JPS60241725A - 電圧・無効電力制御方式 - Google Patents

電圧・無効電力制御方式

Info

Publication number
JPS60241725A
JPS60241725A JP59094495A JP9449584A JPS60241725A JP S60241725 A JPS60241725 A JP S60241725A JP 59094495 A JP59094495 A JP 59094495A JP 9449584 A JP9449584 A JP 9449584A JP S60241725 A JPS60241725 A JP S60241725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive power
voltage
control
value
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59094495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531763B2 (ja
Inventor
団 幸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59094495A priority Critical patent/JPS60241725A/ja
Publication of JPS60241725A publication Critical patent/JPS60241725A/ja
Publication of JPH0531763B2 publication Critical patent/JPH0531763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電力系統の電圧・無効電力を負荷変化に応
じて追従性よく集中制御する電圧・無効電力制御方式に
関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種の電圧・無効電力制御方式としては、第1
図のものがあった。第1図において、1鉱給電所畝に設
置された中央演算装置、2a〜2nはそれぞれの変電所
S/Sに設置されている複数の端末制御装置、31L〜
3nは、上り伝送装置による情報伝送路、4a〜4nは
、下り伝送装置圧よる情報伝送路である。
また、第2図は各変電所S/Sの設備構成図を示したも
ので、同図中5は変圧器、5aは変圧器タップ、6はコ
ンデンサからなる調相設備8C,7はリアクトルからな
る調相設備8R18は制御目標となる変圧器通過無効電
力QXまた9は変圧器の2次側電圧Vである。
次に第1図に示した従来の電圧−無効電力制御方式の動
作について説明する。
まず、系統内各所で測定した母線電圧、プランチの有効
電力、無効電力などの運用状態データと、変圧器5及び
変圧器タップ5&の位置、夫々の調相設備SC及びSR
のオン、オフ状態、ブランチのしゃ断器CBのオン、オ
フ状態などの系統制御データとをそれぞれの端末制御装
置2a〜2F1より上りの情報伝送路31〜3nを介し
て中央演算装置1に伝送する。
中央演算装置1では系統全体の最適制御をするため、電
圧、無効電力、有効電力損失等を演算によって決定し、
その判定結果を夫々下りの情報伝送路4a〜4nを介し
て各変電所S/Sの端末制御装置2&〜2nK伝送する
上記の伝送情報としては、通常目標値なる概念を一般に
用いている。端末制御装置2a〜2nでは、この目標値
として無効電力Qと系統電圧■とを受けて、現状の変圧
器通過無効電力Qと変圧器2次側電圧Vが許容値に入る
ように第3図の制御パターンに従って夫々の調相設備S
C、SRのオン、オフあるいは変圧器5のタップ5aの
上け、下けの各状況を判断して制御する。
0所の電圧、無効電力の現在値と目標値とを比較17許
容中から逸脱がある時のみ、その量を積分し、その積分
量が規定値を超えたとき調相設備SC。
SRのオン、オフ制御を行い、あるいは変圧器5゛の上
げ、下げの制御動作を判断している。
逸脱量の大、小にかかわらず一度制御を実行すると前記
の積分量をクリアし、再び初めから積分動作を行う様に
この動作を繰り返し実行し目標値への制御を完全ならし
めている。
従来の電圧、無効電力制御方式は以上の様に構成し制御
しているので、目標値から現在値が大巾に逸脱している
と積分動作を何回でも繰り返すことになり追従特性が極
めて悪いという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、予じめ電圧、無効電力制御の目標
値に加えて中央演薯、装飯から更に前記電圧と無効電力
の感度係数を端末制御装置へ夫々伝送し、各端末制御装
置での追従性を改善した電圧・無効電力制御方式を提供
することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
、第1図ないし第2図と同一の部分鉱同−の符号をもっ
て図示した第4図において、15は端末制御装置のもつ
制御動作フロー図の開始、16は系統電圧v1無効電力
Qの現在値を測定し取り込む処理ブロック、17は上述
の各位V、Qの目標値からの逸脱の有無を判断する判断
ブロック、18は同じく各系統電圧V、無効電力Qの逸
脱量を積分する処理ブロック、19Vi前記判断ブロッ
クITでの逸脱無しの場合の該積分値の零クリヤ処理の
ための処理ブロック、20は積分量が所定の許容値より
大きいか小さいかを判定する判断ブロック、21は積分
量が許容値以上である場合に変圧器5のタップ5a、或
いは調相設備5C2SRなどのうちからどの操作機器を
選定すべきかを決定する処理ブロック、22はその操作
機器への操作回数の決定を行う処理ブロック、23は操
作機器への制御出力信号の供給を行う処理ブロック、2
4は操作前後の変圧器通過無効電力Qと変圧器2次側電
圧■から無効を力と電圧の感度係数を算出する感度係数
の算出ブロック、25は該制御出力信号の供給完了を確
認する判訂1ブロック、26はタイムディレィ時間を与
える処理ブロック、27は上述した積分値を零りリアフ
る処理ブロック、28は端末装置で算出した感度係数を
中央へ送信するブロック、29は終了を示す終了ブロッ
クである。
次に端末制御装置の制御動作を第4囚の制御動作フロー
図について述べる。それぞれの端末制御装置2a〜2n
ij、一定周期て動作するが、捷ず処理ブロック16に
て系統電圧V1無効電力Qの現在値を測定し取込む。次
にこれ等の系統電圧■、無効電力Qの目標値との逸脱量
を計)Jし、¥[各I+]と比較して逸脱の有無を判断
ブロック17にて判定する。このとき、もし現在値が目
標値から逸脱していなけれは、その積分値を零にクリア
して終了する。また、もし目儲値から逸脱していれば、
系統電圧■、無効電力Qの逸脱量を積分し、その積分量
が許容値以上かどうかを判断ブロック20にてチェック
する。このとき、もしその積分量が所定の許容値より小
であれに終了する。また、もしその積分量が所定の許容
値以上であれば、第5図に示す様に操作機器の選定を行
う。すなわち、変圧器5のタップ5m、或いは調相設備
SC,SRの選択を判断する。今、系統電圧の偏差Δ■
(=v′−v)、無効電力の偏差ΔQ(=Q’−Q)に
基づくΔ■ψΔQ座標上の位置か、第5図の逸脱点10
の位置にあるとする。
い壕、仮に中央演算装置1から伝送された感度係数を系
統電圧の場合にタッグ5處に対してA 、■ 調相設備SC、SRに対してA 1無効電力の■ 場合に、タップ5aに対してA zm調相設備C。
C3R 8RK対してA とすると、端末制御装置2a〜2nで
は、まず処理ブロック21による処理が行われ制御手段
となる操作機器として、タップ5aの下げを判断する。
次に処理ブロック22によって操作回数を以下の手順で
決定する。すなわち、 ■−Δ■o<v′−Av xNv <v+Δ■o・・・
・・・・・・−(1)Q−ΔQ、<Q’−A、XN、<
Q十ΔQ、−−−−−−−−−−・・(2)ただし、Δ
vo、ΔQo:電圧、無効1力の許容巾となる偏差 TAP TAP 。
NN、電圧、無効電力を許容  l Q 中肉に入れるためのタ ツブ操作回数 上記TI)式及び(2)式より判断してタップ5&の操
作回数Nv、N、を計算する。その結果、操作回数NY
 とN、とは、その小さい制御回数で制御を完了する。
この時、判断ブロック24及び処理ブロック25のルー
プによって1度制御した後に一定のディレィ時間をおい
て連続して上記したのと同様の制御動作を行い、タップ
5aの操作回数AP Nv またはN、に違した時点で積分量を処理ブロック
26によってクリアする。
一方、処理ブロック28によp1中央演算装置1へ送信
された感度係数は、次回では中央演算装置1で計算する
必要がないため、中央演算装置の計算負荷の低減と感度
係数の精度向上を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の電圧・無効電力制御方式によ
れば中央演算装置から端末制御装置に電圧、無効電力の
感度係数を伝送する一方変電所S/Sの夫々の端末制御
装置では、前記の感度係数を用いて制御手段の操作回数
を計算し、一定時間の遅延時間をおいて連続して操作す
るようにしたので制御の追従性を大巾に改善できる効果
がある。
さらに端末装置で、感度係数を算出して中央演算装置へ
送信する機能を有するようにしたため中央演算装置の計
算負荷の低減と感度係数の精度向上が期待できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力系統における電圧・無効電力制御方
式の基本概念説明図、第2図は通常の変電盾の電圧・無
効電力制御の調相設備を示す系統図、第3図は従来の制
御動作の操作機器パター7図、第4図りこの発明の一実
施例による電圧・無効電力制御方式の制御動作フロー図
、第5Qlt第4図の実施例にて制御される操作機器の
動作説明図である。 1・・・中央演算装置、21L〜2n・・・端末制御装
置、3&〜3n・・・上りの情報伝送路、4a〜4n・
・・下りの情報伝送路、5・・・変圧器、51・・・タ
ップ、6・・・コンデンサよりなる調相設備、7・・・
リアクトルよりなる調相設備、8・・・変圧器通過無効
電力Q、9・・・変圧器の2次側電圧V、10i1,1
2゜13・・・タップ下けによる制御状況、15・・・
開始ブロック、16,18,19,21,22,23゜
24.2G、27.28・・・処理ブロック、1T。 20.25・・・判断ブロック、29・・・終了ブロッ
ク。 特許出願人 三菱電機株式会社 第1図 鬼3区 第5図 児4図 手続補正群(自発) 持許庁長官殿 1 事f’lの表示 ?−)願昭59−94495号2
 発明の名称 電圧・無効電力制御方式 ;3 補正をする者 代表習片山仁へ部 5、補正の対象 fil明細書の発明の詳細な説明の橢 (2)図 面 6、補正の内容 (1)明細書をつぎのとおり訂正する。 へ (2)別紙の通9第4図を補正する。 7.添付書類の目録 補正後の第4図を記載した書面 1通 以上 鬼4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給電所に設けた中央演算装置から複数の端末制御装置に
    対して電圧・無効電力の目標値を伝送し、前記端末制御
    装置を有する被制御所の操作機器を操作して電力系統の
    電圧・無効電力を調節制御する電圧−無効電力制御方式
    において、前記目標値に加えて前記目標とする電圧会無
    効電力の感度係数を前記中央演算装置から前記端末制御
    装置に伝送し、さらに該端末制御装置の制御動作として
    前記電圧・無効電力の現在値と前記目標値との偏差信号
    の積分値が既設定の規定値を超えたときに前記感度係数
    により前記操作機器の操作回数を算出するようにし、か
    つ、一定の遅延時間をおいて連続して該電圧・無効電力
    を繰返えし制御するようにしたことを特徴とする電圧・
    無効電力制御方式。
JP59094495A 1984-05-14 1984-05-14 電圧・無効電力制御方式 Granted JPS60241725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094495A JPS60241725A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 電圧・無効電力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094495A JPS60241725A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 電圧・無効電力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241725A true JPS60241725A (ja) 1985-11-30
JPH0531763B2 JPH0531763B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=14111878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094495A Granted JPS60241725A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 電圧・無効電力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241725A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244719A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 電圧・無効電力制御装置
