JPS60230034A - 極低温度破壊靭性試験装置 - Google Patents

極低温度破壊靭性試験装置

Info

Publication number
JPS60230034A
JPS60230034A JP8635984A JP8635984A JPS60230034A JP S60230034 A JPS60230034 A JP S60230034A JP 8635984 A JP8635984 A JP 8635984A JP 8635984 A JP8635984 A JP 8635984A JP S60230034 A JPS60230034 A JP S60230034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid helium
helium tank
fracture toughness
main body
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8635984A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Fukushima
福島 英二
Akira Murase
村瀬 暁
Sadao Ishii
石井 定男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8635984A priority Critical patent/JPS60230034A/ja
Publication of JPS60230034A publication Critical patent/JPS60230034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/18Performing tests at high or low temperatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、極低温度破壊靭性試験装置に係り、特に、極
低温皮下における試験と、極低温強磁稈下における試験
とを能率よく、かつ経済的に行なうことができるように
した極低温度破壊靭性試験装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば、絶対零痕に近い、いわゆる極低温度下で使用
される機器を設計する場合、その機器を構成する材料の
極低温度下における機械的性質、特に破壊に対する抵抗
値(破壊靭性値)を正確に把握しておくことは極めて重
要である。
このような、破壊靭性値の把握は、実際に極低温度下で
破壊試験を行なうことによって初めて可能である。しか
し、極低温度という特殊条件下であるため試験を行なう
ことが極めて困難である。
このため、このような試験を実施できる試験装置につい
ては、現在までその詳細がほとんど報告されていないの
が実状である。特に、極低温度下で使用される機器のな
かには、超電導マグネットで代表されるように、運転中
にその構成材料が強磁界にさらされるものがあり、この
ようなものについては極低温強磁界中で破壊靭性試験を
行なう必要があるが、このような試験を行なえる装置に
ついての報告は皆無である。
〔発明の目的〕
本発明は、このよな事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、極低温度下における破壊靭性試験
と極低温強磁界下における破壊靭性試験とを能率よく、
しかも経済的に行なうことができる極低温度破壊靭性試
験装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係る試験装置は、少なくとも下端部に試験片を
装着する装着機構を有するとともに上部に上記試験片に
対して機械的な歪みを加える荷重付与機構を有した破壊
靭性試験装置本体と、この本体の下方に配置された第1
の液体ヘリウム槽と、試験時に前記破壊靭性試験装置本
体を下降させて上記装置本体の下端側を前記第1の液体
ヘリウム槽内に瞼ツ1〜する上下動駆動機構と、前記第
1の液体ヘリウム槽を取囲むように選択的に配置される
とともに内部に上記第1の液体ヘリウム槽に嵌合する超
電導コイルを収容してなる第2の液体へリウム槽どを具
備してなることを特徴としている。
〔発明の効果〕
上記のように、試験片を装着する装@機構が直接的に挿
入セットされる第1の液体ヘリウム槽と、この第1の液
体ヘリウム槽に嵌合づ−る超電S]コイル収容した第2
の液体ヘリウム槽とを分離した構成を採用している。こ
のため、単に極低温度中での破壊靭性試験のときには第
1の液体へリークム槽だけを使用して行なうことができ
、また極低温強磁界中での破壊靭性試験のときには第1
および第2の液体ヘリウム槽を使用して行なうことがで
きる。したがって、用途に応じて、第1、第2の液体ヘ
リウム槽を使い分けることができるので、 ゛冷却の際
の無駄を省け、経済性を向上させることができるばかり
か作業性を向上させることができるので能率的な試験の
実現に寄与することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る41g低温度破壊靭
性試験装置を示すもので、この装置は大き(別けて、架
台1と、この架台1に支持されて上下方向に向けて設け
られた破壊靭性試験装置本体2と、この本体2と架台1
との間に設けられ上記本体2を選択的に昇降させる上下
動駆動機構3と、破壊靭性試験装置本体2の下方に開口
