JPS60236272A - 電・光変換装置 - Google Patents

電・光変換装置

Info

Publication number
JPS60236272A
JPS60236272A JP59093983A JP9398384A JPS60236272A JP S60236272 A JPS60236272 A JP S60236272A JP 59093983 A JP59093983 A JP 59093983A JP 9398384 A JP9398384 A JP 9398384A JP S60236272 A JPS60236272 A JP S60236272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light emitting
conversion device
electro
optical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sugimoto
杉本 哲夫
Hiroyoshi Ikeda
池田 博栄
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59093983A priority Critical patent/JPS60236272A/ja
Publication of JPS60236272A publication Critical patent/JPS60236272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 産業上の利用分野 この発明は、電気信号を光信号に変換して出力する電・
光変換装置、特に、波長多重通信に好適な電Φ光変換装
置に関する。
(2)従来技術 従来知られた光通信用型・光変換装置の代表例を第8図
に示す。この図の符号1は発光ダイオード(LED)、
2はカソード端子、3はアノード端子、4はLEDとア
ノード端子を結ぶボンディングワイヤ、5はステム、6
はLEDを封止するキャップ、7は光信号を取出すガラ
ス窓であり、このように、従来の電・光変換装置は、1
個のLEDチップをキャップ等で封止しである。
(3)発明が解決しようとする問題点 上記の如く1個のLEDしかもたない電・光変検装置を
使用して波長多改通信を行う場合、発光波長の異なる複
数の変換装置やその出力光を1本の光ファイバに導入す
る光分合冊等が必要になる。
また、現在の光通信システムにおいては使用する光ファ
イバに合わせてLEDの使い分けが必要であり、そのた
め、0〜50m程度の短距離通信では波長660 nm
の赤色光を出力するプラスチックファイバ用のLEDを
、50m〜I Km程度の中距離通信では波長860 
nmの近赤外線を出力するガラスファイバ用のLEDを
、1〜1QKya程度の長距離通信では波長1300n
mの赤外線を出力する石英系ガラスファイバ用のLED
をそれぞれ使用しているが、特定波長の光しか出力でき
ない電・光変換装置を使用すると、通信距離によっては
複数の送信機が必要になる。例えば、通信距離が短・中
距離通信の重なる10〜200m程度あるとすると、プ
ラスチックファイバ用とガラスファイバ用のLEDが必
要1こなるので、同一送信機を使用できず、不便である
上設備投資の面でも不利になる。
141 問題点を解決するための手段 この発明は、上記の欠点或いは不都合を解消することを
目的として発光波長の異なる複数の発光素子を近接して
1つのパッケージに装着し、その各素子を独立駆動可能
に入力端子に接続すると共に各素子の出力光を直接又は
光軸間距離調整手段を介して取出すようにしたものであ
る。
(5) 実施例 以下にこの発明の実施例を挙げる。
第1図に示す電・光変換装置は、ステム5に支持される
カソード端子2上に発光波長の異なるLEDチップia
、ibを近接して取付け、個々のLEDを独立して駆動
できるようアノード端子3a、3bにボンディングワイ
ヤ4 a 、 4 bを介して別々に接続した後、各L
EDの出力光をy5aするガラス窓7を付けたキャップ
6でステム上の空間を封鎖しである。なお、LEDチッ
プの保護のため、キャップ内に不活性ガス等を充填する
ことは周知技術であるが、この発明においても3そのよ
うな方法を採ってよい。また、1個の1装置に組込むL
EDチップは2個に限定されない。
第2図の装置は、第1図に示す装置のキャップのガラス
窓7tこ代えて光軸間距離調整手段としてのプリズム1
0を取付けたものである。即ち、LEDチップ1a、l
bのサイズは一般に最小のもので0.30程度あり、従
ってその複数を横に並べた場合、チップ1aと1bの光
軸も0.3H程度離れることになる。この光軸間の距離
は、出力光の伝送ファイバAがプラスチックファイバー
であればコア径が1u程度あるので間頓はないが、石英
系ガラスファイバのようにコア径が極細であると第1図
の構造では各チップの出力光を効率良く光ファイバAに
入射することが難しい。そこで第3図に示すように、プ
リズム10に全反射ミラー11と誘電体多層膜等によっ
て形成された波長選択性反射ミラー12を設け、LED
チップ1bより出力された波長λlの光をミラー11及
び12で反射し、チップ1aより出力された入2の光は
ミラー12を透過させて両者の光軸を1つにまとめ、コ
ア径の小さな光ファイバに対する出力光の結合効率を高
めている。
第4図の実施例は、光軸間距離調整手段に光ファイバを
使用したものでガイドファイバ20a。
20bの入射端をL E Dチップia、1bの出力面
に対向させ、その出射端を1つに束ねである。
第5図はその出射端を表わす図で、同図に示した出射端
面の径Wよりも光ファイバAの径を大きくしておけば出
力光をロスなく外部ファイバに導入できる。
第6図は第5図の装置の変形例であって、ガイドファイ
バ20a、20bの出射端部を融着する等して一体化し
、外部ファイバとの光結合率をより高めている。
なお、第4図及び第6図の実施例ではキャップ6の内部
にガイドファイバ20a、20bの入射端部を定位置に
保持する部材を設けるのが望ましい。但し、この発明の
装置は、全体を樹脂モール部材が無くてもガイドファイ
バの定位置保持が可能である。
また、発光波長の異なるLEDチップ1a、1bは第7
図に示すように、同一チップに一体に形成してよい。
(6) 効 果 以上の構成としたこの発明の電・光変換装置は、近接し
た複数の発光素子を同時に駆動することによって1個の
装置による波長多重通信を可能にする。例えば発光素子
が2個あるとしてその一方の波長を830 nm・、他
方の波長を860 nmとすれば1本のガラスファイバ
で2つ光信号を同時に伝送できる。
また、複数の発光素子は独立して駆動できるので、それ
等の発光波長を適正に定めておくことにより1個の装置
をプラスチック光フアイバ用として又はガラスもしくは
石英系ガラスファイバ用として共用でき、従って装置の
出力部に波長選択性の反射ミラーを備える光分岐器を配
置し、この分岐器を通して出力光を伝送ファイバに入射
する等すれば同一送信機による異質の光ファイバを使っ
た光通信も可能になる。即ち、今仮にこの発明の装置が
発光波長λ1==66Qnmとλ2”860 のLED
を備えていると考えた場合、λlのLEDを駆動すれば
プラスチック光ファイバによる短距離通信が行え、同一
送信器の入力部につないだλ2のLEDの切換えによる
駆動ではガラスファイバによる中距離通信が行える。
そのほか、この発明の装置は、光透過度の異なる透明物
質にλl、λ2の光を透してその光透過率から物質の純
度を調べると云ったセンサとしての応用も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の電・光変換装置の一実施例を示す
断面図、第2図は他の実施例を示す断面図、第3図はそ
のプリズムを示す斜視図、第4図はさらに他の実施例を
示す断面図、第5図はその出力光の出射端を示す斜視図
、第6図は第5図の装置のガイドファイバの変形例を示
す斜視図、第7図はLEDチップの他の実施例を示す斜
視図、第8図は従来装置の一例を示す断面図である。 ia、jb・・・LEDチップ、2・・・カソード端子
、3a、3b・・・アンード端子、5・・・ステム、6
・・・キャップ、10・・・プリズム、20a、20b
・・・ガイドファイバ 特許出願人 住友電気工業株式会社 同 代理人 鎌 1) 文 二 第1図 第6図 6 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光波長の異なる複数の発光素子を近接して1つ
    のパッケージに装着し、その各素子を独立駆動可能に入
    力端子に接続すると共に各素子の出力光を直接又は光軸
    間距離調整手段を介して取出すようにしたことを特徴と
    する電−光変換装置。
  2. (2) 上記光軸間距離調整手段が複数の光軸を1つの
    光軸に合成して出射するプリズムであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の電・光変換装置。
  3. (3)上記光軸間距離調整手段が入射端を個々の発光素
    子に対向させ、出射端を1つに束ねた複数本の光ファイ
    バであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の電φ光変換装置。
  4. (4)上記光軸間距離調整手段が出射端を一体化し、入
    射端を途中から分岐して個々の発光素子に対向させた光
    ファイバであることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の電・光変換装置。
  5. (5)上記複数の発光素子を1個のチップに一体に形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第
    (4)項のいずれかに記載の電・光変換装置。
JP59093983A 1984-05-10 1984-05-10 電・光変換装置 Pending JPS60236272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093983A JPS60236272A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 電・光変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093983A JPS60236272A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 電・光変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236272A true JPS60236272A (ja) 1985-11-25

