JPS60248122A - 給餌装置 - Google Patents

給餌装置

Info

Publication number
JPS60248122A
JPS60248122A JP59106147A JP10614784A JPS60248122A JP S60248122 A JPS60248122 A JP S60248122A JP 59106147 A JP59106147 A JP 59106147A JP 10614784 A JP10614784 A JP 10614784A JP S60248122 A JPS60248122 A JP S60248122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
fish
bait
tube
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59106147A
Other languages
English (en)
Inventor
松岡 嵩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUKIYUU MUSASHI KOGYO KK
Original Assignee
TOUKIYUU MUSASHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUKIYUU MUSASHI KOGYO KK filed Critical TOUKIYUU MUSASHI KOGYO KK
Priority to JP59106147A priority Critical patent/JPS60248122A/ja
Publication of JPS60248122A publication Critical patent/JPS60248122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の産業上の利用分野〕 本発明は、魚介類の養殖装置に餌を供給するための給餌
装置に関し、特に海底に沈設した生簀に餌を供給するの
に好適な給餌装置に関する。
〔発明の背景〕′ 魚介類を養殖する養殖装置には数多くのものが提案され
ている。その一つに海や湖等の海面や湖面あるいは海面
や湖面から数m下に養殖用の生簀を浮遊させ、その生簀
の中で魚類の養殖をする養殖装置がある。これらの養殖
装置において、魚介類に餌を与える方法は、一般に養殖
装置が設置されている場所まで舟で餌を運搬し、生簀内
に該餌を投入する方法がとられている。しかしながら、
この給餌作業は人手を必要とし困難な給餌作業であり、
特に風雨が強く、波の荒い日などは給餌作業は極めて困
難な上、危険な作業となる。そして、この人手を必要と
する困難な作業は養殖コストを高める原因ともなってい
る。また、魚介類の食べ残した残餌を有効に回収する方
法がなく、残餌の腐敗により養殖装置周辺が汚染され、
それが病害発生の原因となるという問題もあった。
また、本出願人は、先に水深30m前後の海底を利用し
て魚類を病害から守り、かつ船舶の航行の妨害にならず
、しかも少ない経費で大量の魚介類が養殖できる養殖装
置を開発し、出願している(特願昭59−33890号
)。該養殖装置の構造は、外面を網で覆った構造の生簀
を水深30m前後の海底にその底部が海底に接地するよ
うに沈設したものである。
上記のような養殖装置の生簀に餌を供給する場合、種々
の方法が考えられ、例えば、ダイパーがそのつど潜水し
て給餌する方法等考えられるが、いずれもその給餌作業
に困難をきわめるばかりでなく、魚介類が食べ残した残
餌を効果的に除去する方法がなく、残餌の腐敗により魚
介類に病害が発生するという危険もあった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点にかんがみてなされたもので、生簀等
からなる養殖装置に極めて簡単な操作で餌を送ることが
でき、また魚介類が食べ残した残餌を同じく極めて簡単
な操作で回収できる給餌装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
本発明は上記目的を達成するため、先端が養殖装置に接
続された給餌管と、該給餌管の後端に接続された給餌管
に送り出す餌を装填する給餌器と、該給餌器に接続され
給餌器に装填された餌を給餌管に送るために水を供給す
る給水装置とから構成される装置 に装填された餌を海水の水力により給餌管を通して給餌
部に供給するようにした。
また、養殖装置の給餌部として、上部が開放され、前端
上部に給餌管により送られてきた餌の飛散を防止する網
が設けられ,後端に給餌管の先端が接続された構造の容
器を用い,給餌管より放出される餌の飛散を防止すると
共に、該容器内に残った残餌を給水装置により簡単に回
収できるようにした。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例をなす給餌装置の概要を示す
図である。図中、l,1゛は外面を網で覆った構造の生
簀であり、該生[1は水深30m前後の海底にその底部
が海底に接するように沈設されたものであり,生簀1゛
は、浮き等で海面と生簀1゛の上面が略一致するように
浮遊させて設置したものである。生gll内には、魚介
類に餌を与えるための,後に詳述する構造の給餌部2が
設けら九ている。該給餌部2の後部には、給餌部2に餌
を外部から供給する給餌管3が接続されている。該給餌
管3の後部には、給餌管3に餌を送り出す後に詳述する
構造の給餌器4が接続されている。該給餌器4には,給
餌器4に装填された餌を給餌管3に送り出すための水を
供給する給水装置が接続されており、該給水装置は、給
水管5、ポンプ6、タンク7とから構成される。タンク
7内の海水8をポンプ6により給水管5を通して給餌器
4に送り、給餌器4に装填された餌を該海水の流水力に
より給餌管3に送り出す。給餌管3に送り出された餌は
、給餌管3を通って給餌部2に放出される。給餌部2の
餌は生贅内1の魚介類に食べられ、食べ残された残餌は
