JPS60244846A - 石炭酸化度の判定方法 - Google Patents

石炭酸化度の判定方法

Info

Publication number
JPS60244846A
JPS60244846A JP10323684A JP10323684A JPS60244846A JP S60244846 A JPS60244846 A JP S60244846A JP 10323684 A JP10323684 A JP 10323684A JP 10323684 A JP10323684 A JP 10323684A JP S60244846 A JPS60244846 A JP S60244846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
coal
degree
value
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10323684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378935B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Izuhara
出原 久嗣
Ritsuo Tanihata
谷端 律男
Seiji Nishida
清二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Coke and Chemicals Co Ltd filed Critical Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Priority to JP10323684A priority Critical patent/JPS60244846A/ja
Publication of JPS60244846A publication Critical patent/JPS60244846A/ja
Publication of JPH0378935B2 publication Critical patent/JPH0378935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/22Fuels, explosives
    • G01N33/222Solid fuels, e.g. coal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、入手時以陣および採掘時を起点とする石炭の
酸化の程度を、正確か“つ迅速に定量する方法に関する
ものである。
従来の技術 一般に石炭が酸化を受けると、発熱量の低下や粘結性の
低下を招き、また号られるコークスの品質、特に熱間性
状が低下する傾向がある。そこで、貯炭管理および適時
の配合使用を行っていく上で、石炭酸化度を定量的に把
握することが望まれる。
石炭の酸化については多くの報告があり、酸化度判定の
方法として。
■ 流動性または粘結性を測定し、指標として用いる方
法、 ・■ 膨張性を測定して、指標として用いる方法、■ 
アルカリ抽出成分量(再生フミン酸量)を測定して、指
標として用いる方法。
?4) 発熱量を測定し、指標として用いる方法、1、
g) 電子スピン共鳴(E S R)を用いる方法、な
どが提案されている。
しかしながら、■の方法は低流動度度または低粘結炭に
は適用できないため汎用性を欠き、また測定に時間がか
かること、■の方法も流動性を有しない石炭には適用で
きないこと、■の方法は抽出操作に多大の手間と時間を
要すること、■の方法はわずかの酸化に対しては適用で
きない上、測定に時間がかかること、■の方法は特殊な
装置を必要とする上、わずかの酸化に対しては適用でき
ないこと、などそれぞれ問題点がある。
また、石炭は採掘後入手するまでにすでに酸化を受けて
おり、しかも初期の酸化速度の極めて速いことを考える
と、この間の酸化程度を知ることは非常に重要である。
しかし、上記のような指標を用いた石炭酸化度の検討は
、入手時を起点としてそれ以降の変化を調べるものであ
り、採掘時を起点とする酸化度を推定することはできな
かった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記のような状況に鑑み、石炭の種類を問わ
ず、また石炭の酸化がわずかであるか否かを問わず、酸
化度を正確かつ迅速に定量でき、しかも採掘時を起点と
する酸化度をも知ることのできる新規な酸化度判定方法
を提供すべくなされたものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、石炭の熱天秤による測定結果からのパラメー
ター、たとえば最高減量速度または減量速度曲線の半価
巾を指標として、石炭の酸化度の判定を行うことを特徴
とする゛石炭酸化度の判定方法、をその要旨とするもの
であり、これにより上記のような課題を解決するに至っ
た。
以下本発明を具体例をあげながら詳細に説明する。
なお、石炭の酸化は、次のような条件で実施した。
試料粒度:3II11以下が85%になるように粉砕し
たものを使用。
室温酸化:ヤード内条件と近似するように厚さ約10c
+aで室温に静置。この期間の変温は15〜28℃。
加熱酸化:厚さ約1cm+の試料を所定の温度に設定し
た乾燥器内で所定の時間静置。
また、熱天秤の測定は、60メツシユ以下に粉砕した石
炭試料100mgを、l OOwl/minの窒素気疏
下lO℃/sinの加熱速度で600℃まで加熱する条
件で実施した。
実施例 実施例1 化による2、 秤 ′ のl ヒ 第1図は、豪州率強粘結炭の未酸化炭および100℃酸
化炭の熱天秤による減量速度曲線を示したものである。
未酸化炭は460℃付近にピークを持つシャープな曲線
を示すが、100℃で24時間、48時間と酸化するに
つれ、曲線はしだいにブロードになると共に、減量は低
温から開始し、かつ最高減量速度(以下Hwaxという
)は低下する。このとき全減量量は大差はない。これは
、酸化により付加された酸素部分が比較的低温で分解脱
離し、そのとき生成したフリーラジカルが架橋を起し、
Hff1ax値が小さくなるものと考えられる。そして
さらに高温ではこれらの分解が起り、減量が続くものと
解釈できる。
図示は省略したが、他の銘柄の石炭を用いても、第1図
の減量速度曲線と同様の傾向を示す減量速度曲線が描か
れる。
これらのことから、熱天秤による減量速度曲線からのパ
ラメーターが、石炭酸化度を正確かつ迅速に定量する指
標として適当であることがわかる。
熱天秤による減量速度曲線からのパラメーターとして、
Hmax値と半価巾が考えられるが、第2図にHmax
値と半価巾との関係を示したように。
両者はパラレルに変化するので、いずれをパラメーター
として採用してもよい。そこで以下の説明では、主とし
てHmax値を酸化度の指標として用いた場合について
述べることにする。また、パラメーターとして、Hma
xを与える温度、その他減量速度曲線から得られる他の
値を指標として用いることもでき、さらに、演算機構を
付加することにより、減量速度曲線を逐−手描きするこ
となく、熱天秤による測定結果から直接Hwax値等の
パラメーターを導くこともできる。
実施例2 時Hma!値の 先に述べたように、石炭は採掘後入手するまでにすでに
酸化を受けており、しかも初期の酸化速度の速いことを
考慮すると、この間の酸化程度を知ることが重要である
図示は省略しであるが、本発明者らの研究によれば、入
手炭をふるい分けて得られた各粒度の試料のHIIax
値は、粒度が小さいほど小さくなる傾向にある。さらに
、100℃で5時間、24時間と酸化を続けるとHma
x値は低下し、粒度間の差は広がる。
ところが、塊炭を粉砕後ふるった各粒度試料のHll1
ax値はほぼ等しく、粉砕によって差はほとんど生じな
い。
従って、入手炭で粒度間に差が生じたのは、表面積の差
により採掘後入手までの間に受けた酸化の程度の違いに
よるものと考えられる。そこで、この粒度間のHwax
値の差から採掘時のHwax値を推定することを試みた
第3図に4〜10メツシユ、16〜28メツシユ試料の
入手時および100℃で5時間、24時間酸化処理した
ときのHmax値の変化を示す。採掘時には粒度間に差
がないものと考えられ、この曲線の交点から採掘時のH
a+ax値が推定できるであろう。しかしこの方法は、
外挿することと時間のかかることから、本発明者らは、
入手時の粒度別の2点のHwax値から採掘時のHwa
x値を推定する方法を見出した。
すなわち、4〜10メツシユ試料において請求めんとす
る採掘時のHIIax値よりもaだけ酸化によりHwa
x値が低下したとする。表面酸化速度は表面積の3乗根
に比例するという関係を用い(Chera、 ofco
al Utilization、 Vol、’!、 6
27(1947)参照)、4〜10メツシユの表面積を
S2.16〜28メツシユの表面積をSl とすると、
16〜と表わされる。この2点間の差が実測できるので
、aの値が算出でき、従って採掘時のHmax値が推定
可能となった。
実施例3 掘; Hll1ax と揮 との 保 温1表に示した9種の石炭の入手時の粒度別のHmaw
値から、上記実施例2において述べた方法により採掘時
のHmax値をめ、揮発分との関係を調べた。結果を第
4図に示す。
この図から、採掘時のHmax値(・印でプロット)は
揮発分と直線関係にあり、入手時のHwax値(O印で
プロット)はそれぞれ少しづつ低下して、直線関係から
ずれていることがわかる。
第 1 表 実施例4 1化盈渡 一ト記第1表に示した各種□の石炭について、これらを
70℃で酸化したときの経時変化を調べた。
なお、これらの石炭のうちA、Gは流動性を示さない銘
柄のものである。上記実施例2で述べた方法により推定
した採掘時を起点としたときのHmax値の変化を第5
図に示す。酸化によるHmax値の低下は初期に急激で
、その後はゆるやかになっている。
また、この変化を酸化速度(ΔH/Δt)の形にし、時
間と両対数でプロットした結果を第6図に示す。
第6図からも明らかなように、各点はほぼ直線となり、
しかも各直線の勾配はほぼ一定で、石炭種に無関係であ
る。従って、酸化速度Rは次式で表わされる。ここで、
ΔHは酸化度、tは時間、b、cは定数である。
ΔH=c*tb R=ΔH/Δt = b c t”” bは直線の勾配と対応し、石炭種に無関係な定数である
。Cは切片と対応し、石炭種によって変化する定数であ
って、一般に高石炭化度炭が小さく、低石炭化度炭が大
−きい。第7図はこの定数Cと揮発分との関係を示した
ものであり、揮発分が高いほどC値が大きく、酸化され
やすいことがわかる。
以上実施例3および実施例4の結果は、推定した採掘時
を起点としたためよく整理できたものであるが、入手時
を起点とすると整理できない。これによっても、採掘時
を起点とする本発明が有効なことがわかる。また、流動
性を示さないA、 G炭についても同様に適用でき、巾
広い石炭に対して有効であることがわかる。
実施例5 Hff1ax 鳳 と平−率との関係 第8図は、入手炭につき、Hmaxを与える温度Tと平
均反射率との関係を示したグラフである。
Hmaxを与える温度は、酸化を受けてもほとんど変化
しないが、第8図に示すように平均反射率と関係し、石
炭化度が高くなるほど高温側にずれることがわかる。
実施例6 隨化星産m 豪州率強粘結炭を、室温、50℃、70℃、100℃で
24時間酸化したときのHwax値の変化を第9図に示
す。この図から、酸化温度が高くなるほどHmax値の
低下が大きいことがわかる。
この結果をアレニウス (A r rhen 1us)
式に基づきプロットすると第10図のようにほぼ直線と
なる。
これから活性化エネルギーを算出すると12Kcal/
11a lの値となる。
実施例7 1叢二ム菫羞1ん 室温での経時変化について上記第1表の石炭のうち5種
を用いて実施例4で述べた70℃酸化の場合と同様に試
験を行った。結果を第11図に示す。この図からも、室
温酸化の場合も70℃酸化の場合と同様の速度式が適用
できることがわかる。
第12図は、室温酸化の場合の月当りのC値(C(室温
))と70℃酸化の場合の時間当りのC値(c(70℃
))との関係を示したものであり、この関係を用いれば
、ヤード内での石炭の酸化もある程度推定可能となる。
実施例8 Hmaxとコークス0 との 、 石炭が酸化を受けると、生成するコークスの光学的組織
構造は変化し、等方性構造が増加して異方性構造が減少
する。第1表のり、F炭について、70℃で時間を変え
て酸化処理したときの光学的異方性量とHmax値との
関係を第13図に示す。この図からも、両者に直線関係
があることがわかる。
コークスの光学的組織とCO2反応性との関係、さらに
はCO2反応性と反応後強度との関係については、本出
願人にあってはすでにほぼ把握しており、Hraax値
の変化からCO2,反応後強度の推定も可能である。
このようにHwax値は、コークス品質とも密接に関連
する指標であることがわかる。
発明の効果 以上詳述したことからも、石炭の熱天秤による測定結果
からのパラメーター、たとえばHmaxが、石炭酸化度
の定量的指標として極めて有効であることが理解される
。よって、本発明は、石炭の品質管理に大きく貢献する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化による熱天秤減量速度曲線の変化を示した
グラフ、第2図は熱天秤減量速度曲線のHsaw値と半
値巾との関係を示したグラフ、第3図は粒度別の入手時
のHraax値の変化から採掘時のHmax値を推定す
るためのグラフ、第4図は採掘時および入手時のHtm
ax値と揮発分との関係を示したグラフ、第5図は70
℃で酸化したときのHmax値の経時変化を示したグラ
フ、第6図は70℃で酸化したときの酸化速度を示した
グラフ、第7図は定数Cと揮発分との関係を示したグラ
フ、第8図は入手炭につきHIIaxを与える温度と平
均反射率との関係を示したグラフ、第9図は酸化温度を
変えたときのHsawの変化を示したグラフ、第1O図
は第9図の結果をアレニウス(Arrhenius)式
に基づきプロットしたときのグラフ、第11図は室温酸
化の場合の酸化速度を示したグラフ、第12図は室温酸
化の場合の月当りのC値と70℃酸化の場合の時間当り
のC値との関係を示したグラフ、第13図は70℃で時
間を変えて酸化処理したときの光学的異方性量とHma
x値との関係を示したグラフである。 第1図 半値巾(deg、) 揮発分(%) 酸化時間(h「) 第6図 酸化時間(hr) 揮発分(%dat ) 第8図 第9図 酸化温度(℃) + 00000/酸化@度 時間(mon)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石炭の熱天秤による測°定結果からのパラメーター
    を指標として、石炭の酸化度の判定を行うことを特徴と
    する石炭酸化度の判定方法。 2、熱天秤による測定結果からのパラメーターが、最高
    減量速度または減量速度曲線の半価巾である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、入手炭の熱天秤による測定結果からのパラメーター
    を指標として入手時以降の石炭の酸化度を知ると共に、
    その粒度別の酸化度の差から採掘時を起点とする石炭の
    酸化度をめることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載9方法。
JP10323684A 1984-05-21 1984-05-21 石炭酸化度の判定方法 Granted JPS60244846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323684A JPS60244846A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 石炭酸化度の判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10323684A JPS60244846A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 石炭酸化度の判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60244846A true JPS60244846A (ja) 1985-12-04
JPH0378935B2 JPH0378935B2 (ja) 1991-12-17

Family

ID=14348810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10323684A Granted JPS60244846A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 石炭酸化度の判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244846A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187239A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Kansai Coke & Chem Co Ltd 石炭管理指標の測定方法
KR100448727B1 (ko) * 1996-12-13 2004-12-30 주식회사 포스코 산화반응열을 이용한 풍화탄의 판별방법
CN110749522A (zh) * 2019-11-13 2020-02-04 磐安叶层煤矿设备有限公司 一种粉碎式煤品质鉴别装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499024A (en) * 1978-01-21 1979-08-04 Kawasaki Steel Co Measuring of molten slug condition in converter
JPS57149945A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Toshiba Corp Evaluation method for measurement of heat resistance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499024A (en) * 1978-01-21 1979-08-04 Kawasaki Steel Co Measuring of molten slug condition in converter
JPS57149945A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Toshiba Corp Evaluation method for measurement of heat resistance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187239A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Kansai Coke & Chem Co Ltd 石炭管理指標の測定方法
JPH0582900B2 (ja) * 1986-02-13 1993-11-22 Kansai Coke & Chemicals
KR100448727B1 (ko) * 1996-12-13 2004-12-30 주식회사 포스코 산화반응열을 이용한 풍화탄의 판별방법
CN110749522A (zh) * 2019-11-13 2020-02-04 磐安叶层煤矿设备有限公司 一种粉碎式煤品质鉴别装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378935B2 (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2570875C1 (ru) Способ производства кокса
US9845439B2 (en) Method for blending coals for cokemaking and method for producing coke
Levi et al. Degradation of polymers by thermal gravimetric techniques
Couderc et al. Correlations between ability of pitch to penetrate coke and the physical characteristics of prebaked anodes for the aluminium industry
JPS60244846A (ja) 石炭酸化度の判定方法
RU2640183C2 (ru) Способ оценки степени выветривания угля, способ оценки коксуемости выветренного угля, способ контроля степени выветривания угля и способ изготовления кокса
Patrick et al. The strength of industrial cokes. 7. Further studies of the influence of additives in a coke-oven charge on the tensile strength of coke
JPH0582900B2 (ja)
JP2013053189A (ja) コークス製造用原料の最高流動度の推定方法,コークス製造用原料の配合方法および該配合方法により作製されたコークス製造用原料
JPH11349957A (ja) コークス強度の推定方法
Prado Optical properties of oxidized vitrinite and exinite
JP3040756B1 (ja) ガドリニア添加二酸化ウランペレットの試験方法
Henderson et al. Creep recovery of commercially pure copper
JP2002294250A (ja) 高炉用コークスの強度推定方法
JP2024013316A (ja) 石炭又はコークスの熱履歴推定方法
Sagues et al. Substitutional-interstitial interactions in Ta-Re-N and Ta-Re-O alloys
CN110568006B (zh) 一种储热材料的储热密度测试方法及系统
Kolednik An improved procedure for calculating COD in bend and CT specimens
JPS58164685A (ja) 非粘結炭を用いた冶金用コ−クスの製造方法
Castle et al. Use of the absolute Auger parameter for vanadium in the study of the dielectric relaxation of cerium vanadate
KR100448727B1 (ko) 산화반응열을 이용한 풍화탄의 판별방법
JPH11181440A (ja) コークスの製造方法
SU730972A1 (ru) Способ оценки склонности углей к самовозгоранию
JPH07244039A (ja) コークス強度の推定法
JPH02194350A (ja) 水分測定方法