JPS60233695A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPS60233695A
JPS60233695A JP59090586A JP9058684A JPS60233695A JP S60233695 A JPS60233695 A JP S60233695A JP 59090586 A JP59090586 A JP 59090586A JP 9058684 A JP9058684 A JP 9058684A JP S60233695 A JPS60233695 A JP S60233695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
waveform
section
musical
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59090586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
松田 桜子
正隆 二階堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59090586A priority Critical patent/JPS60233695A/en
Publication of JPS60233695A publication Critical patent/JPS60233695A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子楽器に関し、特に波形よみ出し方式の電
子楽器に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument, and more particularly to an electronic musical instrument using a waveform reading method.

従来例の構成とその問題点 近来、より自然楽器音に近い楽音を電子楽器で発生させ
ようとする動きが盛んであり、様々な方式が呈示されて
いる。
Conventional configurations and their problems Recently, there has been a growing movement to generate musical sounds closer to natural musical instrument sounds using electronic musical instruments, and various methods have been proposed.

その1つ呵、楽音の一周期分に相当する波形データを複
数個メモリーに記憶しておき、もとの原音の信号を模擬
するよ、−うに、その波形データを順次よみ出して補関
し楽音を合成する方式がある。
One way to do this is to store multiple pieces of waveform data corresponding to one period of a musical tone in memory, and then sequentially read out the waveform data and interpolate it to simulate the original sound signal. There is a method to synthesize.

これは、より生々しく自然楽器音を模擬することができ
、かつ回路規模も比較的大きくならない利点があるが、
合成楽音は原音の模擬であるのでアクツクの速さ等が原
音どおりの一通りに規定され。
This has the advantage of being able to more vividly simulate the sounds of natural instruments, and of not requiring a relatively large circuit size.
Since a synthesized musical tone is a simulation of the original tone, the speed of the sound, etc., is specified to be exactly the same as the original tone.

演奏の際に曲によってはアタックが遅すぎたり。When playing, the attack may be too slow depending on the song.

また速すぎたりする事態が発生する。楽音においてアタ
ックが楽音の印象のかなりの部分を決定する重要な部分
であることはよく知られている。このように曲によって
アタックの速さが変化しなくてはならないのに、従来の
電子楽器ではその必要に対応できないという問題点を有
していた。
Also, a situation may occur where the speed is too high. It is well known that attack is an important part of a musical tone, determining a large part of its impression. Although the attack speed must vary depending on the song, conventional electronic musical instruments have had the problem of not being able to meet this need.

発明の目的 本発明の目的は、簡単な構成で、曲に適した速さのアク
ツクを有する楽音を発生する手段をもつ電子楽器を提供
するものである。
OBJECTS OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an electronic musical instrument having a simple configuration and having means for generating musical tones having a speed of action suitable for a piece of music.

発明の構成 本発明の電子楽器は、音色のデータと、そのデータを用
い楽音を生成する際に使用する制(財)データとを記憶
するメモリ一部と、上記メモリ一部から制御データをよ
みとり、上記よみとられた制(財)データに基づいて、
上記メモリ一部から対応する音色データをよみとる、デ
ータ読み取り部と、上記制飢データに基づいて、上記制
御データに対応する音色データを使用して合成楽音信号
を生成する計算部とを具備し、かつ、上記制御データが
Structure of the Invention The electronic musical instrument of the present invention includes a memory part that stores tone data and control data used when generating musical tones using the data, and a memory part that reads control data from the memory part. , based on the institutional (goods) data read above,
The apparatus includes a data reading section that reads corresponding timbre data from the part of the memory, and a calculation section that generates a synthesized musical tone signal based on the control data and using the timbre data corresponding to the control data. , and the above control data.

対応する上記よみとられた音色データが合成楽音信号生
成に使用される時間情報を形成し、時間的に変化する楽
音を発生するとともに、外部に操作部を設け、また、上
記操作部の操作を検出する検出手段をもち、上記操作部
の操作を検出して、その情報に基づき上記時間情報を変
換することにより、上記発生する楽音の変化の推移の速
さを可変とし、さらに、発生する楽音の、操作により変
化の推移の速さが可変となる変化の範囲が、あらかじめ
設定されており、設定範囲外では、あらかじめ設定され
た変化の推移の速さに統一するものであり、楽音の立ち
あがりの速さを可変にして、より演奏者の表現の自由度
を高めるものである。
The corresponding timbre data read above forms time information used to generate a synthesized musical tone signal, and a musical tone that changes over time is generated. By detecting the operation of the operating section and converting the time information based on the information, the speed of change of the generated musical tone can be made variable, and the generated musical tone can be changed. The range of change in which the speed of change can be varied by operation is set in advance, and outside the set range, the speed of change is unified to the preset speed, and the rise of the musical note is By making the speed variable, the performer's freedom of expression is increased.

実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。Description of examples An embodiment of the present invention will be described below based on the drawings.

まず、本発明の楽音発生方法について、第1図を用いて
説明する。
First, the musical tone generation method of the present invention will be explained with reference to FIG.

鍵スィッチの押鍵(オン)・離鍵(オフ)に伴なうキー
オン/オフ信号(第1図中(1))がオン状態となると
、データメモリーに記憶している波形データWo−W9
のうち、まず波形データWo と波形データW1 とを
用いて波形補間処理を行ない波形データW。と波形デー
タW1 との間に存在する仮想的な波形をめ、波形デー
タWoから波形データW1へと順次推移する。以降同様
に、波形データW1 かも波形データW2+ ・・・・
・・、波形データW4 から波形データW5へと順次補
間処理を行ない1合成波形の立ち土がり部分を生成(第
1図中(3)−アタック区間)する。アタック区間にお
ける各波形データ間の推移時間は、外部に設けた操作部
(これからのち、アタックスピード制御スイッチと呼ぶ
)の操作によって可変される。
When the key on/off signal ((1) in Figure 1) accompanying the key press (on) and key release (off) of the key switch turns on, the waveform data Wo-W9 stored in the data memory is
First, waveform data W is obtained by performing waveform interpolation processing using waveform data Wo and waveform data W1. The virtual waveform existing between the waveform data Wo and the waveform data W1 is sequentially transitioned from the waveform data Wo to the waveform data W1. Thereafter, in the same way, waveform data W1, waveform data W2+, etc.
. . . Interpolation processing is performed sequentially from waveform data W4 to waveform data W5 to generate a rising portion of one composite waveform ((3)-attack section in FIG. 1). The transition time between each waveform data in the attack section is varied by operating an externally provided operating section (hereinafter referred to as an attack speed control switch).

そして、波形データW5 まで推移すると、またW5−
!での波形データと同様に、順次補間処理を行ない合成
波形を生成する(第1図中(3)一定常部波形発生区間
)のであるが、各波形データ間の推移時間はアタックス
ピード制御スイッチの操作によって変わらない。
Then, when the waveform data reaches W5, it returns to W5-
! Similar to the waveform data in , sequential interpolation processing is performed to generate a composite waveform ((3) constant waveform generation section in Figure 1), but the transition time between each waveform data is determined by the attack speed control switch. It does not change depending on the operation.

波形データが最終波形W9 まで推移すると、最終波形
をくり返しメモリ部から読みとり合成波形を生成する。
When the waveform data progresses to the final waveform W9, the final waveform is repeatedly read from the memory section to generate a composite waveform.

(第1図中(3)−ホールド区間)キーオン/オフ信号
がオフ状態となると、減衰エンベロープ信号(第1図中
−(2))を発生する。
((3)-Hold section in FIG. 1) When the key-on/off signal is turned off, an attenuated envelope signal ((2) in FIG. 1) is generated.

鍵スィッチがオフ状態時には、上記生成した合成波形と
減衰エンベロープとの乗算処理を行ない、楽音波形を出
力する(第1図中(4)−WE区間)。
When the key switch is in the OFF state, the synthesized waveform generated above is multiplied by the attenuation envelope, and a musical sound waveform is output (section (4)-WE in FIG. 1).

このように、楽音の立上り部(アタック区間)を波形デ
ータWoから波形データW5 までを用いて補間合成し
て作成し、楽音の定常部を波形データW5から波形デー
タW9までを用いた補間合成及び波形データW9のくり
返し読み出しによって作成し、楽音の減衰部を合成波形
と減衰エンベロープとの乗算を行なうことで作成する。
In this way, the rising part (attack section) of a musical tone is created by interpolation synthesis using waveform data Wo to waveform data W5, and the steady part of a musical tone is created by interpolation synthesis and synthesis using waveform data W5 to waveform data W9. It is created by repeatedly reading out the waveform data W9, and the attenuation section of the musical tone is created by multiplying the composite waveform and the attenuation envelope.

波形データWoからW5までの補間合成で作成される立
上り部(アタック区間)の時間は、アタックスピード制
御スイッチの操作によって可変であるが、立上り部(ア
タック区間)以外の区間に関しては、アタックスピード
制御スイッチの操作によって影響されない。
The time of the rising part (attack section) created by interpolation synthesis from waveform data Wo to W5 is variable by operating the attack speed control switch, but for sections other than the rising part (attack section), the attack speed control Not affected by switch operation.

次に、データメモリに記憶しているデータの内容につい
て説明する。
Next, the contents of the data stored in the data memory will be explained.

第2図にデータメモリの一例を示す。FIG. 2 shows an example of a data memory.

楽音合成データは、制(財)データと波形データとを1
組とする合成データと先頭アドレスデータとから構成し
ている。
Musical tone synthesis data combines system data and waveform data into one
It consists of combined data and start address data.

