JPS60243353A - 自己補整導管ロケツトモ−タ−燃料ノズル - Google Patents

自己補整導管ロケツトモ−タ−燃料ノズル

Info

Publication number
JPS60243353A
JPS60243353A JP60029194A JP2919485A JPS60243353A JP S60243353 A JPS60243353 A JP S60243353A JP 60029194 A JP60029194 A JP 60029194A JP 2919485 A JP2919485 A JP 2919485A JP S60243353 A JPS60243353 A JP S60243353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
temperature
fuel
sensitive
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60029194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534508B2 (ja
Inventor
レスリー・ポール・ガブリシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPS60243353A publication Critical patent/JPS60243353A/ja
Publication of JPH0534508B2 publication Critical patent/JPH0534508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K7/00Plants in which the working fluid is used in a jet only, i.e. the plants not having a turbine or other engine driving a compressor or a ducted fan; Control thereof
    • F02K7/10Plants in which the working fluid is used in a jet only, i.e. the plants not having a turbine or other engine driving a compressor or a ducted fan; Control thereof characterised by having ram-action compression, i.e. aero-thermo-dynamic-ducts or ram-jet engines
    • F02K7/18Composite ram-jet/rocket engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/42Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using liquid or gaseous propellants
    • F02K9/44Feeding propellants
    • F02K9/56Control
    • F02K9/58Propellant feed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/80Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof characterised by thrust or thrust vector control
    • F02K9/805Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof characterised by thrust or thrust vector control servo-mechanisms or control devices therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1842Ambient condition change responsive
    • Y10T137/1939Atmospheric
    • Y10T137/1963Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7737Thermal responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体燃料ガス−発生室ど第二燃焼室どの間の
可燃性高燃料ガスの流速を周囲温度に応答するレベルに
自動的にセラ1−するための導管ロケッl−E−ター用
感温竹装置にI!Jする。
導管ロケットモーターでは、固定燃料から発生した可燃
竹富燃料ガスが一つ以上の導管を通して、第二燃焼室に
導かれそこで酸化剤と結合して完全燃焼し11fjjを
供する。
固体燃料からの燃料ガスの生成速度は、ガス発生室の温
度および圧力により変化する。出[1での流出圧力およ
び室内の圧力が一定のままであったどし−Cも、温度は
直接燃1”lガスの流速に影響をりえる。ガス発生室内
の固体燃料の温度がモーターの設gl渇度以下になった
場合、ロケットを一ターの運転効率が低下する。
