JPS6024101A - 歩行形農耕車における深耕装置 - Google Patents

歩行形農耕車における深耕装置

Info

Publication number
JPS6024101A
JPS6024101A JP13206783A JP13206783A JPS6024101A JP S6024101 A JPS6024101 A JP S6024101A JP 13206783 A JP13206783 A JP 13206783A JP 13206783 A JP13206783 A JP 13206783A JP S6024101 A JPS6024101 A JP S6024101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotary shaft
bevel gear
drive shaft
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13206783A
Other languages
English (en)
Inventor
南本 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUE AGRIC MACH
SUZUE NOUKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SUZUE AGRIC MACH
SUZUE NOUKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUE AGRIC MACH, SUZUE NOUKI SEISAKUSHO KK filed Critical SUZUE AGRIC MACH
Priority to JP13206783A priority Critical patent/JPS6024101A/ja
Publication of JPS6024101A publication Critical patent/JPS6024101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は茶園や果樹園などで必要とされている深耕作業
(耕深30CTn以上)を行うための歩行形農耕車にお
ける深耕装置に関するものである。
茶園や果樹園などにおいては、深耕作業を行って堆肥な
どを土中へ攪拌埋没させると共に、土中に伸長じている
根を切断して新しい根を成長させるjコめの根切作業が
必要であることは周知されているところであるが、この
ような管理作業は小形の歩行形農耕車で行オつねばなら
ないことから、小馬力で軽量な小形機でもって、このよ
うな深耕作業を満足に行うことは極めて困難であり、未
たこの深耕作業が充分に行える小形の農耕車は開発され
ていないのである。
即ち、ロークリ形の深耕機Qこおいては、耕うん深さが
不充分であり、深く耕起すれば機体の進行が阻害されて
走行車輪がスリップして不能率となり、またクランク形
の深耕機においては攪拌埋没作用や根切作用において極
めて不充分な作業しか行えず、表面の硬い圃場では機体
が削去へ飛び出すダノシング現象が発生するなど実用面
で多くの欠点と問題点を有しているのが実状である。
本発明は、このような深耕作業を完全に行うことのでき
る歩行形農耕車における深耕装置を提案するものであっ
て、その発明の要旨は、原動機の動力を左右の走行車輪
及び耕うん部の上部ロークリ軸及び下部ロークリ軸に伝
動するための変速ケースを有し、該変速ケースの上後部
より斜下方へ向けて延出されているドライブ軸の軸心を
機体の左右中心線に合致するようにドライブ軸はドライ
ブ軸ケースに支承され、ドライブ軸の」二部にはカサ歯
車Aが楔嵌され、該カサ歯車Aに噛み合っている1対の
カサ歯車Bとカサ歯車Cの側面に刻設されているクラッ
チ爪が互いに対面するようにカサ歯車Bとカサ歯車Cは
切換軸に遊嵌され、該切換軸に楔嵌されている切換爪を
左右に摺動させて、削記せるクラッチ爪に選択して噛み
合オつせるためのシフトフォークなどの主要部品で構成
されるドライブ軸の正・逆転切換装置を変速ケースに設
けるとともに、ドライブ軸の下端には小カサ歯車が楔嵌
され、該小カサ歯車に噛み合っている犬努す歯車を上部
ロークリ軸に固設し、上部ロークリ軸がドライブ軸に対
して直角姿勢で駆動されるように」二部ロークリ軸は二
軸ロークリケースの上部に支承され、該上部ロータリ軸
にはドライブ軸の下方部において平歯車Aが固着され、
該平歯車Aから平歯車伝動装置を介して下部ロークリ軸
が駆動されるように下部ロークリ軸は上部ロータリ軸と
平行に二軸ロータリケースの下部に支承され、該下部ロ
ークリ軸の軸心は、作業時において」二部ロークリ軸の
軸心よりも後方に位置するように配設されているととも
に、下部ロークリ軸の回転速度は上部ロータリ軸の回転
速度と同しに設定され、また回転方向は上部ロークリ軸
とは反対方向に回転するように設定されているものであ
って、的記せる正・逆転切換装置のシフトフォークの操
作により、上部ロークリ軸の回転方向を正転から逆転へ
、また下部ロークリ軸の回転方向を逆転から正転に切換
えることができるように構成されていることに存するも
のである。
以下において、例示する図面に基づき本発明を具体的に
説明する。e+)は原動機(1)、変速ケース(6)、
左右の走行車輪(2)・(zi、ハンドル(22) 、
耕うん部(3)などを具備している歩行形農耕車である
。原動機(1)の動力はエンジンプーリー(至)、人力
プーリー(25)、■ベルl−(24)などを介して、
動力断接機構(図示しない)を司どる主タラノチレバー
(26)の操作により入力軸0ηに伝動される。人力軸
勾には固定歯車(Z眠(29)が固着され、該固定歯車
(イ)、(■に選択摺動して噛み合う図示しない伝動装
置を介して車輪軸00)が駆動され、車輪軸(30)に
装着されている左右の走行車輪(2)・(21が矢印(
イ)又は矢印(ロ)の方向に駆動されて農耕車(21)
が前進又は後進する。
また、人力軸07)には、耕うん部(3)の上部ロータ
リ軸(4)及び下部ロークリ軸(5)へ動力を伝動する
ための摺動歯車(31)・(32)が摺動可能に楔嵌し
ており、切換軸(14)に固着している固定歯車(33
)・(34)に選択摺動じて噛み合う構成である。切換
軸(1荀にはカサ歯車B (lo)とカサ歯車C(11
)が遊嵌され、該カサ歯車B(10)とカサ歯車C(o
)の側面に刻設されているクラッチ爪(12)・(13
)は互いに対面するように配置されている。また切換軸
(+4)には切換爪(15)が左右摺動可能【こ楔嵌し
ている。切換爪(15)はシフトフォーク(国の左右へ
の移動操作によって、前記せるカサ歯車B00)とカサ
歯車CQ+)に刻設されているクラッチ爪(12)・(
13)に選択して噛み合い、カサ歯車B Qo)とカサ
歯車C(n)とに常時噛み合っているカサ歯車A(9)
へ回転方向の異る動力を伝動するものである。
(7)はドライブ軸であって、変速ケース(6)の上後
部より、斜下方に向けて延出されており、その中心は機
体の左右中心線X−Xに合致するように配設されている
。そして該ドライブ軸(7)の上端にはカサ歯車A(9
)が楔嵌し、下端には小カサ歯車(lηが楔嵌している
本明細書において、正・逆転切換装置と称するのは、上
述せる切換軸(14J、クラッチ爪(12)・(13)
を有するカサ歯車B(+o)とカサ歯車C(11)、切
換爪(+51、シフトフォーク(国、カサ歯車A(9)
などの主要部品で構成されるものであって、ドライブ軸
(7)を異なる方向に回転させるための切換装置である
(8)は管状体のドライブ軸ケースであって、上フラン
ジ(35)、下フランジ(ah)が固設されており、軸
受(37)・(37)’を介してドライブ軸(7)を回
動可能に軸支している。上フランジ(35)は変速ケー
ス(6)の後面にボルト(38)で止着し、下フランジ
(淵には上部ロークリ軸(4)及び下部ロータリ軸(5
)を軸支している二軸ロータリケース(19)がホルト
(39)で止着されている。(国は上部ロークリ軸(4
)に固設されている大カサ歯車であって、小カサ歯車(
17)と噛み合って上部ロークリ軸(4)がドライブ軸
(7)に対して直角姿勢で駆動されるように、上部ロー
クリ軸(4)は二軸ロークリケース(19)の上部に支
承されている。
」二部ロータリ軸(4)にはドライブ軸(7)の下方部
において平歯車A (20’lが固着され、該平歯車A
 (20)と噛み合う平歯車B (4o)が支軸A(4
3)に遊嵌し、該平歯車B Qo)に噛み合う平歯車C
(41)が支軸B(44)に遊嵌している。支軸A (
43)と支軸BM)は二軸ロータリケース(19)に支
承されている。平歯車C(411に噛み合う平歯車D0
2)が下部ロータリ輔(5)ζこ固着されて下部ロータ
リ輔(5)が駆動されるようζこ下部ロークリ軸(5)
は上部ロークリ軸(4)と平行に二軸ロータリケース0
9)の下部に支承されている。このように二軸ロークリ
ケース(19)に支承されている下部ロークリ軸(5)
のiQI+心は、作業時にむいて上部ロークリ軸(4)
の軸心よりも後方に位置するようζこ配置されている。
そして下部ロータリ軸(5)の回転速度は上部ロークリ
軸(4)の回転速度と同しになるようζこ平歯車A(2
0)と平歯車D(42)は同じ歯数の歯車に設定されて
いる。
また、下部ロータリ軸(5)の回転方向は上部ロークリ
軸(4)とは反対の方向に回転するように、平歯車B(
40)及び平歯車C(41)を介在させているものであ
る。
(45)はドライブ軸ケース(8)に固設されているロ
ークリフレームであって、ロークリカバー(46) 、
ヒツチ(4ηが設けられている。(模は耕深調節棒であ
って止着具(伯によってヒツチ147)に止着されてい
る。
このよう※こ構成されている耕うん部(3)の上部ロー
クリ軸(4)の左右には耕うん爪60)が、また下部ロ
ークリ軸(5)の左右には耕うん爪(51)がそれぞれ
装着されて深耕作業が行われるものであり、以下におい
て本発明の作用状態を説明する。
まず上部ロークリ軸(5)の回転方向を正転(ハ)の方
向を使用して深耕作業を行う場合には、シフトフォーク
00を矢印(ト)の方向に移動させて切換爪(國を、カ
サ歯車C(II)に刻設されているクラッチ爪(IJ 
+t II@み合わせれば」一部ロークリ軸(4)に装
着されている耕うん爪(50)は矢印(ハ)の回転方向
に設定されるととも【こ、下部ロータリ軸(5)は上部
ロークリ軸(4)とは反対方向に回転するように設定さ
れているために、下部ロータリ軸(5)に装着されてい
る耕うん爪Gυは矢印(ホ)の回転方向に設定されるの
である。次に、図示せざる変速機構を操作して固定歯車
(2(至)に図示しない伝動装置の歯車を噛み合せ、左
右の走行車輪(2)・(21が矢印(イ)の方向に回転
するように設定する。一方、摺動歯車(31)・(楢を
図示せざる変速機構を操作して固定歯車(33)・(3
4Jに選択して噛み合せ上部ロークリ軸(4)及び下部
ロータリ軸(5)を希望する回転速度に設定する。そし
て、所望する深耕深す寸法が得ら矛するように耕深調節
棒(48)を適宜に上下動させ、止着具(49)によっ
てヒツチ(4ηに止着し、主タラノチレバー(2→を操
作して図示せざる動力断接機構を介して原動機(1)の
動力により深耕作業が行われるのであって、この状態を
第1図に示している。この時の機体の進行方向は矢印t
lJ)の方向であって、上部ロークリ軸(4)に装着さ
れている耕うん爪((至)は画面に対して上から下へ向
けて作用する、いわゆるダウンカットの作用状態であり
、下部ロークリ軸(5)に装着されている耕うん爪(5
1)は下から上へ向けて作用する、いわゆるアップカッ
トの作用状態である。このように下部の耕うん爪(5]
)をアンプカットにし、上部の耕うん爪(至)をダウン
カットにすることによって、土中に栽培果樹などの根部
が多く伸長している圃場や硬い土質での深耕作業が極め
て良好に行われるのである。
即ち、土中の根部は耕うん爪(51)によって下から上
へ掻き上げ乍ら効率よく切断され、硬い土質であっても
耕うん爪(51)はアップカット作用であるため土中へ
深く進入することができるのである。しかし土中へ深く
進入することは機体の前進が阻害されて不能率になるの
であるが、上部の耕うん爪(50)が圃場表面の硬い部
分であるaにダウンカットで作用するために機体を前方
へ飛び出させようとする、いわゆるダンシング効果でも
って左右の走行車輪(2)・(2)′をスリップさせる
ことなく機体はスムーズに前進し所定の深さの深耕作業
が高能率に行われるのである。この時の上部の耕うん爪
(50)によるダンシング作用の効果は、下部ロークリ
軸(5)の軸心が上部ロークリ軸(4)の軸心よりも後
方に位置されていることによって発揮されるのである。
即ち、表土の硬い部分であるaに上部の耕うん爪(5d
がダウンカットで”作用することによってダンシング作
用の効果が発揮されるものであるから、表土の硬い部分
であるaの寸法を大きくするためには下部ロータリ軸(
5)の軸心を上部ロータリ軸(4)の軸心よりも後方の
位置に設定されていなければならないのである。そして
堆肥などは耕うん爪(51)と耕うん爪(50)で完全
に攪拌して埋没されるのである。
この時に上部ロークリ軸(4)と下部ロークリ軸(5)
の回転速度は同速度に設定されているから、耕うん爪(
51)と耕うん爪(至)は互いに干渉することなく回転
させることができるように配設することができるのであ
る。
また、土中に根部が少ない圃場や軟らかい土質の圃場に
おいては機体のダンシング現象は発生することが少ない
ので、より高能率な深耕作業を行うためには上部の耕う
ん爪−を逆転に)の方向に回転させ、下部の耕うん爪(
51)を正転(へ)の方向に回転させることによって、
ダンシングも発生せず機体はスムーズい進行し所定の深
さの深耕作業を高能率に行うことができるのである。こ
のような状態にするには前述せる正・逆転切換装置にお
けるシフトフォーク(16)を矢印(イ)の方向に移動
させて切換爪(国をカサ歯車B(+olに刻設されてい
るクラッチ爪(12)に噛み合オつせるのである。そう
すれば上部ロークリ軸(4)は矢印に)の逆転の方向に
回転するのである。そして、下部ロークリ軸(5)の回
転方向は上部ロークリ軸(4)とは反対の方向、即ち矢
印(へ)の方向に回転するものである。この時には上部
ロークリ軸(4)の左右に装着されている耕うん爪(5
0)は一旦、上部ロータリ軸(4)から取り外してから
左右を入れ換えて、再び装着すれば耕うん爪(50)’
で示す通り逆転(ハ)の方向に対応した向きとなるので
あり、下部ロータリ軸(5)に装着されている耕うん爪
(51)も同様にして左右を入れ換えれば、耕うん爪(
51)′で示す正転(へ)に対応した向きに設定される
ものである。
この状態における深耕作業においては、作業開始時にお
いて下部の耕うん爪(51)が圃場表面に対してダウン
カットに作用するために軟らかい土質であっても機体の
ダンシング現象が発生する恐れがあるので注意を要する
が、耕うん爪(51)が土中に進入し、耕うん爪6o)
が圃場表面にアップカットで作用する所まで深耕すれば
、ダンシング現象は防止されて機体はスムーズに進行し
、極めて高能率な深耕作業が行えるのである。
以上詳述した通り、本発明に係る深耕装置は、2本の平
行なロークリ軸を上・下に配置し、下部のロークリ軸の
軸心を作業時において上部のロークリ軸の細心よりも後
方に位置させ、互いに両軸を反対方向に回転させる構成
となしているために、小形の歩行形農耕車であっても、
充分なる深さの耕深と完全なる攪拌がダノシング現象も
なく能率よく行うことが可能となったものであり、従来
のクランク形やロータリ形の深耕機の欠点や問題点を一
挙に解決することができたのである。
また、圃場条件に合わせて、上・下のロークリ軸の回転
方向を適宜に正・逆に切換えて使用することが可能であ
り、その正・逆切換はシフトフォークの操作で可能と言
う極めて優れた取扱性も合せて有しているものである。
【図面の簡単な説明】
添付せる図面は本発明の実施の態様を例示せる図面であ
って、第1図は本発明に係る深耕装置を具備せる歩行形
農耕車の深耕作業中の側面図、第2図は第1図における
要部の平面断面図である。 これらの図面において、(1)は原動機、(2)・(2
)は左右の走行車輪、(3)は耕うん部、(4)は上部
ロークリ軸、(5)は下部ロークリ軸、(6)は変速ケ
ース、(7)はドライブ軸、(8)はドライブ軸ケース
、(9)はカサ歯車A、00)はカサ歯車B1(ll)
はカサ歯車C1(国・(13)はクラッチ爪、(回は切
換軸、(15)は切換爪、(16)はシフトフォーク、
(+7)は小カサ歯車、08)は大カサ歯車、(鴎は二
軸ロークリケース、+20)は平歯車A、X−Xは機体
の左右中心線である。 特許出願人の名称 株式会社 鈴江農機製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原動機(1)の動力を左右の走行車輪(2)・(2)′
    及び耕うん部(3)の上部ロータリ軸(4)及び下部ロ
    ークリ軸(5)に伝動するための変速ケース(6)を有
    し、該変速ケース(6)の上後部より斜下方へ向けて延
    出されているドライブ軸(7)の軸心を機体の左右中心
    線X−Xに合致するようにドライブ軸(7)はドライブ
    軸ケース(8)に支承され、ドライブ軸(7)の上端に
    はカサ歯車A(9)が楔嵌され、該カサ歯車A(9)に
    噛み合っている1対のカサ歯車B(+01とカサ歯車C
    (11)の側面に刻設されているクラッチ爪(12佃3
    )が互いに対面するようにカサ歯車B Qo)とカサ歯
    車C(+1)は切換軸04)に遊嵌され、該切換軸(1
    4)に楔嵌されている切換爪(]り)を左右に摺動させ
    て、前記せるクラッチ爪(12)・(13)に選択して
    噛み合わせるためのシフトフォーク(16)などの主要
    部品で構成されるドライブ軸(7)の正・逆転切換装置
    を変速ケース(6)に設けるとともに、ドライブ軸(7
    )の下端には小カサ歯車(17)が楔嵌され、該小カサ
    歯車(lηに噛み合っている大カサ歯車(18)を上部
    ロークリ軸(4)に固設し、上部ロークリ軸(4)がド
    ライブ軸(7)に対して直角姿勢で駆動されるように上
    部ロータ、り軸(4)は二軸ロータリケースα9)の上
    部に支承され、該上部ロークリ軸(4)にはドライブ軸
    (7)の下方部;乙おいて平歯車A(至)が固着され、
    該平歯車A(20から平歯車伝動装置を介して下部ロー
    クリ軸(5)が駆動されるように下部ロークリ軸(5)
    は上部ロークリ軸(4)と平行に二軸ロークリケース(
    国の下部に支承され、該下部ロータIJil順5)の軸
    心は、作業時において上部ロータリ軸(4)の軸心より
    も後方に位置するように配設されているとともに、下部
    ロークリ軸(5)9回転速度は上部ロークリ軸(4)の
    回転速度と同じに設定され、また回転方向は上部ローク
    リ軸(4)とは反対方向に回転するように設定されてい
    るものであって、削記せる正・逆転切換装置のシフトフ
    ォーク(16)の操作により、上部ロークリ軸(4)の
    回転方向を正転I/つから逆転に)へ、また下部ローク
    リ軸(5)の回転方向を逆転(ホ)から正転(へ)に切
    換えることができるように構成されていることを特徴と