先頭アドレスデータは、それぞれの合成データの先頭ア
ドレスを示すデータである。
The start address data is data indicating the start address of each composite data.

制御データは、制御データ領域に格納しているデータの
アドレス長を示す制御データ長データ(CDL)と、ア
タック(立上り)区間の最終波形を示すアタック区間最
終波形ナンバ(ATEN)と、波形データを用い合成波
形を生成する時に使用し、楽音生成の時間情報を形成す
る推移データとから構成している。推移データは、波形
データ1枚ごとに設けている。なお、第2図の例では。
The control data includes control data length data (CDL) indicating the address length of data stored in the control data area, attack section final waveform number (ATEN) indicating the final waveform of the attack (rising) section, and waveform data. It is used when generating a synthesized waveform, and is composed of transition data that forms time information for musical tone generation. The transition data is provided for each piece of waveform data. In addition, in the example of Fig. 2.

データCDLはCDL−(11)1o、データATKN
はATKN=(6)jQとなっている。
Data CDL is CDL-(11)1o, data ATKN
is ATKN=(6)jQ.

波形データは、楽音波形1周期を複数枚(第2図では1
0枚)有している。
The waveform data consists of multiple sheets of one cycle of the musical sound waveform (in Figure 2, one
0 sheets).

複数組の合成データは、鍵スィッチの位置によって合成
データを用意する。たとえば、オクターブごとに異なる
合成データを用意するものや、音色に応じて異なる合成
データを用意するものである。
Multiple sets of composite data are prepared depending on the position of the key switch. For example, different synthesis data may be prepared for each octave, or different synthesis data may be prepared for each timbre.

次に、波形補間処理について説明する。Next, waveform interpolation processing will be explained.

第3図に自然楽音波形から選択抽出した波形データ(i
)と波形データ(i+1)とを示す。
Figure 3 shows waveform data (i
) and waveform data (i+1) are shown.

波形補間方法としては、波形データ位置(i)から(1
+1);(i−o、1,2.・・・・・・ニー1)の間
を楽音波形1周期をM回くり返して推移し、波形サンプ
ルf(Xi、n)とf (Xi++ 、n )との間に
存在する仮想サノブルf (Xi、m、n )の近似値
を補間演算を用い仮想的に仮想サンプル点の波形サンプ
ル値を算出してめようとするものである。補間式%式% ) (1) iは、データメモリに記憶している波形のナンバを表わ
すものである。
As a waveform interpolation method, from waveform data position (i) to (1
+1); (i-o, 1, 2... Knee 1), one period of the musical sound waveform is repeated M times, and the waveform samples f (Xi, n) and f (Xi++ , n ) is used to virtually calculate the waveform sample value of the virtual sample point using interpolation calculation. Interpolation Formula % Formula %) (1) i represents the number of the waveform stored in the data memory.

(i=o、1,2.・・・・・・、Il−1)は、波形
ナンバiからi+1の間をM回くり返し推移している途
中の位置を表わすものである。
(i=o, 1, 2, . . . , Il-1) represents a position in the middle of a transition between waveform numbers i and i+1 repeatedly M times.

(m=o、1.2.・・−・・・、M−1)nは、楽音
波形1周期をN分割したサンプル位置で波形サンプルナ
ンバを表わす。
(m=o, 1.2, . . . , M-1) n represents a waveform sample number at a sample position obtained by dividing one cycle of the musical sound waveform into N parts.

(n=o、1.2.−−−−−−、N−1)第4図(1
L)に(1)式を用いた補間例を示す。図からもわかる
ように、波形のつなぎ目で不連続が発生している。この
不連続点のレベル差が大きいと、不用なノイズ成分とし
て聴感上問題となる場合がある。そこで、本実施例では
、(1)式に補正項を加えて第4図中)に示すように不
連続点の発生を防止している。@)式に補正項を加えた
補間式を示す。
(n=o, 1.2.------, N-1) Figure 4 (1
An example of interpolation using equation (1) is shown in L). As can be seen from the figure, discontinuities occur at the joints of the waveforms. If the level difference between these discontinuous points is large, it may cause an auditory problem as an unnecessary noise component. Therefore, in this embodiment, a correction term is added to equation (1) to prevent the occurrence of discontinuous points as shown in FIG. The interpolation formula is shown by adding a correction term to the @) formula.

・・・・・・(2) 次に、第2図に示した推移データについて説明算出を簡
略化する方法として、次のようにしている。
(2) Next, as a method of simplifying the explanation calculation for the transition data shown in FIG. 2, the following method is used.

■ (2)式で14 Nm+n項の増分値が1であった
が、補間係数の分子項の増分値をαとする。
(2) In equation (2), the increment value of the 14 Nm+n term was 1, but the increment value of the numerator term of the interpolation coefficient is set to α.

■ MHの項を216と固定化する。■ Fix the MH term as 216.

この結果、補間係数は(Nm+n)α/2 となり。As a result, the interpolation coefficient becomes (Nm+n)α/2.

1/2 項は固定的に右シフト操作を行なうだけでよ(
1M1項をめ除算する必要がなくなり、補間係数の算出
が容易になる。第1表に推移データと増分値αと、波形
1周期のサンプル数と、波形推移回数との関係を示す。
For the 1/2 term, just perform a fixed right shift operation (
There is no need to divide the 1M1 term, making it easier to calculate the interpolation coefficient. Table 1 shows the relationship between the transition data, the increment value α, the number of samples in one cycle of the waveform, and the number of waveform transitions.

推移回数データがCF)1bの場合は、最終波形を示す
最終波形フラグ(信号WΣF)である。
When the transition number data is CF)1b, it is the final waveform flag (signal WΣF) indicating the final waveform.

増分値αが、波形ナンバiから、波形ナンバ1+1まで
の推移の時間を決定している。すなわ上サンプル数Nが
固定であれば、第1表に示すように、増分値αによって
、波形推移回数(くり返し数M)が決定する。
The increment value α determines the transition time from waveform number i to waveform number 1+1. That is, if the upper sample number N is fixed, the number of waveform transitions (the number of repetitions M) is determined by the increment value α, as shown in Table 1.

本実施例では、この増分値αを、2倍、1倍。In this embodiment, this increment value α is doubled and once.

及び1/2倍に変換することにより、推移時間を速める
、そのままにする、及び遅める操作を行なう。つまり、
推移しきるまでに、波形M枚くり返していたのが、αを
2倍、1倍、及び1/2倍に変換することにより、それ
ぞれ変換しない場合の1/2倍、1倍、及び2倍の枚数
の波形をくり返して推移することとなる。増分値αを変
換するのは、ビットシフトを行なうことで実現できる。
and 1/2 time conversion to speed up, leave as is, and slow down the transition time. In other words,
By converting α to 2 times, 1 times, and 1/2 times, the waveforms were repeated M times before the transition was completed. The waveform of the number of sheets changes repeatedly. Converting the increment value α can be realized by performing a bit shift.

第6図に、増分値αを、2倍、1倍、及び1/2倍に変
換した場合の、それぞれに対応するくり返し枚数を図示
する。
FIG. 6 shows the number of repetitions when the increment value α is converted to 2 times, 1 time, and 1/2 times, respectively.

次に、音程の発生方法について説明する。Next, a method for generating pitches will be explained.

音階の決定については、12音階に相当するノートクロ
ック信号を発生する。オクターブ関係については、楽音
合成データメモリに記憶している波形データの楽音波形
1周期のサンプル数をかえることによりオクターブ関係
の音程を発生している。
For determining the scale, a note clock signal corresponding to a 12-tone scale is generated. Regarding octave relationships, pitches related to octaves are generated by changing the number of samples in one cycle of the musical waveform of the waveform data stored in the musical tone synthesis data memory.

たとえばy CO音(32・703 Hz )に相当す
る楽音波形1周期を、512サンプルとすると、音階ク
ロック信号は、32.708HzX512≠16.74
曲となる。第2表に、音階クロック信号の周波数を、第
3表に波形サンプル数とオクターブ関係について示す。
For example, if one cycle of the musical waveform corresponding to the yCO tone (32.703 Hz) is 512 samples, the scale clock signal is 32.708 Hz x 512≠16.74
It becomes a song. Table 2 shows the frequency of the scale clock signal, and Table 3 shows the number of waveform samples and the octave relationship.

(以下余 白) 第 2 表 fMcK=8.00096Wh 第3表 次に本発明の具体的な実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
(Margin below) Table 2 fMcK=8.00096Wh Table 3 Next, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第6図は1本発明の電子楽器のブロック図でおる。FIG. 6 is a block diagram of an electronic musical instrument according to the present invention.

(sol)は鍵盤部(KB ) 、(602)は音色タ
ブレットスイッチやビブラート効果のオンオフスイッチ
やグライド効果のオンオフスイッチやアタックの速さを
決定するアタックスピード制御スイッチなどにより構成
される操作部(TAB)、(603)は中央処理装置(
CPU)で、コンピュータなどに用いられているものと
同様のもの、(604)は読み書き可能な記憶装置(ラ
ンダムアクセスメモリでRAMと呼ぶ)、(605)は
CpU(solの動作を決定するプログラムが格納され
た読み出し専用記憶装置(リードオンリーメモリでRO
Mと呼ぶ)、(606)は第2図に示した、楽音の合成
を行なうための波形サンプルデータや波形生成を行なう
ための制御データなどを記憶しているROMである。(
607)はROM(606)[記憶シテイル波形サンプ
ルデータや制御データを用いて楽音を発生する楽音発生
部、(60a)はサンプリングノイズを除去するフィル
タ、(609)は電気音響変換器である。
(sol) is the keyboard section (KB), and (602) is the operation section (TAB ), (603) are central processing units (
(604) is a readable/writable storage device (random access memory called RAM), (605) is a CpU (where the program that determines the operation of sol is Stored in read-only storage (RO with read-only memory)
M) and (606) are ROMs shown in FIG. 2 that store waveform sample data for synthesizing musical tones, control data for generating waveforms, and the like. (
607) is a musical tone generator that generates musical tones using the ROM (606) (stored waveform sample data and control data), (60a) is a filter that removes sampling noise, and (609) is an electroacoustic transducer.

鍵盤部(601) 、操作部(602) 、 CPU(
eos)。
Keyboard section (601), operation section (602), CPU (
eos).

RAM(604)、ROM(605)、(606)、楽
音発生部(607)はデータバス、アドレスバスおヨヒ
コン)o−ル線で結合されている。このようにデータバ
スとアドレスバスとコントロール線とて結合する方法そ
のものは、ミニコンビl−夕やマイクロコンピュータを
中心とした構成方法として公知のものである。データバ
スとしては8〜16本用いられ、このバス線上をデータ
が一方向でなく多方向に時分割的に送受信される。アド
レスバスも複数本たとえば16本用意され、通常はCP
U(eos)がアドレスコードを出力し、他の部分がア
ドレスコードを受け取る。コントa−ル線は通常、メモ
リ・リクエスト線(MFtKQン、I10リクエスト線
(IORQ)、リード線(RD)、ライト線(WR)な
どが用いられる。
The RAM (604), ROM (605), (606), and musical tone generator (607) are connected by a data bus, an address bus, and an o line. The method of connecting the data bus, address bus, and control lines in this way is a well-known method used mainly in minicomputers and microcomputers. Eight to 16 data buses are used, and data is transmitted and received on these bus lines not in one direction but in multiple directions in a time-division manner. Multiple address buses, for example 16, are prepared, and usually CP
U(eos) outputs the address code and other parts receive the address code. As the control line, a memory request line (MFtKQ), an I10 request line (IORQ), a read line (RD), a write line (WR), etc. are usually used.

MRICQはメモリを読み書きすることを示し。MRICQ indicates reading and writing memory.

10RQは入出力装置(Ilo)の内容を取り出しする
ことを示し%RDはメモリやIloからデータを読み出
すタイミングを示し、WRはメモリやIloにデータを
書き込むタイミングを示す。このようなコントロール線
を用いたものとしては、ザイログ社のマイクロプロセッ
サZ8oがあげられる。
10RQ indicates that the contents of the input/output device (Ilo) are to be retrieved, %RD indicates the timing of reading data from the memory or Ilo, and WR indicates the timing of writing data to the memory or Ilo. An example of a microprocessor using such a control line is the microprocessor Z8o manufactured by Zilog.

次に第6図の電子楽器の動作について述べる。Next, the operation of the electronic musical instrument shown in FIG. 6 will be described.

鍵盤部(601)は、複数の鍵スィッチを複数の群に分
けて、群内の鍵スィッチのオン/オフ状態ヲ一括してデ
ータバスに送ることができるように構成される。たとえ
ば61鍵の鍵盤の場合、6鍵(半オクターブ)ずつの1
0群と1鍵の11群に分け%各群にアドレスコードを1
つずつ割りつける。アドレスラインに上記各群のうちの
1つを示すアドレスコードが到来し、信号l0RQと信
号RDが印加されると、鍵盤部(601)Uそのアドレ
スコードを解読して、対応する群内のキースイッチのオ
ン/オフを示す6ビツトまたは1ビツトのデータをデー
タバスに出力する。これらは、デコーダ、バスドライバ
および若干のゲート回路を用いて構成することができる
The keyboard section (601) is configured so that a plurality of key switches can be divided into a plurality of groups and the on/off states of the key switches in the groups can be collectively sent to the data bus. For example, in the case of a 61-key keyboard, each 6-key (half-octave)
Divided into 11 groups, 0 group and 1 key.% Each group has 1 address code.
Allocate one by one. When an address code indicating one of the above groups arrives on the address line and the signal l0RQ and signal RD are applied, the keyboard section (601) decodes the address code and selects the key in the corresponding group. Outputs 6-bit or 1-bit data indicating on/off of the switch to the data bus. These can be constructed using decoders, bus drivers and some gate circuits.

操作部(602)のうち、タブレットスイッチについて
は、鍵盤部(601)と同様の構成をとることができる
Of the operation section (602), the tablet switch can have the same configuration as the keyboard section (601).

cptr(eos)はその内部にあるプログラムカウン
タのコードに対応するROM(605)のアドレスから
命令コードを読み取り、これを解読して算術演算、論理
演算、データの読み込みと書き込み。
The cptr (eos) reads the instruction code from the address of the ROM (605) that corresponds to the code of the internal program counter, decodes it, performs arithmetic operations, logical operations, and reads and writes data.

プログラムカウンタの内容の変更による命令のジャンプ
などの作業を行なう。これらの作業の手順はROM (
6ots )に書き込まれている。まずCPU(603
)はROM(6o5)より鍵盤部(601)のデータを
取り込むための命令を読み取り、鍵盤部(eoi)の谷
鍵のオン/オフを示すコードを各群ごとに取り込んで行
く。そして押鍵されている鍵コードを、楽音発生部(6
07)の有限のチャネルに割り当て、鍵コードに対応す
る楽音発生データを送出する。
Performs tasks such as jumping instructions by changing the contents of the program counter. The procedures for these tasks are stored in ROM (
6ots). First, the CPU (603
) reads the command for importing the data of the keyboard section (601) from the ROM (6o5), and imports the code indicating on/off of the valley keys of the keyboard section (eoi) for each group. Then, the key code being pressed is input to the tone generator (6).
07) and transmits musical tone generation data corresponding to the key code.

次にCPU(Oo3)は操作部(802)よりデータを
取り込むための9群の命令を順次ROM(605)から
読み取り、これらを解読して操作部(602)に対応す
るアドレスコードとコントロール信号l0RQとHDを
出力し、データバスに操1乍部(602)のスイッチの
状態を表現するコードを出力させ、CPU(Oo3)内
に読み込む。CPU(603)内に読み込んだデータに
基づいて、音色の選択や所定の効果制御データの生成を
行ない、ROM(Oo6 )に音色選択データ、楽音発
生部(60’7 )に効果側脚データを送出する。なお
5押鍵されている鍵コードを楽音発生部(Oo7)の有
限のチャネルに割り当てていく方法そのものは、ジェネ
レータアサイナ機能として公知のものである。
Next, the CPU (Oo3) sequentially reads nine groups of instructions from the ROM (605) for importing data from the operation unit (802), decodes them, and writes the address code and control signal l0RQ corresponding to the operation unit (602). and HD, and causes the data bus to output a code representing the state of the switch in the operation section (602), which is read into the CPU (Oo3). Based on the data read into the CPU (603), the timbre is selected and predetermined effect control data is generated, and the timbre selection data is stored in the ROM (Oo6) and the effect side leg data is stored in the musical tone generator (60'7). Send. Note that the method of assigning the five key pressed key codes to a finite channel of the tone generator (Oo7) is known as a generator assigner function.

楽音発生部(607)ではCPU(603)から供給さ
れた楽音発生データに基づいて、楽音合成データROM
(606)から所定の波形サンプルデータや推移データ
を取り込み波形生成処理を行なって楽音波形を発生し、
フィルタ(608)を介して電気音響変換器(609)
から楽音を発生させる。
The musical tone generation section (607) generates musical tone synthesis data ROM based on the musical tone generation data supplied from the CPU (603).
(606) takes in predetermined waveform sample data and transition data, performs waveform generation processing, and generates a musical sound waveform.
Electroacoustic transducer (609) via filter (608)
generate musical sounds.

次に、楽音発生部<607)K供給する各種のデータに
ついての説明を行なう。
Next, various types of data supplied to the musical tone generator <607)K will be explained.

第4表にI10ポートアドレスと各種データの内容を示
す。I10ボートアドレスは16進表示となっている。
Table 4 shows the I10 port address and the contents of various data. The I10 boat address is displayed in hexadecimal.

I10ボートアドレス(Oo)15から(07)16に
対応するデータCσ、楽音発生データで8チャネル分す
なわち、8音分の発生が可能となっている。I10ポー
トアドレス(08)1.sは減衰データで、第1図で説
明したエンベロープ信号の減衰特性を指定するものであ
る。I / Oポートアドレス(09)+6は、アタッ
ク制(財)データで、操作部のアタックスピード制(財
)スイッチで指定したデータであるが、第5図で説明し
た。増分αの変換、すなわち次の波形データに推移する
までのくり返し枚数の変換を指定するものである。
Data Cσ corresponding to I10 boat addresses (Oo) 15 to (07) 16 and musical tone generation data can generate eight channels, that is, eight tones. I10 port address (08)1. s is attenuation data that specifies the attenuation characteristic of the envelope signal explained in FIG. The I/O port address (09)+6 is attack system data, which is specified by the attack speed system switch on the operation panel, as explained in FIG. This specifies the conversion of the increment α, that is, the conversion of the number of repetitions until the transition to the next waveform data.

第4表 第6表に楽音発生データの構成内容を示す。ビット位置
DoからD3は音階周波数を指定するノートクロック指
定データである。ビット位置D4〜D6は発生音域を指
定する波形サンプル数指定データである。ビット位置D
7 は鍵スィッチのオン/オフ操作に伴なうキーオン/
オフ信号で、オフR[”o”、オン時は+1111とな
る。
Tables 4 and 6 show the composition of the musical tone generation data. Bit positions Do to D3 are note clock designation data that designates the scale frequency. Bit positions D4 to D6 are waveform sample number designation data that designates the generated sound range. Bit position D
7 is the key on/off associated with the on/off operation of the key switch.
When the signal is off, R["o" is off, and when it is on, it is +1111.

第6表に波形サンプル数指定データSDo〜SD2のコ
ード内容とそのコードで指定される波形1周期のサンプ
ル数を示す。波形サンプル数指定データsDは(ooO
)2から(111)2までの8種類ノ波形サンプル数が
指定できるようになっており、本実施例でIff、51
2サンプルから4サンプルまでを指定している。
Table 6 shows the code contents of the waveform sample number designation data SDo to SD2 and the number of samples in one cycle of the waveform designated by the code. The waveform sample number specification data sD is (ooO
)2 to (111)2, the number of waveform samples can be specified for 8 types, and in this example, If, 51
2 to 4 samples are specified.

第7表にノートクロック指定データNDo〜NDBで表
わされるコードの内容と、そのコードで指定される指定
音階の関係を示す。
Table 7 shows the relationship between the contents of the chord represented by the note clock designation data NDo to NDB and the designated scale designated by the code.

第8表に、アタック制御データの構成内容を示す。アタ
ック制御データは8ビツトであるが下位3ピツ) (n
o =Dz )のみで実質上構成される。
Table 8 shows the structure of the attack control data. The attack control data is 8 bits, but the lower 3 bits) (n
o = Dz).

また常に該下位3ビツトのうち1ビツトだけ″1”とな
っている。すなわちアタック制御データは、(100)
2.(010)2 、 (001)2の3種のコードで
構成される。
Also, only one bit of the lower three bits is always "1". In other words, the attack control data is (100)
2. It is composed of three types of codes: (010)2 and (001)2.

第9表に、アタック制御データの各コード内容とそのコ
ードが対応するアタックスピード制御スイッチの状態及
び、そのコードで指定される増分αの変換を示す。
Table 9 shows the contents of each code of the attack control data, the state of the attack speed control switch to which the code corresponds, and the conversion of the increment α specified by the code.

第5表 第 6 表 第 7 表 第 8 表 第7図は楽音発生部(607)の構成図である。Table 5 Table 6 Table 7 Table 8 FIG. 7 is a configuration diagram of the musical tone generator (607).

第7図において、(701)は主発振器% (702)
は楽音発生部(607)の動作内容を制御するシーケン
サ、(703)はCPU(603)から供給される各種
のデータをラッチする入力レジスタ部、(704)はタ
イマー、(705)は比較レジスタ部、(706)は発
音すべき周波数に対応する周波数データを発生する周波
数データプロセッサ(以下FDPと略す)、(707)
は楽音波形を生成する波形データプロセッサ(以下WD
Pと略す)、(708)は楽音合成データROM (6
06)から波形サンプルデータや制量データなどを読み
込むデータ・リード・プロセッサ(以下DRPと略す)
% (709)は所定のパルス幅のパルス信号を生成す
る読み出しパルス形成部、(710)はWDP(707
)、DRP(708)などに演算処理要求を行なう計算
要求フラグ発生部、(711)Uディジタル信号をアナ
ログ信号に変換するディジタル/アナログ変換器(以下
DACと略す)、(712)は1チャネル当りアナログ
スイッチ2つとコンデンサ1つとで構成しアナログ信号
を保持するアナログバッファメモリ部、(713)は積
分器である。
In Figure 7, (701) is the main oscillator% (702)
(703) is an input register unit that latches various data supplied from the CPU (603), (704) is a timer, and (705) is a comparison register unit. , (706) is a frequency data processor (hereinafter abbreviated as FDP) that generates frequency data corresponding to the frequency to be generated, (707)
is a waveform data processor (hereinafter referred to as WD) that generates musical sound waveforms.
(abbreviated as P), (708) is a musical tone synthesis data ROM (6
Data read processor (hereinafter abbreviated as DRP) that reads waveform sample data, control data, etc. from 06)
% (709) is a read pulse forming unit that generates a pulse signal with a predetermined pulse width, and (710) is a WDP (707).
), a calculation request flag generation unit that requests arithmetic processing to the DRP (708), etc., (711) a digital/analog converter (hereinafter abbreviated as DAC) that converts the U digital signal to an analog signal, and (712) per channel. An analog buffer memory section (713) consisting of two analog switches and one capacitor and holding an analog signal is an integrator.

上記構成において、タイマー(704)、比較レジスタ
部(’yo5)、FDP(yoe)、計算要求フラグ発
生部(710)で発音音階を決定するノートクロック発
生部を構成し、DRP(708)は楽音合成データRO
M(606)から所定のデータを読みとるデータ読み出
し部を構成し、WDP(707)は該読み取ったデータ
を処理し楽音を形成する波形計算部を構成し、DAC(
711)、アナログバッファメモリ部(712)、積分
器(713)ij該計算結果のデ「ジタル信号をアナロ
グ信号に変換する変換部を構成する。
In the above configuration, the timer (704), the comparison register section ('yo5), the FDP (yoe), and the calculation request flag generation section (710) constitute a note clock generation section that determines the tone to be sounded, and the DRP (708) Synthetic data RO
The WDP (707) constitutes a data reading section that reads predetermined data from the M (606), and the WDP (707) constitutes a waveform calculation section that processes the read data to form musical tones.
711), an analog buffer memory section (712), and an integrator (713) ij constitute a conversion section that converts the digital signal of the calculation result into an analog signal.

入力レジスタ部(yo3)、比較レジスタ部ffoes
 )。
Input register section (yo3), comparison register section ffoes
).

FDP(706) 、 WDP(707) 、 DRP
(708) 、計算要求フラグ発生部(710)はシー
ケンサ(702)によって処理を行なう手順が決まって
いる。
FDP (706), WDP (707), DRP
(708) The calculation request flag generating section (710) has a procedure determined by the sequencer (702).

なお、ノートクロック発生部の動作については、特願昭
57−231482 「楽音発生装置」に述べたものと
同様である。
Note that the operation of the note clock generator is the same as that described in Japanese Patent Application No. 57-231482, ``Music Sound Generator''.

cpu(eoa)から所定のチャネルたとえばチャネル
1に楽音発生データを供給すると、シーケンサ(702
)で決めている所定のタイミングで入力レジスタ部(7
03)からFDP(706) 、 W D P(7Q7
)、DRP(708)に楽音発生データを供給する。そ
うすると、DRP(708)において、楽音合成データ
ROM(606)から波形サンプルデータと劃−データ
を読み取る。そして、(2)式に示したf (Xi、n
)をデータWDIとしs f(Xi+1.n)をデータ
WDIとしてWDP(707)に供給する。さらに。
When musical tone generation data is supplied from the CPU (eoa) to a predetermined channel, for example, channel 1, the sequencer (702
) at the predetermined timing determined by the input register section (7).
03) to FDP (706), W D P (7Q7
), and supplies musical tone generation data to the DRP (708). Then, in the DRP (708), waveform sample data and peak data are read from the musical tone synthesis data ROM (606). Then, f (Xi, n
) is supplied as data WDI and s f (Xi+1.n) is supplied as data WDI to WDP (707). moreover.

読み取った制御データに基づいた(2)式に示した補間
係数の分子項をデータMLPとしてWDP(707)に
供給する。また、最終波形データになると、最終波形デ
ータを指示するWKF信号をWDP(707)に供給す
る。
The numerator term of the interpolation coefficient shown in equation (2) based on the read control data is supplied to the WDP (707) as data MLP. Furthermore, when the final waveform data is reached, a WKF signal indicating the final waveform data is supplied to the WDP (707).

WDP(707)では、DRP(70B)から供給した
データ、WDI、WDI、MLPを用い、(2)式の波
形演算処理を行ない、DAC(711)に供給する。そ
シテ、DACj(711) ニオイて、WD P (7
07)から供給したディジタル信号をアナログ信号に変
換し。
The WDP (707) uses the data, WDI, WDI, and MLP supplied from the DRP (70B) to perform waveform calculation processing according to equation (2), and supplies the data to the DAC (711). That's right, DACj (711) It smells, WD P (7
Converts the digital signal supplied from 07) into an analog signal.

アナログバッファメモリ部(712)にアナログ信号と
して供給し、チャネル1に対応するコンデンサに電荷を
蓄える。
It is supplied as an analog signal to the analog buffer memory section (712), and charge is stored in the capacitor corresponding to channel 1.

一方、FDP(706)では、入力レジスタ部(703
)から供給した楽音発生データに基づいた周波数データ
を生成し、比較レジスタ部(705)のチャネル1に対
応するレジスタに供給する。そして、比較レジスタ(7
05)に供給したデータとタイマー(704)から供給
している時間データとの比較処理を行ない、一致が検出
できると9致パルスを読み出しパルス形成部(709)
と計算要求フラグ発生部(710)に供給する。
On the other hand, in the FDP (706), the input register section (703
) is generated based on the musical tone generation data supplied from the register section (705), and is supplied to the register corresponding to channel 1 of the comparison register section (705). And compare register (7
05) and the time data supplied from the timer (704), and if a match is detected, a 9 match pulse is read out and the pulse forming unit (709)
and is supplied to the calculation request flag generating section (710).

そうすると、読み出しパルス形成部(709)で所定の
パルス幅の読み出し信号を生成し、アナログバッファメ
モリ部(712)に供給する。アナログバッファメモリ
部(712)内のチャネル1に対応するコンデンサに蓄
えている電荷は読み出し信号によって積分器(713)
に流れ込む。
Then, the read pulse forming section (709) generates a read signal with a predetermined pulse width and supplies it to the analog buffer memory section (712). The charge stored in the capacitor corresponding to channel 1 in the analog buffer memory section (712) is transferred to the integrator (713) by the read signal.
flows into.

計算要求フラグ発生部(710)では、次の波形サンプ
ルすなわち、仮想サンプル点f (Xi、m、n++ 
)をめるための計算要求フラグを発生し保持する。
The calculation request flag generation unit (710) generates the next waveform sample, that is, the virtual sample point f (Xi, m, n++
) Generates and maintains a calculation request flag to set the calculation request flag.

そして、その後再び処理タイミングがチャネル1となる
と、計算要求フラグが発生しているので前述と同様な処
理を行ない、アナログバッファメモリ部(712)内の
コンデンサに電荷を蓄える。以後、計算要求フラグに対
応して波形演算処理を行ない、楽音波形を発生する。
Thereafter, when the processing timing reaches channel 1 again, since the calculation request flag has been generated, the same processing as described above is performed and charge is stored in the capacitor in the analog buffer memory section (712). Thereafter, waveform calculation processing is performed in response to the calculation request flag to generate a musical sound waveform.

へ なお、コンデンサに蓄える電荷は、f (Xi、m、n
−1)と今回求めた波形サンプル値f (Xi、m、n
 )との差分に相当する。そして、積分器(713)に
よって今回求めた波形サンプル値f (Xi、m、n)
が復元されることになる。アナログバッファメモリ部(
712)と積分器(713)周辺の動作については、特
願昭ts−r −126413「波形読み出し装置」に
述べである。
Furthermore, the charge stored in the capacitor is f (Xi, m, n
−1) and the waveform sample value f (Xi, m, n
). Then, the waveform sample value f (Xi, m, n) obtained this time by the integrator (713)
will be restored. Analog buffer memory section (
The operations around the integrator (712) and the integrator (713) are described in Japanese Patent Application Sho TS-R-126413 "Waveform Reading Device".

データ、リード、プロセッサDFIP (708)の処
理内容の説明 D RP (708’)の処理としては、4種類の処理
がある。
Description of processing contents of data, read, processor DFIP (708) There are four types of processing as processing of DRP (708').

(1)イニシャル処理 (11) アタック区間波形生成処理 (iiD 定常部波形発生区間波形生成処理幡■ 定常
部ホールド区間ホールド処理第8図に処理の流れ図を示
す。まず、記号の説明を行なう。
(1) Initial processing (11) Attack section waveform generation processing (iiD Stationary section waveform generation section waveform generation processing 幡■ Stationary section hold section hold processing Fig. 8 shows a flowchart of the processing. First, the symbols will be explained.

D(8D、ND)は、入力レジスタ部(了03)から供
給している楽音発生データ(ND、SD)である。
D (8D, ND) is musical tone generation data (ND, SD) supplied from the input register section (03).

M(ROM)ij、楽音合成データROM (eoe 
)である。
M (ROM) ij, musical tone synthesis data ROM (eoe
).

R(TAD)は、先頭アドレスデータを格納するレジス
タである。
R (TAD) is a register that stores start address data.

R(ODL)は、制御データ長データを格納するレジス
タである。
R (ODL) is a register that stores control data length data.

R(ATICN)は、アタック区間最終波形ナンバデー
タを格納するレジスタである。
R (ATICN) is a register that stores attack section final waveform number data.

R(n)は、波形サンプルナンバを格納するレジスタで
ある。
R(n) is a register that stores a waveform sample number.

R(i)は、波形ナンバを格納するレジスタである。R(i) is a register that stores a waveform number.

R(MLP)は、補間係数(Nm+n )αを格納する
レジスタである。
R(MLP) is a register that stores the interpolation coefficient (Nm+n)α.

OF(MLP)は、補間係数の更新の結果桁上げの有無
を表示するキャリー・フラグであり、桁上げを行なう場
合CF(MLP) −’“1” となる。
OF(MLP) is a carry flag that indicates whether or not there is a carry as a result of updating the interpolation coefficient, and when a carry is carried out, it becomes CF(MLP) −'“1”.

R(WDI)は、波形サンプルf(Xi、n)を格納す
るレジスタである。
R(WDI) is a register that stores waveform sample f(Xi, n).

R(WDl[)は、波形サンプルf (Xi++ 、n
 )を格納するレジスタである。
R(WDl[) is the waveform sample f (Xi++ , n
) is a register that stores.

R(REP)は、推移データを格納するレジスタである
R (REP) is a register that stores transition data.

5D(i)は、波形ナンバiを波形サンプル数SDに応
じて左シフトを行なったデータであり、たとえば、5D
−16;(2)サンプルの場合は、左に4ビツトンフト
を行なったデータとなる。
5D(i) is data obtained by left-shifting the waveform number i according to the number of waveform samples SD.
-16; In the case of (2) sample, the data is obtained by performing a 4 bit shift to the left.

D(α)は、推移データRIPに基づいた増分値αであ
る。
D(α) is an increment value α based on the transition data RIP.

SD(α)は、D(α)をアタック制御データに基づい
て、左1ビツトシフト、そのまま、あるいは右1ビノト
ンフトした値である。
SD(α) is a value obtained by shifting D(α) by one bit to the left, or by shifting it by one bit to the right, based on the attack control data.

D(SD)は、波形サンプル数である。D (SD) is the number of waveform samples.

WICFは、最終波形データを示すフラグであり。WICF is a flag indicating final waveform data.

最終波形ならwgy−”i”となる。The final waveform is wgy-"i".

なお、各種レジスタR(x)Qj 、 DRP (70
8)内に設けている。
In addition, various registers R(x)Qj, DRP (70
8) It is located inside.

なお、本実施例では、楽音合成データ(NI)。In this embodiment, musical tone synthesis data (NI) is used.

S D ) (’ 7ビツト)に対応する先頭アドレス
データを有するものであり、楽音合成ROM(606)
の先頭アドレスデータ領域は、2’=128語となって
いる。
S D ) ('7 bits), which has start address data corresponding to the musical tone synthesis ROM (606).
The first address data area of is 2'=128 words.

次に、第8図の処理流れ図の各部の説明を行なう。Next, each part of the processing flowchart shown in FIG. 8 will be explained.

■ 楽音発生に先立ち、初期設定を行なうものであり、
入力レジスタ部(703)から供給している楽音発生デ
ータD(SD、ND)に対応する先頭アドレスデータを
楽音合成データROM (以下データROMと略す)(
606)から読み取り。
■ Prior to musical tone generation, initial settings are made.
The start address data corresponding to the musical tone generation data D (SD, ND) supplied from the input register section (703) is stored in a musical tone synthesis data ROM (hereinafter abbreviated as data ROM) (
606).

レジスタR(TAD)に格納する(D(SD、ND)→
M(FIOM)、M(ROM)→R(TAD))。そし
て。
Store in register R (TAD) (D (SD, ND) →
M (FIOM), M (ROM) → R (TAD)). and.

先頭アドレスに対応する制御データ長データDCLと、
アタック区間最終波形ナンバデータムTlCN2読みと
り各レジスタR(DCL)。
control data length data DCL corresponding to the start address;
Attack section final waveform number datum TlCN2 read each register R (DCL).

R(ATKN)IC格納−jる’(R(TAD) →M
(ROM)。
R(ATKN) IC storage-jru'(R(TAD) →M
(ROM).

M (ROM )→R(DCL)、R(ムTΣN))。M (ROM) → R (DCL), R (TΣN)).

さらに。moreover.

波形サンプルナンバn、波形ナンバl、補間係数MLP
 、キャリーフラグCF(MLP)、波形サンプルf 
(Xi、n) 、 f (Xi++ 、n)の初期設定
〔に)10→R(n)、R(i)、R(MLP)、OF
(MLP)。
Waveform sample number n, waveform number l, interpolation coefficient MLP
, carry flag CF (MLP), waveform sample f
Initial settings of (Xi, n), f (Xi++, n) 10 → R(n), R(i), R(MLP), OF
(MLP).

R(WDI)、R(WDI))を行なう。R(WDI), R(WDI)).

■ 波形ナンバiに対応する推移データの読みとり(R
(TAD)+R(i)−M→M(ROM)、M(FtO
M)、R(REP))と、補間係数MLP 、キャリー
・フラグOF(MLP)の初期設定〔に)10→R(M
LP)。
■ Reading the transition data corresponding to waveform number i (R
(TAD)+R(i)-M→M(ROM), M(FtO
M), R(REP)), interpolation coefficient MLP, and carry flag OF (MLP) initial settings 10 → R(M
LP).

OF(MLP)) と、波形サンプルf (Xi、o 
)の読みとり(R(TAD )+R(ODE、 )+5
D(i)+R(n)(0)−>R(WDI)) を行な
う。
OF(MLP)) and waveform sample f (Xi, o
) reading (R(TAD)+R(ODE, )+5
D(i)+R(n)(0)->R(WDI)).

■ 波形サンプルf (Xi、n) + f (Xi+
+、n)と補間係数MLPをWDP(707)へ供給(
R(WD I)。
■ Waveform sample f (Xi, n) + f (Xi+
+, n) and interpolation coefficient MLP to WDP (707) (
R (WD I).

R(WD■)、R(MLP)→wnpへ〕 すると共に
R (WD ■), R (MLP) → wnp].

サンプルナンバを更新(R(n)+1→R(n))して
Update the sample number (R(n)+1→R(n)).

波形サンプルナンバを読みとる(R(TAD)+R(C
DL)+5D(i)+R(n) →M(ROM)、M(
ROM)→R(WDl)、R(WDII))。同時に算
出した波形サンプルアドレス(R(TAD)+R(CD
L)+S D(i)+ R(n) )をレジスタ(WD
A)に格納する。
Read the waveform sample number (R (TAD) + R (C
DL)+5D(i)+R(n) →M(ROM), M(
ROM)→R(WDl), R(WDII)). Waveform sample address (R(TAD)+R(CD) calculated at the same time
L)+S D(i)+R(n)) in the register (WD
A).

■ 最終波形の有無を調べるものであり、レジスタR(
REP)に格納した推移データRIPが(ハロなら最終
波形を示し、■に進ます■をくり返してR(WDj)と
R(WDl[)の等しい2つのデータを補間処理して波
形のくり返しよみ出しを実現し、REP\ア)16なら
次の■の処理に進む分岐判断を行なうものである。
■ This is used to check the presence or absence of the final waveform, register R (
If the transition data RIP stored in REP) is (halo), it indicates the final waveform, and proceed to , and if REP\A) 16, a branch judgment is made to proceed to the next process (2).

■ f(Xi++、n)の読みとりを行なう。(R(W
DA)+D(SD)→M(ROM))でアドレスを算出
して。
■ Read f(Xi++, n). (R(W
Calculate the address using DA)+D(SD)→M(ROM)).

データをよみとる(M(ROM)→R(WDII):)
Read data (M (ROM) → R (WDII):)
.

■ アタック区間であるかどうか調べるものであり、ア
タック区間(R(i)<R(ムTEN))であれば■へ
進み、アタック区間外(R(i)≧R(ATEN):)
であれば■へ進む分岐判断を行なう。
■ This is to check whether it is an attack section, and if it is an attack section (R(i)<R(MUTEN)), proceed to ■ and outside the attack section (R(i)≧R(ATEN):)
If so, a branch judgment is made to proceed to ■.

■ アタック区間(R(i)<R(ATEN))で実行
される。補間係数MLPの更新を行なう(R(MLP)
+SD(α)→R(MLP)、’)ものであるが%SD
(α)がD(α)の左1ビツトシフトの場合は、D(α
)の加算更新に較べて2倍の速度の更新となり、右1ビ
ツトシフトの場合は、1/2の速度の更新となる。
■ Executed in the attack section (R(i)<R(ATEN)). Update the interpolation coefficient MLP (R(MLP)
+SD(α)→R(MLP),') but %SD
If (α) is a 1-bit shift to the left of D(α), then D(α
) is updated at twice the speed, and in the case of a 1-bit shift to the right, it is updated at 1/2 the speed.

5D(a)が、D(α)の左1ビツトンフトであるか、
右1ピントシフトであるか、あるいはシフトしないその
ままのデータであるかは、アタック制菌データの指定に
よる。
5D(a) is one bit to the left of D(α),
Whether the focus is shifted by one point to the right or the data remains as is without shifting depends on the designation of the attack bacteriostatic data.

■ アタック区間以外(R(i)≧R(ATEN))で
実行される。補間係数MLPの更新(R(MLP)+D
(α)→R(MLP))。
■ Executed outside the attack section (R(i)≧R(ATEN)). Update of interpolation coefficient MLP (R(MLP)+D
(α)→R(MLP)).

■ 利用波形データの更新の有無を調べるものであり、
フラグCF(MLP)−”1”なら波形ナンバの更新処
理を行ない、処理■へ進む。また、OF(MLP)\゛
ガなら更新を行なわず、処理■に進む分岐判断を行なう
ものである。
■ Checks whether the waveform data used has been updated.
If the flag CF (MLP) is "1", the waveform number is updated and the process proceeds to process (2). Further, if OF(MLP)\゛ is found, the update is not performed and a branch judgment is made to proceed to process (2).

O波形ナンバiの更新処理(R(i)+ 1−+R(i
) 〕を行なうものである。
O waveform number i update process (R(i)+1−+R(i
)].

次に、第8図の処理流れ図を用い、前述(1)〜(iψ
の処理について説明する。
Next, using the processing flowchart in FIG.
The processing will be explained.

(1) イニシャル処理 キーオン/オフ信号KDがオフ(”0” )からオン(
″1″)に変化すると、処理■を実行して押鍵スイッチ
に対応する楽音を発生するための初期設定を行なう。
(1) Initial processing key on/off signal KD changes from off (“0”) to on (
When the value changes to "1"), processing (2) is executed to perform initial settings for generating a musical tone corresponding to the key press switch.

(11) アタック区間波形生成処理 イニシャル処理が終了した後、計算要求フラグと所定の
演算タイミングから、第1図中(3)に示したアタック
区間の波形を生成するものであり、処理■、■、■、■
、■、■、■→■、■。
(11) Attack section waveform generation processing After the initial processing is completed, the waveform of the attack section shown in (3) in Fig. 1 is generated from the calculation request flag and predetermined calculation timing. , ■, ■
,■,■,■→■,■.

■、■、■、■→■、・・・・・・と順次計算要求フラ
グと演算タイミングに従い処理を行ない、アタック区間
最終波形W5まで推移する。使用波形を更新する場合、
処理[相]および■を実行し、推移データRIPと波形
ナンバiの更新を行なう。その他の場合は、■、■、■
、■、■を実行し、順次波形サンプルf (Xi、n)
 ; f (Xi+1.n) 。
The processing is sequentially performed in accordance with the calculation request flag and the calculation timing in the order of ■, ■, ■, ■→■, . . . until the final waveform W5 of the attack section is reached. When updating the waveform used,
Processes [phase] and (2) are executed to update the transition data RIP and waveform number i. In other cases, ■, ■, ■
, ■, ■, sequentially waveform samples f (Xi, n)
; f (Xi+1.n).

f (Xi、n++ ) i f (Xi+1.n++
l −−+ f (Xi、x−+ ) if (Xi+
+、++−+ L・・・・・・全読みとると共に、アタ
ック制量データに基づいてD(α)をシフトしたSD(
α)を用いて補間係数MLPの更新を行なう。
f (Xi, n++) i f (Xi+1.n++
l −−+ f (Xi, x−+) if (Xi+
+, ++-+ L...SD(
α) is used to update the interpolation coefficient MLP.

処理■、■、■、■、■、■のくり返し回数CRPff
、、SD(α)がD(α)の左1ビツトンフトの場合、 CRP二M(i)XSD÷2−1゜ SD(α)がD(α)の右1ビツトシフトの場合。
Number of repetitions of processing ■, ■, ■, ■, ■, ■ CRPff
, , If SD(α) is a 1-bit shift to the left of D(α), CRP2M(i)XSD÷2-1° If SD(α) is a 1-bit shift to the right of D(α).

CRP二M(i)XS D X2−1 。CRP2M(i)XS D X2-1.

SD(α)がD(α)そのままのデータな場合。When SD(α) is the same data as D(α).

CRP=M(i)×5D−1 である。CRP=M(i)×5D-1 It is.

M (i)は推移データRIPに基づいたくり返し数で
ある。(第1表参照) SDは波形サンプル数である(SD=4.8゜・・・・
・・、512)。
M (i) is the number of repetitions based on the transition data RIP. (See Table 1) SD is the number of waveform samples (SD = 4.8°...
..., 512).

(曲 定常部波形発生区間波形生成処理アタック区間波
形生成処理が終了した後、第1図(3)中の、定常部波
形発生区間を生成するものである。処理■、■、■、■
、■、■、■→■、■、■、■、■、■→■、・・・・
・・と順次計算要求フラグと演算タイミングに従い処理
を行ない、最終波形W9まで推移する。使用波形を更新
する場合、処理@および■を実行し、推移データREP
と波形ナンバiの更新を行なう。
(Song Steady part waveform generation section waveform generation processing After the attack section waveform generation processing is completed, the steady part waveform generation section shown in Fig. 1 (3) is generated. Processing ■, ■, ■, ■
,■,■,■→■,■,■,■,■,■→■,・・・
. . . The processing is sequentially performed according to the calculation request flag and the calculation timing, and the process progresses to the final waveform W9. When updating the waveform used, execute processing @ and ■, and update the transition data REP.
and updates the waveform number i.

その他の場合は、■、■、■、■、■を実行し、順次波
形サンプルf(Xi、n)if(Xi+1.n)、f(
Xi、n+1)if(Xi++、n++)、 ++++
++ l f(Xi、*−+);f(Xi++、ト+)
s−゛を読みとると共に、補間係数MLPの更新を行な
う。定常部波形発生区間波形生成処理では。
In other cases, execute ■, ■, ■, ■, ■ and sequentially sample the waveform f(Xi, n) if (Xi+1.n), f(
Xi, n+1) if (Xi++, n++), +++++
++ l f(Xi, *-+); f(Xi++, t+)
At the same time as reading s-', the interpolation coefficient MLP is updated. In the steady waveform generation section waveform generation process.

D(α)を用いて補間係数MLPの更新を行なう。The interpolation coefficient MLP is updated using D(α).

弼 定常部ホールド区間ホールド処理 波形発生区間において最終波形まで推移するとホールド
処理を実行して最終波形をくり返しよみだし、楽音を発
生する。
2. Steady state hold section Hold processing When the waveform generation section reaches the final waveform, hold processing is executed and the final waveform is repeatedly read out to generate a musical tone.

処理■においてWEF、、=1であり、最終波形まで推
移したことが確認されると、処理■を所定のタイミング
に従いくり返し実行する。
In process (2), when it is confirmed that WEF, , = 1 and the waveform has progressed to the final waveform, process (2) is repeatedly executed according to a predetermined timing.

R(WDI)に格納するデータとR(WDI)に格納す
るデータは同じものであり、R(MLP)が(2)とな
る。すなわち最終波形がくり返しよみだされることとな
る。
The data stored in R(WDI) and the data stored in R(WDI) are the same, and R(MLP) becomes (2). In other words, the final waveform is read out repeatedly.

そして、キーオン/オフ信号が再びオフ(=T o’ 
l+ )から(′1”)に変化すると、処理■に戻り上
述したような、イニノヤル処理→アタック区間波形生成
処理一定常部波形発生区間波形生成処蜘→ホールド処理
を実行する。
Then, the key on/off signal turns off again (=T o'
When it changes from (1+) to ('1''), the process returns to process (2) and executes the above-described initial process→attack section waveform generation process constant constant waveform generation section waveform generation process→hold process.

なお、イニンヤル処理、アタック区間波形生成処理、定
常部波形発生区間波形生成処理、ホールド処理中にキー
オン/オフ信号KDがオフカラオンになった場合でも、
所定のタイミングで処理を中断して、イニンヤル処理か
ら再び実行する。
Note that even if the key-on/off signal KD becomes off-color during initial processing, attack section waveform generation processing, steady-state waveform generation section waveform generation processing, or hold processing,
The process is interrupted at a predetermined timing and executed again from the initial process.

上述まで説明では、波形発生区間を終了した後はホール
ド処理で楽音を発生していたが、ループ処理を実行して
もよい。
In the above description, musical tones are generated by hold processing after the waveform generation section ends, but loop processing may also be performed.

ループ処理とは、第1図中(3)の最終波形W9まで推
移して波形生成処理が終了すると、Wo〜W8までのど
れか、例えばW5に戻って再び波形生成処理を行なうと
いうもので、楽音のゆらぎを、いつまでも発生すること
が出来る。
Loop processing means that when the waveform generation process reaches the final waveform W9 (3) in FIG. The fluctuation of musical tones can be generated forever.

波形サンプルナツバn、補間係数MLP、波形ナンバi
の推移関係を下記に示す。
Waveform sample number n, interpolation coefficient MLP, waveform number i
The transition relationship is shown below.

(波形サンプル数S D = 4、推移データRE P
とり、アタック区間最終波形ナンバ人TIE:N=1゜
アタック側倒スイッチ・・・・・・quickの場合)
n MLP i o o 0 1 16384 0 232768 0 3 49152 0 0 65536(=O) 1 1 8192 1 2 16384 1 3 24576 1 0 32768 1 1 40960 1 2 2 ′? 波形データプロセッサWDP(707)の処理内容の説
明 WDP(707)の処理としては、4種類の演算処理が
ある。
(Number of waveform samples S D = 4, transition data RE P
attack section final waveform number person TIE: N = 1゜ attack side switch... in case of quick)
n MLP i o o 0 1 16384 0 232768 0 3 49152 0 0 65536 (=O) 1 1 8192 1 2 16384 1 3 24576 1 0 32768 1 1 40960 1 2 2 '? Description of the processing contents of the waveform data processor WDP (707) There are four types of arithmetic processing as the processing of the WDP (707).

■ 波形補間処理を行なって仮想波形サンプル値へ f (Xi、m、n)をめる。■ Perform waveform interpolation processing to virtual waveform sample values Find f (Xi, m, n).

■ 仮想波形サンプル値f (Xi、m、n)とエンベ
ロ−プ信号ED(第1図中(2))との乗算を行ない、
エンベロープ付加波形サンプル値f (Xi、m、n、
q、r )をめる。
■ Multiply the virtual waveform sample value f (Xi, m, n) by the envelope signal ED ((2) in Figure 1),
Envelope added waveform sample value f (Xi, m, n,
q, r).

■ 前回求めたエンベロープ付加波形サンプル値f (
Xi、m、n−+、q、r−+ )と今回求めたエンベ
ロープ付加波形サンプル値f (Xi、m、n、q 、
r )との差分演算ヲ行ナイ、差分波形サンプル値Df
 (Xi、m、n、q、r)をめる。
■ The envelope added waveform sample value f (
Xi, m, n-+, q, r-+) and the envelope-added waveform sample value f (Xi, m, n, q,
r), and the difference waveform sample value Df
Find (Xi, m, n, q, r).

■ エンベロープ信号EDの更新を行なう。■ Update the envelope signal ED.

エンベロープ信号EDとエンベロープ付加方法について
説明する。
The envelope signal ED and the envelope addition method will be explained.

エンベロープ信号HDは2oビツトで構成している。上
位4ビツトをKDU(Q)、下位16ビツトをEDL(
R)とする。
The envelope signal HD is composed of 2o bits. The upper 4 bits are KDU (Q), and the lower 16 bits are EDL (
R).

エンベロープ信号KDの更新方法は、新zn−旧ED+
ΔEDと云う演算処理を行なってめる。
The method for updating the envelope signal KD is the new zn-old ED+
An arithmetic process called ΔED is performed.

増分エンベロープデータΔEDは、CPU(603)か
ら入力レジスタ部(703)に供給している減衰データ
を使用する。
The incremental envelope data ΔED uses attenuation data supplied from the CPU (603) to the input register section (703).

、エンベロープ付加波形サンプル値をめる演算式を下式
に示す。
, the calculation formula for calculating the envelope added waveform sample value is shown below.

・・・・・・(3) q−0,1,2,・−・−、Q−1(Q=2 ;EDU
)r=o、1.2.・−・・−、R−1(R=216;
EDL)エンベロープデータKDi単調増加すなわち。
......(3) q-0,1,2,...-,Q-1(Q=2;EDU
) r=o, 1.2.・-・・-, R-1 (R=216;
EDL) Envelope data KDi monotonically increasing ie.

新ED−旧HD+ΔKD(一定)とし、(3)式を実行
することにより、指数特性の減衰エンベロープを付加す
ることができる。
By setting new ED - old HD + ΔKD (constant) and executing equation (3), an exponential characteristic attenuation envelope can be added.

なお、キーオン/オフ信号KI)がパ1′′(オン状態
)の場合は、エンベロープ信号ED=に)1゜(K D
 U=(C11o 、 ’K D L −(o)to 
) ’ft設定し、キーオン/オフ信号KDがIto”
(オフ状態)になると、上述したエンベロープ信号KD
の更新処理を行なう。
Note that when the key on/off signal KI) is in the 1'' (on state), the envelope signal ED=) 1° (K D
U=(C11o, 'K D L −(o)to
) 'ft setting, key on/off signal KD is Ito'
(off state), the above-mentioned envelope signal KD
Update processing is performed.

この結果、キーオン時には、実質的に。As a result, when the key is turned on, virtually no

となる。becomes.

そして、キーオフになると(3)式を実行し、エンベロ
ープ付加波形サンプル値をめることになる。
Then, when the key is turned off, equation (3) is executed to obtain the envelope added waveform sample value.

また、エンベロープ信号KDの更新が進み。Also, the update of the envelope signal KD progresses.

EDU−(1111)2となると、エンベロープ付加波
形サンプル値f (Xi、m、n、q、r) = (O
lloと設定するとともに、エンベロープ信号KDの更
新処理を禁止する。この結果、楽音波形の発生が終了し
た仁とになる。
EDU-(1111)2, the envelope added waveform sample value f (Xi, m, n, q, r) = (O
llo and prohibits update processing of the envelope signal KD. As a result, the generation of musical sound waveforms ends.

第9図に前述した■〜■の演算処理の流れ図を示す。FIG. 9 shows a flowchart of the arithmetic processing of (1) to (2) described above.

第9図中C点で処理■に対応する仮想サンプル値f (
Xi、m、n)が算出できる。
At point C in FIG. 9, the virtual sample value f (
Xi, m, n) can be calculated.

G点で処理■に対応するエンベロープ付加波形サンプル
値f (Xi、m、n、q、r )が算出できる。
At point G, envelope-added waveform sample values f (Xi, m, n, q, r) corresponding to process (2) can be calculated.

H点で処理■に対応する差分波形サンプル値Df (X
i、m、11.q、r )が算出できる。
Difference waveform sample value Df (X
i, m, 11. q, r ) can be calculated.

楽音合成データROM(eoe) に格納している波形
データとしては、自然楽音を分析し、高調波次数、高調
波ごとの振幅の時間的変化および位相の変化などを抽出
し、高調波次数の制限や位相側−などを行ない楽音波形
を形成したもの、あるいは、自然楽音に含んでいる高調
波成分を制限し制限した楽音から選択抽出したものなど
がある。さらに、自然楽音を利用せずに、人工的に合成
して。
As for the waveform data stored in the musical tone synthesis data ROM (eoe), natural musical tones are analyzed, harmonic orders, temporal changes in amplitude for each harmonic, changes in phase, etc. are extracted, and harmonic orders are limited. For example, musical sound waveforms are formed by performing the following steps on the phase side and -, or are selectively extracted from musical tones that limit the harmonic components contained in natural musical tones. Furthermore, instead of using natural musical sounds, they were synthesized artificially.

波形データとして用いるものがある。たとえば、高調波
次数と振幅レベルおよび位相データなどを入力し、その
入力データに基づいて波形を合成するものなどがある。
Some are used as waveform data. For example, there are devices that input harmonic orders, amplitude levels, phase data, etc., and synthesize waveforms based on the input data.

また、楽音合成データROM(eoe)は読み出し専用
メモリであったが、読み/書きが可能なRAM構成とし
てもよい。
Further, although the musical tone synthesis data ROM (eoe) is a read-only memory, it may be configured as a readable/writable RAM.

発明の詳細 な説明したように1本発明の電子楽器は一音色のデータ
と、そのデータを用い楽音を生成する際に使用する制御
データとを記憶するメモリ一部と、上記メモリ一部から
制御データをよみとり、上記よみとられた制御データに
基づいて、上記メモリ一部から対応する音色データをよ
みとる。データ読み取り部と、上記制御データに基づい
て上E制御データに対応する音色データを使用して合摩
峙音信号を生成する計算部とを具備し、かつ。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As described in detail, the electronic musical instrument of the present invention includes a part of the memory that stores data of one tone and control data used when generating musical tones using the data, and a part of the memory that is controlled by the part of the memory. The data is read, and based on the read control data, corresponding tone data is read from the part of the memory. a data reading section; and a calculation section that generates a combination sound signal using tone color data corresponding to the upper E control data based on the control data.

上記制御データが、対応する上記よみとられた音色デー
タが合成楽音信号生成に使用される時間情報を形成し、
時間的に変化する楽音を発生するように構成するととも
に、外部に操作部を設け、また、上記操作部の操作を検
出する検出手段をもち、上記操作部の操作を検出して、
その情報に基づき上記時間情報を変換することにより、
上記発生する楽音の変化の推移の速さを可変とし、さら
に、発生する楽音の、操作により変化の推移の速さが可
変となる変化の範囲が、あらかじめ設定されており、設
定範囲外では、あらかじめ設定された変化の推移の速さ
に統一するものであり、楽音の立上り部となる、波形デ
ータWoから波形データW5までを用いて波形を発生す
る区間の長さを、アタック制御スイッチの操作によって
、演奏者が変えることが可能になる。
the control data forms time information for which the corresponding read tone data is used to generate a synthesized musical tone signal;
It is configured to generate musical tones that change over time, is provided with an external operating section, and has a detection means for detecting the operation of the operating section, detecting the operation of the operating section,
By converting the above time information based on that information,
The speed of the change in the generated musical tone is variable, and the range of change in which the speed of the change in the generated musical tone is variable by operation is set in advance, and outside the set range, This is to standardize the transition speed of changes set in advance, and the length of the section in which a waveform is generated using waveform data Wo to waveform data W5, which is the rising part of a musical tone, can be controlled by operating the attack control switch. This allows the performer to change it.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の楽音発生方法の説明図、第2飄は楽音
合成データメモリの一例を示す構成図。 Y′3図、第4図は波形補間処理の説明図、第5図は時
間情報変換における波形補間処理の説明図。 第6図は本発明の電子楽器のブロック図、第7図は楽音
発生部(607)の構成図、第8図はDRP(70B)
の処理流れ図、第9図はWDP(707)の処理流れ図
である。 (601)・・・・・・鍵盤、(602)・旧・・操作
部%(603)・・・・・・中央処理装置、(604)
・・・・・・RAM% (6Q5 )・・・・・・RO
M% (606)・・・・・・楽音合成データROM。 (607)・・・・・・楽音発生部%(7C)1)・・
・・・・主発振器、(702)・・・・・・シーケンサ
% (703)・・・・・・入力レジスタu、(704
)・・・・・・タイマ、(了O5)・・・・・・比較レ
ジスタ部、(706)・・・・・・周波数データプロセ
ッサ、(707)・・・・・・波形データプロセッサ%
(70B)・・・・・・データ・リード・プロセッサ、
(7Q9)・・・・・・読み出しパルス形成部% (7
10)・・・・・・計算要求フラグ発生部、(了11)
・・・・・・DAC% (712)・・・・・・アナロ
グバッファメモリ部、(713)・・・・・・積分器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名^ 
へ +′ く1 −c′Jc′:′3 2. −ノ 0 区 第2図 第3図 第4図 (C1,1 m−a m−1m=2 rnJ 第5図 4列) π)デル#、、N=2.56 n分’J d=128
FIG. 1 is an explanatory diagram of the musical tone generation method of the present invention, and the second column is a configuration diagram showing an example of a musical tone synthesis data memory. FIG. Y'3 and FIG. 4 are explanatory diagrams of waveform interpolation processing, and FIG. 5 is an explanatory diagram of waveform interpolation processing in time information conversion. Figure 6 is a block diagram of the electronic musical instrument of the present invention, Figure 7 is a configuration diagram of the musical tone generator (607), and Figure 8 is the DRP (70B).
FIG. 9 is a processing flowchart of the WDP (707). (601)...Keyboard, (602) Old...Operation unit% (603)...Central processing unit, (604)
...RAM% (6Q5) ...RO
M% (606)... Musical tone synthesis data ROM. (607)...Musical sound generating section% (7C)1)...
...Main oscillator, (702) ...Sequencer% (703) ...Input register u, (704
)... Timer, (Complete O5)... Comparison register section, (706)... Frequency data processor, (707)... Waveform data processor %
(70B)...Data read processor,
(7Q9)...Read pulse forming part% (7
10)...Calculation request flag generation section, (Complete 11)
...DAC% (712) ...Analog buffer memory section, (713) ...Integrator. Name of agent: Patent attorney Toshio Nakao and 1 other person
To +' ku1 -c'Jc':'3 2. -ノ 0 Ward Figure 2 Figure 3 Figure 4 (C1, 1 m-a m-1m=2 rnJ Figure 5 4th row) π) Del#,, N=2.56 n min'J d=128

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)音色のデータと、そのデータを用い楽音を生成す
る際に使用する制御データとを記憶するメモリ一部と、
上記メモリ一部から制御データをよみとり、上記よみと
られた制御データに基づいて、上記メモリ一部から対応
する音色データをよみとるデータ読み取り部と、上記制
御データに基づいて、上記制御データに対応する音色デ
ータを使用して合成楽音信号を生成する計算部とを具備
し、かつ、上記制御データが、対応する上記よみとられ
た音色データが合成楽音信号生成に使用される時間情報
を形成し、時間的に変化する楽音を発生するように構成
するとともに、外部に操作部を設け、また、上記操作部
の操作を検出する検出手段をもち、上記操作部の操作を
検出して、その情報に基づき上記時間情報を変換するこ
とにより、上記発生する楽音の変化の推移の速さを可変
とすることを特徴とする電子楽器。 @)発生する楽音の、操作により変化の推移の速さが可
変となる変化の範囲が、あらかじめ設定されており、設
定範囲外では、あらかじめ設定された変化の推移の速さ
に統一することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の電子楽器。
(1) A part of the memory that stores timbre data and control data used when generating musical tones using the data;
a data reading unit that reads control data from the part of the memory and reads corresponding timbre data from the part of the memory based on the read control data; a calculation unit that generates a synthesized musical tone signal using the timbre data read, and the control data forms time information by which the corresponding read timbre data is used to generate the synthesized musical tone signal. , is configured to generate musical tones that change over time, is provided with an external operating section, and has a detection means for detecting the operation of the operating section, and detects the operation of the operating section and collects the information. An electronic musical instrument characterized in that the speed of change in the generated musical tone is made variable by converting the time information based on the above. @) The range of change in which the speed of change of the generated musical tones can be varied by operation is set in advance, and outside the set range, the speed of change will be unified to the preset speed of change. An electronic musical instrument according to claim 1, characterized in that:
JP59090586A 1984-05-07 1984-05-07 Electronic musical instrument Pending JPS60233695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090586A JPS60233695A (en) 1984-05-07 1984-05-07 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090586A JPS60233695A (en) 1984-05-07 1984-05-07 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60233695A true JPS60233695A (en) 1985-11-20

Family

ID=14002551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090586A Pending JPS60233695A (en) 1984-05-07 1984-05-07 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233695A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62200399A (en) Parameter feeder for electronic musical apparatus
JPS6222157B2 (en)
JPS6356557B2 (en)
JPS60233695A (en) Electronic musical instrument
JP3116447B2 (en) Digital signal processor
JPS59220799A (en) Electronic musical instrument
JP2591160B2 (en) Waveform selection and synthesis device
JPS59220798A (en) Electronic musical instrument
JPS6033595A (en) Vibrato adding apparatus
JPS58199393A (en) Frequency controller
JPS6335994B2 (en)
JPS6343760B2 (en)
JPH0127434B2 (en)
JP2591159B2 (en) Waveform selection and synthesis device
JPS59220797A (en) Electronic musical instrument
JPS59136793A (en) Musical sound generator
JPH0127436B2 (en)
JPS59214091A (en) Note clock generator
JPS6343759B2 (en)
JPS6032096A (en) Note clock generator
JPS59214092A (en) Electronic musical instrument
JPH0421199B2 (en)
JPS6033597A (en) Electronic musical instrument
JPH0127435B2 (en)
JPS6033596A (en) Electronic musical instrument