JPS6023311B2 - スペクトルアナライザ - Google Patents

スペクトルアナライザ

Info

Publication number
JPS6023311B2
JPS6023311B2 JP8109980A JP8109980A JPS6023311B2 JP S6023311 B2 JPS6023311 B2 JP S6023311B2 JP 8109980 A JP8109980 A JP 8109980A JP 8109980 A JP8109980 A JP 8109980A JP S6023311 B2 JPS6023311 B2 JP S6023311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
signal
phase
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8109980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577565A (en
Inventor
斉 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Takeda Riken Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Riken Industries Co Ltd filed Critical Takeda Riken Industries Co Ltd
Priority to JP8109980A priority Critical patent/JPS6023311B2/ja
Publication of JPS577565A publication Critical patent/JPS577565A/ja
Publication of JPS6023311B2 publication Critical patent/JPS6023311B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/173Wobbulating devices similar to swept panoramic receivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は入力信号の周波数の成分を表示するようにさ
れたスペクトルアナラィザに関し、特に被試験物の位相
特性も測定可能にしようとするものである。
従釆各種信号源例えば増幅器の出力信号や猿波器の出力
信号の周波数成分や、その各周波数におけるレベルとを
解析する測定器はいわゆるスペクトルアナライザとして
知られており、この測定器は欠かせないものである。
又各種増幅器や穂波器の位相特性や振幅周波数特性を測
定するためには従来ネットワークアナラィザ(回路網解
析器)が用いられ、被測定器に対して各種周波数の信号
を与えてその被測定器の入出力の位相差を測定していた
。このネットワークアナラィザは被測定器に与える信号
を広い周波数範囲にわたって変化する事ができる信号発
生器を必要とし、非常に高価なものであった。従来にお
いては周波数分析及び位相特性を測定する場合にはスペ
クトルアナラィザとネットワークアナラィザとの両者を
用いる必要があった。
このためこれ等両者を用意する事は可成り価格が高くな
る欠点があった。この発明の第1の目的は位相特性をも
測定でき、つまりネットワークアナラィザの機能をも備
え、しかも比較的安価に構成する事ができるスペクトル
アナラィザを提供する事にある。
位相特性を測定する場合において、測定周波数が数千M
H2のように高くなると、被測定器自体における位相変
化のみならず、配線部分における位相変化が大きくなり
、その後者の分を差し引いて正しい測定結果を得る必要
がある。
このため従釆のネットワークアナライザとして次のよう
なものが用いられていた。即ち第1図に示すように周波
数掃引発振器11の出力を増幅器や櫨波器等の被測定器
12に供給すると共に周波数変換器13に直接供給し、
又被測定器12の出力を周波数変換器14に供聯合し、
これ等周波数変換器13,14には、周波数掃引発振器
11と同期して周波数が掃引される局部発振器15の出
力がそれぞれ供v給される。周波数変換器13,14よ
りそれぞれ得られた同一周波数の中間周波信号は中間周
波増幅器16,17に増幅される。中間周波増幅器16
の出力を基準にして中間周波増幅器17の出力の位相が
位相比較器18で検出される。この場合被測定器12に
おける位相特性のみを検出するため、発振器1 1より
周波数変換器13に至る通路の基準信号に対する位相変
化分を補償する必要がある。このため中間周波増幅器1
6の出力を可変移相器19を通じて位相比較器18に供
V給し、可変移相器19の移相量を周波数掃引発振器1
1の掃引信号で制御するようにしている。可変移相器1
9は第2図に示すようにして構成されていた。
即ち入力端子21よりの基準の中間周波信号は位相検波
器22に供給されて、端子21の中間周波信号と同一の
周波数の発振器23の出力と位相比較され、その位相比
較出力は端子24よりの制御信号と加算器25で加算さ
れ、その加算器25の出力で発振器23の発振周波数が
制御される。このようにして制御端子24の制御信号が
0の場合発振器23の発振位相は端子21の信号の位相
と一致するように制御され、また制御端子24の制御信
号に応じて端子21の信号と発振器23の出力信号とは
位相がずらされるようにされる。この発振器23の出力
は周波数遼倍器26で周波数がN倍されて周波数変換器
27に供給される。端子21の信号は周波数逓倍器28
でN+1倍に周波数が逓倍されて周波数変換器27に供
給される。この変換器27の出力は猿波器29により端
子21の中間周波信号と同−周波数で、位相が、端子2
1及び発振器23の両信号の位相差がN倍に拡大された
ものが出力されている。端子24の制御信号として周波
数発振器11に対する周波数婦引信号を与え、これによ
りその周波数に応じ、第1図の発振器11及び周波数変
換器13間の移相量と等しい固定位相の信号を猿波器2
9から得るようにされる。このようにして360度以上
にもわたる大きな固定位相分を可変移相器19で補償し
て基準信号として位相比較器18に供給される。このよ
うな可変移相器19においては位相検波器22、発振器
23、周波数変換器27等多くの回路を必要とする欠点
があった。
この発明の第2の目的は先に述べたようにスペクトルア
ナラィザに位相特性をも測定できる機能を付加すると共
に位相測定における補償用の可変移相器を比較的簡単な
回路で構成できるようにしようとするものである。
次にこの発明によるスペクトルアナラィザを第3図を参
照して説明しよう。
被測定器12よりの信号は入力端子31を通じて周波数
変換器32に供給される。周波数変換器32には、周波
数が掃引される局部発振器32の出力が供給され、これ
より中間周波信号が取り出され、中間周波増幅器34を
通じ、更に中間周波猿波器35を通じて必要に応じてd
B表示するための対数増幅器36に供給される。対数増
幅器36の出力は陰極線管表示器、いわゆるCRT表示
器37の例えば垂直偏向回路に供給される。一方周波数
掃引局部発振器33に対する制御信号発生回路38の出
力はCRT表示器37の水平偏向回路に印加され、表示
