JPS60227056A - 流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路 - Google Patents

流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路

Info

Publication number
JPS60227056A
JPS60227056A JP8088884A JP8088884A JPS60227056A JP S60227056 A JPS60227056 A JP S60227056A JP 8088884 A JP8088884 A JP 8088884A JP 8088884 A JP8088884 A JP 8088884A JP S60227056 A JPS60227056 A JP S60227056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque converter
hydraulic
oil
clutch
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8088884A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Takagi
泉 高木
Makoto Yamamoto
誠 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP8088884A priority Critical patent/JPS60227056A/ja
Publication of JPS60227056A publication Critical patent/JPS60227056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インチング操作のできる建設用機械やフォー
クリフト用として好適な流体式トルクコンバータ付トラ
ンスミッションの油圧回路に関する。
(従来技術) 従来、作動油用チャージングポンプの吐出側をオリフィ
スを介してクラッチ作動部に連結するとともに、上記チ
ャージングポンプの吐出側をリリーフバルブを介してト
ルクコンバータに連結し、インチング操作のためのイン
チングバルブをクラッチ作動部に連結した構成が知られ
ている。しかしその構成ではインチングバルブを踏込ん
でインチング操作による微速運転を行なう場合やニュー
トラル位置で荷役作業を行なう場合等に、必要以上のチ
ャージングポンプ圧が発生ずるため、チャージングポン
プの動力損失が大きくなり、トランスミッション内部に
必要以上の発熱を生じる不具合がある。
又別の従来技術として、インチング操作をすればポンプ
のメイン圧がインチング圧まで下がり、一方でトルクコ
ンバータの油圧回路内にAリフイスを設けて流量を絞り
、トルクコンバータ出口でリリーフ弁を働かせる仕組み
を採用した構成が知られている。しかしその構成ではイ
ンチング操作時にトルクコンバータの内部油圧までもが
下がってしまうため、インチング油圧が2.OKo/c
m2以下程度になるとトルクコンバータ内部に作動油が
流れ難くなるという不具合を有している。
その結果例えばオイルクーラーへの外部循環流量(各部
潤滑用の作動油流量)が減り、油のクーリング作用が損
われてインチング時の作動油の温度上昇度合が大きくな
る問題がある。
(発明の目的) (a)いかなる運転条件の下でもトルクコンバータ回路
内の油圧を確保し、作動油の外部循環mlを維持して、
オイルクーラーによる油クーリング機能を保持する。
(b)運転情況に応じメイン圧を下げて、チャージング
ポンプの駆動トルクの低減を図り、運行燃費、更には伝
達効率の向上、油温の上昇低減を図る。
(発明の構成) 本発明は、作動油用チャージングポンプの吐出側をオリ
フィスを介してクラッチ作動部に連結するとともに、上
記チャージングポンプの吐出側をリリーフバルブを介し
てトルクコンバータに連結し、インチング操作のための
インチングバルブをクラッチ作動部に連結した流体式ト
ルクコンバータ付トランスミッションの油圧回路におい
て、クラッチ作動部側の油圧とトルクコンバータ供給側
の油圧とを比較してクラッチ作動部側の油圧が低くなっ
たときチャージングポンプ吐出側をトルクコンバータ側
に連結する差圧切換バルブを設番プたことを特徴とする
流体式トルクコンバータ付トランスミッションの油圧回
路である。
(実施例) 第1図において、オイルパン11内には大量の作動油が
溜っており、作動油内に浸漬したストレーナ12には油
路13の一端が連結されている。