US9667100B2 (en) 2013-06-26 2017-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device and voltage monitoring control method
US9733277B2 (en) 2012-11-26 2017-08-15 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device, voltage control device, and voltage monitoring control method
US9825465B2 (en) 2013-08-15 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device and voltage control device
US9843195B2 (en) 2013-06-26 2017-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control system, voltage monitoring control device, measurement device, and voltage monitoring control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244719A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 電圧・無効電力制御装置
US9733277B2 (en) 2012-11-26 2017-08-15 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device, voltage control device, and voltage monitoring control method
US9667100B2 (en) 2013-06-26 2017-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device and voltage monitoring control method
US9843195B2 (en) 2013-06-26 2017-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control system, voltage monitoring control device, measurement device, and voltage monitoring control method
US9825465B2 (en) 2013-08-15 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Voltage monitoring control device and voltage control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531763B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100264897A1 (en) Voltage control for electric power systems
JPS60241725A (ja) 電圧・無効電力制御方式
JPS64899B2 (ja)
JPH08256479A (ja) 直列補償されたコンバータ・ステーションの制御方法及び装置
CN106959618A (zh) 一种基于阶梯优化权重的电压协调控制方法
CN1208475A (zh) 对迟缓的自动补偿过程进行调节的方法及实施此方法的调节装置
JPH0578250B2 (ja)
JPH0340857B2 (ja)
DE4016922C2 (ja)
Brown et al. Adaptive dead-time compensation with application to a robotic welding system
JPS60241724A (ja) 電圧・無効電力制御方式
US4250542A (en) Method for controlling operating conditions of D.C. transmission line and control device for effecting same
EP0488669B1 (en) Operating control device and method for wound-rotor induction machine
JPH07261805A (ja) 比例積分微分制御パラメータ自動調整装置
GB2339620A (en) Measuring real and imaginary components of electrical power
JPH0581926B2 (ja)
JP3594781B2 (ja) 電力系統安定化装置及び電力系統安定化方法
RU2128357C1 (ru) Энергосберегающая многофункциональная система автоматического управления
JPS6366144B2 (ja)
SU843091A1 (ru) Способ автоматического регулирова-Ни пАРАМЕТРОВ эНЕРгОСиСТЕМы
JPS61245202A (ja) 非干渉最短時間制御方法
Ramaswamy et al. Fuzzy logic controller for nuclear power plant
JP3907832B2 (ja) 火力発電プラントの送電端出力制御装置
SU1467664A1 (ru) Способ автоматического регулировани параметров энергосистемы
SU684672A1 (ru) Устройство группового автоматического управлени мощностью энергоблоков тепловой электрической станции

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees