JPS6023504A - 落石防止方法 - Google Patents
落石防止方法Info
- Publication number
- JPS6023504A JPS6023504A JP13003283A JP13003283A JPS6023504A JP S6023504 A JPS6023504 A JP S6023504A JP 13003283 A JP13003283 A JP 13003283A JP 13003283 A JP13003283 A JP 13003283A JP S6023504 A JPS6023504 A JP S6023504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rock
- topsoil
- rocks
- adhesive
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本方法は傾斜表層土層の上に落下のおそれある岩石があ
るときのそれの落下防止方法に関する。
るときのそれの落下防止方法に関する。
第1図に示すよ5に単独の岩石1が傾斜した表層土層(
以下表土)2上に落下のおそれある状態でのっていると
きの従来の落石防止方法は、第2図のように岩石1の下
端部分の表土上に根固めのコンクリート3を5つだけで
あった。しかしこれでは表土が流され易(・岩石の下端
部で表土上にこの岩石に根固めのコンクリートの受台を
しただけ −のどと罠なり、そこの表土が流し去られた
場合は岩石は根固めコンクリートによってより大きなプ
ルツクの状態で落下し、落下による災害をより大きくす
るような結果になりかねない。それで本方法では第3図
のよ5に岩石1の下端部分で表土下の岩石4に達するま
でのアンカービン5を打ち込で根固めを行うこととした
。
以下表土)2上に落下のおそれある状態でのっていると
きの従来の落石防止方法は、第2図のように岩石1の下
端部分の表土上に根固めのコンクリート3を5つだけで
あった。しかしこれでは表土が流され易(・岩石の下端
部で表土上にこの岩石に根固めのコンクリートの受台を
しただけ −のどと罠なり、そこの表土が流し去られた
場合は岩石は根固めコンクリートによってより大きなプ
ルツクの状態で落下し、落下による災害をより大きくす
るような結果になりかねない。それで本方法では第3図
のよ5に岩石1の下端部分で表土下の岩石4に達するま
でのアンカービン5を打ち込で根固めを行うこととした
。
1、岩石下端周辺を根掘りする。
2 岩石の下端下面の風化層を取り除く。
3、径12へ侃程度のアンカービンな表土下の岩石に届
いた感触のあるまで打ち込む。このアンカーピンを20
〜40cm間隔で数本並べる。
いた感触のあるまで打ち込む。このアンカーピンを20
〜40cm間隔で数本並べる。
4 アンカーピン群を割石を用いて型枠作業を行い接着
モルタルまたは接着コンクリートを注入する。
モルタルまたは接着コンクリートを注入する。
以上のよ5ICすれば岩石1はいわば形をかえオ表土2
に(いこんだ状態となり、かつ表土下の岩石4に支えら
れて従来の方法よりはより確実な落下防止対策となり5
る。
に(いこんだ状態となり、かつ表土下の岩石4に支えら
れて従来の方法よりはより確実な落下防止対策となり5
る。
もし第4図のように岩石1の上方に傾斜面2にそって数
個の岩石7,8.9等が近接して順次存在するときは、
第5図のように最下端の岩石1に前述と同様の根固め1
0を行い、つぎに岩石1と7゜7と8,8と9の間をそ
れぞれ割石と接着モルタルまたは接着フンクリートで接
着11.12.13を行い、これらの数個の岩石を一つ
のブロックとする。
個の岩石7,8.9等が近接して順次存在するときは、
第5図のように最下端の岩石1に前述と同様の根固め1
0を行い、つぎに岩石1と7゜7と8,8と9の間をそ
れぞれ割石と接着モルタルまたは接着フンクリートで接
着11.12.13を行い、これらの数個の岩石を一つ
のブロックとする。
岩石の落下は岩石の足下の表土が洗いさられて岩石のそ
の部分に対する支えを失い、岩石に回転モーメントが働
いて転落となる場合が多い。上記のように数個の岩石が
一つのブロックとなった場合、このブロックの5ける前
述のような回転モーメントはブロックが底面の広さに対
する重心の位置が相対的に低くなっただけ小となり、併
せて最下端の岩石1が表土下の岩石に支えられているこ
とによりこのブロックは部分的な表土の流失があっても
岩石側々の場合よりは安定した状態を保ちうる。
の部分に対する支えを失い、岩石に回転モーメントが働
いて転落となる場合が多い。上記のように数個の岩石が
一つのブロックとなった場合、このブロックの5ける前
述のような回転モーメントはブロックが底面の広さに対
する重心の位置が相対的に低くなっただけ小となり、併
せて最下端の岩石1が表土下の岩石に支えられているこ
とによりこのブロックは部分的な表土の流失があっても
岩石側々の場合よりは安定した状態を保ちうる。
第1図は表土上に落下のおそれある岩石がある状態の図
、第2図は従来の落石防止方法、第3図はこれに本発明
方法を施工した図、第4図は表土上に数個の岩石がある
状態の図、第5図はこれに本発明方法を施工した図。 i、7,8.9 表土上の岩石 2 表土 4 表土下岩石 5 アンカーピン 6 接着モルタルまたはコンクリート 10 根固め 11、12,13 岩石間の接着モルタル出願人入江義
明
、第2図は従来の落石防止方法、第3図はこれに本発明
方法を施工した図、第4図は表土上に数個の岩石がある
状態の図、第5図はこれに本発明方法を施工した図。 i、7,8.9 表土上の岩石 2 表土 4 表土下岩石 5 アンカーピン 6 接着モルタルまたはコンクリート 10 根固め 11、12,13 岩石間の接着モルタル出願人入江義
明
Claims (2)
- (1)傾斜面の表土上にある岩石の下端部において。 表土下にある岩石にとyくまでアンカーピンを打ちこみ
、このアンカーピンと前記岩石下端部分とを接着モルタ
ルまたは接着コンクリートでつなぐ落石防止方法。 - (2)数個の岩石が傾斜面の表土上に順次上方に互に近
接して並んでいるとき、最下端にある岩石の下端部にお
いて表土下にある岩石にとどくまでアンカービンを打ち
込み、このアンカーピンと前記最下端の岩石の下端部分
とを接着モルタルまたは接着コンクリートによりつなぎ
、この最下端の岩石とそれより上部にならぶ岩石とを順
次接着モルタルまたは接着コンクリートでつなぐよ5に
した落石防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13003283A JPS6023504A (ja) | 1983-07-16 | 1983-07-16 | 落石防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13003283A JPS6023504A (ja) | 1983-07-16 | 1983-07-16 | 落石防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6023504A true JPS6023504A (ja) | 1985-02-06 |
JPH0232411B2 JPH0232411B2 (ja) | 1990-07-20 |
Family
ID=15024456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13003283A Granted JPS6023504A (ja) | 1983-07-16 | 1983-07-16 | 落石防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023504A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014009491A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Shamen-Taisaku Kenkyusho:Kk | 落石防止構造 |
JP2016044500A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 株式会社深沢工務所 | 岩塊固定構造及び岩塊固定方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214702U (ja) * | 1976-07-09 | 1977-02-02 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214702B2 (ja) * | 1971-11-01 | 1977-04-23 |
-
1983
- 1983-07-16 JP JP13003283A patent/JPS6023504A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214702U (ja) * | 1976-07-09 | 1977-02-02 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014009491A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Shamen-Taisaku Kenkyusho:Kk | 落石防止構造 |
JP2016044500A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 株式会社深沢工務所 | 岩塊固定構造及び岩塊固定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0232411B2 (ja) | 1990-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6513291B2 (en) | Concrete slab construction for building columns | |
JPS6023504A (ja) | 落石防止方法 | |
JP2630902B2 (ja) | 基礎ブロック | |
JPS6429523A (en) | Slope banking work | |
JPH0538099Y2 (ja) | ||
JPS6332058A (ja) | 石材の床張り方法 | |
JPS59133301U (ja) | タイヤ用スパイク | |
JP2601702B2 (ja) | 軟弱地盤改良工法 | |
JPS61109805A (ja) | 吊式落石防止柵 | |
JPH0699884B2 (ja) | 落石防護構造物の崩壊予防方法 | |
JPH0336318A (ja) | 山留工法 | |
JPS59177471A (ja) | スラブ貫通孔形成用スリ−ブの設置方法 | |
JPS5938516U (ja) | 仮設土留壁 | |
Pichler et al. | The wall of discs at Msemrir/Vallée du Dadès (Morocco) | |
SU825955A1 (ru) | СПОСОБ ОТВАЛООБРАЗОВАНИЯ НА СЛАБЫХ ОБВОДНЕННЫХОСНОВАНИЯХ10IИзобретение относитс к горному делу и может быть использовано при отвалооб-, разовании пород на слабых обводненных основани х.Известен способ отвапообразовани на слабых обводненных основани х, включающий отсыпку пород на основание руса— • ми [1 ^.Известен также способ отвалообразова— ни на слабых обводненных основани х, включающий транспортирование пород и отсыпку их в отвал с образованием опорного гребн высотой, обеспечивающей пластические деформации пород основани L^J.Однако указанные способы характеризуютс недостаточной эффективностью.Цель изобретени — повышение эффективности отвапообразовани .Поставленна цель достигаетс тем, что каждый опорный гребень отсыпают па- ралпепьно ранее отсыпанному с оставлением промежутка между нижней бровкой отсыпаемого гребн и нижней бровкой отсыпанного с отжатием пород слабого ос—1520новани в сторону откосов 'отсыпаемого гребн и после отсыпки гребн засыпают вскрышными породами оставленный проме- жуток| при этом промежуток засыпают в направлении, противоположном направлению отсыпки гребн .Кроме того, в основание каждого гребн отсыпают фильтрующие породы, а смежные гребни до засыпки промежутка между ними соедин ют перемычками из фильтрующих пород.На фиг, 3. и 2 представлены схемы последовательности отсыпки отвала.Способ осуществл етс следук цим образом.На слабое обводненное основание 1 отсыпают опорный гребень 2. Гребень MO-V гут отсыпать из фильтрующего материала полностью ипи рвзмещать фильтрукнцие породы 3 в основании гребн . Опорный гребень 2 отсыпают параллельно ранее отсыпанному гребню 4 с оставлением промежутка между нижней бровкой отсыпаемого гребн и нижней бровкой отсыпанного | |
SU1314102A1 (ru) | Анкер дл креплени грунтов | |
US4697667A (en) | Debris ejector for a seismic vibrator | |
JP3781828B2 (ja) | 植樹壁用擁壁形成装置 | |
JPH0716763Y2 (ja) | コンクリート擁壁 | |
JPS63247471A (ja) | 浮きタイルの落下防止方法 | |
SU1411375A1 (ru) | Много русный грунтовый анкер | |
JPS5858356A (ja) | 平瓦の固定方法 | |
JP2547362Y2 (ja) | 法面用コンクリートブロック | |
Hofstra et al. | Water-level Records for the Northern High Plains of Colorado, 1970-74 | |
PICHLER et al. | THE WALL OF DISCS AT MSEMRIR/VALLÉE DU DADES |