JPS60232178A - 運動管理装置 - Google Patents

運動管理装置

Info

Publication number
JPS60232178A
JPS60232178A JP8685584A JP8685584A JPS60232178A JP S60232178 A JPS60232178 A JP S60232178A JP 8685584 A JP8685584 A JP 8685584A JP 8685584 A JP8685584 A JP 8685584A JP S60232178 A JPS60232178 A JP S60232178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart rate
exercise
user
management device
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8685584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044911B2 (ja
Inventor
潤三 樫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8685584A priority Critical patent/JPS60232178A/ja
Publication of JPS60232178A publication Critical patent/JPS60232178A/ja
Publication of JPH044911B2 publication Critical patent/JPH044911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は使用者の心拍数を検知する心拍数検知手段を備
え該心拍数検知手段によシ検知された心拍数に基づいて
使用者の運動量等の管理を行なう運動管理装置に関する
ものである。
〈従来技術〉 従来のこの種の運動管理装置において、心拍数検知手段
の心拍数検知センサとしては、光センサを用いて血液の
流れを見るものと、電極によシ心電を見るものがあり、
前者においてはジョギング等の身体の動きの大きい運動
中において血液の流れそのものが運動の動きの影響を大
きく受け運動中の測定は不可能とされており、また後者
においてはジョギング等の身体の動きの大きい運動中に
おいても測定可能であるが、電極を素肌につけなければ
ならないので手軽さに欠ける等各々に欠点がある。
上記のように運動中の心拍数を効率よく測定することは
困難であるが、運動管理において必ずしも運動中全体に
渡って心拍数を杷握する必要がないということが一定の
目的の範囲において言えるものである。即ち所定の運動
、例えばジョギングをし、それによりどのくらいの運動
量をしたか、そしてその効果はどのくらいかということ
を知りたい時においては少なくともジョギング終了直後
の心拍数とジョギングを実施した時間から概略を算出す
ることができるが、終了直後の心拍数のみから算出しだ
ものにおいては、途中の変化は全く無視されるので誤差
が大きいという欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記の点に鑑み簡便で誤差の少ない効率的な運
動管理装置を提供することを目的としたものである。
−〈発明の実施例〉 以下本発明の運動管理装置の一実施例を図面とともに説
明する。
第1図は本発明の運動管理装置の使用状態の説明図であ
り、1は心拍数センサであシ使用者の耳たぶにとりつけ
本発明の運動管理装置の本体2に使用者の心拍数信号を
送る。3は該本体2を使用者の身体に固定するベルトで
ある。
第2図は本発明の運動管理装置の本体の概略構成説明図
であシ、5は本体2内に設けた使用者の振動を検知する
振動検知センサで、例えば万歩計と言われるバネとおも
りの慣性を利用したもので電気的信号即ち振動信号を導
出するものである。
6は計時用のクロック部で、一般にリアルタイムクロッ
クICとして公知のマイコンに接続することを前提とし
て市販されているものでよい。7は使用者が各々の動作
を設定するだめのキースイッチで、スタートキー、エン
ドキー等を有する。8は上記心拍数センサ1からの心拍
数信号、振動検知センサ5からの振動信号、計時用のク
ロック部6からのクロック信号及びキースイッチ7から
のキー信号に基いて総合制御し運動管理の所定のデータ
を例えばプリンタ9にてプリント出力する総合制御部で
ある。
尚、上記総合制御部8は第3図に示すようにマイクロコ
ンピュータで構成され、各外部信号のやりとシではI7
.部93を通して行なわれる。第3図において、80は
CPU、81はROM、82はRAM、84はタイマで
ある。
次に上記のように構成してなる本発明の運動管理装置の
動作を第4図のフローチャートを中心にして説明する。
キースイッチ7のスタートキーを押すと、総合制御部(
マイコン)8は心拍数測定を行なう。この心拍数測定の
方法及び構成は種々の方法が公知であるので説明は省略
するが、例えばパルス入力の周期を総合制御部8にて計
測するものでよい。
周期測定は総合制御部8内のRAM82に設定しだカウ
ンタとタイマ84によシ行なう。このようにして演算さ
れた心拍数データはその時の時刻あ−るいはスタートキ
ーの押された時を0としたタイム値と一対のデータとし
てRAM82に収納される。ここで時刻あるいはタイム
値はクロック部6より読みとる。
このようにしてジョギングをスタートすると、振動検知
センサ5は、使用者の身体の動きのピンチでパルスを発
生し、総合制御部8はこのパルスが連続的に入力されて
いることをもって静止してい女いと判定する。次に所定
時間(例えば2秒)上記振動検知センサ5からのパルス
がとだえると静止状態と判定する。この静止状態はジョ
ギング中に停止信号で停止したり、/J%休止したよう
な場合である。ただし、心拍数は連続的に知る必要は必
ずしもないので、メモリの有効利用のためにもここでは
前回の心拍数測定から所定時間(例えば1分)経過して
いる場合のみ心拍数測定する。
以上のような動作を繰り返した後、キースイッチ7のオ
フキーを押すまでの間の静止状態の所定の時点の心拍数
と時刻又は時間データをRAM82に収納していき、該
オフキーが押されると第5図に示すような心拍数のデー
タ10がプリンタ9にてプリントして出力される。
尚、収納したRAM82のデータの利用方法はプリント
アウトの他、心肺機能のチェックやトレーニングのため
のデータとして利用できることは言うまでもない。
上記のようにして、使用者の身体の振動を検知し、静止
状態時に心拍数を測定するので誤まったデータをとるこ
とがなく、また第6図に示すように連続的に測定した状
態と大差なく心拍数の測定もできるので、簡便で効率的
な運動管理装置を提掛・+ることができる。
く罎朗め効果〉 本発明の運動管理装置は上記のような構成であるから、
簡便で誤差が少なく、しかも効率的なものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運動管理装置の使用状態の説明図、第
2図は第1図の本体の概略構成説明図、第3図は第2図
の総合制御部の概略構成説明図、第4図は第1図の運動
管理装置の動作を示すフローチャート、第5図は第1図
のプリンタによるデータの説明図、第6図は心拍数を連
続的に測定した状態の説明図である。 図面中、1は心拍数センサ、5は振動検知センサを示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、使用者の心拍数を検知する心拍数検知手段を備え該
    心拍数検知手段により検知された心拍数に基づいて使用
    者の運動量等の管理を行なう運動管理装置傾おいて、使
    用者の身体の振動を検知する振動検知手段と、該振動検
    知手段により使用者の身体の静止状態を検知した時に上
    記心拍数検知手段により心拍数のデータを取り込むデー
    タ取込手段とを備えてなることを特徴とする運動管理装
    置。
JP8685584A 1984-04-28 1984-04-28 運動管理装置 Granted JPS60232178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8685584A JPS60232178A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 運動管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8685584A JPS60232178A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 運動管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232178A true JPS60232178A (ja) 1985-11-18
JPH044911B2 JPH044911B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=13898426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8685584A Granted JPS60232178A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 運動管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535064B2 (en) 2003-09-11 2013-09-17 Cvac Systems, Inc. Method and apparatus for cyclic variations in altitude conditioning
US8899228B2 (en) 2006-02-08 2014-12-02 Cvac Systems, Inc. Combination pressure therapy for treatment of chronic pain
US9421331B2 (en) 2007-02-26 2016-08-23 Cvac Systems, Inc. Combination pressure therapy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576671A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Nippon Musical Instruments Mfg Training analyzer
JPS57166141A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Berorususukii Nii Karudeiorogi Electronic working meter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576671A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Nippon Musical Instruments Mfg Training analyzer
JPS57166141A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Berorususukii Nii Karudeiorogi Electronic working meter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535064B2 (en) 2003-09-11 2013-09-17 Cvac Systems, Inc. Method and apparatus for cyclic variations in altitude conditioning
US8899228B2 (en) 2006-02-08 2014-12-02 Cvac Systems, Inc. Combination pressure therapy for treatment of chronic pain
US9579244B2 (en) 2006-02-08 2017-02-28 CV AC Systems, Inc. Combination pressure therapy for treatment of loss of sensation
US9421331B2 (en) 2007-02-26 2016-08-23 Cvac Systems, Inc. Combination pressure therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044911B2 (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5891042A (en) Fitness monitoring device having an electronic pedometer and a wireless heart rate monitor
EP1965695B1 (en) Monitoring apparatus for monitoring a user's heart rate and/or heart rate variation; wristwatch comprising such a monitoring apparatus
JP5310542B2 (ja) 運動状態検出装置、運動状態検出プログラム、運動状態検出方法
JPH08317912A (ja) 脈拍計
JPH10510440A (ja) 仮想トリガを使用する心拍同期化用パルス酸素計
JPH0956705A (ja) 消費カロリ計
JPH07116141A (ja) 心電波検出装置
JP3905536B2 (ja) 脈拍計の制御方法
JPS60232178A (ja) 運動管理装置
JP2702683B2 (ja) 疲労特性評価装置及び疲労計測装置
US4573478A (en) Automatic pulse rate trigger-source select circuit
JP2006223635A (ja) 居眠り運転検出装置及び居眠り運転検出方法
ATE298525T1 (de) Vorrichtung zum messen induzierter störsingnale zum bestimmen des physiologischen zustandes des menschlichen arteriensystems
US7429246B2 (en) Organism information measuring device
CN106909237A (zh) 一种监测人体情绪的鼠标及鼠标垫
JPH05329110A (ja) 活動態様生体情報計測記録装置
JPH03222941A (ja) 入眠判定装置
JPS62253032A (ja) リラツクス度検知装置
JP3209000B2 (ja) 運動量測定装置
SU901861A1 (ru) Эргомонитор
JPS60259239A (ja) 心拍測定装置
JPS6024369Y2 (ja) ランニングマシン
KR0137409B1 (ko) 텔레비젼을 이용한 맥박측정 방법 및 그 장치
JPH02121006U (ja)
Jones Improved reliability through formal field tests

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees