JPS60230211A - 自動走行車 - Google Patents

自動走行車

Info

Publication number
JPS60230211A
JPS60230211A JP59085747A JP8574784A JPS60230211A JP S60230211 A JPS60230211 A JP S60230211A JP 59085747 A JP59085747 A JP 59085747A JP 8574784 A JP8574784 A JP 8574784A JP S60230211 A JPS60230211 A JP S60230211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
vehicle
steering
running car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59085747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hanmura
半村 久雄
Haruo Tayama
治男 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP59085747A priority Critical patent/JPS60230211A/ja
Publication of JPS60230211A publication Critical patent/JPS60230211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0263Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic strips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘導路に添って自動走行する自動走行車に関す
る。
従来の自動走行車では、通路に埋設した電線に交流電流
を流して走行車を誘導する方式等がるるか、地上設備や
工事費が高くなシ、また径路の変更もしにくいという欠
点がろりた。
本発明は上記欠点を解消し、地上設備が不要で安価な自
動走行車を提供することを目的とするO 本発明は自動走行車の径路の床面に貼付けた金属テープ
等を2個のセンサーで検出して操舵制御を行うもので、
核センサーは出力が単にオンとオフの2状態をとる単純
なものでよく、信頼度が高く安価にできる仁とを特徴と
するものでめる。
図面は本発明の一実施例を示すものである。
走行車の車体は省略してあり、図中の矢印は走行方向を
示している。
1は駆動輪、2は走行モータ、また、3は操舵輪であり
、操舵モータ4により向きを変える。
操舵輪4には検出器支え5を介してセンサー6及びセン
サー7が取付けである。各センサー6.7は金属体が接
近した事を検出して出力信号をオンにする金属センサー
である。両センサー6.7は走行車の進行方向に対して
左右に並ぶように取付けてあり、かつ両者の間隔Gは床
10上の径路を示す誘導用の金属テープ9(一部分のみ
図示)の幅Wよす広くする。これにより、直線コースで
走行車が金属テープ9の真上を直進している場合はセン
サー6及びセンサー7 i、i’いずれも出力信号がオ
フであり、この場合走行車は直進を続ける。
次にカーブ等で金属テープ9が例えば一方のセンサー6
の方にずれた場合は、センサー6の出力信号がオンにな
り、センサー7の出力信号はオフのままである。両セン
サー6.7の出力信号は操舵回路8に接続されており、
操舵回路はセンサー6の出力信号がオンになると操舵モ
ータ4を正転させ走行車をセンサー6の方向(本実施例
宰は走行車が右折する方向)へ走行させる。同様に金属
テープ9がセンサー7の下までなたときはセンサー7の
出力信号がオンになるので、操舵モータ4を逆転せしめ
て走行車を左折させるので、走行車は常に金属テープ9
にそって走行できる。
なお、金属テープ9が両センサー6.7の中間にあると
きは、前述のように両センサー6.7の出力信号が共に
オフであるので操舵回路8は操舵モータ4の電圧を零と
し操舵モータを停止する。このように制御することによ
り、両センサー6.7の中間にtlぼG−Wの幅のデッ
ドバンド(不感帯)が確保できるが、このデッドバンド
は操舵モータの駆動頻度をある程度低い値に抑え、滑ら
かな走行状態を実現するために不可欠なものである。
以上の実施例ではセンサー6.7が完全なオンオフ動作
をする場合を説明したが、金属テープの一部分がセンサ
ー下に6る場合にセンサー6.7より中間電圧が発生し
ても動作に[K支障がない事は明らかである。
また、センサー6.7は金属体9を検出する金属センサ
ーに限らず、光センサーでろってもよく、さらに本実施
例ではセンサー6.7tl−操舵輪3に取付けた例を説
明したが、走立車の車体に直接取付けてもよい。
上述したように、本発明によれば、オンオフ動作する簡
単なセンサーを2個用いるだけで床面のテープを検出し
て滑らかな走行ができるので、従来より安価で高信頼度
の自動走行車システムが実現できる点工業的価値甚だ大
なるものでろるっ
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す説明図である。 1は駆動輪、2は走行モータ、3は操舵輪、4は操舵モ
ータ、5は検出器支え、6はセンサー、7はセンサー、
8は操舵回路、9は金属テープ、10は床

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走行径路を示す誘導体を検出するために走行車に左
    右に並べて取付けた2個のセンサーと、該走行車を右折
    、直進及び左折せしめる操舵回路を備え、前記センサー
    の取付間隔を該誘導体の幅より広くなして、咳誘導体が
    両センサーの中間Ka!>るときは両センサーの出力信
    号が発生しないようにし、該操舵回路は該センサーの出
    力信号を入力し、一方のセンサーのみに出力信号がある
    ときはその方向に走行車を右折あるいは左折せしめ、両
    センサー共に出力、信号が発生しないときは直進せしめ
    るかめるいは少くとも操舵方向を変えないようになした
    ことを巷徴とする自動走行車。 2、前記センサーは金属体が接近するとオンになる金属
    センサーであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の自動走行車。
JP59085747A 1984-04-27 1984-04-27 自動走行車 Pending JPS60230211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085747A JPS60230211A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 自動走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085747A JPS60230211A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 自動走行車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230211A true JPS60230211A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13867440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085747A Pending JPS60230211A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 自動走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606525A1 (fr) * 1986-11-07 1988-05-13 Renault Systeme de guidage au sol d'un vehicule autonome

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775318A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Measuring device for traveling locus shift of selftraveling car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775318A (en) * 1980-10-27 1982-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Measuring device for traveling locus shift of selftraveling car

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606525A1 (fr) * 1986-11-07 1988-05-13 Renault Systeme de guidage au sol d'un vehicule autonome

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008065B1 (ko) 무인차의 주행 유도장치
JPS60230211A (ja) 自動走行車
JPH035607B2 (ja)
JPH0749522Y2 (ja) 無人車の誘導信号検出器
JPH0334087B2 (ja)
JPH03127105A (ja) 磁気誘導式無人搬送車の操舵装置
JPS61110210A (ja) 無人搬送車の誘導路とその走行システム
JP2907876B2 (ja) 車両の自動操縦走行装置
JPS60230210A (ja) 自動走行車
JPH1020934A (ja) 無人運転車両の誘導舵取り装置
JPS59221711A (ja) 無人搬送車用脱線停止装置
JPS6275722A (ja) 自動走行車
JPH0423285B2 (ja)
JPS63111505A (ja) 無人車の走行誘導装置
JPS63115207A (ja) 無人車の走行誘導装置
JPS61244660A (ja) 移動車の走行制御設備
JPH0527830A (ja) 無人搬送車の誘導停止方法
JPS6180310A (ja) 無人誘導式運搬車の制御方式
JPS6061811A (ja) 移動体の位置補正装置
JP3362154B2 (ja) 誘導式走行車両
JPS61143819A (ja) 無人走行車の位置検知装置
JPH04295906A (ja) 自動走行作業車の走行制御装置
JPS61253514A (ja) 無人搬送車のカ−ブ検出装置
JPH0934546A (ja) 無人搬送車の可動式マークプレートセンサ
JPH0348307A (ja) 磁気誘導式無人搬送車の操舵装置