Family

ID=14097637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093983A Pending JPS60236272A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 電・光変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376810U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376810U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9768901B2 (en) Planar lightwave circuit active connector
US5031984A (en) Optical fiber electro-optical module
CN209879077U (zh) 一种混合集成的非气密wdm-TOSA封装结构
JP3419714B2 (ja) 光コネクタモジュール
JP2002311310A (ja) 4チャンネルオプトエレクトロニクス送受信器のための光インターフェース
CA2196032A1 (en) Optical module and a temperature control method therefor
US20060006403A1 (en) Optical module
JP3804834B2 (ja) 光送受信モジュール
KR101925476B1 (ko) 광학 모듈 및 이를 포함하는 광학 엔진
KR20200059356A (ko) 멀티채널 양방향 광통신 모듈
JP2016188955A (ja) 光双方向通信モジュール
CN104516070B (zh) 高可靠性非气密封装并行收发组件
JP2003255195A (ja) 波長多重コネクタ、光通信装置および光通信システム
JP3890999B2 (ja) 光送信モジュール
JPS60236272A (ja) 電・光変換装置
US20030185501A1 (en) Dual wavelength division multiplexing/demultiplexing device using one planar lightguide circuit
CN209514133U (zh) 波分复用模块
JPH0213911A (ja) 光デバイス
JPH10260437A (ja) 非線形光カップラー
US20240069367A1 (en) Optical module
JP2000199830A (ja) 光通信装置
US20080085122A1 (en) Optical Data Transmission, Optical Data Transceivers And Method Of Manufacturing And Packaging Thereof
JPH0219804A (ja) 光合分波モジュール
JP5158869B2 (ja) 光モジュール
JP2002198544A (ja) 光検出器およびそれを用いた光分波器