従って、着火時の周囲温度条件は、ロケットが着火時に
要求される推進力レベルに達する能力に逆の影響を及ぼ
す。そして予期される最低周囲渇。
度に合致するように過剰の推進力を必要とする。
ガス発生室内の圧力もまた高燃料ガスの生成速劇に直接
影響するので出口におけるガス流速をコシトロールする
ことにより、固体燃料の温度変化を補正することができ
る。これを実施ツるための一つの方法は、ガス−発生室
の出1コラ9管の断面積を変えることである1゜ アメリカ特許り、 4,355.C63に、高燃料ガス
が固体推進剤ガス発生器から第二燃焼室へ流れるノズル
中のチョーク面積をコントロール装置が記載されている
。、その中で所望の空気対燃料の比率を与えるために流
路内において移動可能な測流ロッドあるいは゛プランジ
ャー″が開示されている。この装置は、モーターの作動
時、ガス発生器内の圧力変化に応答する圧力調整器によ
り作動する。
このタイプのコントロールは、点火がおこなわれた優に
だC)おこなわれる。従って点火の瞬間におけるガス発
生器の温度に無関係に:富−燃料ガスの生成速度をモー
ターの段語値の最yJ値に近いレベルにセットすること
により、点火の瞬間において周囲温度に直接応答するJ
:うに■(力レベルを調整する装置が提供されることが
、望ましいことである。
本発明による導管固体−燃料ロケッ1〜モーター用感温
性推力調整器は;(Δ)固体燃料を含有する固体−燃料
ガス発生室から導管ロケッI〜モーター内の第二燃焼室
へ富−燃料ガスを〕9人するために適応した所縁フロ一
部(該断縁フロ一部は、燃料ガスフロー出入口およびそ
の出入口間のフロ一部の壁を通しての調整通路を右づる
): (B)フロ一部に対し一般に放射状の軸を有し、
調整通路を取囲みかつ断縁フロ一部へのガスの緊密な関
係を確保した内部端を有づる包囲ステム部およびそのス
テム部において滑動性でかつフロ一部において調整通路
を通じて伸長性の測流バルブプランジャーを含むコント
ロール装置;から成り、かつそのものが(a)測流バル
ブプランジャーが同期往復運動のためのベローズの可動
端へ操作上接続されている、ステム部内で軸伸長性かつ
後退性の一端をイjするベローズ;および(b)液−活
性化ベローズの膨張に逆作動しかつバルブプランジャー
の運動に相応する反応偏向装置;から成り、ベローズが
熱膨張係数が大きい感温性作動油で充満され、その作動
油が燃料ガス発生室内の固体燃料と実質上等温の関係に
あり;それにより、パ燃料グレイン温度″に影響する周
囲温度の変化が作動油の膨張どバルブプランジャーの運
動とに比例する特徴を右している。
固体燃料と実質上等温関係による]ントロール装置が作
動油のための一定容積の感温性貯槽であり、スチーム部
の外側に位置しかつベローズに作動上接続されているこ
とが好ましい。
一方、液−活性化ベローズ(J、周囲温度から断熱され
ておらずそれ自体が感温性作動油の貯槽として作用づ−
る。
例えば、いづれの場合も点火曲の周囲温度の上背は、作
動液およびベローズの比例膨張と調整器のフロ一部にお
りる元の位置から副流バルブプランジV−の、ベローズ
の動きに相応する後退とをもたら4であろう。
ロケットの点火時の測流バルブプランジャーにより推定
される新しい位置は、フロ一部の狭路断面を増加させ、
それによりHA J速度に近く、飛行継続が肩1持され
るような速度で冨−燃お1ガスを発生するために要望さ
れるレベルで、発生室での低圧のために必要な状態をつ
くりだづであろう、、もし周囲の温度が点火前に低下す
るならばその逆の結果となるであろう。
本発明を第1〜6図により更に詳しく説明する:第1図
は、本発明のある態様による感温性狭路調整器の縦断図
であり、燃料ガス発生室(図示せず)と第二燃焼室(図
示せず)どの間の導管固体〜燃料ロケットモーター内に
設置されている。
第2図は、第1図の装置のX−X線における部分的な断
面図であり、これは、ステム部12の一部を示し、第1
図および第2図に共通のすべての部品は、同じアラビア
数字で示す。
第3図は、第1図の装置の変形による際面図であり、第
1図の一定容積の液貯槽が省略され、その機能がベロー
ズ25の変形により直換されている。
第4図は、適当な作動油の容ff1(V)を含有する第
1図および第2図に示したタイプの一定容積貯槽ど、作
動油の変ff1(Vo)を含有づ−る可撓性金属ベロー
ズ25Cとの関係を示した図である。
第5図は、機能センターの一般的なダイヤグラムであり
、最初の変数が本発明による調整器の操作を支配する。
第6図は、以下の関係を順番に説明づ゛る三つのグラフ
から成る:1〉導管固体燃料ロケット内に一定流速を維
持するために理論的に要求される狭路面積(At)と゛
グレイン充満温度″との関係を上の、ラインで示す。本
発明による狭路調整器により得られた関係(パ固定狭路
ノズル″との対比で゛″自己補整ノズル”(SCN)と
して図に記す)を゛’SCN操作ライン″う示す。グラ
フの水平直線は、固形燃料グレイン中・70下(21℃
)の一定温度で所望される狭路以上の20%余裕を与え
る固定狭路面積を示し、これは゛従来技術″の未補整固
定狭路形状により主に要求されるものである。この” 
S CN ”操作ラインは、本発明による狭路調整器の
補整効率を示すものである;2)狭路調整の違いによる
、導管固体燃料□ケットの発生室からの燃お1ガス流速
とそのグレイン充満温度どの関係を示す。−〇5壬(−
54°C)−・→−165王(71℃)の各周囲温度に
おける同じ燃料ガス流速を1するために理論的に要求さ
れる関係を上のラインで示す。本発明によるy(路調整
により寄られた関係を” S CNによる″として示し
、任意にセットした最高の関係を水平直線により示す。
後者はSCNラインとほぼ同じである;3)所望される
推力余裕と未補整固定鉄路形状のグレイン充満温度との
関係を示す。それと対比して本発明による推力調整器を
用いて予想される周囲温度範囲の臨界部分〔−65下(
54℃)〜70下(21℃)〕内の周囲湿度において得
られる相対的に一定の推力余裕により得られた関係を示
す。
従って、燃料ガスの無駄な過剰生成を避けることができ
る。
本発明による■(力調整器により、第6図の代表的な上
のライン1に任意に示した20%より相当に小さい推力
余裕を有し、かつ予想されるすべての周囲温度範囲の如
何なる温度に対しても充分な燃料ガスフローを確保する
ことが可能である。
第1図に示すように、本発明による推力調整器は、フロ
一部1、断熱ステム部12および感温部22から成る; フロ一部1は、その中に固体燃料をおさめた一般的な燃
料ガス発生室(図示せず)と一般的な第二燃焼室(図示
せず)どの間に配向されてJ3す;該フロ一部は、外フ
ランジ48をイjする円筒状壁2、相対する入口および
排出[1であるガス70−口3および4、および断熱フ
ランジ6で囲まれたフランジ付調整通路5により区画を
定められており、不活性の傾斜耐熱断熱ライナー7によ
り仕切られている;耐食性スリーブ8は、断熱ライナー
の内壁の中央にはめ込まれ、狭路9を形成している;該
耐熱断熱ライナー7iJ3よびスリーブ8は、狭路部9
に開1」する調整油Vδの部分を形成する開口部11お
よび10を有している。
断熱ステム部12は、フロ一部の軸に対し一般的に放射
状、垂直であ′る軸を有し、かつ中心口を有し、調整通
路フランジ6上にネジ切りされている固定Vヤップ13
から成る;液括性化ベローズ装胃16は、中心口を右し
、かつ固定AI7ツブと接触する面を有するベローズプ
レ=1〜29から成り、液部性化ベローズ25(ま、ベ
ローズブレー[・29の反対面へ固定された一端を有し
ており、リンク装置は、ベローズ反対端へどりつりられ
、副流バルブプランジャー36へとりつ1プられたディ
スク型へローズガイド装置25を含み、ヘローズガイド
装置は、ベローズガイドプレート37およびそのプレー
トに接しかつどりつ【プらねたプランジャー保持プレー
ト31から成る:ステム部12は、更に、ベローズプレ
ート29に対してその間目端の周囲を固定した逆キャッ
プ形であり、かつ放射状の断熱外壁27および円筒状断
熱側壁28を有するベローズ装置カバー17およびプラ
ンジャー保持プレート31どベローズ装置カバーの外壁
27との間にとりつけられた圧縮スプリング32形の反
応偏向装費から成る;ステム部は、内部が外空洞33お
よび内通路14、中央通路1つで境界を定められ、固定
キャップ13中に中心口を有し、調整通路の断熱ライナ
ー7およびスリーブ8を通じて伸びている;測流バルブ
プランジv−36は、プランジA7−保持プレート31
中の開口部38にネジ切りした端を右し、かつフロ一部
の狭路9内に突出するために縦通路14中において滑る
ことができ、更に、中央通路(19および外空洞33)
中に伸びている:史にステム部は、所望のようにバルブ
プランジャー位回を固定する目的のために、例えばテス
トを目的としてプランジャーロック装置46を有してお
り、プランジ11−軸へ垂白に移動するためのネジ切り
ロックスクリュー47を含んでいる:ベローズプレー1
へ29は、ベローズの基礎を形成づ−るものであり、ベ
ローズ25に対し一端が接続し、もう−h[/)端が外
部一定容積液貯槽22への外部導管24および出口21
に接続している液3g管20につながっている。、ベロ
ーズ装置カバー17の外断熱壁27は、ベロ一ズ25を
含有する外空洞33の端の境界を定めており、プランジ
ャー保持プレート31およびべO−ズガイドプレート3
7は、圧縮スプリング32の偏向影響下で外空洞33中
で往復運動さゼるための充分な知かい直径を0する;バ
ルブプランジャー36の運動範囲および大きさは、フロ
一部の狭路9を完全に閉鎖し41い程度のものである。
感温部は、伝熱性材料からつくられた実質上一定容積の
液貯槽から成り、固体燃料と等温で間接的に接触するに
うな位置に設置することが好ましい。貯槽および付属の
導管24および導管20は、熱膨張性係数が大きい作動
油で充l〔される;貯槽は、内壁39および外壁49、
中央液室42およびその室42の離れた端の圧力調整口
44にネジ切りしIC液排出プラグ43から成り、室4
2は、もう一方の端に、ベローズ装置16へ導@24お
J:び導管20を通じて移送り−る液の圧力変化させる
ためにもう(〕た出口45を右している;従って周囲温
度の変化により、ベローズ25、ベローズガイドプレー
ト37、プランジャー保持プレー1−31、およびプラ
ンジャー36が相応する動きをおこない、それに比例し
て狭路9の閉鎖度合おJ、び第二燃焼室への燃料ガス移
送への速度が影響される。
第2図は、第1図に示づ一装置のx−xmmに治ったフ
ロー導管1の部分的な縦断図であり、狭路を限定するハ
ウジング壁、耐熱断熱ライナー7および中央にとりつけ
られた耐食性スリーブ8を示し、かつバルブプランジV
l一部を示している。
第3図は、第1図に示す装置の構造的な変化を示すもの
である。第1図の一定容梢貯槽が省略され、感温装置3
2としての機能が改良ベローズ25Aにより置換された
ものである。ベローズ25Aが、燃焼室中の固体燃料と
実質」−等温関係になるように、ベロース′装置カバー
17の断熱壁27および28が省略されている、1更に
、プランジp−36A用のロック装置46△が’ l)
 impleMotor”どして公知で市販の発光弾装
置の形でベローズ装置17内におさめられている。
この装置は、固体燃料が点火する場合、バルブブランシ
ト−の一つの側と結合接触して装置のピストンを動かす
ように電気的に点火される。バルブプランジャー36A
は、ピストンにJ、りかみ合わされる刻み目を有してお
り、ベローズ装置カバー17の内面で隣接の刻み目とか
み合わされる1、このロック装置は、ロケツ1〜飛行時
にそれ以上のプランジャーの作動を防止し、それにより
実質上一定の燃料生成速度を得ることが所望される場合
に使用される。プランジャーを固定するために外部から
作動させうる如何なる装置も使用することができ、勿論
第1図の変形によるいかなる装置も取りつけることがで
きる。
第4図tJ、周囲温度の変化が、システムのそれに相応
した液容積変化を促進し、ベローズ25Cへあるいはべ
D−ズから導管24cを経て貯槽22Gからあるいは貯
槽へ液ノロ−させ、その結果、プランジャー保持器31
cおよび付属プランジャー(図示Uず)を作動させる、
第1図および第2図に示した温度−活性作動メカニズム
のダイヤグラムである。
本発明の液−ベローズシステムは、温度が一54〜71
℃に変化するにつれて実質上mくほどのプランジャー運
動あるいはストローク長さをつくりだす。全プランジャ
ー運動は、感湿エレメントの活性長さに直接、比例する
。ベローズの最大長さ、1−oは、金属ベローズに加え
て更に一定容積貯糟を利用し、貯槽22c中に主要量の
液容積を入れることにより、最小にしうる。
作動メカニズムの理論的ベースは、以下の式により示さ
れる。
V−V、φ△T 〔式中、 vo−ベローズ25c中の液容積<cm”):VR−貯
槽22Gおよび接続フローライン中の液容h!t (c
m” ) : v、 −v。+VR=全容積(0m3);φは、体Vi
膨張係数(cIR3/α3・℃);および 八Tは、最初からの温度変化(’C);)AO −プランジャー運動(u+) 〔式中、Aoは、ベローズの有効 面積(0m2)〕本
発明において使用に適する作動油は、比較的不活性で、
かつ、有効温度範囲内において、液状で低粘匪のもので
ある。そのような液は、例えばD ow−Cornin
g社のDC−200およびDC−510(Dow Co
rning社の商標)のJ、う41シリコーン液あるい
は同じような組成物である。いずれの揚台も、作動油は
、所望の結果を寄るために充分な熱、体積膨張係数(0
)を有していることが重要である。」二連の市販液のメ
ーカーによる値は、つぎの通りである。
D C−、200は、 φ−600X 10’in3 /in3 ・°「(−1
080X 10’cm3/cm3 ・℃)、DC−51
0は、 φ=533x 10’in3 /in3−下(= 95
9.4X 10 ’cm3/ cm3・℃)、所定温度
にあ()る燃料ガス発生室からの燃料ガスの流れは、つ
ぎの式により示される。
狭路面積(A、L)および空圧ツノ(PC)は、変化し
、推進薬の特有排気速度(Co)は、若干変化するが、
一方、重力定数(go)は、一定である。
A t 、P c JJよびじ間の関係は、固定狭路ノ
ズルに対し、自己補整ノズルを利用した、代表的な燃料
発生器推進薬用の標準固体推進薬ロケッ1ヘモーター弾
道から誘導したデーターを用いて、第6図に示す操作温
度範囲の所定温度において同じ燃料流速を保証するため
に実質上一定でなけりればならない。
ガス発生室から第二燃焼Tへ流れる高温高燃料生成物に
直接はくろされている、第1図に示ずバルブプランジャ
ー36および耐熱スリーブ8は、約1,100℃、 1
4,0OOK Paの温度おJ:び圧力5境において、
耐食性、耐熱性かつ低熱膨張性でなりれぼイ丁らない1
、ぞのような月賀は、ブタン、ジル」ニウムおよびモリ
ブデンの組成物(’l−Z Ivl >、および(W−
25R[E)のようなタンゲスアン−レニウム合金ある
いは、(TA−10W)のようなタンタル−タングステ
ン合金である。
本発明のノス゛ル/バルブ装置において使用される断熱
ライナーは、Winona 、 M inn 、のF 
1berite Corporation社から市販さ
れているようなシリカー−フjノール性材料からつくら
れるのが好ましい。特に適当な例は、゛MX2646成
型物″である。炭素−フェノール成形断熱材(F 1b
erite Corporation社製)もまた満足
すべきものである。
面シー1−・材50および50Δは、固形銅ガスケツ1
〜、銅りラッシコガスケット、あるいは、l ncon
al X −750のような同じ抵抗竹材料からつくら
れた金属(−リングが好ましく、それらに銀メツ4−あ
るいはニッケルメッキされたちのに銀メッキあるいはニ
ッケルメッキされたものが更に好ましい。それらのシー
ト材は、■△P(::omponents 、I nc
社から市販されている。
ここで使用されるような高圧溶接金属ベローズシート材
は、3calol 、l nc社およびMeta13e
llows Corp社から市販されている。
明細占のイγ心;(内容に変更なし)
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のある態様ににる感湿+![狭路調整
器の縦断図であり、燃料ガス発生室(図示せず)ど第二
燃焼室(図示1!ず)どの間の力?−固体一燃料ロケッ
1〜モーター内に設置されている。 第2図は、第1図の装置のx−x mにa31=プる部
分的な断面図で゛あり、これは、ステム部12の一部を
示し、第1図および第2図にJI、通のづl\(の部品
(ま、回しアラビア数字C示1゜ 第3図は、第1図の装置の変形f1、る断面図であり、
第1図の一定容積の液貯槽が?S略され、その機能かへ
11−ス25の変形により「ず挽され(いる。 第4図は、適当な作動油の容ω(V、)を含有する第1
図J3よび第2図に示したタイプの一定容槓貯槽ど、作
動油の変量(Vo)を含有Jる可撓性金属ベローズ25
cとの関係を示した図である。 It 5図は、機能センターの一般的なダイ−フグラム
であり、最初の変数が本発明にJ、る調整器の操作を支
配覆る。 明細書の汀電古・′内容に変更なし) 第6図は、以Fの関係をIli’!番に説明りる三つの
グラフから成る:1)導管固体燃II IIケッ1−内
に一定流速を維持するために狸論的に要求される狭路面
積(△1)ど゛′グレイン充満渇温度′どの関係を上の
、フィンで示ず11本発明による狭路調整器によりIt
、′Iられた関係(“固定狭路ノズル″との対比で゛自
己?+Ii整ノズル゛″ (SON>どし0図に記す)
を“’SCN操作ライン゛′(・・承り。グラフの水平
直線は、固形燃料グレイン中・70°F(21℃)の一
定温度で所望される狭路以上の20%余裕を!jえる固
定狭路面積を示し、これは″従来技術″の未補整固定狭
路形状にJ:リコっレニ要求さ机るものである。この”
 S CN ”操作ラインは、本発明による狭路調整器
の補整効率を示1ものである;2)狭路調整の近いによ
る、導仏・1図体燃判ロケッ1〜の発生室からの燃料ガ
ス流速とそのグレイン充満濡庶どの関係を示′?l、。 (9F5名り 図面のti(t’F (内’rFに変更’、L):#、
3図 幕4回 015「 プレイン炎;&号5講シ も4 ■ 手続補正書 昭和60年4り?日 昭和60年特許願第 29194 号 2発明の名称 自己補整導管ロケットモーター燃料ノズルろ、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 名称(742)ハーキュルス・インコーボレーテノド4
代 理 人 5補正の対象 (別紙) および出口およびその出入口間のフロ一部の壁を通じて
の調整通路を有する、固体熱料を含有する固体−燃料ガ
ス−発生室から導管ロケットモーター内の第二燃焼室へ
燃料窒化ガスを導入のために適応した断熱フロ一部;(
B)フロ一部に対しほぼ半径方法にある軸を有し、調整
通路を取囲み、かつ断熱フロ一部へ気密な関係で固定さ
れた内部端を有する包囲ステム部、およびそのステム部
にお(・て滑動性でかつフロ一部において調整通路ケ通
じて伸長性である制汗バルブグランジャーを含むコント
ロール装置;から成り、更に、(a)側流バルブプラン
ジャーが同期往復運動のためのベローズの可動端へ操作
上接続されている、ステム部内で軸伸長性かつ後退性の
一端を有するベローズ;および(b)液−活性化ベロー
ズの膨張に逆作動しかつバルブプランジャーの運動に相
応する反応偏向装置;から成り、ベローズが熱膨張係数
が太きい感温性作動油で充満され、その作動油が燃料ガ
ス発生室と実質上等温の関係にあり;それにより発生室
内の固体燃料に影響する周囲温j■の変化か作動油の比
例膨張とバルブプランジャーの運動を引き起すことを特
徴とずろ、導管固体−燃t10ケットモーター用感温推
力調整器。 2コy F o y’ 装置カ更K 、ロケットモータ
ーの点火時制流バルブプランジャーを固定するための、
ステム部内の外部−活性化ロック装置から成ることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の感温推力調整器。 3、 ステム部が、テストを目的のために側流バルブプ
ランジャーを固定するための仮の活性化ロック装置を含
むことを更に特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは
第2項記載の感温推力調整器。 4 コントロール装置が、更に、ベローズの一端のため
の基礎を形成するベローズプレート、ベローズプレート
へ固定されかつ放射状の外壁および円筒状側壁を有する
ベローズ装置カバー、ベローズの反対端および側流バル
ブプランジャー−\とりつけられたティスフ型べし一ズ
ガイド装置を含むリンク装置、およびベローズガイド装
置とベローズ装置カバーの外壁との間にとりつけられた
圧縮スプリングから成り、ベローズガイド装置がベロー
ズ装置カバー内で往復運動させるための充分小さな環状
面を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
2項あるいは第3項記載の感温推力調整器。 5 コントロール装置が、更に、ステム部の外側にあり
かつベローズに作動上接続されている、作動油用感温一
定容積貯槽かも成り、貯槽が発生室と実質に等温関係に
あることを更に特徴とする、前述の特許請求の範囲のい
づれかの項記載の感温推力調整器。 6 ベロースゲレートが、ベローズ(25)へ一端て接
続されかつ一定容積液貯槽へ反対端で接続されている作
動油用導管を含むことを更に特徴とする特許請求の範囲
第5項記載の感温推力調整器。 7 ベローズ装置カバーの放射状外壁および円筒状(f
ill壁が断熱されていることケ更に特徴とする前述の
特許請求の範囲のいづれかの項記載の感温推力調整器。 8 液−活性化ベローズが、発生室と実質上等温の関係
にあることを更に%徴とする特許請求の範囲第1項記載
の感温推力調整器、:。 9 固体燃料の点火前に最初の周囲温度から第二の周囲
温度への低下が、側流バルブプランジ4・−ヶ後退させ
、フロ一部の断面積な拡大させ、かつ、燃料−ガス生成
速度を最初の周囲温度における推力と同じような第二の
周囲温度における推力を実質上提供するレベルで、点火
の際にセットさせること乞特徴とする前述の特許請求の
範囲のうちのいづれかの項記載の感温推力調整器。」手
続補正書(方式) %式% 自己袖Z 4’flロケノ)・モーター燃料ノズルろ補
正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 名 称 (742)ノ・−ギコールス・インコーポレー
テノト4代理人 5補iE命令の日付 昭和60年5月28日(発送日)
6補正の対象 別紙の通り(尚、内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(Δ)断熱フロ一部外、燃料ガス70−の入口およ
    び出口およびその出入口間のフロ一部の壁を通じての調
    整通路を有する、固体燃料を含有する固体−燃料ガス−
    発生室から導管ロケットモーター内の第二燃焼室へ富燃
    料ガスをη人のために適応した断熱70一部:(B)フ
    ロ一部に対し一般に放射状の軸を有し、調整通路を取囲
    み、かつ断熱フロ一部へガスの緊密な関係を保証した内
    部端を右する包囲ステム部、およびそのステム部におい
    て滑動性でかつフロ一部において調整通路を通じて伸長
    性である副流バルブプランジャーを含む」ントロール装
    置;から成り、更に、(a)副流プランジャーが同率往
    復運動のためのべD−ズの可動端へ操作上接続されてい
    る、ステム部内で軸伸長性かつ後退性の一端を有するベ
    ローズ:および(b)液−活性化ベローズの膨張に逆作
    動し、かつバルブプランジャーの運動に相応する反応偏
    向装置:から成り、ベローズが熱膨張係数が大きい感温
    性作動油で充満され、その作動油が燃料ガス発生室と実
    質上等温の関係にあり;それにより発生室内の固体燃料
    に影響する周囲温度の変化が作動油の膨張とバルブプラ
    ンジャーの運動に比例することを特徴とする、導管固体
    −燃料ロケットモーター用感温推力調整器。 2、 」ントロール装置が更に、ロケットモーターの点
    火時制流バルブプランジャーを固定するための、ステム
    部内の外部−活性化ロック装置から成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の感温推力調整器。 3、 ステム部が、テストを目的のために副流バルブプ
    ランジャーを固定するための仮の活性化ロック、装置を
    含むことを更に特徴とケる特許請求の範囲第1項あるい
    は第2項記載の感温推力調整器。 4、 コントロール装置が、更に、べ0−ズの一端のた
    めの基礎を形成づ−るベローズプレー1へ、ベローズプ
    レートへ固定されかつ放射状の外壁および円筒状側壁を
    有するベローズ装置ノJバー、ベローズの反対端および
    副流バルブプランジャーへとりつけられたディスク型ベ
    ローズガイド装胃を含むリンク装置、およびベローズガ
    イド装置とベローズ装置カバーの外壁との間にとりつけ
    られた圧縮スプリングから成り、ベローズガイド装置が
    ベローズ装置カバー内で往復運動させるための充分小さ
    な環状面を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項、第2項あるいは第3項記載の感温推力調整器。 5、 コントロール装置が、更に、ステム部の外側にあ
    りかつべ1コーズに作動上接続されている、作動油用感
    渇〜・定容積貯槽から成り、貯槽が発生室と実質上等温
    関係にあることを更に特徴とする、前述の特許請求の範
    囲のいづれかの項記載の感温推力調整器。 6、 ベローズプレートが、ベローズ(25)ヘ一端で
    接続されかつ一定容積液貯槽へ反対端で接続されている
    作動油用導管を含むことを更に特徴とする特許請求の範
    囲第5項記載の感温Jff力調整器。 7、 ベローズ装置カバーの放射状外甲および円筒状側
    壁が断熱されていることを更に特徴とする前述の特許請
    求の範囲のいづれかの項記載の感温推力調整器。 8、 液−活性化ベローズが、発生室と実質上等温の関
    係にあることを更に特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の感温111力調整器。 9、 固体燃料の点火前に最初の周囲温度から第二の周
    囲温度への低下が、副流バルブプランジャーを後退させ
    、フロ一部の断面積を拡大させ、かつ、燃料−ガス生成
    速度を最初の周囲温度における推力と同じような第二の
    周囲温度におG−)る推力を実質上提供するレベルで、
    点火の際にセラhさせることを特徴とする前述の特許請
    求の範囲のうちのいづれかの項記載の感温推力調整器。
JP60029194A 1984-02-16 1985-02-16 自己補整導管ロケツトモ−タ−燃料ノズル Granted JPS60243353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US580580 1984-02-16
US06/580,580 US4574586A (en) 1984-02-16 1984-02-16 Self compensating ducted rocket motor fuel nozzle and method for regulating fuel generation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243353A true JPS60243353A (ja) 1985-12-03
JPH0534508B2 JPH0534508B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=24321672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029194A Granted JPS60243353A (ja) 1984-02-16 1985-02-16 自己補整導管ロケツトモ−タ−燃料ノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4574586A (ja)
EP (1) EP0153153B1 (ja)
JP (1) JPS60243353A (ja)
DE (1) DE3562288D1 (ja)
IL (1) IL74354A (ja)
NO (1) NO850606L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821510A (en) * 1987-04-22 1989-04-18 Morton Thiokol, Inc. Multiple-stage rocket motor nozzle throat
US5817968A (en) * 1987-08-03 1998-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Gas generation with high pressure sensitivity exponent propellant
CA1304335C (en) * 1987-10-22 1992-06-30 Charles F. Stearns Metering valve temperature compensation
US5172547A (en) * 1991-04-30 1992-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Electronic valve control for gas generator outflow
US5341639A (en) * 1993-01-19 1994-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fullerene rocket fuels
US6895991B2 (en) * 2002-08-09 2005-05-24 Honeywell International, Inc. Missile thrust system and valve with refractory piston cylinder
US6837479B2 (en) * 2002-08-26 2005-01-04 Honeywell International Inc. Fluid drain assembly
WO2007008766A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Cdm Optics, Inc. Ray correction apparatus and method
US7600737B2 (en) * 2007-04-13 2009-10-13 Honeywell International Inc. Cutback poppet valve
RU2484281C1 (ru) * 2011-11-09 2013-06-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Регулятор расхода твердого топлива
KR101305256B1 (ko) * 2012-12-18 2013-09-06 포항공과대학교 산학협력단 초고속 균일 나노 입자 생성 노즐, 생성 장치 및 생성 방법
US10081091B2 (en) * 2015-06-12 2018-09-25 Postech Academy-Industry Foundation Nozzle, device, and method for high-speed generation of uniform nanoparticles

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990119A (en) * 1961-06-27 willson
US1231164A (en) * 1913-02-24 1917-06-26 William H Jahns Valve-lock.
