JPS6023581B2 - ステ−タ−コイル編綴機 - Google Patents
ステ−タ−コイル編綴機Info
- Publication number
- JPS6023581B2 JPS6023581B2 JP1043778A JP1043778A JPS6023581B2 JP S6023581 B2 JPS6023581 B2 JP S6023581B2 JP 1043778 A JP1043778 A JP 1043778A JP 1043778 A JP1043778 A JP 1043778A JP S6023581 B2 JPS6023581 B2 JP S6023581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- knitting
- cylinder
- presser
- drive mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電動機のステーターコィルの端部を単糸鎖編に
より巻き締める緑綴機において、コイル端部に沿わせた
渡り線およびコイル端部に挿込んだ相間絶縁物がずれな
いように押えると共に、口出線が編綴されないように特
上げておく装置に関するものである。
より巻き締める緑綴機において、コイル端部に沿わせた
渡り線およびコイル端部に挿込んだ相間絶縁物がずれな
いように押えると共に、口出線が編綴されないように特
上げておく装置に関するものである。
従来のこの種編綴機においては、人手により渡り線およ
び相関絶縁紙がずれないように押えたり、口出線を編綴
されないように特上げておくようにしていたので、作業
性が悪く、また編針により手を傷つけるおそれがあった
。
び相関絶縁紙がずれないように押えたり、口出線を編綴
されないように特上げておくようにしていたので、作業
性が悪く、また編針により手を傷つけるおそれがあった
。
本発明はこの点にかんがみ、上記コイル端部の押えと、
口出線の保持とを自動的に行わせるようにしたものであ
る。
口出線の保持とを自動的に行わせるようにしたものであ
る。
すなわち、本発明はシリンダー等により昇降される回動
軸の下端部に固定した基板の周辺部に、円周方向に所定
間隔おいて、下端に弾性材料よりなる押え爪を有する押
え棒をばねに抗し、上方に移動できるように設けて、上
記押え爪により編綴時コイル端部の編綴されない部分を
押えるようにすると共に、上記基板の周緑部に適宜な駆
動機構により鏡動されるフックを設けて、このフックに
より口出線を綿綴されないように特上げておくようにし
たものである。
軸の下端部に固定した基板の周辺部に、円周方向に所定
間隔おいて、下端に弾性材料よりなる押え爪を有する押
え棒をばねに抗し、上方に移動できるように設けて、上
記押え爪により編綴時コイル端部の編綴されない部分を
押えるようにすると共に、上記基板の周緑部に適宜な駆
動機構により鏡動されるフックを設けて、このフックに
より口出線を綿綴されないように特上げておくようにし
たものである。
次に本発明の詳細を図の実施例について説明すると、A
は上下1対の編針1,1を適宜の駆動機横により昇降、
進退、捻回させる脇針レーシング装置で、総針1は編綴
終了後、所定位置に後退して、後続糸を引出し、これを
上誌後退位置の側方に設けたカッターにより切断するよ
うになっている。
は上下1対の編針1,1を適宜の駆動機横により昇降、
進退、捻回させる脇針レーシング装置で、総針1は編綴
終了後、所定位置に後退して、後続糸を引出し、これを
上誌後退位置の側方に設けたカッターにより切断するよ
うになっている。
Bは編糸誘導装置で、これは案内筒2の上下に糠針先端
に対応する上下1対の給糸ノズル3,3を有し、上記案
内筒2の基部が機枠4内の原動軸に適宜の駆動機構を介
し連結されて、上下動、かつ左右回動され、編針1,1
の動作に対応して、給糸ノズル3,3から緑糸5,5を
給送する。
に対応する上下1対の給糸ノズル3,3を有し、上記案
内筒2の基部が機枠4内の原動軸に適宜の駆動機構を介
し連結されて、上下動、かつ左右回動され、編針1,1
の動作に対応して、給糸ノズル3,3から緑糸5,5を
給送する。
Cは被加工コイルの間歌回転支持装置で、前記案内筒2
の外周に被般したコイル保持筒6に被加工コイル7を鉄
挿し、かつ支持台8に設けた闇歌回動台9上に教壇する
もので、上記保持筒6の縄針1の先端に対向する位置に
は窓穴10が設けられている。Dは下位の編糸保持装置
であってく編綴終了後切断されて給糸ノズル3から垂れ
下った糸5を把持棒11を保持筒の窓穴10内に前進さ
せて把持したのち後退させて、次の編綴作業に備える。
の外周に被般したコイル保持筒6に被加工コイル7を鉄
挿し、かつ支持台8に設けた闇歌回動台9上に教壇する
もので、上記保持筒6の縄針1の先端に対向する位置に
は窓穴10が設けられている。Dは下位の編糸保持装置
であってく編綴終了後切断されて給糸ノズル3から垂れ
下った糸5を把持棒11を保持筒の窓穴10内に前進さ
せて把持したのち後退させて、次の編綴作業に備える。
以上は従来のものと異なるところはない。Eは上位のコ
イル端部に沿わせた渡り線12およびコイル端部に挿込
んだ相間絶縁紙13が編綴作業時に所定位置からずれな
いように押える押え装置で、これは機枠4上に立設した
案内棒14に沿ってシリンダー15により上下動する移
動架台16の端部に設けた軸受部17に挿通され、かつ
昇降用シリンダー16に連結された回動軸19の下端部
に基板20を固定し、この基板の周辺部に円周方向に所
定間隔おいて複数本の筒体21を固定して、この筒体に
下端にウレタンゴム等の弾性材料よりなる押え爪22を
有する押え棒23の上端部を摺動自在にかつ下方に抜け
出さないように挿適すると共に、上記筒体21と押え爪
22との間において、押え棒23に遊鉄したはね24に
より常時押え爪22を下方に押圧してある。
イル端部に沿わせた渡り線12およびコイル端部に挿込
んだ相間絶縁紙13が編綴作業時に所定位置からずれな
いように押える押え装置で、これは機枠4上に立設した
案内棒14に沿ってシリンダー15により上下動する移
動架台16の端部に設けた軸受部17に挿通され、かつ
昇降用シリンダー16に連結された回動軸19の下端部
に基板20を固定し、この基板の周辺部に円周方向に所
定間隔おいて複数本の筒体21を固定して、この筒体に
下端にウレタンゴム等の弾性材料よりなる押え爪22を
有する押え棒23の上端部を摺動自在にかつ下方に抜け
出さないように挿適すると共に、上記筒体21と押え爪
22との間において、押え棒23に遊鉄したはね24に
より常時押え爪22を下方に押圧してある。
Fは上位のコイル端部の所定位置より引出されている口
出線25を編綴されないように特上げておく口出線保持
装置で、フック26の基端部をピチニオン27と一体に
前記押え装置の基板20の周緑部に枢着し、上記基板2
0に取付けたシリンダ−28により上下動されるラック
29を上記ピニオン27に噛合わせてある。
出線25を編綴されないように特上げておく口出線保持
装置で、フック26の基端部をピチニオン27と一体に
前記押え装置の基板20の周緑部に枢着し、上記基板2
0に取付けたシリンダ−28により上下動されるラック
29を上記ピニオン27に噛合わせてある。
Gは上位の脇糸保持装置で、前記移動架台16に取付け
られた横行用シリンダー301こより横方向に動かされ
る第1の腕31と、この腕に取付けられたシリンダー3
2により上下方向に動かされる第2の腕33と、この腕
の端部に設けた把持爪34と、この把持爪の開閉機構3
5とを備えている。
られた横行用シリンダー301こより横方向に動かされ
る第1の腕31と、この腕に取付けられたシリンダー3
2により上下方向に動かされる第2の腕33と、この腕
の端部に設けた把持爪34と、この把持爪の開閉機構3
5とを備えている。
次に動作を説明すると、糠綴機の休止状態においては移
動架台’6およびコイル押え装置の押え爪22はシリン
ダー耳5,18により一杯に上昇した位置にあり、この
状態では押え装置の回動軸19は遊回動しないように軸
受部17内に設けたクリツク止め機構により、(例えば
回動髄19に切ったV形溝に鋼球をばねにより押付けて
)クリック止めされている。
動架台’6およびコイル押え装置の押え爪22はシリン
ダー耳5,18により一杯に上昇した位置にあり、この
状態では押え装置の回動軸19は遊回動しないように軸
受部17内に設けたクリツク止め機構により、(例えば
回動髄19に切ったV形溝に鋼球をばねにより押付けて
)クリック止めされている。
また、上位の編糸保持装置Gは図示のごとく、第1の腕
31が一杯に押出され、第2の腕33が一杯に引込めら
れている。この状態で押え装置の押え爪22とコイル保
持筒6との間の空間に被加工コイル7を把持したマシン
