン260dに添加した。得られた混合物を高
速ミキサーで5分間攪拌し、次に攪拌機と加熱マントル
を備えたガラス製反応容器に添加した。反応系を1時間
窒素でパージし、次に65〜70 ’Qまで加熱し連続
攪拌下で同温度に3時間保持した。得られた懸濁液を加
熱還流させ水を除いた後冷却した。冷却後生成物を戸数
した。生成物の膨潤指数は脱イオン水中で44.0.9
%の含塩溶液中で31であった。
上記の実施例、は本発明の利点を例示するものである。
生成ポリマーが脱イオン水で44.0.9%の含塩溶液
中で31という値の膨潤指数を持っていたということは
このポリマーが含塩溶液に余り影響を受けないというこ
とを示す。従ってこのポリマーは塩分を含まない溶液と
含塩溶液のいずれの溶液も確実に吸収することができる
以上本発明の具体的な一実施例について述べたがこの実
施例は様々に変更することができる。例えば重合体は3
つ又は4つの単量体から形成することができる。本発明
は冒頭に述べた特許請求の範囲によってのみ限定される
代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他1名 ” ”’ 昭和to 年’f 月17 B特許庁茶官 
殿 1、事件の表示 り弄 願昭60−第乙17乙ユ 号 2° イ11目 ′)84 水ネジ瞥・rケてパ水R1
間寸生・宵デ脅でト事件との関係 雷厘虹A 居 所 東京都中央区日本橋兜町12番1号太洋ゼル5
、mz*+ の日付昭和 年 月 日(発送)拒絶理由
通知 特開昭GO−248720(9)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) (a) 少なくとも約80モル係の量で存在す
    る第1成分、 該第1成分は(1)構造式 (式中、RおよびR′は同一の、または、異なる有機基
    であや、Xはアニオンである)を有するジアリルアンモ
    ニウム塩の少なくとも1種類および (It)*紀ジアリル4級アンモニウム化合物と共重合
    しえる別の一官能性ビニル化合物の少なくとも1種類、
    とを含み:および (b) 水不溶性で水膨潤性の高分子化合物を生成する
    のに効果的な量であるが、約20モル%’を越えない量
    で存在する、少なくとも1種類の多官能性ビニル化合物
    を含む第2成分; からなり、 前記モル係は前記高分子化合物中の前記第1成分と@P
    第2成分の全量を基準とする;水不溶性で水膨潤性の高
    分子化合物。 (2)前記高分子化合物中のジアリル4級アンモニウム
    塩対−官能性ビニル化合物のモル比が約95:5〜5:
    95であり、また、前記第1成分および第2成分のモル
    係がそれぞれ、前記高分子化合物中の前記第1および第
    2成分の全量ケ基単にして、約80〜99.995%お
    よび約o、oos〜20チである特許請求の範囲第1項
    にaF載の高分子化合物。 (3)前記第1成分および前記第2成分のモル係がそれ
    ぞれ、前記高分子化合物中の前記第1成分と第2成分の
    全量を基準にして、99.95〜90係および0.05
    〜10係である特許請求の範囲第2項に記載の高分子化
    合物。 (4) RおよびRが飽和炭化水素基類、カルボキシル
    含有基類、エーテル類、エステル類、ヒドロキシル含有
    基類およびこれらの混合物類から選択され、また、Xは
    ハロゲン化物、ニトレート、ニドライ1〜、ホスフェー
    ト、カルボキシレート基およびこれらの混合物類から選
    択される特許請求の範囲第1項、第2項または第3項の
    いずれかに記載の高分子化合物。 (5)RおよびR′が炭素原子’に1〜6個有するアル
    キル基であシ、Xはハロゲン化物であり、そして、前記
    側の一官能性ビニル化合物はアクリル酸、アルファーア
    ルキルアクリル酸、アクリル酸またはアルファーアルキ
    ルアクリル酸のアンモニウムあるいはアルカリ金属塩、
    アクリル酸またはアルファーアルキルアクリル酸のアル
    キルエステル類、アクリルアミド、アル串ルアクリルア
    ミド類およびこれらの混合物から選択される特許請求の
    範囲第4項に記載の高分子化合物。 (6)前記多官能性化合物がトリアリルアルキルアンモ
    ニウムハロゲン化物、テトラアリルアンモニウムハロゲ
    ン化物、多官能価アクリルアミド類、多官能価アクリル
    酸化合物類およびジビニルベンゼンから選択される特許
    請求の範囲第5項に記載の高分子化合物。 (7)RおよびR′が炭素原子を1〜4個有するアルキ
    ル基であり、そして、前記側の一官能価ビニル化合物が
    アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸ナトリウム、ア
    クリル酸カリウム、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
    ル、アクリルアミドおよびこれらの混合物から選択され
    る特許請求の範囲第6項に記載の高分子化合物。 (8)ジアリル4級アンモニウム塩対−官能価ビニル化
    合物のモル比が約90:10〜10:90である特許請
    求の範囲第7項に記載の高分子化合物。 (9) (a) (i )少なくとも1種類のジアリル
    ジアルキルアンモニウムハロゲン化物、および (11)アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸ナトリ
    ウム、アクリル酸カリウム、アクリル酸アンモニウム、
    アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリルアミド
    およびこれらの混合物からなる群から選択される化合物
    、 を含む第1成分約80〜99.95モル%:および(b
    )トリアリルアルキルアンモニウムハロゲン化合物、テ
    トラアリルアンモニウムハロゲン化合物、ジビニルベン
    ゼンおよびこれらの混合物から選択される第2成分約0
    .05〜10モル係からなり、 前記ジアリルジアルキルアンモニウムハロゲン化物対前
    記(it)の化合物のモル比は約10:90〜90:1
    0である、水分散性で水膨潤性の高分子化合物。 (+01 少なくとも1種類のジアリル4級アンモニウ
    ム塩の水溶液、該ジアリル4級アンモニウム化合物と共
    重合しえる少なくとも1種類の別の一官能価ビニル化合
    物および架橋剤としての多)r能価ビニル化合物を含む
    反応混合物を不活性有機溶剤中に懸濁させ、そして、該
    反応混合物を遊離基触媒の存在下で重合させることから
    なる、水不溶性で水膨潤性のフポリマーの製造方法。 (11) ジアリル4級アンモニウム塩がジアリルジア
    ルキルアンモニウムハロゲン化膏物(#アルキル基は各
    々、炭素原子を1〜6個有する)であり、前記側の一官
    能価ビニル化合物がアクリル酸またはアルファーアルキ
    ルアクリル酸(アルキル炭素原子t−1〜6個有する)
    、アルクル酸またはアルファーアルキルアクリル酸(ア
    ルキル炭素原子t−1〜6個有する)のアンモニウムま
    たはアルカリ金属塩、アクリル酸またはアルファーアル
    キルアクリル酸のアルキルエステル(該アルファーアル
    キルおよびアルキルエステル基は各々、炭素原子を1〜
    6個有する)、アクリルアミド、アルキル置換アクリル
    アミド(各アルキル基は炭素原子を1〜6個有する)お
    よびこれらの混合物から選択され、そして、前記多官能
    価ビニル化合物がトリアリルアルキルアンモニウムハロ
    ゲン化物(螺アルキル炭素原子t−1〜6個有する)、
    テトラアリルアンモニウムハロゲン化物、ジビニルベン
    ゼンおよびこれらの混合物から選択される特許請求の範
    囲第10項に記載の方法。 a7J 不活性有機溶剤が飽和脂肪族または脂環式炭化
    水素溶液の1種またはこれらの2種以上の混合物である
    特許請求の範囲第1O項または第11項に記載の方法。 (131重合が高分子懸濁化剤の存在下で行なわれる特
    許請求の範囲第10項または第11項に記載の方法。 α41 M濁化剤がビニルピロリドン−アルファーオレ
    フィンコポリマーである特許請求の範囲第13項に記載
    の方法。 αQ 遊離基触媒が水溶性触媒である特許請求の範囲第
    14項に記載の方法。 (161ジアリル4級アンモニウム塩がジアリルジアル
    キルアンモニウムハロゲン化物(該アルキル基は各々、
    炭素原子ftJ〜4個有する)であり、そして、ハロゲ
    ン化物のハロゲンが塩素および臭素から選択される等許
    請求の範囲第15項に記載の方法。 αη 別の一官能価ビニル化合物がアクリル酸、メタク
    リル酸、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、
    アクリルアミドおよびこれらの混合物から選択される特
    許請求の範囲第16項に記載の方法。 α枠 多官能価ビニル化合物がトリアクリルメチルアン
    モニウム小ロゲド、テトラアクリルアンモニウムクロリ
    ド、ジビニルベンゼンおよびこれらの混合物から選択さ
    れる特許請求の範囲第17項に記載の方法。 (19(a) 連続相として不活性有機溶液および不連
    続相として、少なくとも1種類のジアリル4級アンモニ
    ウム塩、該ジアリル4級アンモニウム塩と共重合しうる
    少なくとも1種類の別の水分散性一官能価化合物、多官
    能価ビニル化合物、および遊離基触媒を含有する水溶液
    を含む油中水滴型懸濁液を調製し; (b) 核油中水滴型懸濁液を所望の高分子生成物の生
    成にとって十分な時間にわたって十分に高い温度に維持
    し;そして (c) 反応混合物から高分子生成物を採取する:こと
    からなる水不溶性で水膨潤性のコポリマーの製造方法。 (イ)ジアリル4Rアンモニウム塩対前記別の一官能価
    ビニル化合物のモル比が約95:5〜約5:95の範囲
    内であり、また、全一官能価ビニル化合物対多官能価ビ
    ニル化合物のモル比が約9c+、99s−ニーo、oo
    s〜約80:20である特許請求の範囲第19項に記載
    の方法。 Qυ 重合反応が実質的に約30’C〜l 00 ’O
    の範囲内の温度で行なわれ、そして、触媒濃度が、反応
    帯域内のモノマーの総重量を基準にして、約0.001
    〜5チである特許請求の範囲第20項に記載の方法。
JP6176285A 1984-03-26 1985-03-26 水不溶性で水膨潤性の高分子化合物及びその製造方法 Pending JPS60248720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59314584A 1984-03-26 1984-03-26
US593145 1996-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248720A true JPS60248720A (ja) 1985-12-09

Family

ID=24373563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176285A Pending JPS60248720A (ja) 1984-03-26 1985-03-26 水不溶性で水膨潤性の高分子化合物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0161763A1 (ja)
JP (1) JPS60248720A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506812A (ja) * 2003-07-07 2007-03-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アルコキシル化されたジアリルアミン誘導体を含有する水溶性の又は水の中で分散可能なポリマー
JP2009280649A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Hymo Corp 粉末からなるイオン性水溶性高分子とその製造方法およびその用途
JP2009280648A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Hymo Corp 粉末からなるイオン性水溶性高分子とその製造方法およびその用途
JP2018035310A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社日本触媒 硬化性組成物およびこれを用いたバリア性フィルム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715962A (en) * 1986-08-15 1987-12-29 Nalco Chemical Company Ampholytic diallyldimethyl ammonium chloride (DADMAC) copolymers and terpolymers for water clarification
US5326841A (en) * 1989-01-25 1994-07-05 Epitope, Inc. Germicidal barriers
US5518634A (en) * 1993-12-27 1996-05-21 Nalco Chemical Company Coagulant for twin belt filter presses
US5653886A (en) * 1994-01-06 1997-08-05 Nalco Chemical Company Coagulant for mineral refuse slurries
US6084045A (en) * 1994-11-10 2000-07-04 The Procter & Gamble Company Cationic polymer
IT1267495B1 (it) * 1994-11-10 1997-02-05 P & G Spa Materiale assorbente, ad esempio di tipo superassorbente, e relativo uso.
IT1267184B1 (it) * 1994-12-06 1997-01-28 P & G Spa Materiale assorbente, ad esempio del tipo superassorbente, e relativo impiego.
DE60040850D1 (de) * 1999-07-16 2009-01-02 Calgon Corp Wasserlösliche polymerzubereitung und verfahren zu deren anwendung
GB0516068D0 (en) 2005-08-04 2005-09-14 Champion Technologies Ltd Well treatment
GB0600692D0 (en) 2006-01-13 2006-02-22 Champion Technologies Ltd Well treatment
GB0616469D0 (en) 2006-08-17 2006-09-27 Champion Technologies Ltd Well treatment
CN109880004B (zh) * 2019-01-25 2021-06-11 南京理工大学 高相对分子质量聚丙烯酰氧乙基三甲基氯化铵的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1494438A (fr) * 1965-09-23 1967-09-08 Calgon Corp Copolymères solubles dans l'eau
US3968037A (en) * 1972-09-01 1976-07-06 Calgon Corporation Emulsion polymerization of cationic monomers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506812A (ja) * 2003-07-07 2007-03-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト アルコキシル化されたジアリルアミン誘導体を含有する水溶性の又は水の中で分散可能なポリマー
JP2009280649A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Hymo Corp 粉末からなるイオン性水溶性高分子とその製造方法およびその用途
JP2009280648A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Hymo Corp 粉末からなるイオン性水溶性高分子とその製造方法およびその用途
JP2018035310A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社日本触媒 硬化性組成物およびこれを用いたバリア性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0161763A1 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60248720A (ja) 水不溶性で水膨潤性の高分子化合物及びその製造方法
CA1166792A (en) Alkali metal acrylate polymer excellent in salt solution absorbency and process for producing same
US4735987A (en) Method for manufacture of high-expansion type absorbent polymer
CA1109052A (en) Highly absorbent polymeric compositions from polyhydroxy polymer graft copolymers
JPS6018690B2 (ja) 吸水性樹脂の吸水性改良方法
AU1670199A (en) Method for producing synthetic polymerizates with a very low residual monomer content, products produced according to this method and the use thereof
JPH06345819A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JPH0449562B2 (ja)
JPH0649139A (ja) 架橋された球形の共重合体ビーズおよびその製造方法
JPS6041081B2 (ja) スチロ−ル懸濁重合物の製法
US5314952A (en) Processes for producing highly water absorptive resins
SG189955A1 (en) Method for producing water-absorbent resin
US4622356A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers
US5210159A (en) Process for preparing porous and water-absorbent resin
US3835046A (en) Dewatering of aqueous suspensions
JP2634181B2 (ja) 粉末状ポリマーと、その製造方法およびその水溶性流体吸収材への応用
JPS6136309A (ja) 耐塩,耐光性吸水剤
JPS60248721A (ja) 水不溶性、水膨潤性重合体及びその製造方法
JPH0776610A (ja) 電解質水溶液吸収性両イオン性重合体
JPS6220502A (ja) 水溶性重合体分散液の製法
JPS58154710A (ja) 両性高吸水性樹脂の製法
JPS5828284B2 (ja) 水溶性カチオン重合体の製造法
JPH06145253A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JPH08100010A (ja) 感温吸排水性組成物
JPH02242809A (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造法