JPS60230527A - 圧縮比可変式エンジン - Google Patents

圧縮比可変式エンジン

Info

Publication number
JPS60230527A
JPS60230527A JP8537084A JP8537084A JPS60230527A JP S60230527 A JPS60230527 A JP S60230527A JP 8537084 A JP8537084 A JP 8537084A JP 8537084 A JP8537084 A JP 8537084A JP S60230527 A JPS60230527 A JP S60230527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
engine
ratio
air
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8537084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tawara
田原 良隆
Toshimasu Tanaka
田中 稔益
Hiroyuki Oda
博之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8537084A priority Critical patent/JPS60230527A/ja
Publication of JPS60230527A publication Critical patent/JPS60230527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、燃焼室の容積を変化させることにより、エン
ジンの圧縮比を変え得るようになった圧縮比可変式エン
ジンに関し、特にエンジンの運転状態に応じて圧縮比が
変化するようになった圧縮比可変式エンジンに関する。
(従来の技術) 内燃機関において、出力の向上を図り、燃費を低減する
ためには、圧縮比を高めると熱効率が向上するので有効
であるが、圧縮比を高めることによって高負荷、低回転
領域などでノンキングが発生するという問題が生じる。
この問題を解決するために、機関の回転数及び負荷に応
じて、燃焼室容積を変化させることにより、圧縮比を変
化させるようにしたエンジンは公知である。さらに、こ
のような圧縮比可変式エンジンにおいて、燃焼室容積可
変用のピストンの背面側に、油圧室を形成して、油圧シ
リンダの機能を併有させることにより油圧機構を簡素化
し、装置の小型化を達成した改良型が、特開昭58−1
97439号公報に記載されている。しかし、これら従
来の装置においては、例えば、圧縮比小の状態で運転中
、アクセルをはなし、クラッチを切った場合などにおい
て、圧縮比を大に変更すると、圧縮比制御系の作動遅れ
によって、吸入空気量が少いこととあいまって、エンジ
ンの出力不足や、エンストなどが発生する(本発明の目
的) 従って本発明の目的は、減速時に圧縮比が高められるよ
うな場合においても、エンジンの出力不足エンストなど
の問題の発生を有効に防止することができる圧縮比可変
式エンジンを提供することである。
(本発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するために以下のように構成
される。すなわち、本発明の圧縮比可変式エンジンは、
エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、エ
ンジンの燃焼室容積を変化させる圧縮比可変手段と、前
記運転状態検出手段からの信号を入力として圧縮比が目
標圧縮比となるように前記圧縮比可変手段に制御信号を
出力する圧縮比制御手段と、減速時に圧縮比が高められ
る場合には該圧縮比の変更に応じて所定時間吸入空気量
を増大方向に補正する空気量補正手段とを備えたことを
特徴とする。本発明においては、例えば、エンジン回転
数、エンジン負荷、エンジン温度、空燃比、変速機ギヤ
ポジション、加減速状態、吸気温度等がエンジン運転状
態検出手段によって検出される。
(本発明の効果) 本発明によれば、減速時に圧縮比が変更されるような場
合には、吸入空気量が増大方向に補正されるので、この
ような場合において、圧縮比制御系に作動遅れが生じて
も、吸気量不足を生じることはなく、従って、エンスト
の発生を防止することができるとともに、出力不足の問
題も解決することができる。
(実施例の説明) 第1図及び第2図を参照すれば、本発明が適用されるエ
ンジンEは、内部をピストン1が往復動するシリンダボ
ア2を備えており、該シリンダボア2は、シリンダブロ
ック3及びシリンダへソド4から形成される。シリンダ
ボア2の上部には燃焼室5が形成されており、該燃焼室
5には吸気ポート6が開口している。この吸気ボート6
には、吸気弁7が組合わせられるとともに、燃焼室6の
吸気ポート6の対向側には点火プラグ14が臨ませられ
ている。吸気ボート6には吸気通路8が接続されており
、この吸気通路8には、エアクリーナ9、エアフローメ
ータ10、スロットル弁11が設けられ吸気系を構成し
ている。また、吸気通路8の吸気ポート6付近には、燃
料インジェクタ12が配置されている。さらに、燃焼室
5には通常の方法で排気ボート(図示せず)が開口して
おり、該排気ボートには排気通路13が接続されて排気
系を構成している。また、吸気弁7には、液弁7を作動
させるためのカム15を備えた動弁系が係合するように
なっている。なお、吸気通路8には、スロットル弁11
をバイパスするバイパス通路16が接続されるとともに
、バイパス通路16を開閉制御するエアバイパスコント
ロール弁17が設けられる。さらに、燃焼室5には、そ
の上部に、上方に向って突出した副シリンダ18が連続
して形成されており、該副シリンダ18には、その内部
を摺動する、副ピストン19が配設されている。ピスト
ン19のステム19aは、副シリンダ18の外方に突出
し、その先端はカム20の周面に当接している。ステム
19aの先端部付近には、円板21が取付けられており
、この円板21には、バネ22が当接しており、これに
よって、ピストン19は図において、上方に付勢されて
いる。カム20のカム軸23は、駆動モータ24によっ
て回動させられるようになっており、これによってピス
トン19が上下動させられ、燃焼室5の容積すなわち、
圧縮比が変化するようになっておりこれによって圧縮比
可変手段が構成されている。また、点火プラグ14のリ
ード線14aはディストリビュータ25の1つの端子に
接続されており、イグニッションコイル26からの電圧
信号が所定のタイミングで点火プラグ14に与えられる
ようになっている。本例の装置は、燃焼性を支配する要
因を制御するためにマイクロコンピュータ(以下マイコ
ンという)27を備えている。マイコン27には運転状
態を表わす種々の情報が入力される。吸気温センサ28
は、エアクリーナ9に取付けられており、吸気温を検出
してマイコン27に信号を送る。マイコン27には、エ
アフローメータ10からの信号も入力される。
また、スロットル弁11の開度はスロットル開度センサ
29によって検出され、同様にマイコン27に入力され
る。さらに、エアバイパスコントロール弁17には液弁
17の開度を検出するエアバイパスコントロール弁開度
センサ30が、エンジンEのウォータジャケット3aに
は、冷却水温センサ31が、さらに、カム20近傍には
、ピストン19の位置を検出する圧縮比検出手段として
の圧縮比ポジションセンサ32が、クランク軸にはクラ
ンク角度を検出するクランク角センサ33が、変速機3
4には該変速機の変速段すなわち、ギヤ位置を検出する
ギヤポジシジンセンサ35が、さらに、大気圧を検出す
る大気圧センサ38がそれぞれ設けられており、これら
のセンサからの信号はすべてマイコン27に入力される
。また、マイコン27には、イグニッションスイッチ3
6からの信号も入力される。マイコン27は、これらの
運転状態を表わす入力された情報に所定の演算を施し、
EGR弁37、インジェクタ12、イグニッションコイ
ル26、エアバイパスコントロールソレノイド17a1
圧縮比制御用の駆動モータ24及び変速機制御用モータ
34aに対して所定の命令信号を出力するようになって
いる。変速機としては、例えばVベルト式無段変速機を
用いることができ、この制御用モータ34aとしては、
特開昭57−161346号公報に記載されるような通
常の形式のものを用いることができる。
また、第2図に示されるように、クランク角センサ33
からの信号は波形整形回路39に通され、波形整形され
て中央演算処理装置(以下CPUという) 40に送ら
れる。その他の各種センサからの信号はA/D変換:l
lI41によりデジタル信号に変換されてCPU40に
入力される。
マイコン27には、イグニッションスイッチ36からの
信号Stも入力されるようになっておリスイッチ36が
ONのとき、信号Stは1となり、OFFのとき0とな
る。マイコン27は、所定の定数が書き込まれたROM
41と、各センサからの運転状態を表わす情報、演算結
果等の書き込み、読み出し等を行うRAM42を備えて
いる。
また、マイコン27は、時刻を常時カウントするカウン
タ1 (43)を備えており、必要に応じて、時刻を情
報として使用することができる。CPU40は、各種入
力情報に基づき、EGR制御を行なうべきか否かを判別
してEGR信号Seを出力する。EGR信号Seはソレ
ノイド駆動回路44を介して、EGR弁37のソレノイ
ドに送られ、液弁を開閉制御するようになっており、信
号Seが1のとき、EGR制御が行なわれ、信号Ssが
0のときEGR制御は停止される。マイコン27は、燃
料噴射タイミング及び噴射時間を制御するためのカウン
タ2(45)を備えており、噴射信号T1は、該カウン
タ2(45)を介してインジェクタ駆動回路46に入力
されインジェクタ12を作動させる。さらに、マイコン
27は、点火時期を制御するためのカウンタ3 (47
)を備えており、点火時期信号Tsは、カウンタ3(4
7)に送られこれによって、点火回路48、イグニッシ
ョンコイル26及びディストリビュータ25を介して所
定のタイミングで点火プラグ14に点火信号が発生する
ようになっている。CPtJ40は、また、スロットル
弁11をバイパスするエアを供綺するかどうかの判断を
行うようになっており、その制御信号pbは、ソレノイ
ド駆動回路49に入力されるようになっている。ソレノ
イド駆動回路49は、制御信号pbに応じてエアバイパ
スコントロール弁17のソレノイド17aに対し弁の開
閉命令信号を出力する。この場合、信号pbが1のとき
、バイパスエアは増大し、0のとき減少する。また、マ
イコン27は、圧縮比制御用の駆動モータ24の作動を
制御するためにモ〜り駆動回路50を備えており、この
モーク駆動回路50は二つの制御信号M1、M2によっ
て、制御されるようになっている。信号、Ml、M2の
値と、その制御内容は第1表の通りである。
第 1 表 また変速機34の変速比制御用モータ34aは、モータ