器37には入力端子31の入力信号の周波数に対するレ
ベルが表示され、いわゆるスペクトルアナラィザが構成
されている。この発明においては増幅器34の中間周波
信号の周波数と同一周波数の信号を出力する中間周波発
振器39が設けられ、この中間周波発振器39の出力と
局部発振器33の出力とが周波数混合器41で周波数混
合され、例えば差の周波数が取り出されて出力端子42
に出力される。
この世力端子42の出力を例えば被測定器12の入力側
に供給し、被測定器12の出力を入力端子31へ供給す
るようにされる。中間周波発振器39の出力は周波数分
周器43にも供給されて周波数が古こされ、その欄肋は
可変移相器44を通じて周波数逓倍器45に供給される
周波数逓倍器45で周波数がN倍された出力は基準位相
として位相比較器46へ供給され中間筒波ろ波器35の
出力との位相差が検出される。可変移相器44の移相量
は、局部発振器33の周波数を制御する制御信号、即ち
制御信号発生回路38の出力によって制御される。これ
により被測定器12に供V給する端子42の信号の周波
数に対応して発振器33より被測定器12に達する信号
の位相ずれだけ、可変移相器44の移相量を制御して位
相比較器46においては被測定器12の入力信号と出力
信号との位相差を正しく検出する事ができるようにされ
る。可変移相器44は例えば第4図に示すようにその入
力信号は増幅器47により増幅され、更に単安定マルチ
パイプレータ48に供V給される。
単安定マルチパイプレータ48はその出力パルスの幅が
様子49の制御電圧によって変更できるようにされた場
合であり、例えば集積回路として構成された単安定マル
チパイプレー外まその時定数、つまりパルス幅を決定す
るコンデンサ51及び抵抗器52を通じて電源端子49
に接続されるが、その電源端子49に第3図の制御信号
発生回路38の制御信号を印加して、出力パルスの幅が
端子49の電圧に応じて変化するようにされる。この単
安定マルチパイプレータ48の出力は更に単安定マルチ
パイプレータ53に供V給され、これより−定幅のパル
スが取り出され、この出力は端子49の制御信号に応じ
た位相を持ったパルスとなる。このようにすると端子4
9の電圧に対して直線的に位相が変化する一定幅のパル
スが得られる。第3図における位相比較器46の出力を
切替スイッチ54を通じて対数増幅器36の出力の代り
に表示器37に供給すれば被測定器12の周波数に対す
る位相特性が表示される。以上述べたようにこの発明に
よるスペクトルアナラィザによれば従釆のスペクトルア
ナライザにおける入力信号のスペクトル解析機能を保持
した状態で、中間周波発振器39、周波数変換器41、
位相比較器46、周波数分周器43、可変移相器44、
周波数逓倍器45など比較的簡単な回路を組込む事によ
って被測定器12の位相周波数特性をも測定する事がで
きる。
従釆ネットワークアナラィザにおいては第1図に示した
ように発振器11及び15の両者を広い周波数単域にわ
たって発振周波数を変化させる必要があるが、この発明
のスペクトルアナラィザにおいては局部発振器33のみ
を比較的広い周波数にわたり変換させることができるよ
うにすれば良く、中間周波発振器39は一定周波数で良
い。
従って安価に構成する事ができスペクトルアナラィザ及
びネットワークアナライザの両者を用いる場合と比較し
て実質には従来のネットワークァナラィザの価格分だけ
安くする事ができるとも言える。更に位相比較特性を得
る場合に基準信号の位相をズが風こ調整する必要がある
が、周波数分周器43で周波数分周した出力に対し位相
を制御し、その位相制御された出力を周波数逓倍してい
るため可変移相器44における移相量が小さくても、そ
の周波数通倍器45の出力においては移相量がH倍され
たものとなる。
第4図に示した構成の可変移相器においてはパルス幅を
考えると入力のパルス周期よりも狭い範囲、つまり36
00以下の位相しか変化させることができないが、第3
図に示した構成によれば可変移相器44の移相量がN倍
されるため3600以上の大きな位相変化をさせる事が
可能である。この位相変化のための構成も第2図に示し
た従来のものと比べて簡単である。第3図の回路におい
て端子42の出力を被測定器12に供V給し、スイッチ
54を増幅器36側に接続しておけば被測定器12の振
幅特性を測定する事もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のネットワークアナラィザを示すフロック
図、第2図はその可変移相器を示すブロック図、第3図
はこの発明によるスペクトルアナラィザの一例を示すブ
ロック図、第4図は第3図の可変移相器44の一例を示
すブロック図である。 12・・・・・・被測定器、31・・・…入力端子、3
2,41・・・・・・周波数変換器、33・・・・・・
周波数掃引局部発振器、35・・・・・・中間周波猿波
器、36・・・・・・対数増幅器、37・・…・CRT
表示器、38・・・・・・制御信号発生回路、39・…
・・中間周波発振器、42・・・・・・出力端子、43
・・・・・・分周器、44・・…・可変移相器、45・
・・・・・周波数逓倍器。 ギ 1 図 券 2 図 界 3 図 群4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号と、発振周波数が掃引される局部発振器の
    出力とを周波数混合して中間周波信号を得、その中間周
    波信号のレベルと上記局部発振器の発振周波数との関係
    を表示器に表示するようにされたスペクトルアナライザ
    において、上記中間周波信号の周波数と同じ周波数の信
    号を発生する中間周波発振器と、その中間周波発振器の
    発振出力と上記局部発振器の出力とを周波数混合して被
    測定器へ出力する周波数変換器と、上記中間周波発振器
    の出力の周波数を1/N(Nは2以上の整数)に分周す
    る分周器と、上記局部発振器の周波数掃引と同期した制
    御信号により移相量が制御される可変移相器と、その可
    変移相器の出力の周波数をN倍して上記中間周波信号の
    周波数と等しい参照番号を発生させる逓倍器と、その逓
    倍器の出力と上記中間周波信号との位相差を検出する位
    相比較器とを備えたスペクトルアナライザ。
JP8109980A 1980-06-16 1980-06-16 スペクトルアナライザ Expired JPS6023311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8109980A JPS6023311B2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 スペクトルアナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8109980A JPS6023311B2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 スペクトルアナライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577565A JPS577565A (en) 1982-01-14
JPS6023311B2 true JPS6023311B2 (ja) 1985-06-06

Family

ID=13736930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109980A Expired JPS6023311B2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 スペクトルアナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023311B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986006174A1 (en) * 1985-04-13 1986-10-23 Anritsu Corporation Heterodyne-type method and apparatus for measuring signals, having means for automatically correcting the detuning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS577565A (en) 1982-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451782A (en) Spectrum analyzer
US2929989A (en) Intermodulation distortion meter
US3986113A (en) Two channel test instrument with active electronicphase shift means
US4024460A (en) Electronic line stretcher
US4149122A (en) Wideband tracking generator for harmonic mixing receivers
US3032712A (en) Intermodulation distortion system
JPS6023311B2 (ja) スペクトルアナライザ
GB2110826A (en) Methods and apparatus for frequency response analysis
JP3474308B2 (ja) ジッタ測定装置
JP3277325B2 (ja) ジッタ伝達特性測定装置
US3411079A (en) Circuit and method for ascertaining intermodulation distortion
US2760081A (en) Sweep circuits for panoramic devices
US4263558A (en) Phase-selective amplifier
US2814775A (en) Frequency setting and measuring system
SU932426A1 (ru) Устройство дл измерени частотной характеристики четырехполюсника
JPH026660Y2 (ja)
JPH076538Y2 (ja) Dg測定装置
JPH0624779Y2 (ja) 位相雑音測定装置
SU682843A1 (ru) Устройство дл измерени сдвига фаз гармонических сигналов
JP2727019B2 (ja) ネットワークアナライザ
JP2936284B2 (ja) 信号発生装置
JP3035815B2 (ja) ジッタ発生装置
US3763427A (en) Panoramic and automatic return loss measuring system
SU798637A1 (ru) Устройство дл измерени неиден-ТичНОСТи чАСТОТНыХ ХАРАКТЕРиСТиК
RU1799474C (ru) Анализатор спектра