ハンドの先端部をのはして上記被加工コイル7を間歌回
転支持装置Gに装着する。次いでシリンダー15を操作
して移動架台16を所定位置まで降下させて、上位の編
糸保持装置Gの第1の腕31をシリンダー301こより
引込め、次いで第2の腕33をシリンダー32により降
下させて、把持爪34を保持筒6の内側の案内筒の上位
の給糸ノズル3の先端近くにのぞませ、開閉機構35に
より把持爪34を操作して上記給糸ノズルより出ている
編糸5の端部を把持し、その後再び移動用シリンダー3
0,32を操作して把持爪34を元の位置に戻して上位
の糠糸5を保持しておく。次にコイル押え装置Eのシリ
ンダー18を操作して押え爪22を降下させ、被加工コ
イル7の上端部の編綴されない部分を押える。このとき
、コイル端部に起伏があっても、ばね24を介し弾性的
に支持されている押え爪22が上記起伏になじんで各押
え爪がコイル端部をほぼ均等に押圧する。次いで口出線
保持装置Fのシリンダー28を操作してラック29を下
降させ、ピニオン27を回動させてフック26を領動さ
せ、口出線25を特上げる。その後t従来と同様にして
第4図に示すようなコイル端部の縞綴作業が行われる。
31が一杯に押出され、第2の腕33が一杯に引込めら
れている。この状態で押え装置の押え爪22とコイル保
持筒6との間の空間に被加工コイル7を把持したマシン
ハンドの先端部をのはして上記被加工コイル7を間歌回
転支持装置Gに装着する。次いでシリンダー15を操作
して移動架台16を所定位置まで降下させて、上位の編
糸保持装置Gの第1の腕31をシリンダー301こより
引込め、次いで第2の腕33をシリンダー32により降
下させて、把持爪34を保持筒6の内側の案内筒の上位
の給糸ノズル3の先端近くにのぞませ、開閉機構35に
より把持爪34を操作して上記給糸ノズルより出ている
編糸5の端部を把持し、その後再び移動用シリンダー3
0,32を操作して把持爪34を元の位置に戻して上位
の糠糸5を保持しておく。次にコイル押え装置Eのシリ
ンダー18を操作して押え爪22を降下させ、被加工コ
イル7の上端部の編綴されない部分を押える。このとき
、コイル端部に起伏があっても、ばね24を介し弾性的
に支持されている押え爪22が上記起伏になじんで各押
え爪がコイル端部をほぼ均等に押圧する。次いで口出線
保持装置Fのシリンダー28を操作してラック29を下
降させ、ピニオン27を回動させてフック26を領動さ
せ、口出線25を特上げる。その後t従来と同様にして
第4図に示すようなコイル端部の縞綴作業が行われる。
なお、上記縞糸保持装置G,Dは最初の一縞が終了した
段階で編糸の保持を解くようになっている。
段階で編糸の保持を解くようになっている。
編綴作業が終了した状態ではコイル7は1回転して線始
めの位置に戻っており、これと共にコイル押え装置Eお
よび口出線保持装置Fも1回転して線初めの位置に戻る
。
めの位置に戻っており、これと共にコイル押え装置Eお
よび口出線保持装置Fも1回転して線初めの位置に戻る
。
編綴作業終了後は口出線保持装置のフック26がシリン
ダー28の操作により非保持位置に戻されると共に、コ
イル押え装置の押え爪22がシリンダー18の操作によ
り上昇してコイル端部より引離される。
ダー28の操作により非保持位置に戻されると共に、コ
イル押え装置の押え爪22がシリンダー18の操作によ
り上昇してコイル端部より引離される。
次いで移動架台16がシリンダー15の操作により上昇
する。そして加工済コイル7はマシンハンドーこより間
歌回転支持装置Cより取外され、所定の場所に移送され
る。本発明は上記のごとく構成したから綿綴作業の全工
程を自動化でき、従来の人手によりコイル端部の押えと
口出線の保持とを行う場合に比し、作業性を向上できる
と共に、編針により手を傷つける危険性をなくすことが
できる。
する。そして加工済コイル7はマシンハンドーこより間
歌回転支持装置Cより取外され、所定の場所に移送され
る。本発明は上記のごとく構成したから綿綴作業の全工
程を自動化でき、従来の人手によりコイル端部の押えと
口出線の保持とを行う場合に比し、作業性を向上できる
と共に、編針により手を傷つける危険性をなくすことが
できる。
なお、口出線保持装置のフックの駆動機構およびコイル
押え装置の昇降機構は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば電動歯車機構によって行うこともできる。
押え装置の昇降機構は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば電動歯車機構によって行うこともできる。
図面の簡単な説明第1図は本発明を実施したステーター
コィル紙磯機の側面図、第2図は同正面図、第3図はコ
イル保持筒内部を示す断面図、第4図は編綴状態を示す
説明図、第5図は要部の詳細を示す斜視図である。
コィル紙磯機の側面図、第2図は同正面図、第3図はコ
イル保持筒内部を示す断面図、第4図は編綴状態を示す
説明図、第5図は要部の詳細を示す斜視図である。
A;線針レーシング装置、B:編糸譲導装置、C:コイ
ル間歌回転支持装置、D:下位の編糸保持装置、E;コ
イル押え装置、F;口出線保持装置、G;上位の編糸保
持装置、1:縞針、3:給糸ノズル、5:線糸、7:コ
イル、12:渡り線、13;相間絶縁紙、15:シリン
ダー、16;移動架台、17:軸受部、18;シリンダ
ー、19:回勤軸、20:基板、21:筒体、22;押
え爪、23:押え棒、24;ばね、25:口出線、26
;フック、27:ピニオン、28:シリンダー、29;
ラック。
ル間歌回転支持装置、D:下位の編糸保持装置、E;コ
イル押え装置、F;口出線保持装置、G;上位の編糸保
持装置、1:縞針、3:給糸ノズル、5:線糸、7:コ
イル、12:渡り線、13;相間絶縁紙、15:シリン
ダー、16;移動架台、17:軸受部、18;シリンダ
ー、19:回勤軸、20:基板、21:筒体、22;押
え爪、23:押え棒、24;ばね、25:口出線、26
;フック、27:ピニオン、28:シリンダー、29;
ラック。
オ/図
オZ図
オう図
オ4図
オS図
Claims (1)
- 1 編針を適宜の駆動機構により昇降、進退、捻回させ
る編針レーシング装置と、上記編針に対向して設置され
た編糸誘導装置と、上記編糸誘導装置の外周に設けられ
たコイル間歇回転支持装置と、上記編糸誘導装置の給系
ノズルより引出された糸を編始めに保持しておく手段と
を備え、コイル端部を単糸鎖編するようにしたものにお
いて、上記コイル間歇回転支持装置の上方において、シ
リンダー等により昇降される回動軸の下端部に基板を固
定し、この基板の周辺部に円周方向に所定間隔あけて、
下端に弾性材料よりなる押え爪を有する複数本の押え棒
を、ばねに抗し、上方に移動できるように設けて、上記
押え爪により編綴時コイル端部の編綴されない部分を押
えて、コイル端部に沿わせた渡り線およびコイル端部に
挿込んだ相間絶縁紙がずれないようにすると共に、上記
基板の周縁部に適宜な駆動機構により傾動されるフツク
を設けて、上記フツクにより口出線を編綴されないよう
に持上げておくようにしたことを特徴とするステーター
コイル編綴機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1043778A JPS6023581B2 (ja) | 1978-02-03 | 1978-02-03 | ステ−タ−コイル編綴機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1043778A JPS6023581B2 (ja) | 1978-02-03 | 1978-02-03 | ステ−タ−コイル編綴機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54104502A JPS54104502A (en) | 1979-08-16 |
JPS6023581B2 true JPS6023581B2 (ja) | 1985-06-08 |
Family
ID=11750129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1043778A Expired JPS6023581B2 (ja) | 1978-02-03 | 1978-02-03 | ステ−タ−コイル編綴機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023581B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017188241A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | ナブテスコ株式会社 | 防火設備 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0622379B2 (ja) * | 1984-04-10 | 1994-03-23 | 株式会社日立製作所 | ステータコイルのレーシング装置 |
US5485670A (en) * | 1993-08-30 | 1996-01-23 | Alliance Winding Equipment, Inc. | Stator coil lacing machine |
US5511502A (en) * | 1994-02-25 | 1996-04-30 | Alliance Winding Equipment, Inc. | Automatic loader for a stator coil lacing machine |
CN101818410A (zh) * | 2010-04-13 | 2010-09-01 | 嘉兴市新大陆机电有限公司 | 用于电机的弹性膨体纤维绳 |
-
1978
- 1978-02-03 JP JP1043778A patent/JPS6023581B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017188241A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | ナブテスコ株式会社 | 防火設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54104502A (en) | 1979-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6117514B2 (ja) | ||
US2674181A (en) | Coil bundling apparatus | |
JPS6023581B2 (ja) | ステ−タ−コイル編綴機 | |
EP0457217B1 (en) | A waist part cloth guiding device for a sewing machine | |
JPH03170190A (ja) | 衣類に縫い付けられたボタンの糸軸に糸を巻き付ける方法及びその装置 | |
US2710774A (en) | Brush making machine | |
US4563962A (en) | Bound-stators or rotors for electrical machines | |
JP2717434B2 (ja) | ステータコイルの結束装置 | |
CN110855101B (zh) | 一种发电机定子自动扎线装置 | |
JPS6039452A (ja) | 円形編機用糸切断及び把持装置 | |
CN207895972U (zh) | 一种双轴机械人自动绕线机 | |
JPH03143476A (ja) | ミシンの布地自動供給装置 | |
RU1835441C (ru) | Режущее устройство нитей | |
US4044438A (en) | Apparatus and method for forming yarn balls | |
US2893229A (en) | Apparatus for cutting and binding knitting yarns and method | |
US3886876A (en) | Apparatus for the closing of the toe of a circularly knit stocking | |
JP4106146B2 (ja) | 下糸巻回装置 | |
US2702426A (en) | Process for binding skeins | |
KR800001866Y1 (ko) | 결착고리의 자동성형을 위한 낚시바늘의 자동공급 이송장치 | |
JPH066100Y2 (ja) | 電線集積装置 | |
KR100503170B1 (ko) | 원형타입 횡편기용 편사모음장치 | |
JPH0126371Y2 (ja) | ||
CN114180127A (zh) | 一种管类全自动裁切打卷绑扎机 | |
CS223607B1 (cs) | Manipulátor na šití střapců a bambulí | |
US2209456A (en) | Slipstitching machine |