JPS60243217A - 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法 - Google Patents

高強度、強靭白鋳鉄の製造方法

Info

Publication number
JPS60243217A
JPS60243217A JP9849384A JP9849384A JPS60243217A JP S60243217 A JPS60243217 A JP S60243217A JP 9849384 A JP9849384 A JP 9849384A JP 9849384 A JP9849384 A JP 9849384A JP S60243217 A JPS60243217 A JP S60243217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
white cast
white
mold
cementite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9849384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132287B2 (ja
Inventor
Youka Ri
李 ▲よん▼河
Naoya Inoyama
井ノ山 直哉
Yutaka Kawano
川野 豊
Susumu Nishimoto
進 西本
Satoshi Takahashi
高橋 聰史
Hitoshi Inoue
仁 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO JUKIKAI CHIYUUTAN KK
Original Assignee
SUMITOMO JUKIKAI CHIYUUTAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO JUKIKAI CHIYUUTAN KK filed Critical SUMITOMO JUKIKAI CHIYUUTAN KK
Priority to JP9849384A priority Critical patent/JPS60243217A/ja
Publication of JPS60243217A publication Critical patent/JPS60243217A/ja
Publication of JPH0132287B2 publication Critical patent/JPH0132287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D5/00Heat treatments of cast-iron
    • C21D5/04Heat treatments of cast-iron of white cast-iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は白鋳鉄の製造に関するものである6特に白鋳鉄
の脆性を改善し、強靭かつ高強度の白鋳鉄の製法に関す
るものである。
(発明の技術的背景及び問題点) 一般に白鋳鉄は共晶セメンタイトが網目状ないし板状で
、粗大に晶出した組織を有している。このため耐磨耗性
には優れるものN、極めて靭性に欠け、その利用範囲は
限られている。
(発明の目的) この網目状又は板状に連続して晶出する共晶セメンタイ
トを鋳造後、熱処理を施こすことによって分断し、基地
中に粒状で均一に析出させることによって脆性を改善し
、かつ高強度の白鋳鉄製造方法を提供しようとするもの
である。
(問題を解決しようとする手段) ところで、白鋳鉄を共析変態点以上の高温で熱処理する
手法は、可鍛鋳鉄の製造に従来から用いられている。そ
の目的は白鋳鉄中のせメンタイトを分解し、炭素をセメ
ンタイトではなく黒鉛として析出させることにある。す
なわち、そこではセメンタイトの黒鉛化が前提となる。
したがって、セメンタイトを黒鉛化させることなく、そ
の形状、分布のみを変化させることには関心が寄せられ
ていなかった。
本発明は熱処理によって共晶セメンタイトの形状と分布
を変える意図で種々検討を加えた結果、第1に門型鋳造
等の急冷によって共晶セメンタイトを事前に微細な網目
状とし、かつ鋳造凝固時、に黒鉛が晶出するいわゆるモ
ットル化を防止し、これによって黒鉛化を促進する元素
、特にSiの許容範囲を広げたこと、第2には熱処理の
過程で黒鉛化が生じないよう、黒鉛化抑制元素の添加を
検討ムたが、数多い元素の中でSeの添加が有効である
こと、このSeは共晶セメンタイトの粒状化を阻害せず
、黒鉛化のみ防止する作用をもつ効果的元素であること
が判った。
(実施例) 本発明はか5る基本的認識に基き発明されたもので、以
下その実施例について説明する。
■)溶解、鋳造方法 (1)金型等による急冷凝固の適用 金型材質は限定されない。すなわち、鋼製、鋳鉄製、銅
製もしくは水冷黒鉛型等を利用し、急冷凝固白鋳鉄とす
る。白鋳鉄の組織は急冷によって微細化す誌。特>e共
晶セメンタイト相が薄く晶出し、原子空孔、転移等微視
的な欠陥が凍結される。
これらの条件は熱処理過程での共晶セメンタイトの分断
、再分布に有利な要件である。
(2)白鋳鉄の基本組成及びSe添加について;炭素(
C)は共晶セメンタイトの晶出量に直接影響する。C量
が多いほど共晶セメンタイト量が増加する。このため白
鋳鉄の硬度、耐磨耗性は高めるが靭性を著しく低下させ
る。特にセメンタイトの粒状均一再分布化には不利な条
件となる。そのためC許容範囲は2.0〜3.5%とす
る。特に基地をフェライト化する場合、その段階でセメ
ンタイトの占有率が著増するので、2.0〜2.5%が
適当となる。
珪素(Si)は黒鉛化、鋳造性、セメンタイトの粒状化
に影響する。いづれに対してもSiの増量はこれを促進
もしくは改善する作用を有している。
本発明の性格上第1に、黒鉛化が生じない範囲とすべき
である。−したがって黒鉛化を抑制するMn、Se等の
量を考慮に入れ以下の値を目安どすべきである。
Se最少量、 Mn<0.3%の場合; S i <0
.8%Se0.0g−0,15%、Mn<0.07%の
場合冨S i <1.8%S e O,08〜0.15
%、Mn<0.07%〜0.3 ; S i <1.2
%Se0.1〜0.15%、Mn0.3−1.0% ;
St<1.2%S e 0.1〜0.15%、Kn<0
.07% ; S i <2.0%マンガン(Mn)は
黒鉛化を抑制する元素ではあるが、その量はS、Seの
量を考慮に入れ決定すべきである。すなわちMnはS、
Seと化合し、互いにその作用を中和するからである“
。具体的にはS(%)〜1に対しMn(%)〜1.7、
Ss(%)〜1に対し、Mn(%)〜0.52の比率で
最も中和作用が高い。したがって、実用的には上記比率
のMn量に0.2%のMnを加えた値以下でSeの効果
が発揮されることになる。ゆえにSe量が少ないほどM
nの値は少くする。
リン(P)は鋳鉄の靭性を著しく害するのでP〈0.1
%とした。
硫黄(S)は熱処理過程での黒鉛化を抑制するという点
に関しては有利な元素である。しかし、鋳放し組織の指
向性を強め、熱処理による脆化の原因ともなる。さらに
本鋳鉄をフェライト基地とし、利用する場合、フェライ
ト化抑制作用の強い元素であるので、その量をS<0.
1%とする。特に1lIn含有量が少量(<0.07%
2の場合はさらにS<0.(!3%が好ましい。
セレン(Se)は黒鉛化抑制作用に加え、粒状化阻害作
用を示さない元素であることが見い出された。その量は
SeO’、015〜0.15%にてMn量を考慮に入れ
決定すると良い。
(3)溶解条件 成分調整に際して特に注意すべきは、Si配合後及びS
e添加後の出湯ないし鋳造まアの溶湯保持の時間である
。Si配合後10m1n、 Se添加後2〜3m1n以
内の保持は、黒鉛化を促進もしくはSeの黒鉛化抑制作
用が十分発揮されないようになり好ましくない。
又、鋳込み温度は液相線温度以上100℃以内が好まし
い。鋳込み温度が高すぎると凝固組織の指向性を強める
さらに型バラシ後、700℃以上で水冷すると黒鉛化を
著しく促進するので、本発明の所期の目的は達せられな
いことになる。
■)熱処理方法 共晶セメンタイト粒状化の処理温度は800〜1100
℃とする。低温はど長時間を要するが、セメンタイト粒
の細粒化には有利である。逆に高温では粒状化時間は短
縮されるが、黒鉛化が一方で加速されるため、高Si、
Se添加量の少ない成分には適しない。処理温度に対す
る焼鈍時間は第1図を目安とする。
焼鈍雰囲気は脱羨防止上非酸化性ガスとする。
すなわちA r (アルゴン)、Nz (窒素)、co
(−酸化炭素)の一種もしくはそれらの混合ガスとする
か、これらの一部もしくは全部をH2(水素)に置き代
える。H2は特に黒鉛化抑制作用が顕著なため、これを
用いた場合、白鋳鉄の成分を広く選定可能となる。又、
焼鈍室内部は密閉系とし、製品の大きさに比べその容積
は必要最小限とする。その理由は黒鉛化の抑制にある。
(実験及び試験例) ゛ 以下に示す三種の白鋳鉄をクリプトルミ気炉を用いて溶
製し、これより試験片を採取し材料試験を行なった。
1、白鋳鉄A 成分:C2,22%、Si 1.17%、 Mn 0.
062%。
P<0.01%、S〈0.02%、5eO112%鋳塊
肉厚:15m(板状) 2、白鋳鉄B 成分:C2,12%、Si 0.72%、Mn0103
8%。
その他A番二同じ 鋳塊肉厚: 7m、15m (いずれも板状)3、白鋳
鉄C 成分:02.95%、5iO186%、Mn 0.04
%その他Aと同じ 鋳塊肉厚:15m(板状) これらの引張試験、衝撃試験及び硬度測定の結果を表1
に示す。表1には各試験片の基地組織の別を併記した・
これには粒状化処理後の冷却、焼鈍を以下の通りとした
。すなわち、パーライト化は室温までの空冷、フェライ
ト化は700〜710”Cまで炉冷し、その温度にて恒
温保持した後室温まで空冷である。
表I * JI83号溝無し試験片 *)QP:パーライト、α:フェライト第2図、第3図
に引張試験による応力−歪曲線のチャート例を示す。鋳
放し試片においてはほとんど塑性歪を生ぜずに破断(第
2図)しているのに対し、セメンタイトの粒状化に加え
フェライト化処理を施こした試片では降伏点を示し、塑
性歪を生じている(第3図)。
写真1と写真2に白鋳鉄の鋳放し状態とセメンタイトを
粒状化した組織状態とを示す。白鋳鉄B(写真l)の鋳
放し組織(写真1左側)は連続した網目状の共晶セメン
タイト(白色部:3%ナイタール腐食)とパーライト(
黒色部)からなる。
これを本発明の処理を加えた組織では写真1右側の如く
共晶セメンタイトが粒状均一に分散(黒色部ゴピクリン
酸ソーダ腐食)している。写真2の白鋳鉄C(全てパー
ライト地、3%ナイタール腐食)ではC量が多いため、
セメンタイト(白色部)が多い(写真2左側)。本処理
によるセメンタイトの粒状化の度合は、低C系の白鋳鉄
Bに比較すれば良くない(写真2右側)。
(切削加工性) 白鋳鉄の切削加工は非常に困難であるが、本発明の処理
による共晶セメンタイトの粒状化によって、通常の工具
による切削加工が可能となる。特に基地フェライト化を
施した場合に良好な加工性が与えられる。
(効果) 以上本発明によれば、鋳放しての共晶セメンタイトを分
断、粒状化して、均一な分布に変えることにより、脆弱
な白鋳鉄に靭性を与え、高強度の白鋳鉄を得ることがで
きる。又従来の占鋳鉄に比し、そのすぐれた耐磨耗性と
共に、すぐれた機械的性質を併有し、硬くて強く、ねば
い白銑鋳物として1機械構造用耐磨耗部品、粉砕機用耐
磨耗部品、各種のロール、金型等として広い用途を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は共晶化セメンタイトの粒状化処理温度と時間と
の関係グラフ。 第2図は白鋳鉄Aの鋳放し試片の引張試験チャート。 第3図は白鋳鉄Aの粒状化処理試片の引張試験チャート
。 写真1は白鋳鉄Bの組織写真で左側は鋳放し、右側は処
理後のものを示す。 写真2は白鋳鉄Cの組織写真で左側は鋳放し、右側は処
理後のものを示す。 以 玉 出願人 川 野 豊(外1名) 代理人 弁理士 大 橋 勇 ・ 第 1展 スを銃11′tIfl/り 第2図 第3鮫 手続補正書(方式) 昭和59年9月27日 特許庁長官 志賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特 許 願第98493号 2、発−明の名称 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法3、
 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 京都府宇治市木幡赤塚47−20氏 名(名称
) 川 野 豊 (外1名)4、代理人 5、補正命令の日付 昭和59年8月28日(発送日)
6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 補正事項(特願昭59−98493) 1、明細書第10ページ下から2行〜11ページ11行
を次の如く補正する。 「 弄し1回−と1」ト垣−に白鋳鉄の鋳放し状態とセ
メンタイトを粒状化した組織状態とを示す。白鋳鉄B(
第4図)の鋳放し組織(MAi!L左側)は連続した網
目状の共晶セメンタイト(白色部:゛3%ナイタール腐
食)とパーライト(黒色部)からなる。 これを本発明の処理を加えた組織では第4図右側の如く
共晶セメンタイトが粒状均一に分散(黒色部:ピクリン
酸ソーダ腐食)している。第5図の白鋳鉄C(全てパー
ライト地、3%ナイタール腐食)ではC量が多いため、
セメンタイト(白色部)が多い(IJL左側)。本処理
によるセメンタイトの粒状化の度合は、低C系の白鋳鉄
Bに比較すれば良くない(星旦凰右側)。 2、明細書第12ページ15行〜18行を次の如く補正
する。 [第4図は白鋳鉄Bの組織写真で左側は鋳放し、右側は
処理後のものを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]次の1)〜3)の工程よりなる高強度、強靭白鋳
    鉄の製造方法。 1)主°成分のFeとC2,0−3,5%、Si<2.
    0%、Mn O〜1.0%、P <0.1%、S <0
    .1%を基本組成とし、これにS e O,015〜0
    .15%を含有させ、金型に鋳造して白鋳鉄とする工程
    。2)これを不活性ガスもしくは不活性ガスに水素を混
    合した雰囲気で800〜1100℃にて熱処理する工程
    、3)しかるのち鋳放し状態で網目状で連続して晶出す
    る共晶セメンタイトを分断し、粒状で均一な分布へと変
    化させる工程。 [2] Se 0.015〜0.15%をTe O,0
    01−0,05%またはBi O,O’005〜0.0
    15%に置換えたことを特徴とする特許請求の範囲[1
    ]記載の高強度、強靭白鋳鉄の製造方法。 [3]金型を水冷黒鉛型、水冷窒化硼素量等急冷鋳型に
    したことを特徴とする特許請求の範囲[1]又は[2]
    記載の高強度、強靭白鋳鉄の製造方法。
JP9849384A 1984-05-18 1984-05-18 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法 Granted JPS60243217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9849384A JPS60243217A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9849384A JPS60243217A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243217A true JPS60243217A (ja) 1985-12-03
JPH0132287B2 JPH0132287B2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=14221170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9849384A Granted JPS60243217A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072314A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nippon Steel Corporation 加工性に優れた鋳鉄片とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072314A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nippon Steel Corporation 加工性に優れた鋳鉄片とその製造方法
KR100728099B1 (ko) * 2003-02-12 2007-06-14 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 가공성이 우수한 주철편과 그 제조 방법
AU2004211557B2 (en) * 2003-02-12 2007-07-05 Nippon Steel Corporation Cast iron billet excelling in workability and process for producing the same
US8302667B2 (en) 2003-02-12 2012-11-06 Nippon Steel Corporation Cast iron semi-finished product excellent in workability and method of production of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132287B2 (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257649B2 (ja) 高靭性高速度鋼部材およびその製造方法
JP5412851B2 (ja) プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型
CN109943772B (zh) 石墨钢用钢材及改善切削性的石墨钢
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
JP5576785B2 (ja) 冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法
KR20190115423A (ko) 금형용 강, 및 금형
CN115386789B (zh) 钢材以及使用该钢材的钢制品
JP3217661B2 (ja) 高強度ダクタイル鋳鉄材
JPS60243217A (ja) 高強度、強靭白鋳鉄の製造方法
WO2011135897A1 (ja) 精密加工用快削ステンレス鋼素材及びその製造方法
JPH04350113A (ja) 浸炭熱処理時に結晶粒が粗大化しない肌焼鋼の製造方法
JP5363882B2 (ja) 冷間加工用鋼材、冷間加工用鋼材の製造方法、機械構造用部品の製造方法及び機械構造用部品
JPS62196359A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼の製造方法
JPS6321728B2 (ja)
KR100309729B1 (ko) 인성 및 강도가 우수한 냉간, 온간용 고속도공구강 및 그의 제조방법
JP6819829B1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
JPS61143554A (ja) 表面焼入れ用鋳鉄素材
JPS61133361A (ja) 球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP2008297581A (ja) マンガン基双晶型制振合金
JP3419536B2 (ja) 溶製材からなる合金工具鋼部材
JPH10324947A (ja) 黒鉛均一分散用鋼材
JPH06228603A (ja) 焼結金属用原料鉄粉およびその製造方法
JP2003313642A (ja) 高速度工具鋼及びその製造方法
US1924581A (en) Alloy
JPS6017061A (ja) 快削鋼およびその製造方法