JPS60230205A - 数値制御方式 - Google Patents

数値制御方式

Info

Publication number
JPS60230205A
JPS60230205A JP59085966A JP8596684A JPS60230205A JP S60230205 A JPS60230205 A JP S60230205A JP 59085966 A JP59085966 A JP 59085966A JP 8596684 A JP8596684 A JP 8596684A JP S60230205 A JPS60230205 A JP S60230205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
prohibited area
tool
setting
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59085966A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kitani
木谷 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59085966A priority Critical patent/JPS60230205A/ja
Priority to PCT/JP1985/000229 priority patent/WO1985005059A1/ja
Publication of JPS60230205A publication Critical patent/JPS60230205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49137Store working envelop, limit, allowed zone
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、数値制御方式に係り、特に、ソフトウェアリ
ミットの領域を簡単に変更可能にし得る数値制御方式に
関する。
(従来技術) 従来、数値制御(NC)装置付機械では、機械の可動部
が可動領域を超えてしまったときに機械が破損するのを
防止するために、機械にリミットスイッチを取付け、そ
のリミットスイッチが働らくとNC装置に信号を返し、
NC装置はこの信号を受けて軸移動を止めていた。とこ
ろで最近ではNC装置に内蔵される不揮発性メモリにリ
ミットの位置を記憶させておき(このリミットのことを
以後ストアードストロークリミットという)、軸移動に
伴なって刻々と更新される機械座標値がストアードスト
ロークリミットの座標値を超えたとき軸移動を止めるい
わゆるスイッチレス方式が−般的になっている。そこで
、禁止領域について詳細に説明する。
第5図は禁止領域の説明図であり、図中、1はチャック
、2はテールストック、3はワークである。第5図から
明らかなように、一般に、NC機械での禁止領域として
は以下の2つに大別できる。
(1)機械の可動部自体が動くことのできない領域であ
る。この領域は機械のサイズによって決まるものであり
、工具の形状等には関係のない絶対的に固定され、一般
的に不変な領域である。(以後、禁止領域りという)。
(2)加工条件によって進入することができない領域で
ある。この領域は変更可能であり、NC旋盤を例にとっ
てみると、ワークを固定させ・るチャック部、テールス
トック部等がこれに相当する。(以後、禁止領域Sとい
う)。
そして、これらの禁止領域の境界線に関する進入禁止情
報を作成してメモリに記憶すると共に。
機械の可動部の現在位置を監視し、可動部の現在位置が
禁止領域内にあるか否かを進入禁止情報を用いて判別し
、現在位置が禁止領域内に進入したとき可動部の移動を
停止させるようにしている。
(従来技術の問題点) 例えば、頻繁には工具の交換を実行しないような工作機
械において、工具の交換を行なうような場合には、前記
した禁止領域Sを簡単に設定変更を行なえることが望ま
しい。ところが現状では。
前記した禁止領域Sは、機械の原点位置を基準にして、
パラメータまたはプログラムで設定するようにしている
ため、該禁止領域の設定変更は、すでに設定されている
パラメータまたはプログラムを一々修正する必要があり
、面倒であり、作業効率の低下を招来するという問題が
あった。
(発明の目的) 本発明は、設定領域を可変にできる禁止領域の設定変更
を既存の装置を用いて簡単に実行できる数値制御方式を
提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明は、NC装置付機械における機械の速入禁止領域
を設定変更可能にした数値制御方式において、加工状態
に準備された機械の可動部を禁止領域まで移動させる移
動手段と、該移動手段により前記機械の可動部を前記禁
止領域まで移動させ、該移動位置で設定信号を入力する
設定信号入力手段と、該入力手段からの設定信号により
機械位置を現在位置カウンタから読取る機械位置読取手
段とを設け、該読取手段からの位置情報を前記禁止領域
の設定情報とするように構成する。
(実施例) 以下、本発明の−・実施例を図面に従って詳細に説明す
る。第1図(a)及び(b)は本発明に係る禁止領域の
設定変更の状態を説明する一実施例図である。第1図(
a)に示されるように、通常は工具Aを用いてテーブル
上のワーク(図示せず)に穴あけ加工を行なうような場
合に、工具Aでは−21の個所にテーブルが存在する。
従って、工具Aが−Zlを超えるとテーブルに接触し、
工具Aを破損したり、テーブルを切削することになる。
つまり、工具とテーブルの干渉を防止するために−Zl
の位置がソフトウェアリミット領域(禁止領域)Sとし
て設定される。ところが、第1図(b)に示されるよう
に、たまたま工具寸法が短かい工具Bによる穴あけ加工
が必要な場合には、工具の寸法の変化により、−22の
個所にテーブルが存在することになる。従って、この場
合は禁止領域Sは−22として設定する必要が生じる。
この場合は、工具Bにとっては、工具Aの場合に比較し
て結果として、禁止領域Sが狭くなることになる。そこ
で既に設定されている禁止領域S内に進入して新たな禁
止領域を設定することが必要になるが、このように機械
可動部の可動範囲を広げようとすると、既に設定されて
いるソフトウェアリミットにかかって新しい位置に動か
すことができないので、一時的にソフトウェアリミット
を解除する。つまり、オーバートラベルリリース(OT
リリース)機能を働かせる。この機能については後述す
る。
本発明においては、前記した禁止領域の設定変更を行な
うには、工具Bの刃先を−22に移動させる、つまり、
テーブルに工具Bが接触しようとする位置まで、手動ま
たは自動で移動させ、その位置で設定信号を入力するこ
とにより、機械位置をNC装置の現在位置カウンタから
読み取りソフトウェアリミットの領域とする。
これまで、穴あけ加工の例について述べたが、次に、チ
ャック及びテールストックを禁止領域とする場合の応答
例について詳細に説明する。
第2図は、チャック及びテールストックを禁止領域とし
た本発明に係る禁止領域の設定変更の応用例の説明図で
ある。工具の交換により、テールストック2に関する禁
止領域を拡張したい場合、つまり、点P1+点P2 、
・・・・点Pnを指定して禁止領域を設定する。なお、
禁止領域はテールストック2のみを対象とするものでは
ない。
第3図は本発明に係る禁止領域の設定変更を実行するN
C制御方式を説明するブロック図である0図中、TBは
教示操作盤であり、該教示操作盤TBには、モードセレ
クタスイッチMSS、起動釦STB、ジョグ釦PJB、
NJB等が設けられている。DPUは処理ユニット、A
PMは位置制御データ記憶メモリ、DMはデータメモリ
、SLMはソフトウェアリミットメモリ、PDCはパル
ス分配器、SVx乃至SVZはX軸乃至X軸サーボ回路
、MX乃至MZはX軸乃至X軸のモータである。
まず、この数値制御方式の教示動作について説明する。
第3図における教示操作盤TB上のモードセレクタスイ
ッチMSSを教示モードにし、且つ起動釦STBを押圧
すれば、処理ユニットDPUはデータメモリDMから第
1番目の指令データRDlをレジスタRGSに読出すと
共に工具の現在位置Xa、Ya、Zaを位置制御データ
記憶メモリAPMより読出し、次式に基いて、 (但し、1”112) インクリメンタル値ΔX、ΔY、ΔZを演算し、該イン
クリメンタル値ΔX、ΔY、ΔZをパルス分配器PDC
に入力する。
また、処理ユニットDPUは各インクリメンタル値をデ
ータ記憶メモリAPMの残移動量記憶領域に残移動量X
m、Ym、Xmとして記憶する。
さて、パルス分配器PDCはインクリメンタル値及び指
令速度が与えられれば、公知のパルス分配演算を実行し
、X軸、Y軸、X軸方向の分配パルスXp、Yp、Zp
を発生し、該各分配パルスをそれぞれX軸、Y軸、X軸
のサーボ回路SVX。
svy 、svzに与え、各軸ノモータMX 、 MY
、MZを駆動する。これにより、例えば工具は原点から
指定されたポイントに向かって移動す、る。一方、分配
パルスXPIYP、ZPが発生すれば、これらの分配パ
ルスは処理ユニットDPUにも入力される。処理ユニッ
)DPUはこれら各分配パルスXP、YPjZPが入力
されれば。
の演算を行って残移動量を更新すると共に、の演算を行
って現在位置を更新する。なお、(3)式中の符号は移
動方向に依存する。そして、工具が指定されたポイント
に到達したとき、残移動量Xm、Ym、Zmは共に零と
なり、処理二二ッ)DPUからパルス分配停止信号PD
Iが発生しパルス分配器PDCによるパルス分配演算が
終了する。処理ユニットは第1番目の指令データHD、
による移動制御が終了すれば、データメモリDMより第
2番目の指令データRD2をレジスタRGSに読み出し
、以後前述と同様な処理に従って工具を次に指定された
ポイントへ移動させる。処理二二ッ)DPUは第2番目
の指令データHD2による移動制御が終了すればデータ
メモリDMから第3番目の指令データRDtをレジスタ
RGSに読み出すと共に、工具の現在位置Xa。
Ya、Zaを位置制御データ記憶メモリAPMより読出
し、(1)式の演算を行なってインクリメンタル値をパ
ルス分配器PDCに入力する。これにより前述と同様に
パルス分配器PDCはパルス分配演算を行って分配パル
スXP、YP、ZPを発生し、工具を次の指定されたポ
イントにむけて移動させる。なお、残移動量Xm、Ym
、Zm及び工具の現在位置X a 、 Y a 、 Z
 aは分配パルスが発生する毎に更新される。
次に、この数値制御方式を用いて、本発明に係る禁止領
域の設定変更を行なう場合について説明する。ここで、
通常使用されているT1から工具T2に変換して、工具
T2が原点Oに準備されているものとする。ここで、第
2図から明らかなように、禁止領域Sは通常使用されて
いる工具T1に基づいて設一定されている。ところが、
工具T2を設定して禁止領域を拡張する必要がある。そ
こで第3図における教示操作盤TB上のスイ・ンチをソ
フトリミット教示モードにして、ジョグ釦の操作により
、ジョグ送りを行ない、工具T2を禁止領域へ向けて移
動させる。そこで工具T2が禁止領域、つまりテールス
トップ部に接触しようとする位置、ここでは点P1まで
移動するとジゴグ送りを停止する。そこでこの停止位置
、つまり、点P1の位置情報を現在位置カウンタから読
み出し、ソフトウェアリミットメモリSLMへ記憶させ
る。次に同じ手順で、工具T2を移動させて、点P2+
点P3.争拳・φ点Pnの位置情報をめてソフトウェア
リミットSLMに記憶する。そして、このように記憶さ
れた位置情報を工具T2の禁止領域の設定に用いる。
このように工具T1から寸法の異なる工具T2に交換さ
れたような場合にも準備されたT2に基づいた禁止領域
の設定を簡便に行なうことができる。
更に、操作者が工具を移動して、既に設定されている禁
止領域内に進入して、新たな禁止領域の設定を行なうこ
とができるようにするために、現在のソフトウェアリミ
ットを一時的にリリース(release)できるよう
にしておく。即ち、禁止領域Sを狭くする、つまり、可
動範囲を広げることを可能にする。
第4図は、オーバートラベルリリースの説明図である。
第4図から明らかなように、入力信号として、リリース
オーバートラベルRLSOTをかけておき、X軸、Y軸
、X軸の各軸の+、一方向のンフZOTS)を行なうよ
うにする。
この場合は、例えば、手動でX軸を動かし、+方向の端
で、+X設定のスイッチ(適宜教示操作盤TBに設ける
)を操作すると十X0TSが入力されて、このときのX
軸の現在値が+X方向の領域として設定される。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではな
く、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、
これらを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、あまり頻繁に工具交換が行なわれない
ようなNC装置付機械等において、ソフトウェアリミッ
トの設定領域を既存の装置を用いて簡単に設定変更する
ことができる。
また、操作者が既に設定されている禁止領域内に進入し
て、禁止領域を設定しようとする場合にはリリースオー
バートラベル機能を働かせて、禁止領域の自由な設定を
可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明に係る禁止領域の設定
変更の説明図、第2図は応用例の説明図、第3図は禁止
領域の設定変更を実施する数値制御方式のブロック図、
第4図は教示のための入力信号の説明図、第5図は従来
の禁止領域の説明図である。 TB・・・教示操作盤、DPU・・・処理ユニット、A
PM・・・位置制御データ記憶メモリ、DM・・・デー
タメモリ、SLM・・・ソフトウェアリミットメモリ、
PDC・・・パルス分配器、5vx−svz・・・X軸
〜Z軸サーボ回路、MX−MZ・・・X軸〜Z軸モータ
。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻 實 (外1名) 第 2 図 ビジ22] ; 禁止種球 L 区区8因 : 禁止剤n或 5 ■

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値制御装置付機械における機械のη人禁止領域
    を設定変更可能にした数値制御方式において、加工状態
    に準備された機械の可動部を禁止領域まで移動させる移
    動手段と、該移動手段により前記機械の可動部を前記禁
    止□領域まで移動させ、該移動位置で設定信号を入力す
    る設定信号入力手段と、該入力手段からの設定信号によ
    り機械位置を現在位置カウンタから読取る機械位置読取
    手段とを設け、該読取手段からの位置情報を前記禁止領
    域の設定情報とすることを特徴とする数値制御方式。
  2. (2)前記機械の可動部を禁止領域まで移動させる場合
    に、該機械の可動部が既に設定されている禁止領域内に
    進入して設定しようとするときには、現在の禁止領域を
    一時的に無効にするリリースオーバートラベル手段を設
    けることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    数値制御方式。
JP59085966A 1984-04-27 1984-04-27 数値制御方式 Pending JPS60230205A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085966A JPS60230205A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 数値制御方式
PCT/JP1985/000229 WO1985005059A1 (en) 1984-04-27 1985-04-23 System for setting movable region in a numerical control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085966A JPS60230205A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 数値制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230205A true JPS60230205A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13873472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085966A Pending JPS60230205A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 数値制御方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60230205A (ja)
WO (1) WO1985005059A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235608A (ja) * 1986-04-05 1987-10-15 Fanuc Ltd 数値制御工作機械

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574462B2 (ja) * 1993-06-11 2004-10-06 ファナック株式会社 領域指定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624608A (en) * 1979-08-07 1981-03-09 Fanuc Ltd Numerical value control system
JPS5773402A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS5773401A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Toshiba Seiki Kk Limiting method for working range of industrial robot
JPS5834793A (ja) * 1981-08-18 1983-03-01 オムロン株式会社 ロボツトのア−ム制御装置
JPS5878201A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS5916008A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Fanuc Ltd 数値制御方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126034A (ja) * 1982-01-20 1983-07-27 Yamazaki Mazak Corp 数値制御旋盤における衝突防止制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624608A (en) * 1979-08-07 1981-03-09 Fanuc Ltd Numerical value control system
JPS5773402A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS5773401A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Toshiba Seiki Kk Limiting method for working range of industrial robot
JPS5834793A (ja) * 1981-08-18 1983-03-01 オムロン株式会社 ロボツトのア−ム制御装置
JPS5878201A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS5916008A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Fanuc Ltd 数値制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235608A (ja) * 1986-04-05 1987-10-15 Fanuc Ltd 数値制御工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO1985005059A1 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465215A (en) Numerical control method and apparatus
EP0104409B1 (en) A method of establishing safe zones in a numerically controlled machine
US4586125A (en) Numerical control working system
US4649252A (en) Wire-cut electric discharge machining method
EP0046343A2 (en) Numerical control method and apparatus
JPS6332586B2 (ja)
JPS5775309A (en) Numerical control system
WO1988010173A1 (fr) Dispositif de profilage
JPS5976701A (ja) 櫛刃型旋盤の制御方法
EP0343257A1 (en) Numerical controller
JPS60230205A (ja) 数値制御方式
JPH0741442B2 (ja) 工具補正量入力機能を有する数値制御装置
WO1989001388A1 (en) Axis switching device
JP2002273601A (ja) 多軸工作機械
JPH04155406A (ja) 制御方法
JPH09262742A (ja) 工作機械の送り制御方法および装置
WO1994019730A1 (en) Acceleration/deceleration control system of numeric controller
WO2022215476A1 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JPS5918184B2 (ja) 工作機械における工具異常時の工具退避・復帰装置
JP3464894B2 (ja) 工作機械の制御方法
JPH08150540A (ja) 工作機械の干渉防止装置
JP2581535B2 (ja) 工作機械の座標系設定装置
JPH0780113B2 (ja) 数値制御工作機械の刃先座標位置設定装置
EP0380685A1 (en) Nc command system
JPH0358858B2 (ja)