US2379124A (en) * 1943-07-15 1945-06-26 Milwaukee Gas Specialty Co Thermal expansion responsive control
US2573522A (en) * 1947-09-08 1951-10-30 Gen Motors Corp Valve with vibration damper
US2829492A (en) * 1955-02-28 1958-04-08 Reaction Motors Inc Temperature compensated regulator for fluid supply lines
US2968919A (en) * 1957-03-25 1961-01-24 Hughes Aircraft Co Variable area nozzle
BE609711A (ja) * 1960-10-29
DE1189819B (de) * 1962-06-26 1965-03-25 Danfoss As Thermostatisches Ventil fuer eine Warmwasser-Heizungsanlage
US3332237A (en) * 1964-10-27 1967-07-25 Fiego Louis Lo Mechanical valve
FR1558482A (ja) * 1967-12-22 1969-02-28
US3648967A (en) * 1970-11-10 1972-03-14 Physics Int Co Temperature compensated hydraulic valve
FR2147500A5 (ja) * 1971-07-29 1973-03-09 Denisselle Jean
SE7713106L (sv) * 1977-11-21 1979-05-22 Tour & Andersson Ab Anordning for temperaturreglering av radiatorer och samrorsanleggningar
DE2828249C2 (de) * 1978-06-28 1982-05-19 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Einrichtung zum Steuern oder Regeln der Durchflußmenge von Heißgas in einem Strömungskanal, insbesondere von brennstoffreichen Gasen für die Brennkammer von Raketentriebwerken
US4355663A (en) * 1980-03-11 1982-10-26 Hercules Incorporated Nozzle/valve device for a ducted rocket motor
DE3101560C2 (de) * 1981-01-20 1986-06-19 Afriso-Euro-Index GmbH, 7129 Güglingen Temperaturgesteuertes Sicherheitsventil
US4444006A (en) * 1981-02-04 1984-04-24 Hercules Incorporated Nozzle/valve device for a ducted rocket motor
US4442669A (en) * 1981-02-12 1984-04-17 Hercules Incorporated Nozzle/valve device for a ducted rocket motor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3562288D1 (en) 1988-05-26
IL74354A (en) 1991-06-10
EP0153153A1 (en) 1985-08-28
NO850606L (no) 1985-08-19
JPH0534508B2 (ja) 1993-05-24
EP0153153B1 (en) 1988-04-20
US4574586A (en) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60243353A (ja) 自己補整導管ロケツトモ−タ−燃料ノズル
US3650290A (en) Pressure control system for cryogenic fluids
JPH04310113A (ja) 調整装置
US2940256A (en) Ullage compensation for pressurizing systems
IE44579B1 (en) Motors and gas uspply apparatus therefor
US2775484A (en) Viscosity compensating variable-area fuel nozzle
JPH0811953B2 (ja) ラバ・シール直状管構成の軸封蛇腹とシール・バック構成のサーモ・アクチュエータ
US2352187A (en) Temperature compensating accumulator for hydraulic systems
US3957083A (en) Pressure sensitive regulating valve
US6050292A (en) Absolute pressure regulator valve assembly
US4011734A (en) Cryogenic pressure regulator
US4029941A (en) Electric heater assembly
US2852642A (en) Thermal responsive device
US3667740A (en) Carburetor
US3137308A (en) Compartment pressure regulating device
US2955649A (en) Ullage compensators for pressurizing systems
US2228767A (en) Thermal control device
US1347689A (en) Thermostatic control device
US4406229A (en) Delay cartridge with temperature programmed flash chamber
US1602352A (en) Thermostat
US2958193A (en) Method and apparatus for self-pressurizing monofuel system
US877834A (en) Internal-combustion engine.
US1540035A (en) Automatic regulator
JPH028139Y2 (ja)
US3434350A (en) Compensated temperature sensor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees