JPS60243098A - ホモフエ8を含有するレニン阻害剤 - Google Patents

ホモフエ8を含有するレニン阻害剤

Info

Publication number
JPS60243098A
JPS60243098A JP60063193A JP6319385A JPS60243098A JP S60243098 A JPS60243098 A JP S60243098A JP 60063193 A JP60063193 A JP 60063193A JP 6319385 A JP6319385 A JP 6319385A JP S60243098 A JPS60243098 A JP S60243098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
alkyl
alkyl group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60063193A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨシユア エス.ボジヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS60243098A publication Critical patent/JPS60243098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/86Renin inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレニン葡阻害する新規なペプチドに関する。
本発明はまた、不発明の新規なペプチド全活性成分とし
て含む医薬組成物に、レニン関連の高血圧症及び高フル
ドステロン症ケ治療する方法に、本発明の新規なペプチ
ド會利用する診断の方法に、また本発明の新規なペプチ
ド紮14製する方法に関する。
レニンは分子量約40.000のタンパク分解酵素であ
り、腎臓により生産され分泌される。それは糸球体近接
細胞により分泌され、そして血漿基質であるアルギオテ
ンシノーゲンに作用してデカペプチドであるアンギオテ
ンシンIi分離させ、このものは強力な降圧剤であるア
ンギオテンシン■に変換される。
かくして、レニンーアンキオテンシン系は正常な循環器
系の恒常性とある種の高血圧症に重要な役割?演する。
過去においてレニンーアンギオテンシン系?調節または
操作する試みはアンギオテンシンI変換酵素の阻害剤ケ
使用することによって成功?見出した。この成功の観点
に立つと、究極的にアンギオテンシンHの生産ケ制御す
る限定的な酵素段階、すなわちレニンのその基質に対す
る作用の特異的な阻害剤は少なくとも同等に成功するで
あろうと結論することは理にかなっていると思われる。
そのようなわけで、レニンの有効な阻害剤か1治療薬及
び研究の道具の両面から長い間さか′しめられた。
数十年間5有用なレニン阻害剤の合成に実質的な関心か
集まった。次の表に研究されたレニン阻害剤の主な種類
並びにそれらの胎害恒数(Ki)を表示する。
種類 Ki (モル) レニン抗体 1O−6(推定) ペプスタチン 10−6〜10−7 リン脂質 10’−3 基質アナログ テトラペプチド 10−3 オクタ〜トリデカペプチド 10〜10−6梅沢(Um
ezawa )らはジャーナル・オブ嘩アンチビオティ
クス(東京) (J、Antibiot(Tokyo 
) ) 23巻、259−262ベージ、1970年に
16いて、放線菌からペプシン、カテプシンD及びレニ
ンのようなアスパルチルプロテアーゼの阻害剤であるペ
プチド會単離したこと?報告した。ペプスタチン(pe
pstattn )として知られるこのペプチドは、グ
ロス(Gross )外、サイエンス(5cience
 ) 175巻、656ページ、 1971年によって
、腎臓摘出ラットにおいてブタレニン注射後生体内で加
圧を低下させることか′発見された。しかじなが′ら、
ペプスタチンはその限定された溶解性とレニンの外に種
々の他の酸性プロテアーゼ?阻害するため、実験材料と
して広い用途r見出すことができなかった。ペプスタチ
ンの構造を下に示す。
現在まで、基質類似性に基づいて特異的なレニン阻害剤
全調製するため多くの努力か′なされた。最近になって
ようやく、ヒトレニン基質が′明らかにされ−C以来(
チュークスバリ−(Tewkllbury )外、サー
キュレーション(C1rculation ) 、59
巻、60巻(補遺■)、132ページ、1979年10
月)、今日まで基質類似性は知られているブタレニン基
質に基ついていた。ヒトとブタのレニン基質は同じでは
ないが、ブタレニンに基づく基質類似性は常にこれら二
つのレニンの密接に関連する活性のためにヒトレニン阻
害性全予言するものとして受容し得るものと考えられた
。かくして、ブタレニンはヒトレニン基質を分裂しない
が、一方ヒドレニンはブタレニン基質を分裂する。プー
ルセン(Poulaen )外、ビオキミカ・ビオフイ
ジ力・アクタ(Blochim、 BLophys、 
Acta ) 452巻鴬533〜537ページ、19
76年及びスケッグス・シュニヤ(Skeggm 、 
Jr、 )外、ジャーナル・オブ・エキスペリメンタル
・メデイシン(J 、 Kxp、 Med−) 106
巻、439〜453ページ、1957年全参照。その上
本発明のペプチドのヒトレニン阻害活性はブタレニン葡
阻害することにおいて最も活性のあることが確認され、
かくしてヒトとブタのレニン活性のこの受容された相互
関係についての証明が更に与えられることになった。
例えば、ブタレニン基質類似性ケ用いて1ヒスチジン−
6からチロシン−13の間に広がるオクタペプチド配列
は完全なテトラデカペプチドであるレニン基質と本質的
に同じ反応速度定数ケ持つことが分った。ブタレニン基
質におけるオクタペプチドのアミノ酸配列は下の通りで
ある。
6 7 8 9 10 II 12 13His Pr
o Phe−His−Leu Leu Vat Tyr
−レニンはこの基質k Leu ”とLeu”の間で分
裂する。
コクブ(Kokubu )外、ビオケミカル・ファーマ
コロシー (Biochem 、 pHarrnaco
1. ) 22巻、3217〜3223ページ、197
3年は残基10ないしj3の間に見出されるテトラペプ
チドのアナログを幾つが合成し、それ−3 らに阻害性が見られたが阻害恒数はやっと10モル程度
であった〇 またレニン基質のより大きい断片のアナログも合成され
た(バートン(Burton )外1ビオケミストリー
(Biochemistry )第14巻、3892〜
3898ページ、1975年及びプールセン(Poul
aen )外、ビオケミストリー(Biochemis
try ) 12巻、3877〜3882ページ、19
73年)。生体内で有用な有効なレニン阻害剤ケ得るた
めに克服しなければならない障害の二つは溶解性の欠除
と弱い結合(大きい阻害恒数)であった。溶解性全項す
ための修飾は間もなく、ペプチドの阻害的性質は種々な
アミノ酸残基の疎水性に明らかに依存しており、また親
油性アミノ酸を親水性でインステリック(1soste
ric )な残基で置換することばよる溶解性の増加は
生産性に逆行することを確証した。溶解性全項す他の手
がかりは限られた成功tもたらした。またレニンの結合
力の増加全意図する種々な修飾もなされたが、これにっ
゛いては限られた成功しか得られなかった。レニンの有
効な阻害剤を調製する過去の努力についてのより詳しい
配録についてはヘーバー及びバートン(Ember a
nd Burton )、フェデレーション・プロシー
ディング・フェデレーションΦオブ・アメリカン・ソサ
エティー・フォー・エクスペリメンタル・バイオロジー
(Fed。
Proc、 Fed、 Am、 Soc、 Exp、 
Blol、 ) 38巻、2768〜2773ページ、
1979年倉参照。
より最近になって、バレット・セルフ及びジョーンズ(
Hallett、 5zelke、 and Jone
s)はヨーロッパ特許公告番号45,665;ネーチャ
ー(Nature ) 299巻、555ページ。
1982年及びハイパーテンション(Hyper−te
naion ) 4巻(補遺2)59ページ、1981
年に記載した研究において、レニン分裂のLeu−Le
u 部位?インステリック(rsostr4c )な置
換2行い、すぐれた能力を持つ化合物ヶ得た。
パワース(P□wers )らは7シド・プロティニー
シス、ストラフチャー、ファンクション・アンド・ピオ
ロジ−(Ac1d Proteases。
5tructure、 Fumction and B
iology )(1977年、プレナム・プレス(P
lemumPress )刊)、141〜157ページ
において、ペプスタチンにおいてはスタチンはペプシン
基質の分裂部位の両側において二つのアミノ酸の位置を
占有していると示唆しており、またタン(Tang )
らはトレンズ・ビオケミカルーサイエンレズ(Tren
ds in Biochem 。
5cl)1巻、205〜208ページ、 1976年及
びジャーナル・オブ・ビオロジカル・ケミストリー(J
 、 Biol、 Chem、) 251巻、7088
〜94ページ、1976年においてペプスタチンのスタ
チン残基はペプチド結合のペプシン加水分解のための遷
移状態に似ていると提唱した。しかしながら、これらの
着想のレニン阻害剤への応用についてはこれらの文献の
中で何も数えられておらず、それらはレニン酵素の知ら
れている高度の特異性に基づく推論であろう。
ペパー及びリッチ(Veber and Rich )
は米国特許番号4,384,994及び公開されたヨー
ロッパ特許出願番号0.077.029において、エバ
ンス及びリトル(Evans andRlttle )
は米国特許番号4,397.786において、ペパー及
びボガー(Veber andBoger )は公開さ
れたヨーロッパ特許出願番号0.077.028におい
て、ボガー(Boger)らはネーチャー(Natur
e ) s 303巻、si〜84ミル84ページ3年
において、すべてがスタチンを含むレニン阻害性ペプチ
ドを記述した。しかしながら、これらの文献のいずれも
本発明のホモフエ” (H,omol〕he8)による
改良及びそれによって得られるレニン阻害活性の顕著々
増加を記述しまたは示唆していない。
レニン阻害剤奮発明しようとする以前の努力?記述した
他の報文についてはマーシャル(Marshal+ )
、フエデレーション・プロシーディンゲス(Feder
ation Proc、 ) 35巻12494〜25
01ページ、1976年;バートン(Burton )
外、プロシーディンゲス・ナショナル・アカデミ−・オ
ブ・サイエンシズ・ニー・ニス・ニー(Proc、 M
ail、 Sci。
USA )77巻、5476〜5479ペ一ジ1980
年9月;スケグ(5uketa )外、ビオケミストリ
ー(Biochemstry ) 14巻、3188ペ
ージ、1975年;スエールズ(Swalea )、フ
ァーマコロジー・アンド・テラビューティクス(Pha
rmac、 Ther、 ) 7巻%173〜201ペ
ージ:1979年;コクブ(Kokubu )外、ネー
