JPS60229384A - 波長多重伝送装置 - Google Patents

波長多重伝送装置

Info

Publication number
JPS60229384A
JPS60229384A JP59084085A JP8408584A JPS60229384A JP S60229384 A JPS60229384 A JP S60229384A JP 59084085 A JP59084085 A JP 59084085A JP 8408584 A JP8408584 A JP 8408584A JP S60229384 A JPS60229384 A JP S60229384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
wavelengths
light source
different wavelengths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59084085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64833B2 (ja
Inventor
Masayuki Takami
昌之 高見
Sadao Takahashi
高橋 貞夫
Takao Ito
孝雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59084085A priority Critical patent/JPS60229384A/ja
Publication of JPS60229384A publication Critical patent/JPS60229384A/ja
Publication of JPS64833B2 publication Critical patent/JPS64833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、波長の異なる複数の光を多重化伝送する波
長多重伝送装置に関わり、特にその光源として複数の光
源を同一基板上に集積したものを用いた波長多重伝送装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
光通信システムは、伝送経路の簡素化や情報伝送量の向
上化を図れるという大きな利点を有する。
最近では、各種プラントの伝送システムから公衆通信の
分野まで実用化レベルに到達している。伝送形態も各種
のネットワーク形態が実現されつつあり、そのための通
信方式も確立されてきた。その一つに光ファイバの持つ
伝送能力を有効に利用する波長多重伝送方式があげられ
る。
波長多重伝送方式は、相異なる波長の光を光合にしたも
のである。このような波長多重方式を実現する波長伝送
装置の構成例を第1図に示す。
すなわち、この波長伝送装置は、送信側に設けられた複
数の光源1a、 lb、 1c、 1dおよびこれら光
源18〜1dからの光を合波する合波器2と、受信側に
設けられた分波器3とを光ファイバケーブル4からなる
伝送路で結合して構成されている。
光源18〜1dは、出力光の波長が第2図に示すように
、それぞれλl、λ2.λ3.λ4と異なったものとな
っている。これら光源には、半導体レーザや発光ダイオ
ード等が用いられるが、より波長間隔を狭くして一本の
光ファイバで伝送可能な波長数を多くとるために、専ら
半導体レーザが用いられる。また、装置の小形化、安定
化を図るうえから、これら光源は、同一基板上にモノリ
シック集積化またはハイブリッド集積化されるのが望ま
しい。したがって、このような光源には、第3図に示す
如き光源集合体Pが用いられる。つまり、光源集合体P
は、一枚の基板5上に複数の半導体レーザ6a、 6b
、 6c、 6dを集積して構成される。半導体レーザ
6a〜6dは、この順にそれぞれ分波波長間隔Δλだけ
増加した波長、すなわちλl、λ2゜λ3.λ4の光を
それぞれ出力する。
一方、波長分波器3としては、回折格子やプリズムなど
、各種の方式が考えられているが、多重される波長数が
多い場合には、回折角の波長分散を利用した回折格子(
グレーティング)を用いたものが有利である。図では、
分波器3として、2枚のレンズ7.8の間に透過をの回
折格子9を介在させた例が示されている。この場合、分
波器3の端面では、分波された光が、波長の順に集束す
る。そして、これら各波長の光信号は、図示しない光検
出器によって検出される。
ところで、従来の波長多重伝送装置にあっては、次のよ
うな問題があった。
すなわち、光源集合体Pは、同一基板上に集積化されて
いるので、各光源は、隣接する光源から電気的および熱
的影響を受け、変調信号が隣接チャネルへ漏洩するとい
う混変調が生じる。また受信側では、レンズ7.8の製
作誤差、回折格子9の回折特性のバラツキ、回折格子9
に入出射する光の散乱等によって分波器3の出力端面に
集束する各波長の光が、第4図に示すように隣接する波
長の光の集束部に漏れ込んでしまうことがある。
このように、送信側と受信側とで隣接チャネル間の信号
の漏洩が生じると、波長λ1、λ4の光信号S1.S4
は、片方のチャネルからの影響しか受けないが、波長λ
2、λ3の光信号82、光信号S3は、受信側と送信側
とで両隣りのチャネルの影響を受けて多くのノイズを含
んでしまう。
このため従来は、このS/N劣化の著しい2つのチャネ
ルによって装置全体の信頼性が決定されてしまい、これ
がために装置の信頼性を向上させることができなかった
また、従来の装置では、送信側で影響を受けたチャネル
が受信側でも必ず影響を及ぼすことになる。つまり、第
5図において、第1チヤネルCH1に着目すると、Sl
の為来の伝送信号は、図中Aに示すバースト信号である
が、隣接する第2チヤネルCH2の信号S2のバースト
期間Bでは、第1チヤネルCH1にはaのレベルのノイ
ズが漏洩する。これに加え、先に述べたように受信側で
もやはり隣接する第1チヤネルCH1の光の集束すべき
位置に第2チヤネルCH2の光が混入するので、bのレ
ベルのノイズが上記送信側で発生したノイズに重畳され
てしまうことになる。
このように、従来の波長多重伝送装置では、隣接したチ
ャネル間での信号の混入が無視できず、これがために、
S/Nが低下して伝送システムの信頼性低下を招いてい
た。
〔発明の目的〕
本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、電気的漏洩や光学的漏洩に起因
したチャネル間での信号の漏れ込みを抑制してS/Nの
向上化が図れ、もって信頼性に優れた波長多重伝送装置
を提供することにある。
〔発明の概要〕 本発明は、それぞれが相異なる波長の光を出射する複数
の光源を同一基板上に集積化してなる光源集合体から、
光伝送路を介して前記相異なる波長の光を多重化して伝
送させるようにした波長多重装置において、前記光源集
合体を、前記相異なる波長のうち互いに隣りあった波長
を出射する光源同士が隣接しないように配置させて構成
するようにしたことを特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、受信側で漏洩の影響を大きく受けるチ
ャネルと、送信側で漏洩の影響を大きく受けるチャネル
とを異ならせることができるので、特定のチャネルにノ
イズが集中することがない。
したがって、各チャネルのS/N劣化量を均一化させる
ことができる。
また、波長多重伝送装置においては、受信側では各波長
の光強度分布が必ず波長の順に集束する。
ところが、本発明によれば、送信側では相異なる波長の
うち互いに隣りあった波長を出射する光源側とでノイズ
が重畳されてS/Nが低下するという現象を防止でき、
ノイズが分散されてS/Nを向上させることができる。
したがって、本発明によれば、信頼性の高い波長多重伝
送装置を提供することができる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照し、本発明の一実施例について説明す
る。なお、第6図において第1図と同一部分には同一符
号を付しである。したがって、重複する部分の説明は省
くことにする。
第6図は、本実施例に係る波長多重伝送装置の概略構成
を示す図であり、図中Qは4つの光源11a〜11dか
らなる光源集合体である。この光源集合体Qは、第7図
に示すように、1枚の基板12上に4つの半導体レーザ
13a、13b、13c、13dを、その光出射面が同
一側に向くように並列配置してモノリシックまたはハイ
ブリッド集積されている。
これらレーザ13a〜13dとしては、たとえば回折格
子によってその発振波長が決定されるDFBレーザを用
いるのが好ましい。レーザ13a、13b、13c。
13dは、それぞれλ3.λ1.λ4.λ2の波長の光
を出射する。これら各波長相互の関係は、第2図に示し
た関係と同様である。つまり、特定の光源に着目した場
合、その光源から出射される光の波長と、その光源に隣
接した他の光源から出射される光の波長とが、第2図に
おいて隣接した関係にないように各光源が配置されてい
ることになる。
次にこのような光源集合体11を用いた本実施例13d
は、それぞれの波長の光信号81〜S4を出I)J1′
る。この時、隣接するレーザとの電気的、熱的結合によ
って隣接チャネル間での信号の漏れ込みが発生する。こ
れに起因したS/N劣化量は、SlおよびS4では、そ
れぞれ両隣りのチャネルからの影響を受けるので大きく
、またS3および$2では、片方のチャネルの影響しか
受けないので小さい。これらの光信号は、合波器2で合
成されて波長多重化信号となり、光フアイバケーブル4
を介して、分波器3に導入される。分波器3では、上記
波長多重信号を各波長成分に分波してこの分波された各
波長の信号を図示しない光検出器に出力する。この時、
分波器3で生じる光学的漏洩によるS 、−′N劣化量
は、従来と同様82およびS3では大きく、またSlお
よびS4ては小さい。
このように、従来は混変調分によるS/N劣化分、光学
的漏洩によるS/N劣化分ともに82およびS3では大
きく、SlおよびS4では小さかったのに対し、本実施
例では各波長でのS/N劣化量が均一化されることにな
る。したがって、第8図に示すように、各信号81〜8
4に含まれるノイズ成分を均一化させることができる。
また、本実施例によれば、送信側で影響を受け合うチャ
ネルの組み合わせと、受信側で影響を受け合うチャネル
の組合わせとがそれぞれ異なるので、送信側で混入した
ノイズと受信側で混入したノイズとが重畳されることが
ない。たとえば、第1チヤネルCHIは、レーザ13b
からの光信号81を伝送するが、送信時においては、隣
接するチャネルCH3とCH4との影響を受ける。とこ
ろが、光伝送信号S1は、受信側で分波されるときには
、波長λ2の光が混入して、チャネルCH2の影響を受
ける。したがって、第1チャネルCHlは、第8図に示
すように、特定のチャネルからのノイズが重冒されるこ
とがない。このため、ノイズレベルを低く抑えることが
できる。他のチャネルについても同様である。特に、デ
ィジタル伝送時の同期信号、または画像処理時のビデオ
信号等では、タイミングの揃った雑音を加えられた場合
の伝送品質劣化が著しいが、本構成によれば、チャネル
間で漏れ込む雑音のランダム性が高まり、この影響も軽
減される。
以上説明したように、本実施例によれば、前述した効果
を十分に奏することができる。しかも、格別な技術的困
難性を何等伴うこともない。
第9図<a)、(b)に示すように5つの光源21a〜
21eを用いる場合には、λ2.λ4.λ1゜λ3.λ
5の順、あるいはλ3.λ1.λ5゜λ2.λ4の順に
配置するようにすればよい。なお、21〜λSは各光源
の波長であり、その長さは、 λ1〈λ2くλ3〈λ4〈λ5 なる関係を有する。
また、光源に発光ダイオードを用いたもの、白波器とレ
ーザとを一体化させたもの等を用いた装置や、分波器3
にプリズムを用いた装置にも本発明を適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の波長多重伝送装置の概略構成を示す図、
第2図は同装置における各光源の出射する光の波長と発
光強度との関係を示す図、第3図は同装置における光源
集合体の外観を示す斜視図、第4図は同装置における分
波器の出力端面位置と光強度との関係を示す図、第5図
は同装置で伝送波形図、第9図(a)、(b)は本発明
の他の実5.12−W板、6a 〜6d、 138〜1
3d−・・レーザ、7゜8・・・レンズ、9・・・回折
格子、P、Q・・・光源集合体。 出願人 工業技術院長 用田裕部 第11゜ 第2図 波長 第4図 第5図 第6図 第7図 く0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれが相異なる波長の光を出射する複数の光
    源を同一基板上に集積化してなる光源集合体から、光伝
    送路を介して前記相異なる波長の光を多重化して伝送さ
    せるようにした波長多重伝送装置において、前記光源集
    合体は、前記相異なる波長のうち互いに隣りあった波長
    を出射する光源同士が隣接しないように配置されてなる
    ことを特徴とする波長多重伝送装置。
  2. (2)前記光源は、分布帰還型半導体レーザであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の波長多重伝送
    装置。
JP59084085A 1984-04-27 1984-04-27 波長多重伝送装置 Granted JPS60229384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084085A JPS60229384A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 波長多重伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084085A JPS60229384A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 波長多重伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60229384A true JPS60229384A (ja) 1985-11-14
JPS64833B2 JPS64833B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=13820655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084085A Granted JPS60229384A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 波長多重伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482829A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Canon Kk Optical communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482829A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Canon Kk Optical communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64833B2 (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404948B2 (en) Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
JP3978168B2 (ja) 中央局から生成された多波長光のループバックを利用する受動型光通信網
EP0268523B1 (en) An optical launching device for optical direct amplifier
JP2679953B2 (ja) 高密度光波長分割多重化
US20060140548A1 (en) Optical transceiver and passive optical network using the same
KR100334432B1 (ko) 하나의도파관열격자다중화기를이용한양방향애드/드롭광증폭기모듈
US7596319B2 (en) Wavelength division multiplexing-passive optical network system
US20020093707A1 (en) Optical node device and system including the device
JPS62245740A (ja) 波長多重光伝送方式
US7019907B2 (en) Integrated lithium niobate based optical transmitter
CA2363365A1 (en) Optical transmission system having cascaded raman amplifiers which each have a number of pump sources
JPS60229384A (ja) 波長多重伝送装置
KR100444077B1 (ko) 다중파장레이저빔을사용한무선공간광통신장치
US6636342B2 (en) Light source used in wavelength multiplexing
Liou et al. System performance of an eight-channel WDM local access network employing a spectrum-sliced and delay-line-multiplexed LED source
JPH10163963A (ja) 光分波合波装置
US7254338B2 (en) Multi-wavelength light source
JPS59211015A (ja) 光合分波器
CN1855790B (zh) 减少和补偿波分复用无源光网络的传输损耗的方法及装置
JPH07226727A (ja) 波長多重光伝送方式
JPS62168436A (ja) 光伝送装置
JP3407945B2 (ja) 光回路部品
KR100330411B1 (ko) 하나의 도파관열 격자 다중화기를 사용하는 파장교대방식양방향 애드/드롭 광증폭기 모듈
KR20050033667A (ko) 편광 특성에 무의존적인 양방향 광전송 모듈
JPS619041A (ja) 光通信用受光又は発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term