駆動回路51によって作動させられるようになっており
、このモータ駆動回路51は、制御信号M3、M4によ
って、制御されるようになっている。信号M3、M4の
値とギヤ比との関係は第2表に示すとおりである。
第 2 表 また、制御信号Spがコントローラすなわち、このマイ
コン27の電源回路52に入力されるようになっており
、これによって、コントローラは、イグニッションスイ
ッチ36からの信号Slが1のときONとなるが、信号
Spを0にしない限りOFFにはならないようになって
いる。
以上の構成の圧縮比制御装置において、圧縮比制御の1
例について説明する。
第3A図から第3E図のフローチャートで示されるプロ
グラムは、イグニッションスイッチ36がONでかつエ
ンジンが完爆状態にあるとき、すなわち、通常のエンジ
ン作動状態では、通常反復して実行される基本プログラ
ムであり、このプログラムによって、圧縮比の変更制御
を行うとともに、点火時期、燃料噴射タイミング及び噴
射量の補正量、変速機ギヤ比偏差、バイパスエア弁開度
偏差を演算し、さらに、変速機ギヤ比、バイパス弁開度
及びEGR弁開度変更のための命令信号を発生する。第
5図のフローチャートに示されるプログラムは、クラン
ク角がTDCに到達する毎に上記基本プログラムに割込
んで実行されるインクラブドルーチンでありエンジンの
TDC周期を演算するとともに燃料噴射及び点火の命令
信号を発生する。
なお、図中、下記の符号を定数又は変数を表示するため
に用いる。
基本プログラムにおいては、インクラブドルーチンにお
いて演算されたTDC周期Tff (332)からエン
ジンの回転数Neが計算される(S4)。
そして、運転状態を表わす各種のデータが読み込まれる
(35〜39)。次に、エンジン回転数Neと吸入空気
量Qa及びエンジン回転数Neとの比Q a / N 
eとの関係で作成されたマツプから、当該運転状態に対
、応する圧縮比及びその他の燃焼性支配因子の基本量が
それぞれ読み出される(810〜512)、このマツプ
は、例えば、基本圧縮比を与えるピストン19のポジシ
ョン値PC1tについては、第5図に示されるようにな
っている。このマツプによれば、出力特性曲線aの下側
の領域は、複数の小さな領域に分けられ、それぞれの領
域に応じた上記基本圧縮比ポジション値pceの値が設
定されている。この値PC1lは、基本的には、回転数
が高くなる程大きく、負荷が大きくなる稈小さくなるよ
うに設定される。図中!で示すw4域は値Pc、が比較
的小さく、hで示される領域は比較的大きくmで示され
る領域は中間的な値に設定されている。同様なマ・ノブ
が基本燃料噴射量TIf1及び基本点火時期TSBにつ
いて用意されており、それらに基づいて、これらの基本
量が設定される。次に、上記のマツプにより設定された
基本圧縮比ポジション値PCBに対する補正操作が行な
われた後(813〜523)、目標の圧縮比を与えるピ
ストン19のポジション値Pcoが計算される(324
)。補正は、エンジン冷却水温Tw、EGR信号Seに
より表わされるEGR制御の有無、大気圧pt、吸気空
気温Taに応じて、異なる補正係数を与えることによっ
て行なわれる。
この場合、エンジン温度補正係数Cpcwは、エンジン
冷却水温Twとの関係で第6図に示されるような特性で
変化する。同様に、高度補正係数Cpcpは、大気圧p
tとの関係で第7図に示すように、また、吸気温度補正
係数Cpcaは吸入空気温度Taとの関係において第8
図に示すような特性でそれぞれ与えられる。従って、吸
気温度Taすなわち、外気温が高いときには、及び冷却
水温度Twが高いときには、値Pcoは小さくなり、大
気圧ptが下がる程、すなわち、高地になる程値Pco
は大きくなる。また、EGRが行なわれるときには、目
標圧縮比ポジション値pcoの値は小さくなる。本例に
おいては目標圧縮比ポジション値Pcoは、針算値の大
きさに応じて3つの異なる値、PCl、PO2、PO2
のいずれかに設定される。さらに、エンジン回転数Ne
と、吸入吸気量Qa及びエンジン回転数Neとの比Q 
a /’N eとに基づく予め用意されたマツプから当
該運転状態におけるエアバイパスコントロール弁17の
基本的な開度すなわち基本エアバイパス弁ポジション値
Palが計算される(331)。さらに、同様のマツプ
を用いて変速機34のギヤポジションを設定するための
基本的な値、すなわち、基本T/Mギヤポジション値T
’ g@が計算される(332)。次に、実際の圧縮比
を与えるピストン19の位置、すなわち、実圧縮比ポジ
ション値Pcと目標圧縮比ポジション値pcoとの偏差
△Pcが計算される(333)、この偏差へPcの値に
応じて、圧縮比の変更制御信号Ml M2が所定値にさ
れて、出力される(S35.541)。目標圧縮比ポジ
ション値Pcoが正の場合、すなわち、圧縮比を増大さ
せる場合には、制御信号はMl−1、M2=1にされる
とともに、点火時期は進み側になるように補正値がり〜
えられ(S36)、バイパスエアは増大するように補正
値が与えられる(S37)。
さらに、燃料噴射量が増大するように補正値が与えられ
る(338)。一方、目標圧縮比ポジション値Pcoが
貢の場合には、制御信号はM1=1、M2=0とされ、
圧縮比を増大させる場合と異なり、点火時期は遅れ側に
なるように補正値が与えられるとともに、バイパスエア
は減少するように補正値が与えられる(343)。そし
て、変速機ギヤのポジションが低速側にセントされる燃
料噴射量が増大する補正値が与えられる(345)。
次に、このような補正命令信号を考慮して、変速機34
の目標ポジション値Pgoが計算され(S98)、バイ
パスエア弁目標ポジション値Paoが計算される(39
9)。さらに、点火時期Ts、噴射量Tiの計算がそれ
ぞれ行なわれる(3100.3101)、なお、この場
合は、圧縮比変更の制御信号M1、M2が駆モータ駆動
回路50に対して出力されてはいるが圧縮比は未だ目標
圧縮比に到達していない過渡的な状態である。
次に、変速fi34のギヤ比の目標値との偏差が計算さ
れる(S102)、この結果に基づいて、ギヤ比の修正
が行なわれる(S I 03〜5106)。
そして、スロットル弁11をバイパスさせるエア量を決
定するエアバイパスコントロール弁17の開度について
、目標開度Paoと、実際開度Paととの偏差が計算さ
れ(S107)、その結果に基づき、開度の修正が行な
われる(3108〜3110)。
そして、実際圧縮比が目標圧縮比に一致したとき、すな
わち、圧縮比の変更が完了すると、圧縮比が減少したか
、増大したかに応じて燃焼性支配要因、すなわち点火時
期、燃料噴射量、バイパスエア量に対して一定時間所定
の補正値が与えられる。すなわち、圧縮比が増大した場
合には、点火時期が進む側にずらされ、バイパスエア量
が減少させられ、噴射量が減少させられるような補正量
が与えられる(856〜358)。また圧縮比が減少し
た場合には、これを逆の補正量が与えられる(359〜
561)。
これらの、補正値は、時間の経過とともに減衰するよう
になっている(S46〜556)。
さらに、加減速状態において、圧縮比の変更が生じた場
合には、一定の運転領域で、一定時間だけ燃焼性支配要
因に対して補正が行なわれれる(863〜584)、加
速状態にあるときには、バイパスエアを減少し、燃料噴
射量を増大し、点火時期を遅れ側にずらすような補正が
与えられる。
さらに、変速機のギヤポジションを低速側に変更するよ
うな補正量が与えられる。これに対し、減速時には、バ
イパスエア及び燃料噴射量を増大し、点火時期を進み側
に変更するような補正量が与えられる。
最終的に、燃焼性支配要因は、マツプからの基本量、圧
縮比変更による補正量、加減速による補正量を総合的に
勘案して決定される(3100〜3102)。
そして、このように決定された点火時期信号TS及び燃
料噴射信号Tiは、インクラブドルーチンが実行される
とき、点火プラグ14及びインジェクタ12に対する命
令信号となる。
そして、イグニッションスイッチ36がOFFになった
ら、目標圧縮比ポジションを始動時の低いL+、縮化ポ
ジシコンにセットしく5ill)、該目標値に達するま
で圧縮比を下げる操作が行なわれ(5112〜31.1
4)、圧縮比が始動時ポジションまで下がったら圧縮比
制御用モータが停止され(S115)、コントローラ電
源がOFFにされる(3116)。
本例によれば、既述のように、減速時に圧縮比の変更が
生じた場合には、バイパスエアを増大するような補正が
施され、これによってバイパス通路1Gを通じて燃焼室
5に十分な吸気が送入されるのでこのような状態におい
て、すなわち圧縮比制御系に作動遅れが生じた場合にお
いてもエンストや出力不足の問題を解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用したエンジンの概略図、第2図
は本発明の1実施例の係るマイコンの説明図、第3A図
、第3B図、第3C図、第3D図、第3E図及び第4図
は、本発明の1実施例に係る制御の内容を示すフローチ
ャート、第5図は、エンジン負荷とエンジン回転数に対
する目標圧縮比との関係を示すグラフ、第6図は冷却水
温と圧縮比ボジシ嗜ンエンジン温度補正係数との関係を
示すグラフ、第7図は、大気圧と圧縮比ポジション高度
補正係数との関係を示すグラフ、第8図は、吸入空気温
と圧縮比ポジション吸気温補正係数との関係を示すグラ
フである。 ■・・・ピストン、3・・・シリンダブロック、4・・
シリンダヘッド、5・・・燃焼室、8・・吸気通路、I
O・・・エアフローメータ、18・・・、副シリンダ、
19・・・副ピストン、27・・・マイコン、33・・
・クランク角センサ、40・・・CPU、41・・・A
/D変ti器。 第4図 第6図 しpcw 次2岬牢j轟」W 第7F!!J 第8図 a及入’nMLTa

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、エ
    ンジンの燃焼室容積を変化させる圧縮比可変手段と、前
    記運転状態検出手段からの信号を入力として圧縮比が目
    標圧縮比となるように前記圧縮比可変手段に制御信号を
    出力する圧縮比制御手段と、減速時に圧縮比が高められ
    る場合には該圧縮比の変更に応じて所定時間吸入空気量
    を増大方向に補正する空気量補正手段とを備えたことを
    特徴とする圧縮比可変式エンジン。
JP8537084A 1984-04-27 1984-04-27 圧縮比可変式エンジン Pending JPS60230527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537084A JPS60230527A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 圧縮比可変式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537084A JPS60230527A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 圧縮比可変式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230527A true JPS60230527A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13856826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8537084A Pending JPS60230527A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 圧縮比可変式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183013A (en) * 1989-09-29 1993-02-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Two-cycle diesel engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644435A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Honda Motor Co Ltd Controller for vehicle engine
JPS5910756A (ja) * 1982-07-07 1984-01-20 Daihatsu Motor Co Ltd 圧縮比可変式内燃機関

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644435A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Honda Motor Co Ltd Controller for vehicle engine
JPS5910756A (ja) * 1982-07-07 1984-01-20 Daihatsu Motor Co Ltd 圧縮比可変式内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183013A (en) * 1989-09-29 1993-02-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Two-cycle diesel engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841316B2 (en) Controller for direct injection engine
EP1403512B1 (en) Engine start system
JP6041052B2 (ja) 過給器付き内燃機関の制御装置
JPH0151893B2 (ja)
US20090157270A1 (en) Method for operating an internal combustion engine using externally supplied ignition
US6240895B1 (en) Method for operating an internal combustion engine mainly intended for a motor vehicle
US6512983B1 (en) Method for determining the controller output for controlling fuel injection engines
EP1249593B1 (en) Control system and method for a multi-cylinder internal combustion engine
EP0903485A2 (en) Apparatus and method for controlling direct injection engines
JPS60230524A (ja) 圧縮比可変式エンジン
JPS60230522A (ja) 圧縮比可変式エンジン
JPS60230549A (ja) 圧縮比可変式エンジン
JPS60230548A (ja) 圧縮比可変式エンジン
US4696272A (en) Ignition timing control method for internal combustion engines at idle
JPS60230523A (ja) 圧縮比可変式エンジンのノツキング防止装置
JPS60230527A (ja) 圧縮比可変式エンジン
JPS60230526A (ja) 圧縮比可変式エンジン
JP2687833B2 (ja) エンジンのクランク角度の時間変換装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP3114352B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60230525A (ja) 圧縮比可変式エンジン
JPS5912139A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPH01211627A (ja) エンジンの制御装置
JPH0533714A (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP6131873B2 (ja) エンジンのブローバイガス還流制御装置