    する歩行形農耕車における深耕装置。
JP13206783A 1983-07-18 1983-07-18 歩行形農耕車における深耕装置 Pending JPS6024101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13206783A JPS6024101A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 歩行形農耕車における深耕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13206783A JPS6024101A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 歩行形農耕車における深耕装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024101A true JPS6024101A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15072736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13206783A Pending JPS6024101A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 歩行形農耕車における深耕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054601A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 定池 信夫 深耕用二段式回転ロ−タリ−
US4745470A (en) * 1986-04-04 1988-05-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope using a chip carrier type solid state imaging device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054601A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 定池 信夫 深耕用二段式回転ロ−タリ−
US4745470A (en) * 1986-04-04 1988-05-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope using a chip carrier type solid state imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519459A (en) Power drive rear tine tiller with reversing gear transmission for the tines
CN105103695A (zh) 一种耕作硬地、烂泥地、杂草地的耕作方法及其多功能耕作机
CN201207795Y (zh) 多功能农用微型耕耘机
CN202514247U (zh) 一种手扶式小型深耕机
CN202340384U (zh) 山区耕种机
JPS6024101A (ja) 歩行形農耕車における深耕装置
US4068722A (en) Manure crushing and earth mixing rotary machine
CN210168415U (zh) 一种旋耕装置
CN200990765Y (zh) 多功能除草耕作机
CN2812523Y (zh) 中小型机耕犁
JPS6024102A (ja) 歩行形農耕車の深耕装置における耕うん爪
CN2660857Y (zh) 一种带螺旋犁头的多功能旋耕机
CN208370181U (zh) 一种旋耕和开沟工作位置可转换的田园管理机
JPS6016501A (ja) 歩行形農耕車における深耕装置
JPS6016504A (ja) 歩行形農耕車の深耕装置に使用される耕うん爪
JPH1042603A (ja) 正逆転耕耘装置
JPS6016503A (ja) 歩行形農耕車の深耕装置における耕うん爪
JPS6016502A (ja) 歩行形農耕車に設置される深耕装置
CN218718666U (zh) 通用微耕机四驱变速箱总成
JP3997350B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP3279931B2 (ja) ロータリ耕耘爪
JPS6019404A (ja) 歩行形農耕車の改善された耕うん部
JPS6019401A (ja) 歩行形農耕車における耕うん部
CN210986922U (zh) 一种秸秆全量还田整地机
JP4240434B2 (ja) 管理機