JPS6024304B2 - 内燃機関の蒸発燃料収蔵装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料収蔵装置

Info

Publication number
JPS6024304B2
JPS6024304B2 JP11746880A JP11746880A JPS6024304B2 JP S6024304 B2 JPS6024304 B2 JP S6024304B2 JP 11746880 A JP11746880 A JP 11746880A JP 11746880 A JP11746880 A JP 11746880A JP S6024304 B2 JPS6024304 B2 JP S6024304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
negative pressure
pressure
diaphragm
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11746880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5741457A (en
Inventor
弘行 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denso Co Ltd filed Critical Toyo Denso Co Ltd
Priority to JP11746880A priority Critical patent/JPS6024304B2/ja
Publication of JPS5741457A publication Critical patent/JPS5741457A/ja
Publication of JPS6024304B2 publication Critical patent/JPS6024304B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の停止時に、燃料タンク、気化器の浮
子室等の燃料溜から蒸発した燃料を収蔵して大気汚染を
防止すると共に燃料の無用の消費を抑制することのでき
る蒸発燃料収蔵装置、特に燃料溜を蒸発燃料収蔵器また
は大気側に選択的に蓮通させる負圧応動式切換え弁と機
関の吸気管との間に気圧通路を設け、その気圧通路に機
関運転時前記吸気管に生じた吸気負圧を保持して前記燃
料溜を大気側に運速させるように前記切換え弁を制御す
る逆上弁を介装し、また前記気圧通路に、前記逆上弁を
迂回する迂回路を接続し、その迂回路に機関運転時には
前記迂回路を閉じて前記逆上弁の吸気負圧の保持動作を
許容しまた機関停止時には前記迂回路を開いて前記迂回
路を開いて前記燃料溜を前記蒸発燃料収蔵器に蓮通させ
るように前記切換え弁を制御する開閉弁を介袋した形式
の内燃機関の蒸発燃料収蔵装置に関する。
上記形式の内燃機関の蒸発燃料収蔵装置には、例えば侍
関昭55−40243号公報に示されるように従来公知
であるが、従来のものでは、、前記開閉弁が機関、の始
動スイッチにより開閉制御される電磁弁に構成されてい
たので、装置のコストが高〈なるだけでなく、その蟻磁
弁と始動スイッチの配線作業に手数を要するといった問
題がある。
本発明は上記の点に鑑み、電磁弁に代えて負圧応敷弁を
用いることにより装置のコストを低減し、また配線作業
を必要としない前記蒸発燃料収蔵装置を堤共することを
目的とし、その特徴は、前記形式の内燃機関の蒸発燃料
収蔵装置において、前記開閉弁は、弁函と、この弁函内
を、大気に常時連通する第1受圧室と前記気圧通路の、
前記逆上弁より負圧上流側に常時通連する第2受圧室と
に函成するダイヤフラムと、このダイヤフラムに弁村を
介して連結され前記迂回路を開閉しうる弁体と、前記ダ
イヤフラムを前記弁体の開き方向に磯発する戻し‘まね
とより構成され、前記弁村は、前記ダイヤフラムに連結
される基端部、この基端部にクッションばねを介して連
結支持されると共に前記弁体を一体に備える先端部とを
備え、前記クッションさまねの伸縮ストロークよりも長
く設定されることにある。以下、図面により本発明の一
実施例について説明すると、第1図において1は内燃機
関で、その気化器2に燃料通路3を介して燃料溜として
の浮子4を備えた浮子室5が蓮通される。
浮子室5内の燃料面上の空間および活性炭その他の蒸発
燃料吸着剤6を内蔵した収蔵器7は、それぞれ員圧応動
式切換え弁8の弁函9に形成された弁収容室10および
それに運通する挿通孔11内に管略12,13を介して
蓮通される。弁函9の外側面には負圧応動部14が設け
られ、その負圧応動部14内はダイヤフラム15により
第1受圧室16,と第2受圧室162とに画成される。
弁収容室1川こは弁体17が収容され、その弁体17と
一体の弁村18が挿通孔11を経て第1受圧室16,内
に挿入され、ダイヤフラム15に連結される。第2受圧
室162内には戻しばね19が縦設され、その弾発力に
より弁体17が弁収容室10‘こ閉口する大気連通孔2
0口緑に形成された第1弁座21,に向けて付勢される
。弁収容室101こ閉口する挿通孔110緑には第2弁
座212が形成され、両弁座21,,212間を負圧応
動部14により弁体17が往復動される。大気達通孔2
0は管路22を介して大気側である機関1のェアクリー
ナ23に接続される。負圧応動部14の第2受圧室16
2と、機関Iの絞り弁24より下流に位鷹する吸気管2
5との間に管路26,27を介して制御弁28が介袋さ
れ、その制御弁28は切換え弁8を浮子室5を収蔵器7
または大気側に蓬適するように制御する。
制御弁28の弁函29には蓮通孔30が形成され、その
一端は管路26を介して負圧応、勤部14の第2受圧室
162 に蓮通され、池端は管路27を介して吸気管2
5に蓮通され、これら管路26,27および蓮通孔30
‘こより気圧通路P.が形成される。蓬通孔30の中間
部に逆上弁収容室31が形成され、その内部に弁体32
と戻いまね33とよりなる逆上弁34が収容される。逆
上弁34は機関1の吸気員圧が房し‘まね33のセット
荷重に打ち勝つまで負圧応動部14への負圧導入口36
を閉じるべく、その口縁に形成された弁座36に戻いま
ね33の弾発力により着座している。弁函29には開閉
弁収容室37が形成され、その収容室37内は逆上弁収
容室31および逆上弁34を境として蓮通孔30の負圧
応敷部14側とそれぞれ蓬通孔38および小径達通孔3
9を介して蓮通される。弁函29には開閉弁40が配設
され、それは、収容室37内を、大気に常時達通する第
1受圧室41,と、蓮通孔38を介して気圧通路P,の
、逆上弁34より負圧上流側に浄時達通する第2受圧室
412とに画成するダイヤフラム42と、そのダイヤフ
ラム42に基端を連結されると共に先端に小径運通孔3
9を開閉する突起状弁体を備えた弁村44と、ダイヤフ
ラム42と第2受圧室412壁面段部との間に縮設され
、弁体43を小径運通孔39を開く方向に付勢する戻し
‘まね45とよりなる。
上記連通孔38,小径連通孔39および第2受圧室41
2 により、気圧通路P,に逆上弁34を迂回する迂回
路P2が形成される。弁杵44は中実な基端部44,と
、それを規定ストローク範囲で摺動可能に鉄合した筒状
先端部442とを備え、基端部44,の端面46とそれ
と対向する先端部442 の底面47とに形成された各
凹所間にクッションばね48が縞設され、これにより弁
村44は伸縮自在に構成される。
弁粁44の基端部44,はダイヤフラム42に対し、そ
の両面に当てられたストッパを兼ねる連合板49,50
を介して固着される。戻し‘まね45のセット荷重は、
機関運転時速常生じる最小の吸気負圧にダイヤフラム4
2が応動し得るように設定される。
次にこの実施例の作用について説明する。
機関停止時には、吸気管25内は大気圧に保持されるの
で、制御弁28の第2受圧室412に管路27、蓮通路
30および蓮通路38を介して大気圧が導入され、戻し
‘まね45の麓発力により弁体43が小径達通孔39を
開き、一方の連結板49の端面が第1受圧室41,の壁
面に当接している。
この場合、他方の連結板50の端面とそれと対向する第
2受圧室壁面段部51との間の間隙A即ち戻し‘まね4
5の伸縮ストロークと、弁村44の先端面52とそれと
対向する第2受圧室壁面段部53との間の間隙Bと、弁
体43と小蚤運通孔390縁の弁座54との間の間隙C
はA>B>Cの関係に、また弁村44の基端部端面46
とそれに対向する弁村44の先端部底面47との間の間
隙D則ちクッションばね48の伸縮ストロークと前記間
隙AはA<Dとなる。制御弁28に導入された大気圧は
、小径達通孔39,蓮通孔30および管路26を経て負
圧応動部14の第2受圧室162に導入され、切換え弁
8の弁体17は戻し‘まね19の礎発力により第1弁座
21,に着座し、大気連通孔20を閉じている。
したがって機関停止時浮子室5から蒸発した燃料は管路
12、弁収容室10、挿通孔11および管路13を経て
収蔵器7に導かれ、吸着剤6に吸着される。機関1を作
動し、吸気管25に吸気員圧が発生すると、その吸気負
圧は管路27、蓬通孔30および蓮通孔38を経て制御
弁28の第2受圧室412に導入されるので、その吸気
負圧にダイヤフラム42が応勤し、弁村44を介して弁
体43が弁座54に着座して小蓬達通孔399を閉じる
この場合前記のように間隙AとCの関係はA>Cべある
から、連結板50は第2受圧室412 の壁面段部51
に当接しない。その後吸気員圧の増大に伴い、逆上弁3
4が負圧動入口35を開くので吸気負圧は薫通路30、
管路26を経て負圧応敷部14の第2受圧室162に導
入され、その吸気賃圧にダイヤフラム15が応動し、切
換え弁8の弁体17を第1弁座21,から離間させて大
気連通孔20を開くと共に弁体17を第2弁座212に
着座させる。その結果浮子室5内の空間は大気に開放さ
れるが、浮子室5内の蒸発燃料は大気連通孔20,管路
22を経てェアクリーナ23に導かれ空気と共に機関1
に導入されるので大気汚染の心配はなく、一方気化器2
による燃料の吸出しが良好に行われる。吸気管25の吸
気負圧が所定値より増大した場合にはその吸気員圧に制
御弁28のダイヤフラム42が応動し、戻し‘まね45
を圧縮すると共に弁粁44のクッションばね48を同様
に圧縮させながら弁村44の基端部44,を先端部44
2 に対して連結板50が第2受圧室412 の壁面段
部51に当鞍するまで沼動3せる。
この場合前記のように間隙AとDの関係はA<Dである
から連結板50が第2受圧室412の壁面段部51に当
接しても、弁村44の基端部44,と先端部442とは
当綾せず、したがって弁体43に作用する荷重が壁面段
部51によって受けられるので、弁体43が突起状でも
その破損を防止することができる。吸気負圧が僅かでも
減少すれば、逆上弁34が蓮通孔30の負圧導入口35
を直ちに閉じるので、逆上弁34により負圧応動部14
の第2受圧室162は最大吸気負圧に保持され、切換え
弁8の弁体17が第1弁座21,に着座するようなこと
はなく、したがって浮子室5内の空間を大気圧下に保ち
、浮子室5からの燃料の吸出し‘こ支障を与えることは
ない。
機関1を停止させると、制御弁28の第2受圧室412
に吸気管25の大気圧が導入され、戻しはね45の弾発
力により弁体43が小径連通孔39を開く。
この場合逆上弁34により鍵通孔30の負圧応動部14
個には最大吸気負圧が保持されているが、弁体43は突
起状をなし、吸気負圧を受けている受圧面が小さいので
、戻いまね45のセット荷重を機関運転時通常生じる最
小の吸気負圧にダイヤフラム42が応動し得るように4
・さく設定しても小径連通孔39を容易に開くことがで
きる。これにより負圧応動部14の第2受圧室162
に大気圧が導入され、切換え弁8の弁体17が戻し‘ま
ね19の弾発力により第1弁座21,に着座して大気達
通孔20を閉じ、前記同様に蒸発燃料の収蔵作用が行な
われる。なお、戻し!まね45のセット荷重を前記のよ
うに設定することはダイヤフラム42を小型にし得るの
で、制御弁28を小型化する上に有効である。
以上のように本発明によれば、浮子室5等の燃料溜を蒸
発燃料収碇蔵器7または大気に選択的に蓮通させる負圧
応動式切換え弁8と機関の吸気管25との間に気圧通路
P,を設け、その気圧通路P,に、機関運転時前記吸気
管25に生じた吸気員圧を保持して前記燃料溜を大気側
に蓮通させるように前記切換え弁8を制御する逆上弁3
4を介袋し、また前記気圧通路P,に、前記逆上弁34
を迂回する迂回路P2を接続し、その迂回路P2に、機
関運転時には前記迂回路P2を閉じて前記逆上弁34の
吸気負圧の保持動作を許容しまた機関停止時には前記迂
回路P2を開いて前記燃料溜を前記蒸発燃料収蔵器7に
蓮通させるように前記切換え弁8を制御する開閉弁40
を介装した内燃機関の蒸発燃料収蔵装置において、前記
開閉弁4川ま、弁函29と、この弁函29内を、大気に
常時運通する第1受圧室41,と前記気圧通路P,の、
前記逆上弁34より負圧上流側に常時連通する第2受圧
室412とに函成するダイヤフラム42と、このダイヤ
フラム42に弁杵44を介して連結され前記迂回路P2
を開閉し得る弁体43と、前記ダイヤフラム42を前記
弁体43の開き方向に礎発する戻しばね45とより構成
されるので、前記開閉弁40の第2受圧室412には、
逆上弁34の開閉動作に何等影響されることなく吸気管
25内の負圧もしくは大気圧を常に確実に導入すること
ができて、開閉弁40を常に的確に開閉制御することが
でき、従って開閉弁40は、これを負圧応動式に構成し
たにも拘らず、前記従来のように電磁式に構成したもの
と同様の機能を支障なく達成することができる。
しかも開閉弁40の制御用負圧は、前記気圧通路P,よ
り直接取り出すことができるから、それだけ配管コスト
を低減することができ、従って開閉弁40の電気配線作
業が不要であることと相換って装置全体のコンパクト化
、製造コストの低減に寄与し得る。また特に前記弁村4
4は、前記ダイヤフラム42に連結される基端部44,
と、この基端部44・にクッションばね48を介して連
結支持されると共に前記弁体43を一体に備える先端部
442とを備え、前記クッションばね48の伸縮ストロ
ークDは前記戻し‘まね45の伸縮ストロークAよりも
長く設定されるので、弁体43は常にクッションばね4
8を介してのみダイヤフラム42から閉成力を受け、そ
のため弁体43の弁座54への着座が常に緩衝的に行な
われて静粛べあると共に、その着座面の摩耗を効果的に
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の概略図である。 1・・・内燃機関、5・・・燃料溜としての浮子室、7
・・・蒸発燃料収蔵器、8・・・負圧応動式切換え弁、
25・・・吸気管、29・・・弁函、34逆上弁、40
・・・開閉弁、41,,422・・・第1,第2受圧室
、42・・・ダイヤフラム、43・・・弁体、44,;
442・・・基端部:先端部、48・・・クッションば
ね、P.・・・気圧通路、P2・・・迂回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 浮子室5等の燃料溜を蒸発燃料収蔵器7または大気
    側に選択的に連通させる負圧応動式切換弁8と機関の吸
    気管25との間に気圧通路P_1を設け、その気圧通路
    P_1に、機関運転時前記吸気管25に生じた吸気負圧
    を保持して前記燃料溜を大気側に連通させるように前記
    切換え弁8を制御する逆上弁34を介装し、また前記気
    圧通路P_1に、前記逆上弁34を迅回する迅回路P_
    2を接続し、その迅回路P_2に、機関運転時には前記
    迅回路P_2を閉じて前記逆上弁34の吸気負圧の保持
    動作を許容しまた機関停止時には前記迅回路P_2を開
    いて前記燃料溜を前記蒸発燃料収蔵器7に連通させるよ
    うに前記切換弁8を制御する開閉弁40を介装した内燃
    機関の蒸発燃料収蔵装置において、前記開閉弁40は、
    弁函29と、この弁函29内を、大気に常時連通する第
    1受圧室41_1と前記気圧通路P_1の、前記逆上弁
    34より負圧上流側に常時連通する第2受圧室41_2
    とに画成するダイヤフラム42と、このダイヤフラム4
    2に弁杆44介して連結され前記迅回路P_2を開閉し
    得る弁体43と、前記ダイヤフラム42を前記弁体43
    と、前記ダイヤフラム42を前記弁体43の開き方向に
    弾発する戻しばね45とより構成され、前記弁杆44は
    、前記ダイヤフラム42に連結される基端部44_1と
    、この基端部44_1にクツシヨンばね48を介して連
    結支持されると共に前記弁体43を一体に備える先端部
    44_2とを備え、前記クツシヨンばね48の伸縮スト
    ロークDは前記戻しばね45の伸縮ストロークAよりも
    長く設定されることを特徴とする、内燃機関の蒸発燃料
    収蔵装置。
JP11746880A 1980-08-26 1980-08-26 内燃機関の蒸発燃料収蔵装置 Expired JPS6024304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11746880A JPS6024304B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 内燃機関の蒸発燃料収蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11746880A JPS6024304B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 内燃機関の蒸発燃料収蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5741457A JPS5741457A (en) 1982-03-08
JPS6024304B2 true JPS6024304B2 (ja) 1985-06-12

Family

ID=14712423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11746880A Expired JPS6024304B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 内燃機関の蒸発燃料収蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024304B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5741457A (en) 1982-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474048A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
US4173207A (en) Canister
US4153025A (en) Fuel tank vapor flow control valve
JPS5922066B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US3779224A (en) Air-pollution preventive system
JP2004068709A (ja) 燃料遮断弁装置
US4331120A (en) Device for controlling evaporative emission from an automobile
US4395991A (en) Emission preventing system of evaporated fuel for internal combustion engine
JPH086647B2 (ja) 燃料蒸発ガス制御システム
JPH0479957U (ja)
JPS6024304B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料収蔵装置
JPS58185966A (ja) 蒸発燃料損失防止装置
JPH0433988B2 (ja)
US4191154A (en) Evaporated fuel vapor control device for use in an internal combustion engine
JPS6021494Y2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH0411245U (ja)
JPS5918131Y2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS63285251A (ja) 気化器
JPH09268952A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH07180624A (ja) 燃料ガスの拡散防止装置
JPS632018B2 (ja)
JPS60113052A (ja) 気化器
JPS63177652U (ja)
JPS6243058B2 (ja)