、ポンプ6を逆回転させることにより海水と共に回収さ
れる。
第2図は,給餌器4を示す斜視図であり、給餌器4は、
円筒状の給餌器本体41と半円筒状の蓋42とから構成
される。給餌器本体4lは上部略半分が切欠開放された
形状となっており,蓋42はその一側端を蝶番のような
ヒンジ機構43で、第3図および第4図に示すように給
餌器本体41の切欠開放部の一側端に開閉自在に枢着さ
れている。給餌器本体/l1の先端は給餌管3の後端に
接続されており、給餌管3の内径と給餌器本体41の内
径は略等しい。給餌器本体41の後端に給水管5の先端
が接続されている。給餌器4lには。
蓋42を閉じた状態で該蓋をロックするロック機構44
が設けられている。ロック機構44は、蓋42の前端上
部に回転自在に枢着されたロック爪45と、給餌器本体
41に固定された係止部材46とから構成される。ロッ
ク爪45には、前記係止部材46に先端が嵌合する形状
の係合部材47が回転自在に枢着されており、該係合部
材47の先端を係止部材46に嵌合させ、ロック爪45
を蓋42上に倒すと,蓋42は,給餌本体41の開口部
を閉鎖した形状でロックされる。蓋42の内面縁部には
、蓋42を閉じた状態で給餌器本体41との気密を保つ
ためのゴム材等の弾性体からなるパツキン48が装着さ
れている。
上記構造の給餌器4においてロック機構44のロックを
はずし、第5図に示すような短円柱状に冷凍された魚介
類の餌ブロック9を第3図に示すように給餌器本体41
の開口部に装填し、蓋42で、第4図に示すように開口
部を閉鎖する。このようにして複数個の餌ブロック9を
第6図に示すように装填した後、ポンプ6により海水を
給水管5を通して矢印Aに示すように流入させると、餌
ブロック9は該海水に押された矢印Bに示すように給餌
管3中に送出される。
第7図、第8図は、それぞれ給餌部6の詳細を示す平面
図および側面図である。給餌部2は底面が平坦で上部が
開放された円形の容器21に前端上部に網22が張られ
た構造で、容器21の後部には給餌管3の先端が接続さ
れ、給餌管3の先端開口部3aが容器21の底側面に現
われる。給餌管3により第9図のように容器21内に送
り出された餌は、給餌管3から放出される海水と共に、
矢印Cの方向に流れようとするが、餌は容器21の前端
上部に張られた網22にひっかかり、海水のみが網を通
って海中に放出される。従って餌は容器21の外部には
飛散しない。生!R1内の魚介類は、容器21内の餌を
食べる。食べ残した残餌9aはポンプ6を逆回転するこ
とにより、第10図の矢印りに示すように海水と共に給
餌管3に吸引されて回収される。
給餌管3と給餌器4の接続は、第1図に示すように陸上
10に備えつけられた給餌器4に給餌管3を接続し、陸
上10から海中11の生簀に餌を供給するようにしても
よいが、第11図に示すように給餌管3をン7き12で
海中に吊っておき、給餌の際、ポンプ6および給餌器4
等を備えた舟で、生簀1が沈設されている海域まで航行
して行き、身上の給餌管3と海中11の給餌管3を結合
具13で接続し、身上から餌を供給するようにしてもよ
い。なお、この際、給餌管3の後端3aは海底より若干
高い位置になるように浮き12で吊り下げる。これは、
海底の砂が給餌管3の内部に入り込まないようにするた
めである。
上記実施例では、餌ブロック9は第5図に示すように円
筒状の冷凍されたものを用いる例を示したが、これに限
定されるものではなく、例えば。
水溶性のカプセルに充填した餌でもよいことは当然であ
る。また形状も円筒状に限定されるものではなく、ポン
プ6により送り込まれる海水に押されて、給餌管3を通
り給餌部2に到達できるものであればよい。
なお、上記実施例では、給餌管3の先端給餌部2を接続
した例を示したが、残餌を有効に回収することを考慮し
なければ、給餌管3の先端を生簀、1.1’内に直接挿
入しても良いし、また生簀1゜1゛の上部に給餌管3の
先端を接続し、生簀1゜1゛の上部から餌を投入し、海
水中を序々に落下する餌を魚介類に食べさせるようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、給餌器に餌を装
填し、給水装置から水を送るという簡単な操作で、養殖
魚介類に給餌を行うことができると共に、食べ残した残
餌は、給水装置で海水と共に吸引するというこれまた簡
単な操作で回収できるという極めて優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例をなす給餌装置の概略構成
を示す図、第2図は給餌器を示す斜視図、第3図、第4
図は給餌器の断面図、第5図は餌ブロックを示す斜視図
、第6図は給餌回正面図、第7図は給餌部平面図、第8
図はその側面図、第9図は給餌部に餌を供給する状態を
説明するための図、第10図は給餌部から残餌を回収す
る状態を説明するための図、第11図は給餌管を浮きで
海中に吊った状態を示す図である。 図中、■、1゛・・生簀、2・・・給餌部、3・・・給
餌管、4・・・給餌器、5・・・給餌管、6・・ポンプ
、7・・・タンク。 出願人 東急ムサシ工業株式会社 代理人 弁理士 熊 谷 隆 第9図 第10図 第11図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、先端が養殖装置に接続された給餌管と、該給餌
    管の後端に接続された給餌管に送り出す餌を装填する給
    餌器と、該給餌器に接続され給餌器に装填された餌を給
    餌管に送るための水を供給する給水装置とからなること
    を特徴とする給餌装置。
  2. (2)、上部が開放された容器の前端上部に餌飛散防止
    用の網が設けられた構造の給餌部と、該給餌部に先端が
    接続された給餌管と該給餌管の後端に接続された給餌管
    に送り出す餌を装填する給餌器と、該給餌器に接続され
    た給餌器に装填された餌を給餌管に送るための水を供給
    する給水装置とからなることを特徴とする給餌装置。
JP59106147A 1984-05-24 1984-05-24 給餌装置 Pending JPS60248122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106147A JPS60248122A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 給餌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106147A JPS60248122A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 給餌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248122A true JPS60248122A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14426235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106147A Pending JPS60248122A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 給餌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012651A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-08 Onnason Gyogyou Kyoudoukumiai Method of and apparatus for cultivating marine organisms

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012651A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-08 Onnason Gyogyou Kyoudoukumiai Method of and apparatus for cultivating marine organisms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rice et al. Observations on the burrows and burrowing behaviour of two mud-dwelling decapod crustaceans, Nephrops norvegicus and Goneplax rhomboides
Childress et al. Thermally protecting cod ends for the recovery of living deep-sea animals
Aarkrog Radioecological investigations of plutonium in an Arctic marine environment
US4798168A (en) Arrangement for farming of fish, shellfish and other marine beings
WO2001043541A1 (en) Fish trap habitat system
Bowers et al. Project deep ops: deep object recovery with pilot and killer whales
KR100896086B1 (ko) 가두리양식장용 전용 활어류 운송 장치
JPS60248122A (ja) 給餌装置
Chang et al. Effects of burial on the heart cockle Clinocardium nuttallii and the Dungeness crab Cancer magister
Marsden et al. An improved trap for passive capture of demersal eggs during spawning: an efficiency comparison with egg nets
Shinn et al. Artificial reef observations from a manned submersible off southeast Florida
Curtis et al. Overview of redclaw crayfish, Cherax quadricarinatus, farming practices in northern Australia
Dewees et al. An experimental artificial reef in Humboldt Bay, California.
CN210707797U (zh) 一种浅水塘用简易泡沫船
JPH0525415Y2 (ja)
Brownell Fisheries of the Virgin Islands
Cummins Jr et al. Snapper trawling explorations along the southeastern coast of the United States
JPS5845577Y2 (ja) 貝類の掻取具
JPS6316097B2 (ja)
JPS60251829A (ja) 筒網沈下動揺防止器付き養殖網
JPH0488934A (ja) 海洋曵航生けす活魚取入口
RU42731U1 (ru) Устройство для содержания и транспортировки живых гидробионтов
Valdez et al. Field methods for studying the Colorado River fishes in Grand Canyon National Parks
JPS606142A (ja) 魚介類の養殖装置
Nawawi A guide to oyster culture in Malaysia