部を上方に向けて設けられた第1の液体ヘリウム槽4と
、この第1の液体ヘリウム槽4を取囲むように配置され
るとともに内部に上記第1の液体ヘリウム槽4に嵌合す
る超電導コイル5を収容してなる第2の液体ヘリウム槽
6とで構成されている。
前記破壊靭性試験装置本体2は次のように構成されてい
る。すなわち、水平方向に対向配置されたキャリッジ1
1a、11bを中間連結体12で連結するとともに上記
キャリッジ11a、11bに上方に向けてロッド13a
、13bを平行に突設している。そして、ロッド13a
、13bの上端部間を上部連結体14で連結している。
上部連結体14の上面には方向変換機とモータとを組合
わせた引張り力付与機構15が取付けてあり、この引張
り力付与機Iff)15の出力端は上部連結体14を摺
動自在に貫通して下方に向けて突出している。上部連結
体14の下面には断面口字状に形成されたガイドブロッ
ク16が固定してあり、このガイドブロック16で囲ま
れl〔範囲内で前記引張り力付与機構15の出力端がロ
ードセル17を介して上部支持板18に連結されている
。上部支持板18に、はロッド19a、19bの上端部
が固定されており、これらロッド19a、19bの下端
側はガイド10ツク16の、いわゆる底壁および前述し
た中間連結体12を摺動自在に貫通して下部支持板20
に連結されている。中間連結体12の下面には上記下部
支持板20を取囲むように断面口字状のガイドブロック
21が固定されている。
ガイラドブロック21の、いわゆる下面には下方に平行
に延びるロッド22a、22bの上端部が固定されてお
り、これらロッド22aと22bとの間には、これらの
ロッドと平行に下方に延びるとともに上端部がガイドブ
ロック21の底壁を摺動自在に貞通して前記下部支持板
20に連結されたロッド23が配置されている。そして
、ロッド22a、22bの下端部は試験片装着m lF
t 24の一方の引張り力供給端に連結されており、ま
た、ロッド23の下端部は上記試験片装着機構24の他
方の引張り力供給端に連結されている。また、ロッド2
2a、22b、23の外周でガイドブロック21のやや
下方位置には後述する第1の液体ヘリウム槽4の上部開
口を気密に閉塞するための蓋板25が水平に配置されて
いる。この蓋板25にはロッド22a、22b、23を
摺動自在に0通させる孔がそれぞれ設けてあり、これら
孔の縁テ 部どロッド22a、22b、23の外周面との間はそれ
ぞれベローズ26によって気密性が保たれている。なお
、上記蓋板25には、後述する第1の液体ヘリウムIW
J内へ液体ヘリウムを導入するための図示しない導入機
構および前記試験片に取付けられたセンサの出力を外部
に導くための図示しない機構が設けられている。
しかして、前記上下動駆動41構3は、架台1上に前述
したキャリッジ11a、11bを上下方向に案内する案
内柱31a、31b(ただし31bは図示せず。)を立
設するとともに上記案内柱の上端間を連絡する連絡柱3
2に昇降駆動源33を固定し、この駆動源33で破壊靭
性試験装置本体2に昇降力を付与するように構成されて
いる。
しかして、前記第1の液体ヘリウム槽4は、非磁性材、
たとえば繊維強化プラスチックで二重構造に形成された
もので、下方が小径で上方がやや大径の段付き筒状に形
成されている。この第1の液体ヘリウム槽4の上部開口
縁には外方に張出すフランジ41が設けてあり、このフ
ランジ41が前記架台1に吊下げ支持された環状板42
に掛止され、この状態で上記フランジ41が上記環状板
42に対して気密にネジ止めされ、これによって第1の
液体ヘリウム槽4の位置保持がなされている。そして、
第1の液体ヘリウム槽4の上部開口は、前述した蓋板2
5によって気密に蓋されるようになっている。
一方、前記第2の液体ヘリウム槽6は、二重構造に形成
されたもので、内部に前述した超電導コイル5を収容す
るとともに前記環状板42の下面でその上部開口を気密
に閉塞させるためのフランジ51と図示しない液体ヘリ
ウム導入機構およびコイル付勢用リード機構とを備えた
ものとなっている。
なお、図中52は第2の液体ヘリウム槽6の運搬の容易
化を図るために設けられた車輪を示し、また、53は架
台1上での作業の安全を図るために設けられた手掠りを
示している。
このにうな構成であると、単に極低温痕下で破壊靭性試
験を行なうときには、第2の液体ヘリウムIw6を必要
としない。従って、この場合には、第2の液体ヘリウム
槽6を取除くか、あるいは第2の液体ヘリウム槽6内へ
の液体ヘリウムXのど)人を行なわず、第1の液体ヘリ
ウムm 4内だけに液体ヘリウムYを導入するようにす
る。すなわち、このときの作業手順は次のようになる。
まず、ベローズ26に無理が加わらないように蓋板25
とガイドブロック21とを図示しない連結具で連結した
状態で上下動駆動機構3を動作させて破壊靭性試験装置
本体2を上方に移動させ、試験片装着機構24が完全に
外部に露出する位置まで上昇させる。この状態で試験片
装着機構24に試験片およびセンサ類を装着する。次に
、再び上下動駆動機構3を動作させて破壊靭性試験装置
本体2を下降させる。そして、試験片装着機構24を第
1の液体ヘリウム槽4内に徐々に侵入させ、丁度図に示
すように蓋板25が第1の液体ヘリウム槽4の上部開口
を閉塞した位置まで降下した時点で上下動駆動機構3の
動作を停止させる。次に、連結具を外し、蓋板25をフ
ランジ41に気密に固定し、続いて第1の液体ヘリウム
槽4内に液体ヘリウムYを導入する。そして、試験片が
液体ヘリウム温度まで冷却された時点で引張り力付与機
構15を動作させることによって極低温度下に於ける破
壊靭性試験を実施する。
一方、極低温強磁界下においで破壊靭性試験を行なうと
きには次のようにJ゛る。すなわち、この場合には、先
ず試験片装着機構24に試験片を装着し、この状態で藺
に示すように第1の液体ヘリウム4!y4内に試験片装
着園構24を侵入させ、蓋板25で上部開口部を気密に
閉塞する。次に、フランジ41と環状板42との接続関
係を解除し、この状態で上下動駆動機構3を動作さばて
破壊靭性試験装置本体2と第1の液体ヘリウム槽4とを
一体に上界させる。このとき、ベローズ26を保護する
ための前述した連結具を勿論使用する。次に、第2の液
体ヘリウム槽6を図に示すようにセットし、この状態で
フランジ51と環状板42とを気密に接続し、第2の液
体ヘリウム槽6の上部1 開口を閉塞する。続いて、上
下動駆動機構3を動1 作させて破1i靭性試験装@木
休2と第1の液体ヘリウム槽4とを下降させ、第1の液
体ヘリウム槽4を図に示すように第2の液体ヘリウム槽
6内にセットし、フランジ41と環状板42とを気密に
接続する。次に、第1および第2の液体へリークム槽4
.6内にそれぞれ液体ヘリウムY、7を収容するととも
に超電導コイル5に永久電流が流れる状態にし、試験を
実施する。勿論、第2の液体ヘリウム槽6が取外して無
いときには極低温度下の試験の場合と略同様な手順とな
る。
このように、極低温度Fにおける破壊靭性試験と極低温
強磁界下における破壊靭性試験とを実施するに際して、
液体ヘリウム槽を使い分けるようにしている。したがっ
て、作業性を向上させることができるばかりか冷却に必
要な液体ヘリウムのmも最少量で済み、無駄を省くこと
ができるので、結局、前述した効果が得られることにな
る。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。すなわち、実施例では、第1の液体ヘリウム槽の下
部の径を小さく、上部の径を大きく! している。これは、限られた超電導コイルの内径に嵌合
し得るように下部の径を小さくするとともに液体ヘリウ
ムのリバーブの役目を持たせるために上部の径を大きく
したものであるが、上部、下部共に同一径に設定しても
よい。ま1こ、試験Pv装着機構に装着されている試験
片を急激に温度上昇させ得る電気ヒータ等をbハノるよ
うにしてもよI/X0また、この試験装置は、極低温度
下や1勤低温弓多磁界下にお【プる磁気的、電気的、熱
的物性測定にも応用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る極低温度破壊靭性試験装置
を一部切欠して示す側面図である。 1・・・架台、2・・・破壊靭性試験装置本体、3・・
・上下動部il1機構、4・・・第1の液体ヘリウム槽
、5・・・超電導コイル、6・・・第2の液体ヘリウム
槽、15・・・引張り力付与機構、24・・・試験片装
着11格、Y、×・・・液体へりtクム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも下端部に試験片を装着する装着機構
    を有するとともに上部に上記試験片に対して機械的な歪
    みを加える荷重付与11構を右した破壊靭性試験装置本
    体と、この本体の下方に配置された第1の液体ヘリウム
    槽と、試験時に前記破壊靭性試験装置本体を下降させて
    1起装置本体のF端側を前記第1の液体ヘリウム槽内に
    セットする上下動駆動機構と、前記第1の液体ヘリウム
    槽を取囲むように選択的に配置されるとともに内部に上
    記第1の液体ヘリウム槽に嵌合する超電導コイルを収容
    してなる第2の液体ヘリウム槽とを具備してなることを
    特徴とする極低温度破壊靭性試験装置。 (a 前記第1の液体ヘリウム椿は、繊維強化プラスチ
    ツク材で形成されてなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の極低温度破壊靭性試験装置。
JP8635984A 1984-04-28 1984-04-28 極低温度破壊靭性試験装置 Pending JPS60230034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635984A JPS60230034A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 極低温度破壊靭性試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8635984A JPS60230034A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 極低温度破壊靭性試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230034A true JPS60230034A (ja) 1985-11-15

Family

ID=13884690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8635984A Pending JPS60230034A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 極低温度破壊靭性試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230034A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209568A (en) * 1990-10-09 1993-05-11 Imago Machine for monitoring the characteristics of materials exhibiting a phase transformation, reversible or otherwise
US5370457A (en) * 1992-10-12 1994-12-06 Seiko Instruments Inc. Thermomechanical analyzer
CN105865935A (zh) * 2016-05-27 2016-08-17 江苏鑫丰塑业有限公司 一种塑料热延伸测试装置
JP2020134186A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 岩谷産業株式会社 機械特性試験装置
KR20220032430A (ko) * 2020-09-07 2022-03-15 곽양규 극저온 시험용 챔버 구조를 포함한 냉각시스템
KR102454208B1 (ko) * 2021-11-24 2022-10-14 한국화학연구원 극저온 기계적 물성 시험 장치 및 이를 포함하는 재료시험기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139048A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Shimadzu Corp 材料試験機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139048A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Shimadzu Corp 材料試験機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209568A (en) * 1990-10-09 1993-05-11 Imago Machine for monitoring the characteristics of materials exhibiting a phase transformation, reversible or otherwise
US5370457A (en) * 1992-10-12 1994-12-06 Seiko Instruments Inc. Thermomechanical analyzer
CN105865935A (zh) * 2016-05-27 2016-08-17 江苏鑫丰塑业有限公司 一种塑料热延伸测试装置
JP2020134186A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 岩谷産業株式会社 機械特性試験装置
KR20220032430A (ko) * 2020-09-07 2022-03-15 곽양규 극저온 시험용 챔버 구조를 포함한 냉각시스템
KR102454208B1 (ko) * 2021-11-24 2022-10-14 한국화학연구원 극저온 기계적 물성 시험 장치 및 이를 포함하는 재료시험기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109870375B (zh) 一种低温高频疲劳试验系统
JPH10118043A (ja) 磁気共鳴イメージング装置およびその遮音方法
CN107436260B (zh) 一种高温高压超临界二氧化碳慢应变速率拉伸试验系统
CN103063515B (zh) 水泥基材料拉伸徐变测试装置
CN107462468B (zh) 用于关键核材料复杂服役环境下材料性能测试装置
JPS60230034A (ja) 極低温度破壊靭性試験装置
CN117030430B (zh) 一种水合物纳米压痕装置
CN106289962A (zh) 可高低倍在线观测试样标距段形变及损伤的原位测试系统
CN115774033A (zh) 一种适用于电子显微镜的多功能样品仓系统及仿真方法
CN107422040B (zh) 一种超声共振谱仪低温测试装置
JP7281130B2 (ja) 機械特性試験装置
CN114778338A (zh) 一种低温液氢环境材料疲劳性能测试系统
CN101080644A (zh) 用于补偿主磁体的场漂移的磁共振成像设备、方法和计算机程序
CN216525567U (zh) 一种适用于硅片和硅锭的电导率测试仪
CN210221743U (zh) 变温-强磁场复合条件下的纳米压痕测试仪器
CN210136202U (zh) 一种原位充氢实验装置
CN115078139A (zh) 一种极端低温环境的原位三维成像疲劳试验机及试验方法
CN107359809A (zh) 低温智能主动构件
CN211978570U (zh) 一种下置加载型低温疲劳试验装置
CN220854582U (zh) 一种适用于x射线显微镜的原位应力腐蚀实验装置
CN116609362A (zh) 研究纳米材料磁性能的透射电镜原位样品杆及控制方法
CN200993627Y (zh) 基于超磁致伸缩原理的微结构弯扭疲劳试验装置
CN220961154U (zh) 一种用于油井光缆加速老化测试的深水模拟高压舱
CN216160681U (zh) 一种扫描隧道显微镜扫描头的牵引升降结构
KR200380587Y1 (ko) 게이트 밸브