油路13の他端はチャージングポンプ14の吸入側14
aに連結されており、チャージングポンプ14の吐出側
14bにはクラッチリリーフバルブ15に連結された油
路16が連結されている。クラッチリリーフバルブ15
の吐出側には油路17の一端が連結されており、油路1
7の他端はオリフィス18を介して油路19の一端に連
結されている。
油路19の他端はコントロールバルブ20の供給口21
に連結されている。第2図に示すにうに、コントロール
バルブ20のシリンダ22は略筒状の部材であり、内部
にスプール23が摺動自在に嵌合している。スプール2
3には2箇所の環状の溝24.25が形成されており、
両溝24.25に挟まれたスプール23の部分23aに
は、下端部両側に切欠き26が形成されている。又スプ
ール23の一端部23bにはピン27を中心に回動する
レバー28の下端部が係合しており、レバー28の回動
によってスプール23を摺動しうるようになっている。
端部23bの下端部にはスプール23長手方向に3個の
穴29が形成されており、ボール32が穴29に嵌合し
ている。ボール32は、シリンダ22の下端部に固定の
ホルダー30内に縮設されたコイルスプリング31によ
って上方に弾性的に付勢されている。又スプール23下
端部において供給口21のスプール23長手方向両側に
はドレーン孔33.34がそれぞれ設けられている。又
スプール23の上端部にはスプール23長手方向に併設
された2個の吐出口35.36が形成されており、吐出
口35.36にはそれぞれ前進用の油路37と後進用の
油路38とが連結されている。
第1図に示すように、油路37と油路38の他端はそれ
ぞれ油圧クラッチ40の前進用クラッチ41と後進用ク
ラッチ42の油圧室に連通しており、油路37又は油路
38からの油圧の供給によって前進用クラッチ41或は
後進用クラッチ42が接続状態になるようになっている
。なお油圧クラッチ40において、中心の入力軸43に
は前進用出力ギヤ44及び後進用出力ギヤ45が回転自
在に嵌合しており、入力軸43と前進用出力ギヤ44或
は後進用出力ギヤ45が、前進用クラッチ41或は後進
用クラッチ42の接続によって機械的に連結されるよう
になっている。
油路19から分岐する油路50の先端はインヂングバル
ブ51の供給口52に連結されており、インヂングバル
ブ51のロッド53はリンク機構54を介してブレーキ
ペダル55に機械的に連結されている。第1図はインチ
ングバルブ51が閉じた状態を示しており、ブレーキペ
ダル55を矢印×1方向に踏込むと、ロッド53が矢印
×2方向に摺動して供給口52をドレーン孔56に連通
ずるようになっている。
クラッチリリーフバルブ15に一体に形成されたコンバ
ータリリーフバルブ60はクラッチリリーフバルブ15
内に形成された図示しない油路を介して油路16に連通
しており、コンバータリリーフバルブ60の吐出側は途
中にフィルタ61を有する油路62を介しでトルクコン
バータ63の供給口64に連通している。トルクコンバ
ータ63の排出路65は油路66を介してクーラー67
に連結されており、クーラー67の吐出側は油路68を
介して油圧クラッチ40の被潤滑部分に連通している。
一方差圧切換バルブ70は第3図のように構成されてい
る。差圧切換バルブ70のケーシング71は筒状の部材
であり、ケーシング71の中心線方向両端にはOリング
72により液密性が保持された蓋73.74が固定され
ている。ケーシング71内の孔75には略円柱形のプラ
ンジャ76が摺動自在に嵌合しており、プランジャ76
の蓋74側端部には蓋74側に向かい開く穴77が同心
に形成されている。穴77の底面と蓋74との間にはコ
イルスプリング78が縮設されており、これによってプ
ランジャ76は常時蓋73側に弾性的に付勢されている
。プランジャ76のうち穴77の外周側部分には環状の
溝79が形成されており、溝79と穴77どの間は小径
の孔80によって常時連通している。溝79にはケーシ
ング71内にケーシング71の半径方向に形成された小
径の孔81が開口しており、溝79のプランジャ76長
手方向の長さはプランジャ76の摺動位置に関わりなく
満79を孔81に常時連通づるように設定されている。
なお孔81は油路19(第1図)から分岐する油路82
の先端に連結されている。
プランジャ76の蓋73側端部内には蓋73側に向かい
開く穴83が形成されており、穴83外方のプランジャ
76外周面には環状の溝84が形成され、溝84と穴8
3どの間は小径の孔85によって常時連通している。孔
75の溝84に対応する部分には溝84よりも幅の狭い
環状の溝86が形成されており、満86はケーシング7
1内に形成された孔87を介して油路62(第1図)か
ら分岐する油路88の一端に連結されている。孔81と
孔87間の孔75の概ね中央部には環状の溝90が形成
されており、溝90にはケーシング71内に形成された
孔91を介して油路17(第1図)から分岐する油路9
2が連結されている。
なお第1図、第2図において、Fは前進状態、Rは後進
状態、Nはニュートラル状態の位置を示している。
次に作動を説明する。図示しないエンジンを始動すると
、トルクコンバータ63にトルクが伝達され、中心の入
力軸43を介して油圧クラッチ40ヘトルクは伝達され
る。一方チャージングボンプ14もエンジンの始動と同
時に作動しオイルパン11内の作動油をストレーナ12
、油路13を介して汲上げ、油路16側に吐出する。油
路16へ吐出された作動油はクラッチリリーフバルブ1
5で所定圧に調圧され、油路17、オリフィス18、油
路19を介してコントロールバルブ20に供給口21か
ら供給される。
第1図は前進状態に設定されている場合を示しており、
油路19は油路37と連通状態にあり、油路38はドレ
ーン孔34に連通している。従って油路19の油圧は油
路37を介して油圧クラッチ40の前進用クラッチ41
側に供給され、他方の後進用クラッチ42へは油圧が供
給されないので、入力軸43に伝達されたトルクは前進
用クラッチ41を介して前進用出力ギヤ44へ伝達され
ている。又第1図ではブレーキペダル55は踏込まれて
おらず、供給口52とドレーン孔56との間は遮断状態
にある。従って油路19内の圧力は高く保持されており
、油路82を介して第3図の穴77内に供給される油圧
も高い。その結果プランジャ76はコイルスプリング7
8のばね力とともに穴77内に供給される油圧によって
蓋73側の位置に保持される。この状態では溝90は溝
84に連通しておらず、第1図の油路17内の高い油圧
が直接に油路8Bを介してトルクコンバータ63内に供
給されることはない。従って油路62内の油圧はコンバ
ータリリーフバルブ60で所定圧にまで落された圧力と
なっており、当該所定圧の作動油がトルクコンバータ6
3内を循環したのち油路66を介してクーラー67に供
給される。
クーラー67で充分冷却された作動油は油路68を介し
て油圧クラッチ40の被潤滑部に供給されたのちオイル
パン11に戻る。
レバー28を操作してニュートラル位置に設定すると、
スプール23は矢印×3方向に摺動して第4図の状態と
なる。第4図では、油路19はスプール23の切欠き2
6(第2図)を介してドレーン孔33.34に連通して
おり、又油路37、油路38も共にそれぞれドレーン孔
33.34に連通している。従って油圧クラッチ40へ
は油圧は供給されず、前進用クラッチ41、後進用クラ
ッチ42は共に切断状態にあり、入力軸43からのトル
クは前進用出力ギヤ44、後進用出力ギヤ45側へは出
力されない。又油路19内の油圧が低下することから、
第5図の穴77内の圧力も低下し、その結果穴83内の
油圧が打勝ってプランジャ76を図示の状態に摺動ざ往
る。この状態では溝90と溝84が連通状態となり、油
路92から供給される高い圧力の作動油が溝90、溝8
4、孔87、油路88を介して第4図の油路62に供給
される。この経路による作動油がトルクコンバータ63
に供給されることからトルクコンバータ63への作動油
供給量が低下してしまうことはなく、クーラー67へも
充分大量の作動油が供給されるので作動油の冷却効果が
低下してしまうこともない。一方油路17内の油圧は差
圧切換バルブ70を介してトルクコンバータ63側へ逃
げるので油路17内の圧力は低下し、ヂャージングボン
プ14に苅する無用の負荷が減少して間接的に動力の伝
達効率の向上が図れる。なおバルブ70の切換えの際の
急激な圧力変化は、孔85(第5図)がオリフィスとし
て作用づ“ることにより緩衝される。
更にレバー28を操作して後進状態に設定すると、スプ
ール23は矢印×3方向に摺動して第6図の状態になる
。第6図では油路19の油圧は油路38を介して油圧ク
ラッチ40の後進用クラッチ42側に供給され、前進用
クラッチ41へは油圧が供給されないので、入力軸43
に伝達されたトルクは後進用クラッチ42を介して後進
用出力ギヤ45へ伝達される。又第6図ではブレーキペ
ダル55が踏込まれており、従ってこの状態では後進の
インチング状態にある。ブレーキペダル55の×1方向
への回動によってロッド53は×2方向に摺動し、供給
口52がドレーン孔56に連通して油路19内の圧力が
低下すると、油路38を介する後進用クラッチ42への
供給圧力は低下する。しかしこの場合の圧力はドレーン
孔33.34からのドレーン状態の場合に比較して高く
、後進用クラッチ42はいわゆる半クラツチ状態にあり
、後進用出力ギヤ45への出力は僅かに与えられてイン
ヂング状態が得られる。一方この状態では油路19内の
圧力は低くなるので、第5図に示すように油路82を介
して穴77内に供給される油圧も低くなる。その結果コ
イルスプリング78のばね力と穴77内に供給される油
圧に、油路8Bからへ83内に供給される油圧が打勝ち
、プランジシフ6を蓋74側に移動した状態に保持する
。この状態では溝90と184が連通状態となり、油路
92から供給される高い圧力の作動油が溝90、溝84
、孔87、油路88を介して第6図の油路62に供給さ
れる。この経路による作動油がトルクコンバータ63に
供給されることから、この場合においてもトルクコンバ
ータ63への作動油供給量が低下してしまうことはなく
、クーラー67へも充分大量の作動油が供給されるので
作動油の冷却効果が低下してしまうこともない。−方油
路17内の油圧は差圧切換バルブ70を介してトルクコ
ンバータ63側へ逃げるので油路17内の圧力は低下し
、チャージングポンプ14に対Jる無用の負荷が減少し
て間接的に動力の伝達効率の向上が図れる。
第6図の状態からブレーキペダル55の踏込みを停止す
ると、ブレーキペダル55は逆×1方向に回動して供給
口52とドレーン孔56間が遮断状態になる。その結果
油路19内の油圧は第1図と同様に上昇して後進用クラ
ッチ42を接続状体となす。又油路19内の圧力上背に
伴って第5図の穴77内の圧力も上昇し、その結果プラ
ンジャ76はコイルスプリング78のばね力とともに穴
77内に供給される油圧によって蓋73側の位置に再び
摺動して第3図の状態となる。この状態では溝90は溝
84に対して遮断され、第6図のコンバータリリーフバ
ルブ60を介した所定圧の作動油がトルクコンバータ6
3内を循環したのち油路66を介してクーラー67に供
給される。クーラー67で充分冷却された作動油は油W
168を介して油圧クラッチ40の被潤滑部に供給され
たのちオイルパン11に戻る。
(発明の効果) 作動油用チャージングポンプ14の吐出側14bをオリ
フィス18を介してクラッチ40作動部に連結するとと
もに、上記チャージングポンプ14の吐出側14bをリ
リーフバルブ15を介しでトルクコンバータ63に連結
し、インチング操作のためのインチングバルブ51をク
ラッチ40作動部に連結した流体式トルクコンバータ付
トランスミッションの油圧回路において、クラッチ40
作動部側の油圧とトルクコンバータ63供給側の油圧と
を比較してクラッチ40作動部側の油圧が低くなったと
きチャージ・ングボンプ吐出側14bをトルクコンバー
タ63側に連結する差圧切換バルブ70を設けたので; (a)いかなる運転条件の下でもトルクコンバータ回路
内の油圧が確保でき、作動油の外部循環流量を維持して
、オイルクーラー67ににる油クーリング機能を保持す
ることができる。
(b)ニュートラル時とかインチング時等のようにあま
りクラッチ圧を必要としない運転状態のとぎにポンプ圧
(メイン圧)をトルクコンバータチャージ圧まで下げる
ことで、チャージングポンプ14の駆動トルクの低減を
図り、運行燃費、更には伝達効率の向上、油温の1胃低
減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による油圧回路のレイアウト図、第2図
はコントロールバルブ部分の縦断面図、第3図は差圧切
換バルブの縦断面図、第4図は一作動状態を示す第1図
に相当する図、第5図は第4図の状態における差圧切換
バルブの縦断面図、第6図は更に別の差動状態を示す第
1図に相当する図である。14・・・チャージングポン
プ、14b・・・吐出側、15・・・リリーフバルブ、
18・・・オリフィス、40・・・クラッチ、51・・
・インチングバルブ、63・・・トルクコンバータ、7
0・・・差圧切換バルブ第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作動油用チャージングポンプの吐出側をオリフィスを介
    してクラッチ作動部に連結するとともに、上記チャージ
    ングポンプの吐出側をリリーフバルブを介してトルクコ
    ンバータに連結し、インチング操作のためのインチング
    バルブをクラッチ作動部に連結した流体式トルクコンバ
    ータ付1〜ランスミツシヨンの油圧回路において、クラ
    ッチ作動部側の油圧とトルクコンバータ供給側の油圧と
    を比較してクラッチ作動部側の油圧が低くなったときチ
    17−ジングポンブ吐出側をトルクコンバータ側に連結
    する差圧切換バルブを設けたことを特徴とする流体式ト
    ルクコンバータ付トランスミッションの油圧回路。
JP8088884A 1984-04-20 1984-04-20 流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路 Pending JPS60227056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088884A JPS60227056A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8088884A JPS60227056A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227056A true JPS60227056A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13730885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8088884A Pending JPS60227056A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338547A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Exedy Corp エアブリーザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338547A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Exedy Corp エアブリーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043545B1 (en) Transmission with torque converter and lock up clutch with lubrication and pressurization system
US20150306954A1 (en) Transaxle and working vehicle equipped with the transaxle
JP3933091B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチ付流体伝動装置の油圧制御回路
US8616355B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
EP0272843B1 (en) Hydraulically operated continuously variable transmission
US20010004621A1 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transimissions
EP0272845A2 (en) Hydraulically operated continuously variable transmission
US7971435B2 (en) Hyrdaulic transmission
US4838024A (en) Hydraulically operated continuously variable transmission
JPH0646068B2 (ja) 摩擦係合要素潤滑回路
US4227602A (en) Hydraulic power clutch control system having an inching valve
JPS60227056A (ja) 流体式トルクコンバ−タ付トランスミツシヨンの油圧回路
JP2001165286A (ja) 車輌用自動変速機の潤滑装置
JP2001165287A (ja) 車輌用自動変速機の潤滑装置
JP7207823B2 (ja) オイル供給装置
US6966181B2 (en) Hydrostatic transmission
JPS60252850A (ja) 変速機の油圧制御装置
US7331177B2 (en) Hydrostatic transmission
JPH077648Y2 (ja) 自動変速機の潤滑構造
JPS62283256A (ja) トロイダル形無段変速機の潤滑装置
KR950008816B1 (ko) 자동변속기의 유압제어장치
JP2504386Y2 (ja) 変速機構の冷却装置
JPS6346754Y2 (ja)
US4111287A (en) Shift modulating control accumulator
JPH0447486Y2 (ja)