JPS60245000A - 発声訓練装置 - Google Patents

発声訓練装置

Info

Publication number
JPS60245000A
JPS60245000A JP59101983A JP10198384A JPS60245000A JP S60245000 A JPS60245000 A JP S60245000A JP 59101983 A JP59101983 A JP 59101983A JP 10198384 A JP10198384 A JP 10198384A JP S60245000 A JPS60245000 A JP S60245000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
learner
utterance
voice
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59101983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562357B2 (ja
Inventor
由紀子 山口
洋 鎌田
一司 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59101983A priority Critical patent/JPS60245000A/ja
Publication of JPS60245000A publication Critical patent/JPS60245000A/ja
Publication of JPH0562357B2 publication Critical patent/JPH0562357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は計算機利用学習(computer assi
stedinstruction ; CA r )シ
ステムに係り2語学訓練と(に幾つかの単語から構成さ
れる短文等の発声の訓練に用いる発声訓練装置に関する
(b)技術の背景 発声訓練装置は英会話等の語学訓練において正しい発声
ができるように訓練するために用いられる装置であり1
通常、幾つかの模範音声を発生して学習者に聞かせる機
能と、学習者に対しこれと同じように発声させ9両方の
音声の特徴を比較し表示等によって学習者に提示するこ
とによって。
学習者に対し発音の誤りを指摘する機能とを備えている
一方、英語に限らず、単語の発音は単独で発音する場合
と文章の一部として発音する場合とでは非常に異なるこ
とが多(、シたがって発声訓練装置では、前記模範音声
として幾つかの単語からなる短文に対する訓練ができる
ようにしたものがある。
(C)従来技術と問題点 従来の発声訓練装置としては、学習者が模範音声に倣っ
て発声したものを録音し、その録音と模範音声とを聞き
比べることによって自分の発声を直す方式の装置、ある
いは模範音声の特徴と学習者が発声した音声の特徴とを
表示装置等に対比して表示する方式の装置が知られてい
る。
しかし前者は聴覚のみに頼るものであって、学習者自身
の発声の特徴を具体的に把握することが難しいという欠
点があった。
また後者においては、音声の特徴としては9通常、音声
パワーあるいはピンチ(音の高低)が用いられており、
たとえば第1図は ” When are you going to h
ave a party″という短文(alの音声から
得られる音声パワーの時間的変化山)とピッチの時間的
変化(C)とを示す図であるが、この例のように幾つか
の単語から構成される短文の場合には、模範音声と学習
者の発声に対して音声パワーあるいはピッチ等の特徴を
対比して表示されても、相互の特徴の単語毎の対応付け
ができないので、どの部分(単語)の発音が誤っている
かを学習者自身が指摘することは殆ど不可能であるとい
う欠点があった。
(d)発明の目的 本発明の目的は、模範音声の特徴と学習者の発声の特徴
とを部分毎に対応付けることによって。
学習者自身が自分の発声の誤っている部分を容易に指摘
できるようにすることにある。
(e)発明の構成 すなわち本発明になる発声訓練装置は、模範音声の特徴
と学習者が発声した音声の特徴とを表示して学習者に提
示する発声訓練装置において、学習者の発声の特徴の時
間的変化を検出する検出部と、前記介意の特徴を時間に
関して複数のブロックに分割する牙割部と、前記分割さ
れた特徴と模範音声の特徴とを対応付ける対応付は部と
にf7て構成されている。
したがって、W!範音声の特徴と学習者の発声の特徴と
を前記ブロック毎に対応付けて表示することによって、
学習者の発音の誤っている部分を学習者自身が容易に指
摘することができる。
(f)発明の実施例 次に本発明の要旨を第2図・第3図および第4図に示す
実施例によって具体的に説明する。
なお全図を通して同一の符号は同一の対象物を指してい
る。
第2図は本発明−実施例の構成を示すブロック図であり
、1は学習者が発声した音声を電気信号に変換するマイ
クロホン、2はマイクロホンlによって得られる第1図
(a)に例示するような短文の音声から、その音声パワ
ーの時間的変化(b)を検出するパワー検出回路、3は
同じく第1図(a)に例示するようなう短文の音声から
、そのピンチの時間的変化を検出するピンチ検出回路、
4はパワー検出回路2によって検出された出力を一時記
憶するバッファ、5はピッチ検出回路3によって検出さ
れた出力を一時記憶するバッファ、6はパワー検出回路
2によって検出された出力とピッチ検出回路3によって
検出された出力とをブロックに分割するブロック分割回
路、7はブロック分割回路6の出力を短文毎に一時記憶
するバッファ、8は発声訓練装置の訓練プログラムに含
まれる短文毎の模範音声の音声パワーの時間的変化とピ
ンチの時間的変化とを短文単位にそれぞれブロックに分
割して記憶する模範音声特徴ファイル、9はバッファ7
の内容と模範音声特徴ファイル8に記憶される短文とを
ブロック毎に対応付けする対応付は回路、10はバッフ
ァ4の記憶内容とバッファ5の記憶内容と対応付は回路
9の出力と模範音声特徴ファイル8の記憶内容とを表示
装置11に表示するための制御をおこなう表示制御回路
、 11は陰極線管式の表示装置である。 ゛ 第3図はブロック分割回路6の構成を示す詳細ブロック
図であり、 6aはバッファ4に記憶された音声パワー
を時間軸方向に観測して値がゼロになる時刻を順次検出
して出力する検出回路、 6bはバッファ5に記憶され
たピンチを時間軸方向に観測し検出回路6aが出力した
時刻における値がゼロの時にはその時刻を順次出力する
検出回路、 6cは検出回路6bによって得られた前回
の出力を一時記憶するバッファ、 6dは検出回路6b
の2回以降の出力とバッファ6cに記憶される前回の検
出回路6bの出力との差をめる減算回路+6eは検出回
路6bの第一回目の出力はそのまま出力し、第二回目以
降の出力に対しては減算回路6dの出力が予め設定した
基準値より大きいか否かを判定し、大きい場合には出力
し、小さい場合には無視する判定回路である。
その結果、第4図に例示するような音声パワー(a)お
よびピッチ−)から2発声された短文を+c+のように
ブロックに分割する時刻to−tl・・ti・・tnが
得られ(図示例ではn=6)順次にバッファ7に記憶さ
れる。
第5図は対応付は回路9の構成を示す詳細ブロック図で
あり、 9aはバッファ7の記憶内容からブロック分割
数nを計数するカウンタ、 9bはバッファ7に記憶さ
れる最初の時刻toと最後の時刻tnとの差をめること
によって発声された短文の発声時間長 T=tn−t。
一τ(11+τ(2)+・・τTi1+・・τ(n)=
Στ(i) −−−−−−−−(11を計算する減算回
路+ 9’cはバッファ7に記憶される隣接する時刻差
をめることによりブロック毎の発声時間長 τ(1)・τ(2)・・τ(i)・・τ(n) −−−
−−一−(2)を順次計算しブロック分割データとして
出力する減算回路、 9dは減算回路9bの出力Tを一
時記憶するバッファ+ 9eは減算回路9cの出力τ(
i)をバッファ9dの記憶内容Tによって割ることによ
ってブロック毎の正規化発声時間長 τ(i)1−τ(i)/ T −−−−−−−−(3)
を順次に出力する除算回路、 91は発声された短文に
対しカウンタ9aによって得られたブロック分割数nと
除算回路9eによって得られたブロック毎の正規化発声
時間長τ(11“とを一時記憶するバッファ+ 9gは
バッファ9fに記憶されるτ(X)゛を短文毎に模範音
声特徴ファイル8に記憶される第一のブロック分割デー
タによって順次に判定する第一の判定回路、 9hは第
一の判定回路9gによって判定できなかったτ(l)°
を短文毎に模範音声特徴ファイル8に記憶される第二の
ブロック分割データによって判定する第二の判定回路、
 9iは第一の判定回路9gおよび第二の判定回路9h
によって判定できなかったτ(l)°を短文毎に模範音
声特徴ファイル8に記憶される第二のブロック分割デー
タを変形して得られるデータによって判定する第三の判
定回路、9jは第一の判定回路9g・第二の判定回路9
hおよび第三の判定回路9iによって得られたτ(1)
1を順次格納するバッファである。
模範音声特徴ファイル8には2発声訓練装置の訓練プロ
グラムに含まれる短文毎に、あらかじめブロック分割回
路6における処理と同様な処理によってブロックに分割
し、更に減算回路9b・減算回路9c・バッファ9dお
よび除算回路9eによる正規化と同様な正規化処理を施
すことによってめた第一のブロック分割データと、訓練
プログラムのシステム設計者の判断によってブロックに
分割したのち前記同様な正規化処理を施すことによって
めた第二のブロック分割データが格納されている。
第6図および第7図は、それぞれ、前記“−henar
e you going to have a par
ty”という短文に対する前記第一のブロック分割デー
タおよび第二のブロック分割データの例を示す。
すなわち第6図に例示する第一のブロック分割データは
、”When are you″および” have 
a ”がそれぞれ一つのブロックに分割されるのに対し
第7図に例示する第二のブロック分割データは音節毎に
分割されている。
第一の判定回路9gは、まずτ(1)°を模範音声特徴
ファイル8に記憶されている第一のブロック分割データ
の最初のブロック長T 11)と比較する。その結果、
τ(1)°が所定の誤差範囲内でT (1)に等しいと
判定された場合はT (11に対応する単語“When
are you ”がτ(lビに対応付けられる。
τ(1) ’がT (11より小さい場合には、第二の
判定回路9hによって、τ(1)′を模範音声特徴ファ
イル8に記憶されている第二のブロック分割データの最
初のブロック長T■と比較する。そしてτ(L)。
が所定の誤差範囲内でT■と等しいが小さいと判定され
る場合にはT■に対応する単語“−hen”がτ(1)
′に対応付けられる。
第一の判定回路9gあるいは第二の判定回路9hによっ
て、τ(1)′がT(1)あるいはT■より大きいと判
定された場合には、第三の判定回路91によってτ(l
)1を(T■+T■)と比較する。その結果。
τ(1)′が所定の誤差範囲内で(T■+T■)と等し
いと判定される場合には(T■+T■)に対応する単語
” When are ’がτ(l)′に対応付けられ
τ(1)“が(T■+T■)より更に大きいと判定され
る場合は、τ(1)′を(T■+T■+T■)と比較す
るという動作を続ける。
以上のような構成および各部の動作によって8学習者が
2図示省略の主制御装置から表示制御回路10を介して
表示装置11に表示される指示にしたがって1図示省略
の音声再生装置によって与えられる模範音声を手本とし
て発声すると、その発声はマイクロホン1によって電気
信号に変換され。
パワー検出回路2およびピンチ検出回路3によってそれ
ぞれ音声パワーの時間的変化およびピンチの時間的変化
が得られ、ブロック分割回路6によってブロックに分割
され、対応付は回路9によって単語との対応付けがなさ
れ、第8図に例示するような表示が表示装置11に表示
される。
(g)発明の効果 以上の説明のように2本発明の発声訓練装置によれば、
模範音声の特徴と学習者の発声の特徴とをブロックすな
わち単語毎に対応付けて表示するので、学習者が自分の
発音の誤っている部分を容易に指摘することができる。
したがって英会話等の発声訓練の効果を上げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は短文の音声の特徴の時間的変化を例示する図、
第2図は本発明−実施例のブロック図。 第3図は分割回路の詳細ブロック図、第4図は分割回路
の機能の説明図、第5図は対応付は回路の例の効果の説
明図である。 図中、1はマイクロホン、2はパワー検出回路。 3はピンチ検出回路、6はブロック分割回路、9は対応
付は回路、8は模範音声特徴ファイル、また11は表示
装置である。 第1図 (C) 第2図 第3図 朱4図 第ダ図 L J 蓼乙図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) i範音声の特徴と学習者が発声した音声の特徴
    とを表示して学習者に提示する発声訓練装置において、
    学習者の発声の特徴の時間的変化を検出する検出部と、
    前記発声の特徴を時間に関して複数のブロックに分割す
    る分割部と、前記分割された特徴と模範音声の特徴とを
    対応付ける対応付は部とを備え、模範音声の特徴と学習
    者の発声の特徴とを前記ブロック毎に対応付けて表示す
    ることを特徴とする発声訓練装置。
  2. (2) 前記分割部は学習者の発声の特徴の時間的変化
    が所定値より小さくなる時点によって分割するものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の発
    声all+練装置。
JP59101983A 1984-05-21 1984-05-21 発声訓練装置 Granted JPS60245000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101983A JPS60245000A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 発声訓練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101983A JPS60245000A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 発声訓練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245000A true JPS60245000A (ja) 1985-12-04
JPH0562357B2 JPH0562357B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=14315080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101983A Granted JPS60245000A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 発声訓練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251721A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Advanced Telecommunication Research Institute International 音響評定装置、音響出力装置およびそのプログラム
JP2007133052A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Flash Soft Kk 学習機器とそのプログラム
JP2007139868A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Yamaha Corp 語学学習装置
JP2008513840A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 インフォチュア インコーポレイテッド 状況のフィードバックを使用する学習システム及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116072U (ja) * 1978-01-31 1979-08-14
JPS5796400A (en) * 1980-10-17 1982-06-15 Risaachi Toraianguru Inst Device for automatically giving information
JPS5796377A (en) * 1980-12-05 1982-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pronuntiation training apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116072U (ja) * 1978-01-31 1979-08-14
JPS5796400A (en) * 1980-10-17 1982-06-15 Risaachi Toraianguru Inst Device for automatically giving information
JPS5796377A (en) * 1980-12-05 1982-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pronuntiation training apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513840A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 インフォチュア インコーポレイテッド 状況のフィードバックを使用する学習システム及び方法
JP2006251721A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Advanced Telecommunication Research Institute International 音響評定装置、音響出力装置およびそのプログラム
JP2007133052A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Flash Soft Kk 学習機器とそのプログラム
JP2007139868A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Yamaha Corp 語学学習装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562357B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275569A (en) Foreign language teaching aid and method
US6853971B2 (en) Two-way speech recognition and dialect system
Leonard A database for speaker-independent digit recognition
Zielinski The listener: No longer the silent partner in reduced intelligibility
US5486111A (en) Foreign language teaching aid and method
Van Heuven et al. Speech rate as a secondary prosodic characteristic of polarity questions in three languages
US9449522B2 (en) Systems and methods for evaluating difficulty of spoken text
WO2004063902B1 (en) Speech training method with color instruction
Wendahl et al. Identification of stuttering during relatively fluent speech
JPWO2014136534A1 (ja) 理解支援システム、理解支援サーバ、理解支援方法、及びプログラム
JPS60245000A (ja) 発声訓練装置
KR100319448B1 (ko) 속도변환을 이용한 대화형 언어 교습 시스템 및 그 방법
JPH03273280A (ja) 発声練習用音声合成方式
JPH02206825A (ja) 議事録作成装置
TWI731493B (zh) 多語語音辨識及主題語意分析方法與裝置
JPH07168520A (ja) 学習習熟度判別装置付き語学用教育装置
EP4213063A1 (en) Transcription system with contextual automatic speech recognition
JPS58172680A (ja) 発音練習装置
JPS6175373A (ja) 発声訓練装置
JPS60244989A (ja) 発音訓練機
CN114515138A (zh) 一种语言障碍评估与矫正系统
Kawamura et al. A Language Acquisition Support System that Presents Differences and Distances from Model Speech
TWI225600B (en) Episodic language learning system and method thereof
JP3285145B2 (ja) 録音音声データベース検証方法
US9684437B2 (en) Memorization system and method