JPS60241226A - ドライエツチング方法 - Google Patents

ドライエツチング方法

Info

Publication number
JPS60241226A
JPS60241226A JP9644884A JP9644884A JPS60241226A JP S60241226 A JPS60241226 A JP S60241226A JP 9644884 A JP9644884 A JP 9644884A JP 9644884 A JP9644884 A JP 9644884A JP S60241226 A JPS60241226 A JP S60241226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
spectrum
microwave
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9644884A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Okudaira
奥平 定之
Shigeru Nishimatsu
西松 茂
Takeshi Ninomiya
健 二宮
Yoshifumi Ogawa
芳文 小川
Kazunori Tsujimoto
和典 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9644884A priority Critical patent/JPS60241226A/ja
Publication of JPS60241226A publication Critical patent/JPS60241226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はドライエツチングの制御方法に係シ、特にwt
たけWを含む各種化合物をドライエツチングするに好適
な、終点やエツチング深さを検知する方法に関する。
〔発明の背景〕
従来のドライエツチングにおけるエツチングの終点ある
いはエツチングの深さの検知は、SiまたはSMt−含
む各種化合物、AtまたはAt合金において、発光スペ
クトルの特定波長を測定する方法で行なわれていた。し
かしWまたはWを含む化合物のエツチングにおける有力
な検知方法は知られていなかった。特に最も多く用いら
れている反応性イオン(またはスパッタ)エツチング法
においては、WまたはWを含む化合物に帰因する発光ス
ペクトルは発見されていなかったので、正確なエツチン
グ終点の検知ができない欠点があった、〔発明の目的〕 本発明の目的はWまたはWを含む化合物をドライエツチ
ングする場合において、エツチングの終点あるいはエツ
チング深さを正確に検知する方法を提供することにある
〔発明の概要〕
WまたはWを含む化合物はフッ素化合物ガス、たとえば
SFs 、 NFs 、 CPa 、 CCtFsなど
を用いたプラズマによってエツチングされる、WはFと
反応しWFa 、WF4などの化合物となって気化し、
プラズマ中で励起または解離励起されるはずであるが、
従来の反応性イオンエッチにおいては、WあるいはW化
合物の励起に基づく発光スペクトルは得られていなかっ
た。反応性イオンエツチングでは通常10Pa台のガス
圧力でエツチングされるため、プラズマ中での粒子間の
衝突回数が多く、Wなどの原子励起スペクトルおよび分
子スペクトルが観測されにくいものと推測し、低いガス
圧力でエラキングできるマイクロ波プラズマエツチング
装置を用いて、Wに関連する発光スペクトルを調べた。
マイクロ波プラズマエツチング装置においては、SF6
ガスを用い、そのガス圧力がIPa近傍以下においてW
の原子スペクトルおよびWに関連するスペクトルが検出
されることが確認できた。またマイクロ波プラズマにお
いても、反応性イオンエツチングにおけるガス圧力(〜
10Pa)では、Wに基づく発光スペクトルが検出しに
くいことが判明した。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。第1図は本発明に用いた
マイクロ波ドライエツチング装置の概略である。プラズ
マ発生室1、ノ(ソファ室2はあらかじめ高真空排気ポ
ンプ3および油回転ポンプ4で構成される排気系によシ
高真空排されておシ、その後エツチング用ガスが流量制
御器5によって導入される。一定のガス圧力が保持され
ると、マグネトロン6で発生したマイクロ波がマイクロ
波回路7を経て、放電部1に供給され、プラズマが発生
する。プラズマの発生効率を向上させたり、より低ガス
圧力で放電開始を可能とするため放電部1の周囲の電磁
コイル8により、磁場が供給される。磁場がある場合に
は、8Fsガス圧力が10−” Pa台でも、プラズマ
を発生させることができる。プラズマが発生すると一般
にはガス圧力が多少変動することがあるが、再び安定な
ガス圧力に落ちつく。ここでプラズマ中の活性粒子と試
料物質9が反応し、蒸気圧の高い化合物(反応生成物)
となって気化する。反応生成物はプラズマ中に拡散し、
排気方向に流れ出ることになるが、プラズマ中で反応生
成物自体も励起したり、解離励起しgイオン化する。エ
ツチング中にはプラズマ発光スペクトルが変化し、特定
波長スペクト\ ル強度が増大あるいは減衰する。増大
する波長はエツチング反応によって新たに発生した反応
生成物による場合が多い。減衰する波長はエツチング反
応に寄与したことによって発光源が減少したことによる
場合が多い。プラズマからの発光は、放電部lの一部の
採光窓工0を透過して、発光スペクトル検知器11によ
って測定される。発光スペクトル検知器としては分光器
あるいは特定波長範囲のみ透過する光学フィルタが用い
られる。
第2図に、上記マイクロ波プラズマエツチング装置で、
試料を入れず(第1図の試料テーブル12のみの場合)
、8Fsガス圧力8X10−2Paで放電したときの発
光スペクトルを示す。第2図のスペクトルでは全体に発
光強度の強いスペクトルはなく、わずかに強い44Qn
m近傍に現われているスペクトルは放電部の壁に用いら
れている石英と反応したことによると思われるSiF分
子スペクトルやSi原子スペクトルである。第3図は第
2図と同一の粂件で5ift上にW膜を形成した試料を
入れた場合のスペクトルである。W原子のスペクトルは
文献が少く、波長239.709゜258.917,2
94゜440,294.698,361.379゜40
0.875,429.461,430.2110mだけ
が知られている。第3図では上記波長およびそれ以外の
波長も検出されておシ、それらの波長金弟3図に明示し
た。用いた分光器は日本光学製P−250、受光部は浜
松テレビ製光電子増倍管6199型でめり、特に光電子
増倍管の型式により波長感度が異なり、本笑施例におい
ては300nm以下の波長測定例は示していないが、光
電子増倍管81508゜R1509型、あるいはそれら
に相当する受光部にすることによ’)、300nm以下
でもWのスペクトルは得られる。また第3図に示した波
長値は分光器の分解能が悪く、±1nmの誤差が見込ま
れる。特に465.7〜506.7nmの波長範囲に検
出される複数のスペクトル値は、文献にはないが、Wに
関連した波長スペクトルである。これらのどのスペクト
ルを用いても、Wエツチングにおけるエツチングモニタ
が可能となる。第4図はW原子スペクトル400.9n
m に波長を固定したときのエツチングおよびエツチン
グ終点後の光強度の変化を示した。エツチング開始時点
SからWがエツチング終了時点Eの間は400.9nm
のスペクトル強度が強く、終了時点E以後は減衰してい
る。急激な減衰が起らないのはW反応生成物が、終点後
lζだちに放電室外へ排気されないためでアシ、徐々に
排気されている様子を示している。
第5図、第6図はそれぞれSF、ガス圧力をIPa、2
0Paとしたときのスペクトルであろう第5図のIPa
のときには まだわずかにWのスペクトルが見られるが
、第6図の20PaのときにはWの原子スペクトルは判
定できないeヨど小さくなっている。しかしながら第2
図のW試料のない場合に比べて波長帯域の広い発光があ
るので、同じ400.9nmの波長における光強度を測
定していても、エツチングモニタは可能である。Wのエ
ツチング終了後は帯域の広い発光も減衰する。
以上の実施例以外にSF、ガスに、Hx 、0□。
N2 、NHa 、CO,Cox 、Ar、)(eなど
各種ガスを混合して、Wエツチングを行ったが、スペク
トルのガス圧力に対する特性はほとんど変らず、混合ガ
ス成分によるスペクトルがわずかに見られるだけであシ
、モニタリングに何ら悪影響は与えなかった。またマイ
クロ波プラズマエツチング装置に限らず、反応性イオン
エツチング装置に′おいても、低ガス圧力でプラズマを
発生させる工夫をすれば同様の発光スペクトルが得られ
るので、装置依存性は特にない。
本発明にもとすいて、第3図に示した波長のうち特に発
光強度の強いもの、例えば波長387.4 。
400.9.407.6.424.5.4273.46
5.7.484.5゜498.3.501.3.505
.3.506.7r1m(D各波長によってWのエツチ
ング終点モニタ、およびWのエツチング状況モニタが可
能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Wのエツチングにおいて、エツチング
モニタリングができるので、エツチングの制御が容易と
なり、製品の歩留りが向上する。
試料にエツチング終点となるべき下地材料がある場合(
本実施例ではS’011)、これは一般のLSI製造の
エツチング工程のほとんどがこの場合であるが、終点検
知には第4図のE点を検知すればよい。すなわちWと8
j02 、5t3N4. S iとの選択エツチングが
必要な場合で、Wがエツチングされているときに強かっ
たスペクトル強度が、SiO2,S’s N4. S 
iが現われると減衰する。この減衰は記録計に示された
第4図に示した曲線の変化を見ていれば明確にわかるが
、計算機あるいは簡単な微分回路を設けた電気回路によ
って検出することができる。本発明によりエツチングの
制御性を著しく向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロ波ドライエツチング装置の概略図、第
2図は試料がない場合の発光スペクトル、第3図はタン
グステン試料を入れたときの発光スペクトル、第4図は
エツチングモニタ波形、第5図はSFm ガス圧力IP
aの場合の発光スペクトル、第6図は8F8ガス圧力2
0Paの場合の発光スペクトルである。 1・・・プラズマ発生室、2・・・バッファ室、3・・
・高真空排気ポンプ、4・・・油回転ポンプ、5・・・
ガス流量制御器、6・・・マグネトロン、7・・・マイ
クロ波回路、8・・・電磁コイル、9・・・試料物質、
10・・・採光窓、11・・・発光スペクトル検知器。 Z 1 図 2 :′SFt Ixlo−’f’lL 〜 511 4 (??りN) 右 3 国 渫4 (−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラズマを用いるタングステンのエツチング装置に
    おいて、プラズマの発光スペクトルのうちWの原子スペ
    クトルを検知することによシ、タングステンまたはタン
    グステン化合物のドライエツチングを制御することを特
    徴とするドライエツチング方法。 2、上記原子スペクトルとして波長3B74.400.
    9゜407.6.424.5.427J、 465.7
    .484.5.498.3゜501.3.505.3.
    506.7r1mのうちいずれかのスペクトル強度を測
    定することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のド
    ライエツチング方法。
JP9644884A 1984-05-16 1984-05-16 ドライエツチング方法 Pending JPS60241226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9644884A JPS60241226A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 ドライエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9644884A JPS60241226A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 ドライエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241226A true JPS60241226A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14165299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9644884A Pending JPS60241226A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 ドライエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241933A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Sony Corp エツチング方法
JPH03241830A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Mitsubishi Electric Corp プラズマエッチングの方法
US6232209B1 (en) 1999-06-11 2001-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241933A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Sony Corp エツチング方法
JPH03241830A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Mitsubishi Electric Corp プラズマエッチングの方法
US6232209B1 (en) 1999-06-11 2001-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maul et al. Secondary ion emission from silicon and silicon oxide
King et al. Special feature: tutorial. Glow discharge mass spectrometry: trace element determinations in solid samples
Cao et al. Recombination of N+ 4 ions with electrons
US7355171B2 (en) Method and apparatus for process monitoring and control
Klinger et al. Reactive ion etching of GaAs in CCl2F2
JP2003086574A (ja) 半導体処理装置のガス分析方法およびその装置
Cunge et al. Laser-induced fluorescence detection of as a primary product of Si and reactive ion etching with gas
Hoffmann et al. Analysis of gaseous reaction products of wet chemical silicon etching by conventional direct current glow discharge optical emission spectrometry (DC-GD-OES)
Guha et al. Mass and Auger electron spectroscopy studies of the interactions of atomic and molecular chlorine on a plasma reactor wall
Klinger et al. Reactive ion etching of GaAs in CCl4− xFx (x= 0, 2, 4) and mixed CCl4− xFx/Ar discharges
JPS60241226A (ja) ドライエツチング方法
JP2000269191A (ja) プラズマ装置
JP4127435B2 (ja) 原子状ラジカル測定方法及び装置
Den et al. Influence on selective SiO2/Si etching of carbon atoms produced by CH4 addition to a C4F8 permanent magnet electron cyclotron resonance etching plasma
Pan et al. Role of auxiliary gas flow in organic sample introduction with inductively coupled plasma atomic emission spectrometry
JP3258852B2 (ja) ドライエッチング装置の異常検出方法
Armour Microwave and mass spectrometric studies of afterglow processes in plasmas produced in rare gases
JP2906752B2 (ja) ドライエッチング方法
US3757119A (en) Apparatus and method for determining sputtering efficiency
JPS6039175A (ja) ドライエツチング方法
Zau et al. Threshold Levels and Effects of Feed Gas Impurities on Plasma Etching Processes
JP2913125B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0123937B2 (ja)
Klinger et al. Glow Discharge Optical Spectroscopy Studies of the Reactive Ion Etching of Si
JP2001059193A (ja) X線マスクの製造方法およびその装置