JPS60247163A - 検査用血漿分離器 - Google Patents

検査用血漿分離器

Info

Publication number
JPS60247163A
JPS60247163A JP59104068A JP10406884A JPS60247163A JP S60247163 A JPS60247163 A JP S60247163A JP 59104068 A JP59104068 A JP 59104068A JP 10406884 A JP10406884 A JP 10406884A JP S60247163 A JPS60247163 A JP S60247163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
fiber bundle
hollow fiber
serum
sampling tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59104068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449655B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Suzuki
常之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP59104068A priority Critical patent/JPS60247163A/ja
Publication of JPS60247163A publication Critical patent/JPS60247163A/ja
Publication of JPH0449655B2 publication Critical patent/JPH0449655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/0233Manufacturing thereof forming the bundle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/024Hollow fibre modules with a single potted end

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、臨床検査に係わり、検体試料である採取した
全面から血漿を短時間にて分離する装置に関する。
従来技術との関係 従来、血液の生化学血清検査等は、患者から真空採血管
或いは、注射器で採血し、血清の場合は30〜60分間
静置後、血漿の場合は、ヘパリンEDTA等の抗凝固剤
を加えた後3000回転/分で、5〜10分間遠心分離
を行い)上清液を試料として行なっていた。かかる方法
に依れば長時間と人手を要し特に緊急の場合は問題視さ
れてきた。
一方従来の方法では分析値に関しても長時間高速で遠心
分離するため、血球中の酵素類であるT−D H+GO
Tの血漿への流出、発生熱による凝固検査為アンモニア
検査への彫物、気流による蒸発1高分子又抑小板分離が
不充分であるという同順もあった。
これらの欠点を克服するため、遠心分離の自動化とか、
平膜による分離とかいった試みがなされてきているが、
まだまだ分析時間の短縮等の面で解決すべき問題点を内
在させていた。
発明の目的 而して本発明者は、上記した従来装置の欠点に鑑み生体
情報を損うことなく簡便に迅速に試料を得ることを目的
とした血漿分離装置を見い出すべく鋭意検討した結果本
発明に到達した。
発明の構成 本発明の検査用血漿分離装置は、微細孔を有する中空繊
維束よりなる両端が開放された血漿ν渦部と血漿成分流
路を有する血球成分受槽とを直列に一体化したモジュー
ル及び該モジュールに着脱可能な血漿成分受槽を接続可
能とした構造を有してなるものである。
以下本発明を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので1患者から真空
採血管2により採血した全血1の入った該真空採血管に
対し、分離モジュールケース6にネジ込み接合した血漿
成分受槽8を上方より挿入する。全血中の血漿を濾過す
る分離モジュール中空繊維束3は、端部シール帯4の接
着剤により固着されているが端面では各々の中空繊維は
開口している。一方下方の端部シール帯4′は一過側に
開口した血漿成分流路5を有している。分離モジュール
ケースは上部に血漿を下方に流出せしめるための空気孔
13を有している。血球成分受槽は上部の端部シール帯
4′から血漿成分流路5が中央に位置し、下部受底12
に接続している。該流路は上部濾過側と下部血漿成分受
槽とで通じている。
該受槽の端部シール帯4′から中空繊維束中を通過した
血球成分は血球成分受槽に溜る。そのためにケースは同
様に上方に空気孔13′を有している。
血漿成分受槽8は濾過された血漿成分を血漿成分流路5
を介して貯溜する。p過後分離モジュールと切離しが可
能である。又他部と同様に上方に空気孔13’を有する
以上を操作順に要約すると真空採血管2に上方より分離
モジュール6を挿入後、上下を反転させ真空採血管2と
モジュール6をピストンとシリンダーの関係で各々上下
せしめて濾過を行い全血中の血球成分7は、中空m維を
通り血球受槽7に貯る。一方血漿成分は中空繊維3で濾
過され、流路5を通り受isに貯る。第2図は、検体を
注射器で採取した場合を示す。ここでは手動により分離
する方法についてであるが該分離モジュールを用いて自
動化することもできる。文相いる中空繊維は膜濾過型の
ものが採用される。
発明の効果 本発明は、遠心分離器を用いることなく、使い捨てがで
きる分離膜モジュールにより簡便にかつ迅速に、試料を
損うことなく血漿を分にすることができる0又自動機に
組み込むことにより採血した試料を注入するだけで1今
まで遠心分離で途切れていた工程を無くすことが可能と
なる。分離器で得られた血漿は自動分析器&9継がれ、
分析結果を計算機に出方するといった完全自動化が可能
となる。一方では緊急検査に速やかに対応できるのみな
らず他面分析値としてはより真の生体情報を提供でき臨
床データとしての信頼性を高める効果も大きい有意餞な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示すもので真空採血管を
用いた場合、第2図は注射器を用いた場合を示す。 l・・全面試料。 2・・真空採抑管。 3・・中空繊維膜。 4・・端部シール帯。 b・・血漿成分流路。 6−・ケ − ス。 7・・血球成分。 8・・血漿成分受槽。 9・・血 漿。 10・・採血シリンジ。 11・・接続ノズル。 12・・血球成分受槽。 13・・空気孔。 特許出願人 東洋紡績株式会社 : l Iy 弗2C−]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微細孔を有し、両端が開放された中空繊維束よりなるp
    渦部と血漿成分流路部を有する血球成分受槽とが直列に
    一体化されたモジュール及び該モジュールに着脱可能に
    接続した血漿成分受槽よりなる検査用血漿分離器。
JP59104068A 1984-05-22 1984-05-22 検査用血漿分離器 Granted JPS60247163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104068A JPS60247163A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 検査用血漿分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104068A JPS60247163A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 検査用血漿分離器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247163A true JPS60247163A (ja) 1985-12-06
JPH0449655B2 JPH0449655B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=14370843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104068A Granted JPS60247163A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 検査用血漿分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550950A2 (en) * 1992-01-10 1993-07-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Process and device for separating blood serum and plasma
CN1116919C (zh) * 1998-04-07 2003-08-06 成都迪康血液科技有限公司 小面积中空纤维膜血浆分离滤器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11856757B2 (en) * 2020-08-04 2023-12-26 Changxin Memory Technologies, Inc. Method for manufacturing semiconductor structure with capacitor wires

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521098U (ja) * 1978-07-31 1980-02-09
JPS5774637A (en) * 1980-10-20 1982-05-10 Unitika Ltd Separator for blood collecting plasma

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482309A (en) * 1977-12-15 1979-06-30 Toshiba Corp Current flowing jig for plastic working

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521098U (ja) * 1978-07-31 1980-02-09
JPS5774637A (en) * 1980-10-20 1982-05-10 Unitika Ltd Separator for blood collecting plasma

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550950A2 (en) * 1992-01-10 1993-07-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Process and device for separating blood serum and plasma
CN1116919C (zh) * 1998-04-07 2003-08-06 成都迪康血液科技有限公司 小面积中空纤维膜血浆分离滤器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449655B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729503B2 (ja) 粒子分離法及び装置
US6659975B2 (en) Plasma collecting device
US4962044A (en) Test tube filter/dispenser apparatus and method
JP4105097B2 (ja) 検体検査器具
US3701434A (en) Test tube system for separating blood into serum and red cells
AU606917B2 (en) Blood separation system
CN104107561B (zh) 生物流体分离装置和生物流体分离与检验系统
JP2018138210A (ja) 生体液採集装置、および、生体液採集検査システム
US7294311B2 (en) Clot retainer
JPH06507015A (ja) 血清または血漿の分別方法および装置
JP2008537485A (ja) 液体中に含まれる生物学的粒子を垂直濾過することによって分離する方法及び装置
CA2440385A1 (en) Cell isolation method and uses thereof
JPH05502936A (ja) 鬱血測定のための使い捨て血液操作カセット装置
US4426295A (en) Cell suspension chamber process
CN108896364A (zh) 用于饲料、牲畜粪尿、组织样品前处理的离心超滤装置
WO2000061010A1 (en) Devices and methods for collecting fecal antigen specimens
JP4113464B2 (ja) 血液検査用容器及び血液検査方法
JPS6011166A (ja) 臨床検査用血漿の採取方法
JPS60247163A (ja) 検査用血漿分離器
US10690652B2 (en) Method for detecting sickle-cell disease and kit for implementing same
JP4078460B2 (ja) 血漿分離フィルター、それを用いる血漿分離方法および血漿分離装置
JP2008139106A (ja) 骨髄穿刺液収容具及び骨髄穿刺液濾過方法
JP2012078334A (ja) 微量の血液から血漿または血清を分離する方法とその器具
CN214150110U (zh) 样品定量采集分离器
CN218710409U (zh) 一种用于富集和收集液体中细胞的装置