JPH028139Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH028139Y2 JPH028139Y2 JP17365783U JP17365783U JPH028139Y2 JP H028139 Y2 JPH028139 Y2 JP H028139Y2 JP 17365783 U JP17365783 U JP 17365783U JP 17365783 U JP17365783 U JP 17365783U JP H028139 Y2 JPH028139 Y2 JP H028139Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- diaphragm
- chamber
- temperature
- pressure regulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 100
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
- Safety Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は燃圧調整弁装置、より詳しく述べる
と、燃料噴射式内燃機関の燃料系統に用いる燃圧
調整弁装置に関する。
と、燃料噴射式内燃機関の燃料系統に用いる燃圧
調整弁装置に関する。
燃料噴射式の内燃機関においては、燃料タンク
からの燃料は燃料ポンプによつて燃料噴射弁装置
へ送られて、インテーク・マニホールド内に噴射
される。ところで、燃料噴射弁装置から噴射され
る燃料の噴射量は、噴射弁装置の開弁時間と、イ
ンテーク・マニホールドとの差圧によつて定まる
もので、この差圧を一定に保持するために燃圧調
整弁装置が用いられている。
からの燃料は燃料ポンプによつて燃料噴射弁装置
へ送られて、インテーク・マニホールド内に噴射
される。ところで、燃料噴射弁装置から噴射され
る燃料の噴射量は、噴射弁装置の開弁時間と、イ
ンテーク・マニホールドとの差圧によつて定まる
もので、この差圧を一定に保持するために燃圧調
整弁装置が用いられている。
この燃圧調整弁装置は燃料噴射弁装置からマニ
ホールド内に噴射された余分な燃料を燃料タンク
へ戻す。
ホールド内に噴射された余分な燃料を燃料タンク
へ戻す。
ところで、この種の内燃機関では、機関の始動
後、冷却水の温度や機関自体の温度の上昇にとも
ない機関周辺の温度も上昇する。その影響をうけ
て、燃料ポンプの出力特性が低下し、また燃料通
路内の燃料中に蒸気が発生することなどによつ
て、燃料圧力が初期の所定燃圧よりも低下する。
そのために、燃料の温度によつて、燃料噴射弁装
置の開弁時間に対する燃料噴射量が異なり、機関
に対して適正な燃料を供給するための制御に大き
な不利益があつた。
後、冷却水の温度や機関自体の温度の上昇にとも
ない機関周辺の温度も上昇する。その影響をうけ
て、燃料ポンプの出力特性が低下し、また燃料通
路内の燃料中に蒸気が発生することなどによつ
て、燃料圧力が初期の所定燃圧よりも低下する。
そのために、燃料の温度によつて、燃料噴射弁装
置の開弁時間に対する燃料噴射量が異なり、機関
に対して適正な燃料を供給するための制御に大き
な不利益があつた。
従来の装置における以上の欠点にかんがみて、
この考案の目的は燃料の温度変化にしたがつて燃
圧調整弁装置の燃料圧力の変動を補償する燃圧調
整弁装置を提供することにある。
この考案の目的は燃料の温度変化にしたがつて燃
圧調整弁装置の燃料圧力の変動を補償する燃圧調
整弁装置を提供することにある。
この考案の目的は構造がきわめて簡単で、しか
も前記補償を的確におこなうことのできる燃圧調
整弁装置を提供することにある。
も前記補償を的確におこなうことのできる燃圧調
整弁装置を提供することにある。
次に、この考案の燃圧調整弁装置の好ましい実
施態様について図面に関連して詳述する。
施態様について図面に関連して詳述する。
第1図はこの考案の燃圧調整弁装置の第一の実
施態様を説明するための縦断略立面図であつて、
燃圧調整弁装置10はケーシング12から成つて
いる。ケーシング12はダイアフラム14によつ
て燃料室16とダイアフラム室18とに区分され
ている。燃料室16には燃料入口20が設けてあ
つて燃料が燃料室16内に導入される。また、燃
料室16にはダイアフラム14と対面する側に燃
料出口22が設けてある。
施態様を説明するための縦断略立面図であつて、
燃圧調整弁装置10はケーシング12から成つて
いる。ケーシング12はダイアフラム14によつ
て燃料室16とダイアフラム室18とに区分され
ている。燃料室16には燃料入口20が設けてあ
つて燃料が燃料室16内に導入される。また、燃
料室16にはダイアフラム14と対面する側に燃
料出口22が設けてある。
この燃料出口22をダイアフラム14の移動に
よつて開閉するために弁体24が弁棒26を介し
てダイアフラム14に取付けてある。
よつて開閉するために弁体24が弁棒26を介し
てダイアフラム14に取付けてある。
ダイアフラム室18側にはダイアフラム14の
表面にばね受け皿28が取付けてあり、ハウジン
グ12の内側面と受け皿28との間にコイルばね
30が配設してある。
表面にばね受け皿28が取付けてあり、ハウジン
グ12の内側面と受け皿28との間にコイルばね
30が配設してある。
この考案の第一の実施態様においては、この受
け皿28を適当なバイメタル製として、燃料室1
6内に導入された燃料の温度の上昇に応答してダ
イアフラム14の受圧面積を変更するようにして
ある。
け皿28を適当なバイメタル製として、燃料室1
6内に導入された燃料の温度の上昇に応答してダ
イアフラム14の受圧面積を変更するようにして
ある。
先ず、燃料入口20を経て燃料室16に送りこ
まれる燃料の温度が低い場合には、燃料の燃料室
16内への流入により燃料室16内の圧力が上昇
して、ダイアフラム14の受圧面はダイアフラム
室18側にたわむ。
まれる燃料の温度が低い場合には、燃料の燃料室
16内への流入により燃料室16内の圧力が上昇
して、ダイアフラム14の受圧面はダイアフラム
室18側にたわむ。
このときのダイアフラム14の受圧有効直径を
Dとする。
Dとする。
燃料室16内の圧力Pは
P=コイルバネ30の荷重/π/4D2 ……(1)
以上になつたときに、ダイアフラム14がダイ
アフラム室18の内方へと移動し、弁体24が燃
料出口22を開き、燃料室16に送りこまれる燃
料を出口22から燃料タンクへの通路へと排出
し、燃料室16内の圧力Pを、前記式(1)に制御す
る。
アフラム室18の内方へと移動し、弁体24が燃
料出口22を開き、燃料室16に送りこまれる燃
料を出口22から燃料タンクへの通路へと排出
し、燃料室16内の圧力Pを、前記式(1)に制御す
る。
次に、燃料室16に送りこまれる燃料の温度が
上昇すると、バイメタル製のばね受け皿28が変
形して、ダイアフラム14の受圧有効直径がDよ
り減少してD1となる。したがつて、燃料室16
内の圧力P1は P1=コイルばね30の荷重/π/4D2 1 に制御される。
上昇すると、バイメタル製のばね受け皿28が変
形して、ダイアフラム14の受圧有効直径がDよ
り減少してD1となる。したがつて、燃料室16
内の圧力P1は P1=コイルばね30の荷重/π/4D2 1 に制御される。
ここにおいて、D>D1であるから、圧力P1>
Pとなるように、燃料温度上昇による燃料圧力の
低下分と、P1−Pとが等しくなるよう温度上昇
に伴なうダイアフラム14の変形にもとづくダイ
アフラム14の受圧有効直径D1の値を設定する
ことにより、燃圧調節弁装置10の燃料室16に
導入される燃料温度の変化に関係することなく、
燃料室16内の圧力を一定値に保つことができ
る。
Pとなるように、燃料温度上昇による燃料圧力の
低下分と、P1−Pとが等しくなるよう温度上昇
に伴なうダイアフラム14の変形にもとづくダイ
アフラム14の受圧有効直径D1の値を設定する
ことにより、燃圧調節弁装置10の燃料室16に
導入される燃料温度の変化に関係することなく、
燃料室16内の圧力を一定値に保つことができ
る。
この考案の装置の第二の実施態様を第3図につ
いて説明する。この実施例において、第1図に示
す実施態様と同一の部分には、それと同じ符号数
字が用いてある。
いて説明する。この実施例において、第1図に示
す実施態様と同一の部分には、それと同じ符号数
字が用いてある。
第二の実施態様の装置では、第一の実施態様に
おけるように燃料の温度変化に感応する受け皿を
使用する代りに、燃料の温度変化に応じて体積が
大きく変動する感熱膨張体50を使用する。この
感熱膨張体50はワツクス、たとえばサーモワツ
クスとし、ダイアフラム14の燃料室16側に取
付けたシリンダ・ボツクス52内に収容してあ
る。
おけるように燃料の温度変化に感応する受け皿を
使用する代りに、燃料の温度変化に応じて体積が
大きく変動する感熱膨張体50を使用する。この
感熱膨張体50はワツクス、たとえばサーモワツ
クスとし、ダイアフラム14の燃料室16側に取
付けたシリンダ・ボツクス52内に収容してあ
る。
燃料出口22をダイアフラム14の移動によつ
て開閉するために、弁体24の弁棒26はシリン
ダ・ボツクス52内の端部をピストン54として
ある。
て開閉するために、弁体24の弁棒26はシリン
ダ・ボツクス52内の端部をピストン54として
ある。
したがつて、この考案の第二の実施態様の燃圧
調整弁装置では、燃料入口20を経て燃料室16
に送りこまれる燃料の温度が低い場合には、第3
図に示すように、シリンダ・ボツクス52内の感
熱膨張体50の体積が変更することなく、コイル
ばね30は指定の荷重をダイアフラム14を介し
て弁体24に加えることができる。
調整弁装置では、燃料入口20を経て燃料室16
に送りこまれる燃料の温度が低い場合には、第3
図に示すように、シリンダ・ボツクス52内の感
熱膨張体50の体積が変更することなく、コイル
ばね30は指定の荷重をダイアフラム14を介し
て弁体24に加えることができる。
ところが、燃料室16に送りこまれる燃料温度
が高くなると、第4図に示すように、シリンダ・
ボツクス52内の感熱膨張体50が膨脹してダイ
アフラム14をダイアフラム室18の方向に押圧
する。それによつてコイルばね30のたわむ量が
増大して、ばね荷重を増加し、燃料圧力の低下を
阻止することができる。
が高くなると、第4図に示すように、シリンダ・
ボツクス52内の感熱膨張体50が膨脹してダイ
アフラム14をダイアフラム室18の方向に押圧
する。それによつてコイルばね30のたわむ量が
増大して、ばね荷重を増加し、燃料圧力の低下を
阻止することができる。
第1図はこの考案の燃圧調整弁装置の第一の実
施態様の縦断略立面図で、第2図は第1図の装置
において燃料温度が上昇した場合の作動を説明す
る略断面図、第3図はこの考案の装置の第二の実
施態様を示す縦断面略図で、第4図は第3図の装
置において燃料温度が上昇した場合の作動を説明
する略断面図である。添付図面における参照符号
と構成要素の主なものとの関係は次の通りであ
る。 10……燃圧調整弁装置、12……ケーシン
グ、14……ダイアフラム、16……燃料室、1
8……ダイヤフラム室、20……燃料入口、22
……燃料出口、24……弁体、26……弁棒、2
8……バイメタル製受け皿、30……コイルば
ね、50……感熱膨張体、52……シリンダ・ボ
ツクス、54……ピストン。
施態様の縦断略立面図で、第2図は第1図の装置
において燃料温度が上昇した場合の作動を説明す
る略断面図、第3図はこの考案の装置の第二の実
施態様を示す縦断面略図で、第4図は第3図の装
置において燃料温度が上昇した場合の作動を説明
する略断面図である。添付図面における参照符号
と構成要素の主なものとの関係は次の通りであ
る。 10……燃圧調整弁装置、12……ケーシン
グ、14……ダイアフラム、16……燃料室、1
8……ダイヤフラム室、20……燃料入口、22
……燃料出口、24……弁体、26……弁棒、2
8……バイメタル製受け皿、30……コイルば
ね、50……感熱膨張体、52……シリンダ・ボ
ツクス、54……ピストン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 ケーシングと、前記ケーシングをダイアフラ
ム室と燃料室とに区分するダイアフラムと、前
記燃料室に燃料を導入する燃料入口と、前記燃
料室から燃料を排出する燃料出口と、前記ダイ
アフラム室側に設け前記ダイアフラムに荷重を
加えるばね部材と、前記ダイアフラムの燃料圧
による移動で前記燃料出口を開閉する弁体とか
ら成り、前記燃料室内に導入される燃料の温度
に応じて前記弁体の移動を制御する装置を前記
ダイアフラムに取付けて成る燃料噴射式内燃機
関に用いる燃圧調整弁装置。 2 前記燃料室に導入される燃料の温度に応じて
前記弁体の移動を制御する装置をバイメタル製
のばね受け皿とし、前記燃料の上昇にしたがつ
て前記ダイアフラムの受圧面積を拡大するもの
とした実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
燃圧調整弁装置。 3 前記燃料室に導入される燃料の温度に応じて
前記弁体の移動を制御する装置をシリンダと、
前記シリンダ内に収容した感熱膨張体と、前記
弁体の弁棒のシリンダ内の端部を感熱膨張体に
接するピストンとして成る実用新案登録請求の
範囲第1項に記載の燃圧調整弁装置。 4 前記感熱膨張体をサーモワツクスとした前記
第2項に記載の燃圧調整弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17365783U JPS6081363U (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 燃圧調整弁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17365783U JPS6081363U (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 燃圧調整弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6081363U JPS6081363U (ja) | 1985-06-05 |
JPH028139Y2 true JPH028139Y2 (ja) | 1990-02-27 |
Family
ID=30378249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17365783U Granted JPS6081363U (ja) | 1983-11-11 | 1983-11-11 | 燃圧調整弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6081363U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT201900012552A1 (it) * | 2019-07-22 | 2021-01-22 | Getters Spa | Valvola per fluidi a due zone a pressioni uguali con elemento di controllo in lega a memoria di forma |
-
1983
- 1983-11-11 JP JP17365783U patent/JPS6081363U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6081363U (ja) | 1985-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5033865A (en) | Thermo-actuator | |
US3974811A (en) | Fuel injection system | |
US4790343A (en) | Pressure regulator | |
US4161964A (en) | Reservoir for fuel injection system | |
JPH028139Y2 (ja) | ||
US4076770A (en) | Carburetor with auxiliary accelerator-pump system | |
US4102315A (en) | Proportional controller for controlling air flow to an engine | |
JPS60243353A (ja) | 自己補整導管ロケツトモ−タ−燃料ノズル | |
US3999527A (en) | Fuel injection system | |
US4178898A (en) | Thermostatic valve for intake air temperature compensation for internal combustion engine | |
GB2094976A (en) | Temperature-responsive control device for carburettor | |
US4136653A (en) | Pressure control valve assembly | |
US2877996A (en) | Temperature sensitive pump | |
US2816711A (en) | Temperature control of coolant circulation | |
US3073348A (en) | Fluid pressure responsive control mechanism | |
JPS61101617A (ja) | 冷却水用サ−モスタツト | |
US2997037A (en) | Fuel injection control system | |
US4157365A (en) | Acceleration pump of carburetor | |
JPS6224743Y2 (ja) | ||
US2977949A (en) | Mixture control | |
US4250848A (en) | Fuel injection system | |
JPS6115254Y2 (ja) | ||
JPS622281Y2 (ja) | ||
JPH0635859B2 (ja) | 燃料圧力調整弁 | |
JP2564000Y2 (ja) | 燃料噴射ノズル |