チャー(Nature )217巻、456〜457ペ
ージ、1968年2月3日;マツシタ(Matsush
ita )外、ジャーナル・オブ・アンチビオティクス
(J。
Antibiotics ) 28巻、1016〜10
18ページ、1975年12月;レーザー(Laxar
)外、ビオケミカル・ファーマコロジー (’Biochem、 Pharma、 ) 23巻、
2776〜2778ページ、1974年;ミラー(Mi
ller)外、ビオケミカル・ファーマコロシー (Biochem、 Pharma、 ) 21巻、2
941〜2944ページ、1972年;ヘーバー(Ha
ber ) 、クリニカル拳サイエンス(C11nic
al 5cience ) 59巻17s′19aペー
ジ、1980年及びリッチ(Rich )外、ジャーナ
ル・オブ・オルガニック・ケミストリー(J 、 Or
g、Chem、) 43巻、3624ページ、1978
年及びジャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー
(J、 Med、 Chem、 )23巻、27ページ
、1980年2参照。
本発明に従って、式 %式%(1) 〔式中、 nはθ〜5であり、またR3は更に下で述べろのと同じ
意味ケ持ち、またその上水素原子であることができる。
)であり、 Bは存在しないか、グリシル基、サルコシルI O に下で述べるのと同じ意味?持つ。)であり、11 で、2は−(CHりI)−(ここでpは1または2であ
る。)または−8−である。)であり、Eは (1)−Y−(CH,)q−16(ここで、Yld−N
H−または −〇−であり、qは0〜5であり、また R6は水素原子、水酸基、C0−。アルキル基% C3
−7シクロアルキル基、アリール基:またC1−6アル
キル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cアルコキ −4 シ基、アミノ基、モノまたはジC1−4アルキルアミノ
基及びハロゲン原子から成る群より独立に選ばれる五つ
までの基によって置換されたアリール基二アミノ基、モ
ノ、ジまたはトリCアルキルアミ −4 )基、グアニジル基、複素環基;またはC1−6アルキ
ル基、水酸基、トリフルオロメチル基1 cl−4アル
コキシ基、ハロゲン原子、アリール基、アリールC1−
4アルキル基、アミノ基及びモノまたはジC1−4アル
キルアミノ基から成る群より独立に選ばれる五つまでの
基によって置換された複素環基である。)、 (CH2) r” −R’ a (2) −Y−(CH,)r−CH(ここで、CH−(
CH,) r・・−R’ 0Hr・ Yは上に定義した通りであり、 「は0または1であり、 r′は0または1であり、 11は1〜4で摩・す、 /+1+は1〜4であり、また R6とR’aは同一または異なることができ、また上の
R6と同じ意味を持ち、またR’aはその上 (ここで% R7は水素原子またはC1−3アルキル基
である。)であることができる。)Yは上に定義した通
りであり、 Sは0または1でめり、また 2は (al −(CH,) 5−CH−(ここで、7 Sまたは0または1であり、また R7は上に定義した通りである。)、 または (bl −(CH,)8−CH−(ここで、1 CH。
SはOまたは1である。)である。)、1 H0 (5)存在せず、 Fは存在しないか、OR,NI(R,N(R)2 (こ
こで、Rは同一または異なることができ、また水素原子
またはC1−4アルキル基である。)であり、 R1は水素原子% C1−4アルキル基、ヒドロキシC
1−4アルキル基、アリール;またC1−4 アルキル
基、トリフルオロメチル基、水酸基% C1−4アルコ
キシ基及びハ、ロゲン原子からなる群より選ばれる三つ
までの基によって置換されたアリール基;インドリル基
、4−イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、グ
アニジル基% C2−3アルキル基またはメチルチオメ
チル基であり、 R2は水素原子% C1−4アルキル基、アリール基;
ま2c アルキル基、トリフル第−4 0メチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲ
ン原子からなる群より選ばれる三つまでの基により置換
されたアリール基;またはインドリル基であり、 HBはCアルキル基、Cシクロアル 3−6 3−7 キル基、アリール基;またはCアルキ −4 ル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cl−4アルコ
キシ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つま
での基により置換されたC3−7シクロアルキル基また
はアリール基であり、 R4は水素原子または −CH−R” (ここで、9 R8は水素原子、Cアルキル基、水酸 −4 基またはCシクロアルキル基であり、 −7 ROは水素原子、C□−4アルキル基、アリール基、ア
リールCアルキル基;また −4 アリール部分がCアルキル基、トリフ −4 ルオロメチル基、水酸基、Cアルコキ −4 シ基及びハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまで
の基により置換されたアリールCアルキル基またはアリ
ール基:ま −4 たはインドリル基であり、 mは2〜4であり、 m′は1〜4であplま次 すべての不斉炭素原子は、A、B、D及びE置換基にお
けるそオしらがSまたはR結合を持つことができるの會
除いて8結合を持つ。〕のレニン阻害性ペプチドとその
製薬的に受容し得る塩が提供される。
A、B、D及びE置換基における不斉炭素原子によるS
及びR不均斉性(キラリティー・chirality 
)は共に本発明のペプチドに含まれるが、より好ましい
不均斉性は以下の記載の中で指示する。
上の定義において、アルキルの用語にFi指示した数の
炭素原子を持つ分枝状及び直鎖の炭化水素基を含めよう
とするものである。
ハロゲンの用語はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素?意味
する。
アリール置換基はフェニル基及びナフチル基7表わす。
上に述べた複素環置換基は窒木原子、酸素原子及び硫黄
原子からなる群より選ばれる一個から三個のへテロ原子
を含む何れかの五員または六員の芳香族環7表わし、糎
々な程度の飽和度を持ち、また上の複素環の何れかがベ
ンゼン環と縮合した二環基ケ含む。複索環置換基では窒
素原子會へテロ原子とするものがより好ましく、またこ
れらの中では単一窒素原子?含むものがより好ましい。
また完全に飽和された複索環置換基もより好ましい。
かくして、ピペリジン基はより好ましい複素環置換基で
ある。他のより好ましい複素環置換基はピリル基、ピロ
リニル基、ピロリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾリニ
ル基、ピラゾリジニル基、イミダゾリル基、イミダゾリ
ニル基、イミダゾリジニル基、ピリジル基、ピペリジニ
ル基、ピラジニル基、ピペラジニル基、ピリミジニル基
、ピリダジニル基、オキサシリル基、オキサゾリジニル
基、インキサゾリル基、イミダゾリジニル基、モルホリ
ニル基、チアゾリル基、チアゾリジニル基、イソチアゾ
リル基、イソチアゾリジニル基、インドリル基、キノリ
ニル基、インキノリニル基、ベンズイミダゾリル基、ベ
ンゾチアゾリル基、ベンゾキサゾリル基、フリル基、チ
ェニル基及びベンゾチェニル基である。
複素環置換基自身が置換される場合は、置換基はアリー
ルCアルキル基であるのが−4 より好ましい。
また本発明の新規なレニン阻害性ペプチドは通常のアミ
ノ酸成分とそれの密接に関連するアナログによって次の
式のように記載することもできる。
A −B −B −D−G −H−S t a −I 
−E −B −F(■、) A、R、D 、 E及びF成分は式Iの同じ部分に相当
する。
式Hにおいて、Staは異常アミノ酸スタチンとその密
接に関連するアナログ7表わし、その存在は本発明のレ
ニン阻害性ペプチドの特異な特徴?構成する。スタチン
は4(S) −アミノ−3(S)−ヒドロキシ−6−メ
チルへブタン酸と命名することかでさ、次の式で表わす
ことかできる。
上の式■に示すように、天然に存在するスタチンのデル
タ置換基は本質的にイソプロピル基またはロイシンの側
鎖である。式1のR3置換基に示すように、イソプロピ
ル基は炭系原子六個までの高級アルキル基、三個から七
個の炭素原子紮含むシクロアルキル基、アリール基、ま
たC アルキル基、トリフル第−4 0メチル基、水酸基、Cアルコキシ基、−4 フッ素原子、塩素原子、臭紫原子及びヨウ素原子からな
る群より選ばれる三つまでの基により置換されたC シ
クロアルキル基また−7 はアリール基で置換することができる。フェニル置換基
及びシクロヘキシル置換基は特に好ましい。これらの天
然に存在するスタチンの構造の修飾は、全ペプチドの阻
讐活性?維持するのに必要と考えられる疎水性と一致す
る。
式■の残りの通常のアミノ酸成分は次の通りであり、 Aは上の式Iにおけると同じ意味金持ち、B11AJa
+ Leu、 Ser、 Thr、 Phe、 Tyr
Trp、 His、 Lya、 Orn、 Arg、ま
たはMetであり、 DはPro (L−プロリン)であり、GはHo+no
 Phe (L−ホモフェニルアラニン)。
Homo Tyr (L−ホモチロシン)またはHom
o ’rrp (L−ホモトリプトファン)であり、 ■(はBと同じであり、 IはGay、 AJa、 Val、 Leu、l1a−
Ser。
Thr、Phe、Tyrまたはrrpであり、Eは上の
式IKおけると同じ意味ケ持ち。
Bは上に定義した通りでるり、また Fは上の式1におけると同じ意味を持つ。
土の通常のアミノ酸に密接に関連するアナログ、例えば
AJla、 Val、 Leu及びlleに加えてα−
アミノ酪酸(Abu )のような脂肪族アミノ酸、及び
P 11eの置換されているフェニル誇導体は、式■と
その定義によって表わされる本発明の新規な阻害性ペプ
チドの広範な記述の中に會まれる。かくして、式1にお
けるRJ置換基の定義により表わされる天然に存在する
スタチンの誘導体を含む式■とその定義によるペプチド
は、本発明のより好ましいペプチドを表わすものである
本発明のより好ましい阻害性ペプチドは次の通りである
IVA’ −Hls−Pro−I(ph”−Hls−8
1a −Leu−PI]e−NH4IVA −Hls−
Pro−Hph−His−ACHPA”−Leu−Ph
e−NH2IVA −I(is−Pro−FIph −
His−Sia −11e−His−NH21IVA=
イソバレリル。
2 Hph=L−ホモフェニルアラニンa ACHPA
=(3S、48)−4−アミノ−5シクロへキシル−3
−ヒドロキシ ペンタン酸 4 BOC−Tert−ブチロキシカルボニル本発明の
阻害性ペプチドは、レニンがLeuloとLeu” の
間で分裂するブタレニン基質の一部分のオクタペプチド
配列と並べて示した式Iの次の図から、基質類似性の点
によってよりよく評価することができる。
Pro Phe His Leu Leu Va7! 
Tyr7 8 9 10 (11) 12 13 (1
4)図に見ることができるように、本発明の特異な外観
と本質的な特徴は内生的ブタレニン基質におけるLeu
” Leu”二つのアミノ酸配列會一つのスタチンまた
は誘導体のアミン酸成分で置換していることである。た
だ一つのロイシンでなくて両方のロイシンアミノ庫?ス
タチンで置換することは、スタチンが単一のロイシン成
分と比べてよシ大きな直線的範囲を持つため、改善され
た基質類似性が結果として得られると信じられている。
かくして、スタチンは直線的範囲においてs Leu−
Leu Kよシ密接に近似し、それによってレニン酵素
に対してのよりよい適合が与えられる本発明の阻害性ペ
プチドはまた、レニンがLeu”とVajt の間で分
裂するヒトレニン基質の一部分のオクタペプチド配列と
並べて示した式1の次の図から、基質類似性の点によっ
てよりよく評価することもできる。
Pro Phe Hls Leu Val I’Ale
 Hls7 8 9 10 (11) 12 13 (
14)図に見ることができるように、本発明の特異な外
観と本質的な特徴は内生的ヒトレニン基質における L
eu Val の二つのアミノ酸配列を一つのスタチン
または誘導体のアミノ酸成分で置換していることである
。単にロイシンだけでなくロイシンとバリンの両アミノ
酸會スタチンで置換することは、スタチンが単一のロイ
シン成分と比べてより犬き々直線的範囲金持つため、改
善された基質類似性が結果として得られると信じられて
いる。
かくして、スタチンは直線的範囲においてLeu Va
lにより密接に近似し、それによってレニン酸素に対し
てのよりよい適合が寿えられる。
内生的基質においては、またVaJ12の■りに’La
euks またTyr’の代りにPhe k置換するこ
とも、その結果得られるペプチドの阻害活性ヶ増強する
のにより好ましい。
式Iの化合物は無機または有機酸及び塩基から得られる
塩の形で使用することができる。
酸付加塩に含まれるものには次の酢酸塩、アジピン酸塩
、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、カ
ンファレート、カンファースルホン酸塩、シクロペンタ
ンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、
エタンスルホン酸塩、ファール酸塩、グルコヘプタン酸
塩、グリセロリン酸塩、重硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキ
サン酸塩、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、2−ヒ
ドロキシェタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、
メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニ
コチン酸塩、シュウ酸塩、パモエート、ペクチン酸塩、
過硫酸塩、3−フエニルプロビオン酸塩、ピクリン酸塩
、ビバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩
、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウンデカン酸塩であ
る。塩基塩はアンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリウ
ム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネ
シウム塩のようなアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシ
ルアミン塩、N−メチル−D−グルカミンのような有機
塩基との塩、アルギニン、リジンのようなアミノ酸との
塩などヶ含む。
また塩基性の窒素原子全台む基は、メチル、エチル、プ
ロピル及びブチルクロライド、ブロマイド及びヨーダイ
トのような低級アルキルハロゲン化物;ジメチル、ジエ
チル、ジブチル及びシアミル硫酸のようなジアルキル硫
酸:デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルクロ
ライド、ブロマイド及びヨーダイトのような長鎖ハロゲ
ン化物;ベンジル及びフェネチルブロマイドのようなア
ラルキルハロゲン化物などの剤により第四級化すること
ができる。これによって、水または油に溶解するか分散
し得る生産物が得られる。
本発明の新規なペプチドはレニン関連の高血圧症及び高
アルドステロン症?治療するためのすぐれた活性?有す
る。
この目的のために本発明の化合物は通常の無毒の医薬的
に受容し得る担体、アジュバント及び賦形剤ケ含む単位
投与量処方による吸入噴霧または直腸投与により、非経
口的に投与することができる。
ここで使用する非経口的の用語は皮下注射、静脈注射、
筋肉注射、胸骨内注射または注入法葡含む。マウス、ラ
ット、ウマ、イヌ、ネコなどのような温血動物の治療に
加えて、本発明の化合物はヒトの治療にも有効である。
医薬組成物は無菌の注射用製剤、例えば無菌の水性また
は油性の懸濁液とすることができる。この懸濁液は適当
な分散剤または湿潤剤及び懸濁剤?使用し、公知の方法
により処方することができる。また無菌の注射用製剤は
、例えば1.3−ブタンジオール溶液のような無毒の非
経口的に受容し得る希釈剤または溶媒による無菌の注射
浴液または懸濁液とすることもできる。使用することの
できる受容 。
し得る賦形剤及び溶媒には水、リンゲル溶液及び等優性
食塩溶液がある。これに加え′C1無菌の揮発性油は慣
例的に溶媒または懸濁用媒体として使用される。この目
的のため何れかの温和な揮発性油は合成のモノまたはジ
グリセライドケ含めて使用することができる。
その上オレイン酸のような脂肪酸は注射用製剤の調製に
用途全見出す。
また本発明のペプチドは薬剤の直腸投与のための坐剤の
形で投与することもでとる。これらの組成物は常温では
固体であるが直腸内温度では液体となり、従って直腸内
で融解して薬剤?遊離するような適当の無刺激性の賦形
剤と呆剤r混合することにより調製することができる。
そのような材料としてはココアバターとポリエチレング
リコールがある。
−日当り2〜351程度の投与量水準が上に指示した条
件での治療に有用である。例えば、レニン関連の高血圧
症及び高アルドステロン症は、−日当り体重kg当り3
0〜〜0.5?の投与により有効に治療される。
単一投与形態2つくるための担体材料と組み合わせるこ
とのできる活性成分の量は、治療される生体と個々の投
与の方法により異なる。
しかしながら、何れかの個々の患者にとっての特有な投
与水準は、使用する特定の化合物の活性、年令、体重、
一般健康状態、性別、食事、投与の時間、投与経路、排
泄速度、薬剤の紹合せ及び治療?受けている個々の病気
の重篤度?含む種々な要因によるものであることは理解
されるであろう。
かくして、本発明に従って四に医薬用担体と式 (1) (式中、A、B、D、R2、R’ I R’ I R,
’、E及びFは更に上において式Iのために述べたのと
同じ意味?持ち、すべての不斉炭素原子はA、B、D及
びE置換基におけるそれらがSまたはR結合ケ持つこと
ができるの?除いてS結合を持つ。)のペプチドとその
医薬的に受容し得る塩の治療的有効量力・らなるレニン
関連の高血圧症及び高アルドステロン症?治療するため
の医薬組成物が提供される。
また、本発明に従ってなお更に式 R2HB (式中、A、B、D%R” s R’%R”、R’、E
及びFは更に上においで式■のために述べたのと同じ意
味を持ち、すべての不斉炭素原子はA、B、D及びE置
換基におけるそれらがSまたはR結合を持つことができ
るのケ除いてS結合?持つ。)のペプチドとその医薬的
に受容し得る塩の泊り的有効量葡そのような治療ケ必要
とする患者に投与することから成るレニン関連の高血圧
症及び高アルドステロン症ケ治療する方法も提供される
本発明のレニン阻害性の新規なペプチドはまた、特定の
患者にお゛ける高血圧症または高アルドステロン症にお
いで、レニンが原因的因子または寄与的因子であるか會
決定する目的のために診断方法に利用することができる
この目的のため、本発明の新規なペプチドは、体重kg
当り0.1〜10■を一回投与することができる。
イン・ビボ及びイン・ビトロの両者の方法?使用するこ
とができる。イン・ビボの方法では、本発明の新規なペ
プチド?非経口的投与もまた適当ではあるが、より好ま
しくは静脈注射により、低血圧的投与量水準で、また−
回投与で患者に投与し、その結果血圧の一時的低下會起
こすことができる。この血圧の低下は、もしそれが起こ
るなら、正常域?越えた血漿レニンの水準にあることを
示1〜ている。
使用することのできるイン・ビトロの方法は体液、より
好ましくは血漿を本発明の新規なペプチドと共に定温に
保ち、そして除タンパク後、腎臓摘出しベントリニウム
で処理したラットにおいて生産されるアンギオテンシン
■の量ケ測定することを含む。他のイン・ビトロの方法
は、血漿または他の体液を本発明の新規なペプチドと混
合し、混液會実験動物に注射する。添加したペプチドを
伴う場合及び伴わない場合の血圧上昇反応の差異は血漿
のレニン含量の指標である。
ペプスタチンは上に記載した方法において活性対照とし
て用いることができる。この形の診断方法におけるペプ
スタチンの使用の記載については米国特許番号3,78
4,686及び3,873,681?見より 本発明の新規々ペプチドはその構成アミノ酸からペプチ
ドを調製するよく知られた方法に従って調製することが
でき、それについては下により詳しく記載されるでろろ
う。異常アミノ酸、スタチンはリッチ(Rich )外
、ジャーナル・オブ・オルガニック・ケミストリー(J
、 Org、 Chem−) 43巻、3624ページ
、1978年に記載された方法に従って調製することが
できる。
調製の一般的方法は次の用語、すなわち種々な長さのペ
プチド會形成するアミノ酸は式Iの全ペプチドにおける
位置に基づくよりも、各々のペプチドについて順次ロー
マ数字で表示する方法で記載することができる。
式1のペプチド(該ペプチドは■からIXと確認された
西ないし九個のアミノ酸から成っており、アミノ酸(A
A)Iは該ペプチドのC末端におって置換基Fが付着し
ており、また存在するアミノ酸の数によって変るアミノ
酸(AA )IV −IXは該ペプチドのN末端にあっ
て置換基Aが付着している。)全調製する方法は以下の
工程から成る。
(A) C末端アミノ酸(AAI)のエステル會、該ア
ミノ酸の7ミノ基が保護基で保鰻されている隣接アミノ
酸(AAI[)と縮合剤の存在下で処理することにより
、二つのアミノ酸(AAI及びAAII )のジペプチ
ドが形成され、 (B) A A I[のアミノ基から保護基音除去する
ことにより、工程(A)で形成したジペプチドケ脱保義
し、 (C)工程A及び工程Bの手)@會連続して繰返すこと
により式■においてAが水素原子、Fが水酸基、またE
が存在しないテトラペプチドからノナペプチドを形成し
、 (D)任意に工程(C)のテトラペプチドからノナペプ
チドのC1−4アルキルエステルまたはアミドケ形成す
ることにより1Fが水酸基以外の式■のペプチド會得、 (E)工程(+))で形成したテトラペプチドからノナ
ペプチドを適当に置換した酸ハロゲン化物、酸無水物、
または他のカルボニル活性基と処理することにより、A
が水素原子以外である式Iのペプチド全行、そして任意
に (F) BとFが存在しない工程(D)のペプチドであ
るテトラペプチドからヘプタペプチドケヒドラジンと処
理することにより相当するヒドラジド會得、次いで該ヒ
ドラジド全酸性の亜硝酸塩と処理することにより相当す
るアシルアジド?得、次いで該アシルアジド勿適当なア
ミン化合物と処理することにより、BとFが存在しない
式■のペプチドにおける所望のE置換基全行、該方法は
また、必要なら、AAIからAAIXまでの成分アミノ
酸の側鎖置換基の保穫と最終工程として脱保護基紮行な
うことからなQ1該方法はまた、式■のペプチドを調製
するために上に述べた工程rどのようにも組み合わせ、
それに1つでアミノ酸工からIXまで及び置換基A?如
何なる所望の順序においても組み立てることからなり、
該方法はまた、固相逐時合成において土に述べた工程?
使用し、それによって最初の工程においては選ばれ7’
cアミノ酸のカルボキシル基は合成樹脂基質に結合して
おり、一方該アミノ酸のアミノ基は保咳されており、次
いで保護基音除去し、稜続する工程は上に述べた通りで
あり、組み立てられたままのペプチドは該合成樹脂基質
に付着しており、次いで合成樹脂基質からペプチド葡除
去すること: (at F = OH會与える強酸による分裂、(b)
E=O−Cアルキルを与えるC□−4 −4 アルカノールによるエステル交換反応。
または(cl NH,Rによるアンモノリシスからなり
、該除去工程はまた、周相述次合成が実行されない場合
、同じF置換基末端全行るための処理として任意に実行
され、側鎖保農基の除去はペプチドの該合成樹脂基質か
らの除去の前後側れでも実行でき、該方法における環化
及びAft換基形成の工程は上に述べた最)」へのクア
ドリペプチドの調製後、異々る直線的範囲のペプチド調
製の間において如何なる時期及び如何なる順序でも実行
できる。
より好ましい方法は同相逐次合成による所望の直線的範
囲と所望のA、E及びF置換基?持つペプチドの調製?
含む。位置−8の附加に相当する固相工程において相応
するアミノ酸が置換される。より好ましい位置−8の置
換はL−ホモフェニルアラニンでロリ、この物は不均斉
的に純粋な形の物?商業的に入手することができる。こ
のNa−BOC−L −2−フェニルエチルアラニンは
固相合成の過程で他のアミノ酸と同様にN−α−BOC
誘導体として取り込まれ、何等特別の処理ケ必要としな
い。位置−8の置換のための他の相応するアミノ酸の調
製は、スタチン誘導体と同様に、知られた方法ケ用いて
率直なやり方で実行することができる。例えば、BOC
−DL−ビスホモフェニルアラニンの合成は下に図式的
に表わした方法に従って実行される。
NaI スタチンのフェニルアナログである(3S。
48)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニルペ
ンタン酸(ARPPA )はリッチ(Rich )外、
ジャーナル・オブ・メデイシナルφケミストリー(J、
 Med、 Chem−) 23巻、27〜33ページ
、1980年に記載された方法に従って調製することが
できる。
スタチンの他のアナログは率直なやり方で調製すること
ができる。例えば、スタチンのシクロへキシルアラニン
アナログである(3s。
48 )−4−アミノ−5−シクロへキシル−3−ヒド
ロキシペンタン酸(ACHPA )は、直上の段に記載
したように調製したBOC−AHPPAの接触的水素添
加(水素ガス/ロジウム(アルミナ上)または他の適当
な触媒を使用する。)により調製することができる。他
に選ぶべき方法として、この及び類似のスタチンアナロ
グは出発物質であるBOC−Leu t’所望の側鎖を
含むアミノ酸で置換するスタチンのために記載された手
順に従って調製することができる。かくして、またBO
C−ACHPA FiBOC−L−シクロへキシルアラ
ニン(それ自身は5例えばBOC−Pheの接触還元に
より調製される。)から出発して、BOC−AHPPA
のために記載されたのと同じやり方で調製することがで
きる。
本発明の新規な阻害性ペプチドは同相逐次合成法を用い
て調製される。
以下の記述において、アミノ酸、ある種のより好ましい
保護基、試薬及び溶媒について幾つかの略語が使用され
ている。そのような、略語の意味を下の第−表に示す。
第−表 AHPPA (38,4S)−4−アミノ−3−ヒドロ
キシ−5−フェニルへブタン酸 ACHPA (3S、4S)−4〜アミノ−5−シクロ
ヘキシル−3−ヒドロキシペンタ ン酸 Ala L−アラニン Arg L−フルギニン DAB 2− S−アミノ−4−7ミノ酪酸Guy L
−グリシン Hjs DまたはL−ヒスチジン HLya ホモリジン、2S−アミノ−6−7ミノへブ
タン酸 11e L−インロイシン Leu L−ロイシン Lys L−リジン Met L−メチオニン Orn L−オルニチン Phe L−フェニルアラニン Ser L−セリン Sar L−サルコシン(N−メチルグリジン)Sta
 (3SI 48)−スタチン Tbr L−スレオニン Trp L−トリプトファン ’J’yr L−チロシン Vml L−バリン BOCtart−ブチロキシカルボニルCBz ベンジ
ロキシカルボニル 2−CA−CBz 2−クロロベンジロキシカルボニル
IBU イソブチリル IVA イソバレリル DNP ジニトロフェニル OMe メチルエステル )IBT ]−ヒドロキシベンゾトリアゾール略 語 
縮合剤 DCCI ジシクロへキシルカルボジイミドDPPA 
ジフェニルホスホリルアジド略語 試薬 TEAトリエチルアミン TFAトリフルオロ酢酸 A 水酸化アンモニウム(濃) Ae OH酢酸 Cクロロホルム DME ジメチルホルムアミド E 酢酸エチル M メタノール P ピリジン THF テトラヒドロフラン W水 固相法による本発明のペプチドの合成はクロロメチル化
された樹脂上で順次行なわれる。
樹脂はスチレンな1〜2%のジビニルベンゼンと共に共
重合させて調製した合成樹脂の微細ビーズ(直径20〜
70ミクロン)でできている。樹脂のベンゼン環はクロ
ロメチルメチルエーテルと塩化第ニス望によるフリーデ
ル・クラフッ反応によりクロロメチル化される。フリー
デル・クラフッ反応は樹脂I当り0.5〜5ミリモルの
塩素を含有する址で続行される。
線状ペプチドのC末端アミノ酸として選ばれたアミノ酸
はアミン基保護誘導体に変換される。選ばれたC末端ア
ミノ酸のカルボキシル基は不溶性の重合樹脂支持体に対
して、例えばクロロメチル置換されたポリスチレン−ジ
ビニルベンゼン樹脂に存在する樹脂結合性塩化ペンシル
のカルボキシルエステルのように共有結合的に結合する
。アミノ保護基を除去した後、配列における次のアミノ
酸の7ミノ保護誘導体をジシクロへキシルカルボジイミ
ドのような縮合剤と共に添加する。アミノ酸反応体はO
NPエステル、アミノ酸アジドなどのようなカルボキシ
ル活性化アミノ酸の形で使用することができる。連続す
るアミノ酸の脱保護と付加は所望の長さのペプチドが形
成されるまで行なわれる。
保護基の選択は、一部分は個々のカップリングの条件に
、また一部分は反応に含まれるアミノ酸及びペプチド成
分に支配される。
通常使用されるアミノ保護基は当技術分野でよく知られ
ているもの、例えばベンジロキシカルボニル基(カルボ
ベンゾキシ基)、p−メトキシカルボベンゾキシ基、p
−ニトロカルボベンゾキシ基、t−ブチロキシカルボニ
ル基などのようなウレタン保護置換基を含む、該アミノ
酸のカルボキシル末端で反応を受けているアミノ酸のα
−7ミノ基を保護するにはt−ブチロキシカルボニル(
BOC)基を用いるのがより好筐しい。BOC保農基は
、そのようなカップリング反応の後で後続する工程の前
において、酸の比較的温和な作用(すなわち、トリフル
オロ酢酸または酢酸エチルに添加した塩酸)に−より容
易に除去することができる。Thrと5er0)O)i
基はBzl基で保護することができ、葦だLyaの7ミ
ノ基□ はlN0C基または2−クロロベンジロキシカ
ルボニル(2−C1−CBz )基で保護することがで
きる。何れの基もBOC保護基の除去に使用されるTF
’Aで影響されない。ペプチドが形成された後、2−C
I−CBz及びBZA’のような保護基はHFによる処
fMAtたは接触的水素添加により除去することができ
る。
ペプチドが同相樹脂上に形成された後、それは技術的に
よく知られた種々な方法で樹脂から除去することができ
る。例えばペプチドはヒドラジンにより、アンモニヤの
メタノール溶液により、またはメタノールと適当な塩基
により樹脂から分裂することができる。
固相法を用いた本発明の新規な阻害性ペプチドの調製を
以下の実施例に例示するが、これはしかしながら、何等
本発明の限定にしようとするものではない。
実施例1 Na−インバレリル−L−ヒスチジル−L−プロリル−
し−ホモフェニルアラニル−L−ヒスチジル−(3S、
4S)−スタチルーL−ロイシルーL−フェニルアラニ
ルアミド標記のペプチドは下に記載する標準の固相及び
溶液による方法で調製した。合成におけるDL−ホモフ
ェニルアラニンの使用は予期した二つのジアステレオマ
ーの生成につながり、このものは記載のように分Mされ
、プロトンNMRVcよりフェニルアラニンを含有する
アナログ化合物との比較で同定した。一般に、容易に入
手できるし一ホモフェニルアラニンの使用は分離工程を
必要としないので、より好ましい。
工程A:Na−イソバレリル−し一ヒスチジルーL−プ
ロリルーL−ホモフェニ ルアラニル−L−ヒスチジル−(3S。
48)−スタチルーL−ロイシルー L−フェニルアラニル−0−レジン 表記ペプチド樹脂はエリクソン及びメリフィールド(E
r1ckson & Merrifjeld ) 、プ
ロテインス(Proteins ) (aB 3版)、
2巻、257〜527ページ、1971年刊に従い、ベ
ックマン(Bsckmann ) e 990 B +
+ペプチド シンセサイザーを使用し、付属のプログラ
ムに従って操作を行うことによる標準の同相法により調
製した。出発重合物質は2%架橋ポリスチレン−ジビニ
ルベンゼン(2ミリモル、1.671)にエステル化し
たBOC−Pheであった。Hlg −(DNP) 、
 Pro及びLeuのN’ −B OC誘導体は等量の
添加剤1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物とジ
シクロヘキシルカルボジイミドを使用してカップリング
を行った。Staはリッチ(Rich)外、ジャーナル
・オブ・オルガニック・ケミストリー(J、Org−C
hem−) 43巻、3624ページ、1978年に従
って調製した。BOC基は40%のトリフルオロ酢酸で
除去した。
30分のカップリングに従って60分の再カップリング
を行った(StaとDL−ホモフェニルアラニンを除き
、各々のアミノ酸について各々の時BOCアミノ酸の2
5当量を使用した。)。後の三者の量を保持するため、
1.25当量のBOC−アミノ酸(1: I CH2C
A+2/DMF中)の最初のカップリングをDCCと1
当量のHBT−H2Oと共に18時間行い、次いで再カ
ップリング計画2の工程1〜3を行い、また追加のカッ
プリングを最初の(貯蔵して置いた)カップリング溶液
を使用して18時間行った。このことは残留物の99!
g完全な反応をもたらし、その供給が確保された。N末
端のイソバレリル基は5.0当菫のイソバレリアン酸と
2.5当量のDCCから生成したま5の対称的な無水物
として30分間カップリングを行った。これに引続いて
、また対称的無水物を使用して再カップリングを行った
。HisのDNP保瞳基は最終計画において、DMF中
10%チオフェノールと共に25分間二回処理すること
により除去した。終了した樹脂は真空中で乾燥した。
工程B:N“−イソバレリル−L−ヒスチジル−L−プ
ロリル−L−ホモフエニ ルアラニルーL−ヒスチジル−(3S。
4S)−スタチルーL−ロイシルー 完成した樹脂(名目上1ミリモル)の半量を耐圧びんの
中で25dの乾燥したMeOHに懸濁し、−50℃でN
Hsを飽和するかまたは液量な50ゴまで倍増させた。
この懸濁液に0.159のinアンモニウムを添加し、
びんを密閉し、室温で2日間攪拌した。びんは開口して
樹脂残留物を沢別し、それをMeOHとCH2C4で洗
浄した。合併したP液は蒸発して1.74 pのオレン
ジ色の残渣が得られた。
これを200ゴの酢酸エチルに溶解し100Inl!の
水で洗浄した。次いで有機物層を50m1の5%クエン
酸で洗浄し、次いで25m1!での洗滌を行なった。こ
れらの三つの酸性洗液を合併し、固形KtCO3で中和
し、黄色ガム状物質が沈殿した。この塩基性溶液は3X
100m/のCH2C1t及び5dのMe OHで抽出
し、またこれでガム状物質も溶解した。これらのCH2
CJl’20層は合併し、水で洗浄し、Na2SO4上
で乾燥し、沢過し1次いで蒸発して0.95.9の粗ア
ミドを得た。クロロホルム:メタノール:水:酢酸(8
0:20:2:1)による薄層クロマトグラフにおいて
、この物質はRf:0.37及び0.26の同じ強度の
二つの点が見られ、それぞれ異性体A及びBであった。
■程C:N“−インバレリル−L−ヒスチジル−L−プ
ロリル−L−ホモフェニ ルアラニル−L−ヒスチジル−(3s。
48)−スタチルーL−ロイシル〜 D及びL−ホモフェニルアラニンに起因スる二つのジア
ステレオマーを含む■程Bの粗混合物を、溶媒としてク
ロロホルム:メタノール:水:酢酸(100:20=2
=1)を使用するシリカゲル−のカラム。クロマトグラ
フにより分離し、CHxC12/エーテルから沈厳後、
145m9の上部スポットの異性体Aと同量の下部スポ
ットの異U一体Bを得た。異性体AはL −Pheから
明瞭に合成されたし一フェニルアラニンを含有する類似
化合物であって、HPLCは88%純度であり、TLC
は90%純度であり、360メガヘルツのプロトンNM
Rで構造と一致しているものとその360メガヘルツの
プロトンNMRのスペクトルを比較することによりL−
ホモフェニルアラニン残基を含有する化合物であること
が分った。
元素分析値は三水和物の塩と一致した。アミノ酸分析は
HI B s 、 e 9、P r O1、(+4.5
ta(1,、a、L e u 1 、ol、Ph e 
s 、02、NH30,99、HPhell、。
であった。
同様にして異性体BはD −HomoPheのアナログ
と特徴付けられた。D−ジアステレオマーはレニン阻害
についてLの少くとも100〜1000倍低い活性であ
った。
実施例2 Na−インバレリル−L−ヒスチジル−L−プロリル−
L−ビスホモフェニルアラニル−し−ヒスチジル−(3
8,4,8)−スタチル〜L〜ロイシル−し一フェニル
アラニルアミド化合物はBOC−DL−ビスホモフェニ
ルアラニンを合成に使用するのを除いて、実施例1に記
載のように調製した。このアミノ酸は更に上に記載の計
画に従って標準の方法で調製された。
L−異性体が実施例1におけるように分離同定され、ま
たHPLC: 92%、TLC: 90%、元素分析値
は2.5水和物の塩と一致するものと特徴付けられた。
360メガヘルツのプロトンNMRは構造と一致した。
アミノ酸分析はH1112,(10、P”1.00 、
 BHPn、6%5tlL、、oo 。
Leul、o6 、 Phe、、o□、 NJn、dで
あった。
I CH*C46X20 2 240%TFA/CHxC41X 20 2340%T
FA/CH*C1jt I X 20 254 CHx
Cllx 3X20 2 5 10%TEA/CHt C1t 2 X 20 5
6catcl* 3 x 20 2 8 1.0モルDCCI/CH2Cl1 5 309 
DMF lX20 2 10 MeOH2X20 2 11 CHtCltIX20 2 1 CHtC41X20 2 2 10%TFA/CHtCA+t 2 X 20 5
3 CHxClh 3X20 2 5 1.0モルDCCI/CkhC1e 5 606 
DMF lX20 2 7 MeOH2X20 2 8 CHtC45X20 2 計画3 (DNP除去) I CHICl、 lX20 2 2 DMF 2X20 2 4 DMF lX20 2 5 10%TEA/CH,C7,lX20 26 DM
F 2X20 2 8 DMF 3X20 2 9 MeOH2X20 2 10 CHtC122X20 2 11 MeOH2X20 2 12 CH2C1t 2X20 2 13 MeOH2X20 2 実施例3〜5 上の実施例1及び2に記載した標準の同相法に従って5
本発明の追加の阻害性ペプチドを調製した。調製したペ
プチドを下表に示す。
表示した各々のペプチドについてスビンコ(5pinc
o )法により満足す司きアミノ酸分析値が得られた。
これらの場合の各々において、商業的に入手可能なL−
ホモフェニルアラニンをそのBOC誘導体にジオキサン
/水に添加したジーtert−ブチルジカーボネート及
びジイソプロピルエチルアミンを用いて変換した。この
不均斉的に純粋な物質の使用は実施例1におけるような
ジアステレオマーの分離を回避した。
3 Bo cHPhe −Hl s −ACHPA−L
 e u −OCHs4 BocHPhe−)It a
−ACHPA−Leu−NH25BocHPhe−Hi
 5−ACHPA−Leu−Phe−OCH3上で調製
し、たペプチドについて、ペプチド産物の構造を立証す
るため種々分析法を実行した。次の表は使用した方法と
実際的な結果の要約を示している。
実施例 分析法 3 95+% 94% X X X 4 95% 91.5% X X X 5 95十% 99% X X X ’ TLC−シリカゲル上の薄〜クロマトグラフ;ペプ
チド検出試楽による肉眼判定; %は評価した純度を表わす。
2)fPLC−高圧液体クロマトグラフ;240nmま
たは210 nmにおける紫外吸収により検出;クロマ
トグラフは逆相。
数値は1.00±0.03である。
3AA −アミノ酸分析;ペプチドは成分アミノ酸に加
水分Sされ、次いで定量的 に測定される;数値は1.00±0.03である。
’EA −元素分析 ’NMR=360メカヘルツにおけるプロトンの核磁気
共鳴スペクトル分析;X− 構造と一致しているスペクトル: =実施せず。
実施例6 レニン阻害 本発明のペプチドの阻害能力を決定するため分析がなさ
れた。一つの分析はブタ腎臓レニンの阻害を測定するこ
とであり、pH: 7.3を使用した以外は、リッチ(
Rsch)外、ジャーナル・オブーメデイシナル書ケミ
ストーノー(、LMadChem、)23巻、27ペー
ジ。
1980年に記載された手順に従った。他の分析はパン
ガム・ディー・アール(Bangham。
D、R1)、ロバートンン・アイ(Robertaon
 +I)、ロピンソン・ジエーeアイ・ニス(Robi
nson+ J・I−S−)、ロビンソン・シーφジエ
ー(Robinaon+ C1L )及びトリー・エム
(Tree、 M、) 、クリニカル拳サイエンス・ア
ンド・モレキュラー・メデイシン(C11nical 
5cience and MolecularMedi
aine ) 48巻(補遺2)、1368〜1598
ページ、1975年に従って精製し、またボー・エム(
Poe+ M−) *つ・ジエー・ケー(WulJ、 
K、 )、フロランス・ジエー・アール(Floran
ce+ J−R,) 、ラドキーΦジエー1ニー(Ra
dkey、J−A−) 、 /<ネット・シー・ディー
(Bennett+ C1D、)及びフーグスティーン
・ケー(Hoogsteen+ K、)、ジャーナル・
オブ・ビオロジカル・ケミストリー(J、IHolCh
am、) 258巻、2209〜2216ページ、19
83年の記載に従ってペプスタチン−アミノヘキシル−
セファロース上でのアフィニティー・クロマトグラフィ
ーにより更に精製したヒト腎臓レニンの阻害を測定した
。分析はまた上に述べたボー(Poe)らにも従った。
今一つの分析はホガー(Boger)外、ネーチャー(
Natura ) 303巻、81〜84ページ、19
83年に記載された手順に従ってヒト血漿レニンとイヌ
血漿レニンを測定した。
結果は阻害された酵素−阻害剤複合体の解離定数に関係
するKX値として表わした。このに1値は上に記載のよ
うにしてめられた。
ペプスタチンを活性対照として用いた。結果を下表に示
す。
ペ プ チ ド IVA−His−Pro −HomoPhe−His−
8ta −Leu−Phe−NH2IVA−His−P
ro −IHsHomoPhe−His−Sta −L
eu−Phe−NHpBOC−HomoPhe−His
−ACHPA−Leu−OCHsBOC−HomoPh
e−His−ACHPA−Leu−NHIBOC−Ho
moPhe−His−ACHPA−Leu−Phe−O
CH3ブタ腎臓 ヒト腎臓 ヒト血漿 イヌ血漿−8−
10 1,9XI0 3.3X10 1.4XIU 4.5X
IF97−8 1.3X10 9.0X10 3.lX10 3.2X
lO−79,8Xl0−10− − ’ 1.17X10−93.9XlO−91,0XJO
−73、’9 XIo 4.0XIF91.6Xltf
8手続補正書 16和60年 5月16日 特許庁長官 志賀 学殿 I事イ′1の表示昭和60年 特許願第63193 号
ホモフエ8を含有するレニン阻害剤 3、?+n正をする者 事件との関係 特許出願人 1N メルク エンド 力がニー インコーボレーテツ
ド4代理人 5 補正の対象 「明細書」 6、補正の内容 別紙のとおり 別紙の通り、明細書1通を提8ル致します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 (1) 〔式中、 はO〜5であり、またR1は更に下で述べるのと同じ意
    味を持ち、またその上水素原子であることか゛できる。 )でおり、 Bは存在しないか、グリシル基、サルコシル1 述べるのと同じ意味會持つ。)であり、2は−(CM、
    )p−(ここで、pは1または2である。)または−8
    −である)であり。 Eは (1)−Y−(CH,)q −R’ (ここで、Yは−
    NH−または−〇−であり、 qはθ〜5であり、また、 R6は水素原子、水酸基ICl−4アルキル基% C3
    −7シクロアルキル基、アリール基;またCl−6アル
    キル基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1,−4ア
    ルコキシ基、アミノ基、モノまたはジC1−4フルキル
    アミノ基及びハロゲン原子から成る群より独立に選ばれ
    る五つまでの基によって置換されたアリール基二アミノ
    基、モノ、ジまたはトリCアル主ルアミノ基、 −4 グアニジル基、複素環基:またはC1−6アルキル基、
    水酸基、トリフルオロメチル基、Cアルコキシ基、ハロ
    ゲン原 −4 子、アリール基、アリール、−4アルキル基、アミノ基
    及びモノまたはジCア −4 ルキルアミノ基かな成る群より独立に選ばれる五つまで
    の基によって置換された複素環基である。)、 (2) CCH2) r ”’ −” −Y−(CFE、) r −CH CH(CH2) r” R’a 0H。 Yは上に定義した通りであり、 rはOまたは1であり、 r′は0または1であり、 rlは1〜4であり、 rINは1〜4であり、また R6とR6,は同一または異なることかでき、また上の
    R6と同じ意味を持ち、またR11゜はその上 (ここで、R?は水素原子またはcl−3アルキル基で
    ある。)であることかできモ))、Yは上に定義した通
    りであり、 SはOまたはlであり、また 2は (al (CH2) 5−CH−(ここで、! R? SはOまたは1であり、また Rτは上に定義した通りである。)、または CH。 8はOまたは1である。)である。))、1 11  0 (5)存在せず、 Fは存在し々いか、OR,N)(R,N(R)2 (こ
    こで、Rは同一または異なることができ、また水素原子
    またはC1−、アルキル基である。)であり、 R1は水素原子、Cアルキル基、ヒドロ−4 キシC1−4アルキル基、アリール基;またCニー4ア
    ルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cアルコキ
    シ基及びハロゲン −4 原子から成る群より選ばれる三つまでの基によって置換
    されたアリール基;インドリル基、4−イミダゾリル基
    、アミノC2−4アルキル基、グアニジル基、Cアルキ −3 ル基またはメチルチオメチル基でめり、R1は水素原子
    、Cアルキル基、アリー−4 ル基;ま7’CCアルキル基、トリフル第−4 0メチル基、水酸基、Cアルコキシ基 −4 及びハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまでの基
    により置換されたアリール基;またはインドリル基でろ
    り、 R1はCアルキル基、Cシクロアル 3−6 3−7 キル基、アリール基;またはCl−4アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、水酸基C1−4アルコキシ基及びハ
    ロゲン原子力・うなる群より選ばれる三つまでの基によ
    り置換されたC3−7シクロアルキル基またはアリール
    基であり、 R4は水素原子または−CI(−R” (ここでR$1 11 は水素原子、C1−4アルキル基、水酸基またはC3−
    7シクロアルキル基であり%R’は水素原子、Cアルキ
    ル基、アリール −4 基、アリールC1−4アルキル基;またアリール部分か
    Cアルキル基、トリフル第 −4 0メチル基、水酸基、Cアルコキシ基 −4 及びハロゲン原子からなる群よシ選ばれる三つまでの基
    により置換されたアリールC□−4アルキル基またはア
    リール基;またはインドリル基であり、 m td、 2〜4であり、 m′は1〜4であり、また すべての不斉炭素原子は、A、B、D及びE置換基にお
    けるそれらかSまたはR結合を持つことかできるの?除
    いてS結合?持つ。〕のペプチドとその製薬的に受容し
    得る塩。 2、 ペプチドが′本質的に IVA’ −)tis−Pro−Hph”−Hls−8
    ta−Leu−Phe−NHIIVA −Hls−Pr
    o−Hph−His−ACHPA”−Leu−Phe−
    NHIIVA −Hls−Pro−Hph−His−8
    ta−11e−His−NHIからなる群より選ばれる
    一員である特許請求の範囲第1項に記載のペプチド。 3、医薬用担体と式 〔式中、 口は0〜5であり、またBaは更に下で述べるのと同じ
    意味金持ち、またその上水素原子であることかゞできる
    。)であり、Bは存在しないか、グリシル基、サルコシ
    ル基または、  O と同じ意味ケ持つ。)であり、 2は −(CHt)p (ここで、pは1または2であ
    る。)または−8−である。))であり、Eは (1) Y (CH2)Q R’ (ここで、Yは−N
    H−または一〇−であり、 qは0〜5であり、また R6は水素原子、水酸基、Cアルキル −4 基、Cシクロアルキル基、アリール −7 基;またC1−6アルキル基、トリフルオロメチル基、
    水酸基、Cアルコキシ −4 基、アミノ基、モノまたはジc1−4アルキルアミノ基
    及びハロゲン原子からなる群より独立に選ばれる五つま
    での基によって置換されたアリール基;アミノ基、モノ
    、ジまたはトリCアルキルアミ −4 ノ基、グアニジニル基、複素環基、またはCアルキル基
    、水酸基、トリフル −6 オロメチル基Cアルコキシ基、へロ −4 ゲン原子、アリール基、アリールC1−4アルキル基、
    アミノ基及びモノまたはジC1−4アルキルアミノ基か
    ら成る群より独立に選ばれる五つまでの基によって置換
    された複素環基でおる。)、 (cHり rO′R’ Hrr Yは上に定義した通りであり、 rは0または1であり、 r /はOまたは1であり、 rlは1〜4であり・ r″′は1〜4であり、また R6とR’aは同一または異なることかでき、また上の
    R6と同じ意味金持ち、またR’aはその上 (ここで RTは水素原子またはCア −3 ルキル基である。)であることかできる。))%Yは上
    に定義した通りであり、 Sは0または1であり、また 2は (a) (Cut)s CH(ここで、RT Sは0またはlでめり、また RTは上に定義した通りである。)、またけ (b) (CHt)s CH(ここで、島2 Sは0または1である。)でるる。))、R′  0 (5)存在せず、 Fは存在し々いか、OR,NHR,N(R)t (ここ
    て、Rは同一または異なることかパでき、また水素原子
    またはC1−4アルキル基でらる。)であり、 R1は水素原子、自−4アルキル基、ヒドロキシC1−
    4アルキル基、アリール基、またC アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、−4 水酸基、Cアルコキシ基及びノλロゲン−4 原子からなる群より選ばれる三つまでの基によって置換
    されたアリール基、インドリル基、4−イミダゾリル基
    、アミノC2−4アルキル基、グアニジル基、Cアルキ −3 ル基またはメチルチオメチル基であり、R2は水素原子
    % C1−4アルキル基、アリール基、またC アルキ
    ル基、トリフル第−4 0メチル基、水酸基、Cアルコキシ基 −4 及びハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまでの基
    によジ置換されたアリール基、またはインドリル基であ
    り、 BaはCアルキル基、Cシクロアル 3−6 3−7 キル基、アリール基、またはCアルキ −4 ル基、トリフルオロメチル基、水酸基、Cアルコキシ基
    及びハロゲン原子から −4 なる群より選ばれる三つまでの基により置換されたC 
    3−17 シクロアルキル基またはアリール基であり、 R4は水素原子または−CH−R”(ここで、■ Raは水素原子、Cアルキル基、水酸基1−4 またはCジクロフルキル基でめジ、R11−7 は水素原子、Cアルキル基、アリール −4 基% C1−4アルキル基、またアリール部分かCアル
    キル基、トリフルオロメチル −4 基、水酸基、Cアルコキシ基及びへロ −4 ゲン原子からなる群よシ選ばれる三つまでの基により置
    換されたアリールCアル !−4 キル基またはアリール基、またはインドリル基でらり、 mは2〜4であり、 m′は1〜4であり、また すべての不斉炭素原子はA、B、D及びE置換基におけ
    るそれらかSまたはR結合會持つことが゛できるのt除
    いてS結合金持つ。〕のペプチドとその製薬的に受容し
    得る塩の治療的有効量からなるレニン関連の高血圧症を
    治療するための医業組成物。 4、ペプチドが本質的に IVA” −Hls−Pro−Hph”=H7g−8t
    a−Leu−Phe−NZ(11VA −kHs−Pr
    o−Hph−H(s−ACHPA”−Leu−Phe−
    NklgIVA −Ht 5−Pro−Hph−His
    −8ta−I l5−Hi s−MHlかうなる群より
    選ばれる一員である特許請求の範囲第3項に記載の組成
    物。 5、式 (1) nは0〜5であり、またHjFi更に下で述べるのと同
    じ意味ケ持ち、またその上水素原子であることかできる
    。)であり、 Bは存在しないか、グリシル基、サルコシル11 υ 下で述べるのと同じ意味會持つ。)であり、で、2は−
    (CH2) p (ここで、pは1または2である。)
    または−8−である。〉であり、 Eは (1) Y (CHt)q B6 (ここで、Yは−N
    H−または一〇−であり、 qは0〜5であり、また R6は水素原子、水酸基% C1,アルキル基s Ca
    −7シクロアルキル基、アリール基;またC1−6アル
    キル基、トリフルオロメチル基、水酸基%C1−4アル
    コキシ基、アミノ基、モノまたはジc1−4アルキルア
    ミノ基及びハロゲン原子からなる群よl)独立に選ばれ
    る五つまでの基によって置換されたアリール基;アミノ
    基、モノ、ジまたはトリCアルキルアミ −4 ノ基、グアニジル基、複素環基、またはCアルキル基、
    水酸基、トリフル第 −6 0メチル基、Cアルコキシ基、ハロ −4 ゲン原子、アリール基、アリールC1−4アルキル基、
    アミノ基及びモノまたはジCアルキルアミノ基からなる
    群より !−4 独立に選ばれる五つまでの基によって置換された複素環
    基である。)、 (CH2) rtrt R’ (2) Y (CHa)r CH Cl−1−(CH,) r’ −R’a0Hr’ Yは上に定義した通りであり、 rは0または1であり、 r / はOまたは1でめり1 rlは1〜4であり、 r″′は1〜4であり、また R6とR’aは同一または異なることか゛でき、また上
    のR6と同じ意味を持ち、またR6.はその上 (ここでTh R?は水素原子またはCl−3アルキル
    基である。)であることかできる。)、Yは上に定義し
    た通りであり、 Sは0またはlであり、また 2は (al (CM、)s−CH−(ここで、7 3は0または1であり、また R7は上に定義した通りである。)、または たは (bl (CHt)s CH−(ここで、1 CI(。 SはOまたは1である。)である。)、I 0 (5)存在せず、 Fは存在し、ないか、OR,NHR,N(R)2 (こ
    こて、Rは同一または異なることか゛でき、また水素原
    子ま′fcはCアルキル基であ−4 る。)であり、 R′は水素原子、Cアルキル基、ヒドロ−4 キシC1−4アルキル基、アリール基、またCl−4ア
    ルキル基、トリフルオロメチル基。 水酸基、Cアルコキシ基及びハロゲン −4 原子からなる群より選ばれる三つまでの基によって置換
    されたアリール基、インドリル基、4−イミダゾリル基
    、アミノC2−4アルキル基、グアニジル基”2−3ア
    ルキル基またはメチルチオメチル基であり、R2は水素
    原子、Cアルキル基、アリー−4 ル基、またC アルキル基、トリフル第−4 0メチル基、水酸基Cアルコキシ基及 1.4 びハロゲン原子から成る群よシ選ばれる三つまでの基に
    より置換されたアリール基、またはインドリル基であり
    、 些1はCアルキル基、Cシクロアル 3−6 3−7 キル基、アリール基、またはC1−4アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及び
    ハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまでの基によ
    り置換されたC3.、.7シクロアルキル基またはアリ
    ール基であり、 R4は水素原子または−CH−R’(ここで、9 R8は水素原子、Cl−4アルキル基、水酸基またはC
    3−7シクロアルキル基であり、R11は水素原子、C
    アルキル基、7す1−4 一ル基、アーリールCアルキル基、また−4 アリール部分力tCアルキル基、トリフ!−4 ルオロメチル基、水酸基、Cアルコキ −4 シ基及びハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまで
    の基により置換されたアリールCアルキル基またはアリ
    ール基、ま −4 たけインドリル基であり、 mは2〜4でめり1 m′は1〜4であり、また すべての不斉炭素原子は、A、B、D及びE置換基にお
    けるそれらか”SまたはR結合を持つことかできるのを
    除いてS結合金持つ。〕のペプチドとその製薬的に受容
    し得る塩の治療的有効量ケそのような治療全必要とする
    患者に投与することからなるレニン関連の高血圧症倉治
    療する方法。 6、ペプチドが本質的に IVA’ −Hls−Pro−Hph”−Hls−3t
    a−Leu−Phe−NH2IVA −Hls−Pro
    −Hph−Hia−ACHPA”−Leu−Phe−N
    HIIVA −His−Pro−Hph−His−8t
    a−11e−His−N)1gからなる群より選ばれる
    一員である特許請求の範囲第52項に記載の方法。 7、医薬用担体と式 () 〔式中、 でnはθ〜5であり、またRaは更に下で述べるのと同
    じ意味?持ち、またその上水素原子であることか゛でき
    る。)であり、Bは存在しないか、グリシル基、サルコ
    シル O (ここで、R1は更に下で述べるのと同じ意味?持つ。 )であり、  11 2は−(CH2) p (ここで、pに1または2であ
    る。)また(は−S−である。)であり、Eは (1)−Y−(0H2)q−R’ (ここで、Yは−N
    H−または一〇−であり、 qはθ〜5であり、また R6は水素原子、水酸基、cl−4アルキルaS C3
    −7シクロアルキル基、アリール基;またC1−6アル
    キル基、トリフルオロメチル基、水酸基% C1−4ア
    ルコキシ基、アミノ基、モノまたはジc1−4アルキル
    アミノ基及びハロゲン原子からなる群より独立に選ばれ
    る五つまでの基によって置換されたアリール基;アミノ
    基、モノ、ジまたはトリC1−4フルキルアミノ基、グ
    アニジル基、複素環基、またはC1−6アルキル基、水
    酸基、トリフルオロメチル基+C1−4アルコキシ基、
    ハロゲン原子、アリール基、アリールCI−4アルキル
    基、アミノ基及びモノまたはジC1−4フルキルアミノ
    基からなる群より独立に選ばれる五つまでの基によって
    置換された複素環基である。)、(CH,) r″’−
    R’ (2)” Y (CHv) r CH Hrr (ここで、 Yは上に定義した通りであり、 rは0または1であり、 r′は0またはlであり。 「Iは1〜4でおり、 rtryは1〜4であり、また R6とR’aは同一または異なることか°°でき、また
    上のR6と同じ意味を持ち、またR’aはその上 0 0 ■ (ここで、R7は水素原子またはC1−3アルキル基で
    ある。)であることかできる)、Yは上に定義した通り
    であり、 Sは0または1であり、また 2は (al (CH,) 5−CH(ここで、7 s Id Oまたは1であり、また R7は上に定義した通りである。)、 または (bl (CHz)s CH(ここで、1 CH。 Sは0または1である。)である。)、1 (5)存在せず Fは存在しないか、OR,NHR,N(R)2(ここで
    、Rは同一または異なることかでき、また水素原子また
    はC1−4アルキル基である。)であり、 RIは水素原子% C1−4アルキル基、ヒドロキシC
    1−4アルキル基、アリール、またC1−4アルキル基
    、トリフルオロメチル基、水酸基% C1−4アルコキ
    シ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまで
    の基によって置換されたアリール基、インドリル基、4
    −イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、グアニ
    ジル基” 2−3 アルキル基またはメチルチオメチル
    基である。 R1は水g原子”1−4アルキル基、アリル基、またC
    1−4 アルキル基、トリフルオロメチル基、水酸基%
    C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子からなる群より
    選ばれる三つまでの基により置換されたアリール基、ま
    たはインドリル基であり、 R3はC3−6アルキル基、C3−7シクロアルキル基
    、アリール基、またはcl−4アルキル基、トリフルオ
    ロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及びハロゲ
    ン原子からなる群より選ばれる三つまでの基により置換
    されたC3−7 シクロアルキル基またはアリール基で
    あり。 R4ハ水素に子t*n−CH−R8(ココ−c、R’Q は水素原子%C1−4アルキル基、水酸基またはC3−
    7シクロアルキル基であり、R11は水素原子、C□−
    、アルキル基、アリール基、アリールC1−4アルキル
    基、またアリール部分””1−4 アルキル基、トリフ
    ルオロメチル基、水酸基、Cアルコキシ基 −4 及びハロゲン原子からなる群よシ選ばれる三つまでの基
    により置換されたアリールCアルキル基またはアリール
    基、また −4 はインドリル基でおり、 mは2〜4であり、 m′は1〜4であり、また すべての不斉炭素原子は、A、B、D及びE置換基にお
    けるそれらが8またはR結合を持つこと力i゛できるの
    ?除いてS結合全持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩の治療的有効量からなるレニン関連の高アル
    ドステロン症を治療するための医薬組成物。 8、式 () 〔式中、 こて、。は0〜5であり、ま7’CR”は更に下で述べ
    るのと同じ意味を持ち、またその′上水素原子でめるこ
    とができる。)であり、Bは存在しないか、グリシル基
    、サルコシルHυ に下で述べるのと同じ意味全持つ。)であり、11 で、2は−(CHz)p−(ここで、pは1または2で
    ある。)または−S−である。)であ凱 Eは (1)−Y−(CH,)q−R’ (ここで、Yは−N
    H−または一〇−であり、 q fd O〜5であり、また R6は水素原子、水酸基I C1−4アルキル基%Cシ
    クロアルキル基、アリール −7 基;まfcCl−6アルキル基、トリフルオロメチル基
    、水酸基、Cl−4アルコキシ基、アミノ基、モノまた
    はジC1−4アルキルアミノ基及びハロゲン原子からな
    る群より独立に選ばれる五つまでの基によって置換され
    たアリール基;アミノ基、モノ、ジまたはトリC1−4
    アルキルアミノ基、グアニジル基、複素環基、またはC
    1−6アルキル基、水酸基、トリフルオロメチル基IC
    l−4アルコキシ基、ハロゲン原子、アリール基、アリ
    ールc1−4 アルキル基、アミノ基及びモノまたはジ
    C1−4アルキルアミノ基から力る群より独立に選ばれ
    る五つまでの基によって置換された複素環基である。)
    、 (CH2) r ’r・−R6 (2)−r−(cH,)r−cH(ここで。 ■ OK 。 Yは上に定義した通りであり、 「はOまたは1であり、 r′は0または1であり、 r〃は1〜4であり、 r′lIは1〜4であり、また R6とR’aは同一または異なることか“でき、また上
    のR6と同じ意味金持ち、またR’aはその上 0 0 1 (ここで R?は水素原子またはC1−3アルキル基で
    ある。)であることかできる。)、Yは上に定義した通
    うであり、 SはOまたは1であり、また 2は (al −’(CMり 5−CH−(ここで、) R? SはOまたはlであり、また R7は上に定義した通りである。)、または Sは0または1である。)である。)、1 (5)存在せず Fは存在しないか、OR,NHR,N(R)2(ここで
    、Rは同一または異なることができ、また水素原子また
    はCI−4アルキル基である。)であり、 R1は水素原子% C1−4アルキル基、ヒドロキシC
    0−4アルキル基、アリール基、またC1−4アルキル
    基、トリフルオロメチル基、水酸基、C1,アルコキシ
    基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの
    基によって置換されたアリール基、インドリル基、4−
    イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、グアニジ
    ル基1C2−3アルキル基またはメチルチオメチル基で
    あり、R2は水素原子、C1−4アルキル基、アリール
    基、またC1−4アルキル基、トリフルオロメチル基、
    水酸基% C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子から
    なる群より選ばれる三つまでの基により置換されたアリ
    ール基、またはインドリル基であり。 RhはC3−6アルキル基IC3−7シクロアルキル基
    、アリール基、まfcはC,−4フルキ九基、トリフル
    オロメチル基、水酸基、cl−4アルコキシ基及びハロ
    ゲン原子から成る群より選ばれる三つまでの基により置
    換されたC3−7シクロアルキル基またはアリール基で
    あり、 R4は水素原−7′−または−CH−R” (ここで、
    0 R8は水素原子、C1−4アルキル基、水酸基またし↑
    C3−7シクロアルキル基でめり、RQは水オー原子I
    Cl−4アルキル基、アリール基、アリールC0−4ア
    ルキル基、また ′アリール部分かCl−4アルキル基
    、トリフルオロメチル基、水酸xbc1−4アルコキシ
    基及びハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまでの
    基により置換されたアリールC1−4アルキル基または
    アリール基、またはインドリル基であり。 mは2〜4であり、 m′は1〜4であり、また すべての不斉炭素原子は、A、B、D及びE置換基にお
    けるそれらか°′SまたはR結合金持つことかできるの
    會除いてS結合金持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩の治療的有効量ケそのLうな治療を必要とす
    る患者に投与することから成るレニン関連の高アルドス
    テロン症會治療する方法。 9、式 %式%() nはθ〜5で必り、またR3は更に下で述べるのと同じ
    意味を持ち、またその上水素原子であることができる。 )でろり1 Bは存在しないか、グリシル基、サルコシJし O 下で述べるのと同じ意味を持つ。)でアリ、で、2は−
    (cu、)p−(ここで、pは1または2である。)ま
    たに−S−である。)であり、 Eは (1)−Y−(CHt )Q−R’ I t: テ、Y
    は−NH−または一〇−であり、 qはθ〜5でるり、また R6は水素原子、水酸基、C1−4アルキル基、Cシク
    ロアルキル基、アリ− 3−フ ル基、またC アルキル基、トリフル −6 オロメチル基、水酸基I C1−4アルコキシ基、アミ
    ノ基、モノまたはジC1−4アルキルアミノ基及びハロ
    ゲン原子からなる群より独立に選ばれる五つまでの基に
    よって置換されたアリール基、アミノ基、モノ、ジまた
    はトリC0−4フルキルアミノ基、グアニジル基、複素
    環基、またはC1−6アルキル基、水酸基、トリフルオ
    ロメチル基%C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、ア
    リール基、アリールC1−4アルキル基、アミノ基及び
    モノまたはジC1−4アルキルアミノ基からなる群より
    独立に選ばれる五つまでの基によって置換された複素環
    基である。) (CH,)r・・・−R6 (2) −y−(CH2) r −CHCH(CH2)
    r” −R’a 0Hr’ (ここで、 Yは上に定義した通りであり、 rは0または1であり、 r′は0または1であり、 r#は1〜4であり、 1′すは1〜4であり、また R6とR’aは同一または異なることか゛でき、また上
    のR6と同じ意味ケ持ち、またR@aはその上 (ここで、R?は水素原子またはCI−3アルキル基で
    ある。)であることかできる。)、Yは上に定義した通
    りであり、 Sは0または1であり、また 2は (al −(CHt ) s −CH−(ここで、夏 R? Sは0または1であり、また R7は上に定義した通りである。)、または (b) −(C)(り 5−CH−(ここで、1 CH。 Sは0または1である。)である。)、(4) R’ 
    または h 0 (5)存在せず Fは存在しないか、OR,NHR,N(R)2(ここで
    、Rは同一または異なることか°゛でき、また水素原子
    はCト。アルキル基である。)であり、 R1は水素原子I C+−4アルキル基、ヒドロキシC
    1−4アルキル基、アリール基、またC1−4 アルキ
    ル基、トリフルオロメチル基、水酸基%C1−4アルコ
    キシ基及びハロゲン原子から成る群より選ばれる三つま
    での基によって置換されたアリール基、インドリル基、
    4−イミダゾリル基、アミノC2−4アルキル基、グア
    ニジル基I C2−3フルキル基またはメチルチオメチ
    ル基であり、R11d水素原子、C1−4アルキル基、
    アリール基、またC1−4アルキル基、トリフルオロメ
    チル基、水酸基% C1−4アルコキシ基及びハロゲン
    原子からなる群より選ばれる三つまでの基により置換さ
    れたアリール基、またはインドリル基であり、 R’FiCアルキル基、Cシクロアル 3−6 3−7 キル基、アリール基、またはC1−4アルキル基、トリ
    フルオロメチル基、水酸基、C1−4アルコキシ基及び
    ハロゲン原子からなる群より選ばれる三つまでの基によ
    り置換されたC シクロアルキル基またはア−7 リール基であり、 R4Vi水素N子1:fcバーCH−R” (ココ−’
    c、R’Q は水素原子、Cアルキル基、水酸基ま −4 たはCシクロアルキル基であり% R’−7 は水素原子、Cアルキル基、アリール 1〜4 基、アリールC1−4アルキル基、またアリール部分か
    ” 1−4 アルキル基、トリフル第1ロメチル基、水
    酸基I C1−4アルコキシ基及びハロゲン原子から々
    る群より選ばれる三つまでの基により置換されたアリー
    ルC0−。アルキル基またはアリル基、またはインドリ
    ル基であり、 mは2〜4であり、 m′は1〜4であり、また すべての不斉炭素原子は、A、B、D及びE置換基にお
    けるそれらか′SまたはR結合を持つことかパできるの
    會除いてS結合奮持つ。〕のペプチドとその製薬的に受
    容し得る塩葡低血圧的投与量水準で、また−回投与でそ
    のような患者に投与することからなる患者におけるレニ
    ン関連の高血圧症の存在會決定する方法。
JP60063193A 1984-03-27 1985-03-27 ホモフエ8を含有するレニン阻害剤 Pending JPS60243098A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/593,756 US4668663A (en) 1984-03-27 1984-03-27 Renin inhibitors containing homophe8
US593756 1984-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60243098A true JPS60243098A (ja) 1985-12-03

Family

ID=24376031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063193A Pending JPS60243098A (ja) 1984-03-27 1985-03-27 ホモフエ8を含有するレニン阻害剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4668663A (ja)
EP (1) EP0156319A3 (ja)
JP (1) JPS60243098A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636491A (en) * 1984-03-27 1987-01-13 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides having improved solubility
FR2585708B1 (fr) * 1985-07-31 1989-07-07 Sanofi Sa Derives aminoalcools peptidiques inhibiteurs de la resine et des proteases acides, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
PT82077B (fr) * 1985-02-26 1987-09-25 Sanofi Sa Procede pour l'obtention des derives aminoalcools peptidiques inhibiteurs de la renine et des proteases acides
US4749781A (en) * 1985-11-12 1988-06-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminocarbonyl renin inhibitors
IT1190433B (it) * 1985-12-11 1988-02-16 Prodotti Antibiotici Spa Peptidi correlati al lisozima
DE3628650A1 (de) * 1986-03-12 1987-09-24 Bayer Ag Renininhibitoren, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
DE3627877A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-04 Hoechst Ag Renin-hemmende di- und tripeptide, verfahren zu deren herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
US4743585A (en) * 1986-11-21 1988-05-10 Warner-Lambert Company Renin inhibitors
US4863905A (en) * 1987-02-04 1989-09-05 Warner-Lambert Company Renin inhibitors II
US4839357A (en) * 1987-10-02 1989-06-13 Merck & Co., Inc. Renin inhibitors containing phenylalanyl-histidine replacements
EP2148921B1 (en) * 2007-05-30 2017-07-19 Nikon Corporation Incubation container

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH14681A (en) * 1977-11-30 1981-11-10 Pfizer Phenylglycinamides useful in the treatment of ischaemic heart disease
NO812612L (no) * 1980-08-06 1982-02-08 Ferring Pharma Ltd Enzym-inhibitorer.
EP0048159A3 (en) * 1980-09-17 1982-05-12 University Of Miami Novel carboxyalkyl peptides and thioethers and ethers of peptides as antihypertensive agents
US4384994A (en) * 1981-10-08 1983-05-24 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides
US4478826A (en) * 1981-10-08 1984-10-23 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides
CA1258748A (en) * 1981-10-08 1989-08-22 Daniel F. Veber Renin inhibitory peptides
US4470971A (en) * 1981-10-19 1984-09-11 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides having His13
US4397786A (en) * 1981-11-23 1983-08-09 Merck & Co., Inc. Method of preparing statine and derivatives
US4479941A (en) * 1981-12-10 1984-10-30 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides having PHE13 delection
US4485099A (en) * 1983-06-15 1984-11-27 Merck & Co., Inc. Renin inhibitors containing a C-terminal amide cycle
US4636491A (en) * 1984-03-27 1987-01-13 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides having improved solubility
PT82077B (fr) * 1985-02-26 1987-09-25 Sanofi Sa Procede pour l'obtention des derives aminoalcools peptidiques inhibiteurs de la renine et des proteases acides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0156319A2 (en) 1985-10-02
EP0156319A3 (en) 1987-05-13
US4668663A (en) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477441A (en) Renin inhibitors containing a C-terminal disulfide cycle
CA1245217A (en) Renin inhibitory peptides having phe su13 xx deletion
EP0114993B1 (en) Renin inhibitory tripeptides
EP0077028B1 (en) Renin inhibitory peptides
US4485099A (en) Renin inhibitors containing a C-terminal amide cycle
US4479941A (en) Renin inhibitory peptides having PHE13 delection
CA2329250C (en) Peptide antiangiogenic drugs
US4478826A (en) Renin inhibitory peptides
JPH03504013A (ja) T細胞ヘルパー活性を有するペプチド
US4470971A (en) Renin inhibitory peptides having His13
JPS62129297A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
US4477440A (en) Renin inhibitors containing an n-terminal disulfide cycle
JPS60218398A (ja) 溶解性の改善されたレニン阻害性ペプチド
JPS60243098A (ja) ホモフエ8を含有するレニン阻害剤
US5393740A (en) Neurotensin Hexapeptides
EP1309613B1 (en) Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide
IE59400B1 (en) Peptide amino-alcohol derivatives containing a tetra-substituted carbon atom, inhibitors of renin and of acid preteases, preparation process and pharmaceutical compositions.
US4755592A (en) Statine-containing peptides useful in medicaments
US4665052A (en) Renin inhibitors containing homophe8 and a C-terminal amide cycle
US6774211B1 (en) Peptide antiangiogenic drugs
US6716963B1 (en) Peptide antiangiogenic drugs
JPH0796557B2 (ja) 新規ペプチド、その製法およびそれを含有する医薬組成物
EP2198878A1 (en) Polypeptide bombesin antagonists
JPS6110597A (ja) ペプチドアイソスタ−を含有するc−末端アミド環状レニン阻害剤
Boger et al. Renin inhibitory peptides having His 13