JPS60226649A - ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン - Google Patents

ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン

Info

Publication number
JPS60226649A
JPS60226649A JP59081722A JP8172284A JPS60226649A JP S60226649 A JPS60226649 A JP S60226649A JP 59081722 A JP59081722 A JP 59081722A JP 8172284 A JP8172284 A JP 8172284A JP S60226649 A JPS60226649 A JP S60226649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
refrigerant
temperature
signal
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yoshikawa
博樹 吉川
Hiroaki Matsushima
弘章 松嶋
Akio Sakazume
坂爪 秋郎
Hiroshi Iwata
博 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59081722A priority Critical patent/JPS60226649A/ja
Publication of JPS60226649A publication Critical patent/JPS60226649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はヒートポンプ式ルームエアコンに係り、特に、
暖房運転の冷起動時の立上がり時間の短縮と、液圧縮の
防止を志向したヒートポンプ式ルームエアコンに関する
ものである。
〔発明の背景〕
if、従来のヒートポンプ式ルームエアコンを説明する
第1図は、従来のヒートポンプ式ルームエアコンのサイ
クル構成図である。
この第1図において、1は圧縮機、2は冷媒の流れ方向
を制御する四方切換え弁、3は室内側熱交換器、4は暖
房用逆止弁、5は暖房用減圧器、6は室外側熱交換器、
7は冷房用逆止弁、8は冷房用減圧器である。
このように構成したヒートポンプ式ルームエアコンにお
いて、暖房運転時には、圧縮機1で圧縮された高温高圧
冷媒は、四方切換え弁2により室内側熱交換器3へ送ら
れ、この室内側熱交換器3で放熱、凝縮し、高圧液冷媒
となる。
次にこの液冷媒は、暖房用逆止弁4を通り、さらに暖房
用減圧器5で減圧され、低温低圧冷媒となったのち、室
外側熱交換器6で吸熱、蒸発し、四方切換え弁2から圧
縮機1へ戻るサイクルを繰返す。
冷房運転時には、圧縮機1で圧縮された高温高圧冷媒は
、四方切換え弁2により、室外側熱交換器6へ送られ、
この室外側熱交換器6で放熱、凝縮し、高圧液冷媒とな
る。次にこの液冷媒は、冷房用逆止弁7を通り、さらに
冷房用減圧器8で減圧され、低温低圧冷媒となったのち
、室内側熱交換器3で吸熱、蒸発し、前記四方切換え弁
2から圧縮機1へ戻るサイクルを繰返す。
以上説明した従来技術によるヒートポンプ式ルームエア
コンの冷凍サイクルで特に問題となっていた点は、暖房
運転の冷起動時(その前の運転が終了したのち長時間経
過し、冷凍サイクルが冷え切った状態から運転を開始す
る時)に液圧縮が生ずるとともに、立上がり速度が遅く
室温を設定値(快適温度)に至らしめるのに長時間掛か
るという点にあった。
以下、このような問題点が発生する理由を説明する。
通常、ヒートポンプ式ルームエアコンでは、室内側熱交
換器3、暖房用逆止弁4、冷房用減圧器8以外は室外側
にある。運転停止時には冷凍サイクルを構成する部品は
、室内にあるもの室外にあるもの全て同じ圧力となるが
、冷媒は温度が低ければ低いほど凝縮し易いことから、
より温度の低い部分に集まることになる。
通常、暖房運転の行なわれる冬期には、室内温度よりも
室外温度の方が低く、また暖房運転中は室内側熱交換器
3よりも室外側熱交換器6の温度が低い。このため運転
停止時に、冷凍サイクル内の圧力が内外部とも同一にな
ると、冷媒は飽和圧力の低い低温の室外側熱交換器6に
集まり、液冷媒として滞留する。このような状態から暖
房運転を開始すると、室外側熱交換器6にあった液冷媒
は殆んど蒸発することなく圧縮機1へ戻って圧縮される
ため、吐出弁(図示せず)等の破損の恐れのある液圧縮
を生じる危険性があった。
また、この未蒸発の液冷媒は圧縮機1の吐出側へ吐き出
されるが、圧縮機1の吐出側は該圧縮機の圧縮ポンプ部
、モータ部を収納する高圧容器(図示せず)になってお
り、この高圧容器内へ液冷媒が吐き出されることになる
。しかもこの圧縮機1も室外にあることから、運転開始
時には低温になっており、前記高圧容器内の液冷媒は圧
縮機1の温度が上がるまで圧縮機1内゛に滞留するため
、冷凍サイクル全体としても冷媒不足の状態となる。こ
の状態では室外側熱交。
換器6に十分冷媒が行き渡らないことから大幅5にスー
パーヒートし、外気から有効に吸熱でき・ない。また、
スーパーヒートのため圧縮機吸込・冷媒の比体積が大き
くなり、圧縮機1の圧縮仕事が小さくなることから、圧
縮機1の消費電力が減り、その分圧縮機自体の温度上昇
か少な(4n前記高圧容器内に滞留した液冷媒は長時間
蒸発せず、冷媒不足の状態が長い間続いて暖房運転。
の立上がりが遅く、暖房運転が定常状態になつ。
て室温が設定値に至る才でに時間゛がかかった。
〔発明の目的〕l・。
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去し。
て、暖房運転の冷起動時の立上がり速度を速く。
し、短時間で室温を快適温度にすることができ。
るとともに、冷起動時に液圧縮を生じないヒー。
トポンブ式ルームエアコンの提供を、その目的2゜とす
るものである。
〔発明の概要〕
本発明に係るヒートポンプ式ルームエアコンの構成は、
少なくとも圧縮機、冷媒の流れ方向を制御する四方切換
え弁、室内側熱交換器、減乙圧器、室外側熱交換器を順
次接続し、四方弁用リレーによって前記四方切換え弁を
暖房運転側もしくは冷房運転側へ切換えるようにしたヒ
ートポンプ式ルームエアコンにおいて、下部を第1バル
ブを介して室外側熱交換器側に、上部を1(1第2バル
ブを介して室内側熱交換器側に、それぞれ接続した冷媒
タンクと、途中にバイパス用バルブを具備し、前記第1
バルブ、冷媒タンク、第2バルブをバイパスして室外側
熱交換器側と室内側熱交換器側とを接続するバイパスバ
イブ15と、前記第1バルブ、第2バルブを正接点に、
前記バイパス用バルブを逆接点にそれぞれ接続したバル
ブ制御用リレーと、このバルブ制御用。
リレー、四方弁用リレーを制御することができ。
るマイクロコンピュータとを有せしめるように、。
したものである。
さらに詳しくは次の通りである。
室内側熱交換器と室外側熱交換器との間に冷“媒タンク
を設け、暖房起動時には四方切換え弁を所定時間だけ冷
房運転側へ切換えて運転し、5前記室外側熱交換器に滞
留していた液冷媒を前・記冷媒タンク内へ移す。この後
、前記四方切換・え弁を暖房運転側へ切換え、前記冷媒
タンク内に移した液冷媒を、暖房用減圧器により減圧し
、これを低温低圧冷媒として前記室外側熱交換器1tl
により外気と熱交換させ蒸発させる。これにより圧縮機
へはガス冷媒として戻るため液圧縮は。
生じない。また、従来液冷媒として圧縮機へ戻っていた
冷媒が外気から吸熱するとともに、前。
配圧縮機内部への滞留がなくなるため、暖房起、。
動時の立上り速度を速くすることができるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明する。 。
第2図は、本発明の第1の実施例に係るヒー2.)トボ
ンブ式ルームエアコンのサイクル構成図、第3図は、第
2図に係るヒートポンプ式ルームエアコンの暖房起動時
のシステムフローチャート図である。第2図において、
第1図と同一番号を付したものは同一部分である。
このヒートポンプ式ルームエアコンは、圧縮機1、冷媒
の流れ方向を制御する四方切換え弁2、室内側熱交換器
3、減圧器(詳細後述)、室外側熱交換器6を順次接続
し、下部を第1バ・ルブ10を介して室外側熱交換器側
に、上部を第1・)2バルブ11を介して室内側熱交換
器側に、それぞれ接続した冷媒タンク9(この冷媒タン
ク9の内容積は、室外側熱交換器6に滞留する液冷媒を
十分回収できる大きさのもの)と、途中にバイパス用バ
ルブ14を具備し、前記第1バルブ1−。
10、冷媒タンク9、第2バルブ11ヲバイパスして室
外側熱交換器側と室内側熱交換器側とを接続するバイパ
スバイブ15とを設けた。前記減圧・; 器は、室外側熱交換器6とバイパスバイブ15の第1分
岐点15aとの間に、冷房用逆止弁7と並1 列にした暖房用減圧器5と、バイパスバイブ15の第2
分岐点15bと室内側熱交換器3との間に、暖房用逆止
弁4と並列にした冷房用減圧器8と゛から構成されてお
り、暖房用減圧器5と第1分゛岐点15aとの間には、
冷媒温度検出用の冷媒温5度検出器16が設けられてい
る。さらに、冷媒夕。
ンク9と第1バルブ10との間と、圧縮機吸込パ“イブ
12とを接続し、途中に低圧保持用減圧器13を具備し
た低圧保持路29が設けられている。
次に、第3図を使用して、このヒートポンプ1(1式ル
ームエアコンの暖房起動用の制御機器を説明する。この
第3図において、17はマイクロコ・ンビュータ(詳細
後述)であり、18はこのマイクロコンピュータ17へ
暖房運転開始の信号を送る暖房運転開始スイッチ、19
は圧縮機1を起動、5させるための圧縮機用リレー、2
0は四方切換え。
弁2を暖房運転側もしくは冷房運転側へ切換え。
る四方弁用リレー、21は第1バルブ10、第2バ。
ルブ11を正接点(リレーONのとき接点が閉じてバル
ブが開き、OFFのとき接点が開いてバ1.)、12 
ルブが閉じる)に、バイパス用バルブ14を逆接点(リ
レーONのとき接点が開いてバルブが閉じ、OFFのと
き接点が閉じてバルブが開く)それぞれ接続したバルブ
制御用リレー、16は前述したように冷媒温度検出用の
冷媒温度検出器・であり、この冷媒温度検出器16で検
出した温度信号はマイクロコンピュータ17へ送られ、
前記各制御機器は、いずれもマイクロコンピュータ17
によって制御される。このマイクロコンピュータ17は
、冷媒温度検出器16からの温度信号にIll基づいて
温度上昇を演算する演算部17aと、この演算部17a
からの1回目の温度上昇信号により四方弁用リレー20
へ四方切換え弁2を暖房運。
転体へ切換える信号を送り、2回目の温度上昇信号によ
りバルブ制御リレー21へ該バルブ制御1−。
リレー21をOFFにすることができる指令部17bと
を有するものである。
このように構成したヒートポンプ式ルームエアコンの動
作を説明する。
暖房運転時の定常運転時は、四方切換え弁21.。
を暖房運転側(図の実線)、第1バルブ10および第2
バルブ1】を閉状態、バイパス用バルブ14゜を開状態
に保持して圧縮機1が運転される。し゛たがって、圧縮
機1で圧縮され高温高圧になったガス冷媒は、四方切換
え弁2によって室内側ら熱交換器3へ導ひかれ、そこで
放熱、凝縮して・高圧液冷媒となる。次にこの液冷媒は
、暖房用・逆止弁4、バイパスバイブ15ヲ通り暖房用
減圧器5で減圧され低温低圧冷媒となったのち、室外側
熱交換器6で吸熱、蒸発し、前記四方切換11)え弁2
から圧縮機1へ戻るサイクルを繰り返す。
このとき冷媒タンク9は、第1バルブ10、第。
2バルブ11により冷凍サイクル高圧側(圧縮機1から
暖房用減圧器5才で)と切り離され、低。
玉保持用減圧器13により冷凍サイクル低圧側(1゜暖
房用減圧器5から圧縮機1まで)と結ばれているため低
圧となり、液冷媒が滞留することはない。
冷房運転時は、四方切換え弁2を冷房運転側。
(図の破線)、第1バルブ10および第2バルブ’1f
111を閉状態、バイパス用バルブ14を開状態に保。
持して圧縮機1が運転される。したがって、圧縮機1で
圧縮され高温高圧になったガス冷媒は、四方切換え弁2
に、よって室外側熱交換器6へ導ひかれ、そこで放熱、
凝縮して高圧液冷媒とな−。
る。次にこの液冷媒は、冷房用逆止弁7、バイパスバイ
ブ15を通り冷房用減圧器8で減圧され低温低圧冷媒さ
なったのち、室内側熱交換器3・で吸熱、蒸発し、前記
四方切換え弁2から圧縮機1へ戻るサイクルを繰り返す
。この場合も前11・記暖房定常運転時と同様、冷媒タ
ンク9は低圧となり、液冷媒がそこに滞留することはな
い。
次に、暖房起動時の動作について説明する。
暖房運転開始スイッチ18をONにすると、マイクロコ
ンピュータ17から圧縮機用リレー19へ1゜信号を送
り圧縮機1を起動するとともに、バルブ制御用リレー2
1へも信号を送りONにすると、第1バルブ10、第2
バルブ11か開、バイパス用バルブ14か閉となる。こ
のときマイクロコンピュータ17から四方弁用リレー2
0へは信号が送ら5 れす、四方切換え弁2は冷房運転側の状態を保つ。した
がって、圧縮機1で圧縮された高圧冷媒は、四方切換え
弁2により室外側熱交換器6へ導ひかれる。このとき、
前述したように、室′外側熱交換器6には、冷凍サイク
ルが停止中に一滞留した液冷媒があるが、この液冷媒は
圧縮機。
1からきた高圧冷媒により押し出され、冷房用逆止弁7
、第1バルブ10を通り、冷媒タンク9の下部から該タ
ンク9内へ導かれる。この冷媒・タンク9内で冷媒の気
液が分離し、液冷媒はそlOのまま冷媒タンク9内に滞
留し、ガス冷媒だけ・が冷媒タンク9の上部から流出し
、第2バルブ。
11、冷房用減圧器8、室内側熱交換器3、四方。
切換え弁2を通り圧縮機1へ戻るサイクルを繰り返す。
このとき室外側熱交換器6の出口から、。
冷媒タンク90入口を結ぶサイクル部分を流れ。
る冷媒の温度は、前記液冷媒が通過する間はは8ぼ一定
となるが、液冷媒が通過した後は圧縮機1から吐出され
たガス冷媒が通過するため温度。
が上昇する。そして、冷媒温度検出器16で検出、!。
、16 した温度信号に基づいて、マイクロコンピュータ17の
演算部17aによって1回目の温度上昇(これが冷媒移
動の完了に対応する)が検出されこのときその指令部1
7bは四方弁用リレー20へ信号を送り、四方切換え弁
2を暖房運転側へ切□り換える動作を行なう。すると冷
媒の流れ方向が逆転し、圧縮機1で圧縮された高圧ガス
冷媒は、室内側熱交換器3、暖房用逆止弁4、第2バル
ブ11ヲ通り冷媒タンク9の上部から該タンク9内へ流
入する。冷媒タンク9内には、前述Illしたように室
外側熱交換器6から移動した液冷媒が溜っており、流入
したガス冷媒は、この液冷媒を冷媒タンク9外へ押し出
す。押し出された液冷媒は、第1バルブ10を通り暖房
用減圧器5により減圧され低温冷媒となり外気と熱交換
1、。
し、蒸発してガス冷媒となったのち、四方切換。
え弁2により圧縮機1へ戻る。このとき、冷媒タンク9
から流出する液冷媒の一部は、低圧保持用減圧器13を
通り直接圧縮機1へ戻るが、該低圧保持用減圧器13゛
の抵抗を暖房用減圧器5の、1゜抵抗値より十分大きく
しておけば、戻り量はご“く少ない。
このサイクルで冷媒タンク9内の液冷媒が押し出され、
冷媒温度検出器16の設置場所を通過。
し始めると、一旦上昇した冷媒温度が降下して゛液冷媒
が通過している間一定温度を保つ。次に・冷媒タンク9
内の冷媒がなくなり、圧縮機1からの冷媒が通過し始め
ると再び温度上昇が始する。そして、冷媒温度検出器1
6で検出した温度信号に基づいて、マイクロコンピュー
タ17の演H1算部17aによって2回目の温度上昇(
これが冷。
媒タンク9内の冷媒がなくなったときに対応す。
る)が検出され、このとき、その指令部17bはバルブ
制御用リレー21へ該バルブ制御用リレー。
21をOFFにする信号を送り、第1バルブ10. 、
、。
第2バルブ11が閉じ、バイパス用バルブ14が開。
となり、前述した暖房定常運転へ移行する。 。
以上説明した第1の実施例によれば、暖房起。
励時に、室外側熱交換器6に滞留していた液冷。
媒を未蒸発のまま圧縮機1へ直接吸い込まない、。
ため液圧縮がないことと、室外側熱交換器6に滞留して
いた液冷媒も蒸発させることから外気からの吸熱が多い
こと、才た上記2つの理由より圧縮機1内の滞留液冷媒
が少なくなることから暖房起動時の冷媒不足が解消する
ことなどの−・利点があるとともに、暖房運転の冷起動
時の立上がり速度が速いという効果がある。
第4図は、本発明の第2の実施例に係るヒートポンプ式
ルームエアコンのサイクル構成図である。この第4図に
おいて、第2図と同一番号1(を付したものは同一部分
である。
このヒートポンプ式ルームエアコンは、第2図に係るヒ
ートポンプ式ルームエアコンの冷房用減圧器8と並列に
、途中に暖房起動用バルブ23を具備した冷房用減圧器
解除路22を設けたも1゜のである。
このように構成したので、暖房起動時に室外側熱交換器
6に滞留していた液冷媒を冷媒タン(1 り9に回収する間、暖房起動用バルブ23を開にするこ
とにより、圧縮機1の吸込圧力を上昇さ9 せることかでき、その分冷媒循環量を多くして−。
回収時間を短かくできる。この液冷媒を冷媒夕。
ンク9内へ回収している間は、外気からの吸熱゛が殆ん
どないため、短かければ短かい程良いものである。
以上説明した第2の実施例ζこよれば、冷起動時の立上
がり速度を、前記第1の実施例よりも・さらに速くする
ことができるという効果がある。
第5図は、本発明の第3の実施例に係るヒートポンプ式
ルームエアコンのサイクル構成図で1()ある。この第
5図において、第4図と同一番号を付したものは同一部
分である。
このヒートポンプ式ルームエアコンは、減圧器を、室外
側熱交換器6とバイパスバイブ15の第1分岐点15a
との間に設けられ、冷房、暖房1゜両方向の流れに対し
て、マイクロコンピュータ。
17によって絞りを全開から全閉までの任意の犬。
きさに制御するようにした可逆膨張弁24にし、。
この可逆膨張弁24と第1分岐点15aとの間に冷媒温
度検出器16を設けたものである。なお、可3.。
逆膨張弁24は、第4図に係るヒートポンプ式ルームエ
アコンの暖房用減圧器5、冷房用減圧器8、暖房用逆止
弁4、冷房用逆止弁7、冷房用減圧器解除路22、暖房
起動用バルブ23の代わりをなするものである。
このように構成したので、暖房起動時に、四方切換え弁
2が冷房運転側にあり、室外側熱交換器6内に滞留して
いた液冷媒を冷媒タンク9内へ回収する間、可逆膨張弁
24の絞りを全開にし、また四方切換え弁2が暖房運転
側に切り換111つでからは暖房運転に適正な絞りにな
るようにその絞りがマイクロコンピュータ17&こよっ
テI制御される。
以上説明した第3の実施例によれば、前記した第2の実
施例と同様に、冷起動時の立上がり1.。
速度を速くすることができるという効果がある。
第6図は、本発明の第4の実施例に係るヒートポンプ式
ルームエアコンのサイクル構成図、第7図は、第6図に
係るヒートポンプ式ルームエアコンのシステムフローチ
ャート図である。1,1第6図において、第5図と同一
番号を付したも。
のは同一部分であり、才た第7図において、第゛3図と
同一番号を付したものは同一部分である。
第6図において、29Aは、冷媒タンク9と第1バルブ
10との間と、圧縮機吸込バイブ12とを5接続する途
中に液量調節バルブ25、低圧保持用減圧器13を具備
した低圧保持路、26は室内側熱・交換器3に取付けた
凝縮温度検出器である。 ・第7図において、27は液
量調節バルブ25を開・閉する液量制御リレー、28は
第1バルブ10もし10くは第2バルブ11の何れか一
方を開閉する冷媒。
貯蔵リレーであり、圧縮機用リレー19、四方弁用リレ
ー20、バルブ制御用リレー21、液量制御リレー27
および冷媒貯蔵リレー28は、いずれも。
マイクロコンピュータ17によって制御される。1゜こ
のように構成した第6図に係るヒートポンプ式ルームエ
アコンの動作を説明する。
暖房起動時は、液量調節バルブ25は閉の状態。
にあり、全体の制御は前記第2図に係るヒート。
ポンプ式ルームエアコンと同じである。次に暖、。
房運転の定常運転へ移行したのち、凝縮温度検。
用益26と冷媒温度検出器16とからの温度信号が。
マイクロコンピュータ17へ送られ、このマイク。
ロコンピュータ17の演算部17aでその差(冷凍□サ
イクルのサブクールに相当)が演算され、そ゛の値が設
定値(通常5℃前後)より大きければ指令部17bから
冷媒貯蔵リレー28へ信号が送られ、第1バルブ10も
しくは第2バルブ11のいずれか一方が開になり、冷凍
サイクル内の冷媒が冷媒タンク9内に回収される。前記
温度差が設置ll定値になれば、開としたバルブが閉じ
て冷媒回収が中断され、冷媒が冷媒タンク9内に閉じ込
められる。次に前記温度差が設定値より小さくなれば、
マイクロコンピュータ17の指令部17bは、液量制御
リレー27へ信号を送り、液量調節1−。
バルブ25が開き、冷媒タンク9内の冷媒が低圧保持用
減圧器13を経て圧縮機吸込バイブ12へ戻り、冷凍サ
イクル内に回収される。
以上説明した第4の実施例によれば、冷凍サイクル内に
冷媒を過封入しておき、定常運転時13 に過多となった冷媒を冷媒タンク9内に溜めて。
おくようにすることにより、立上り時の冷媒不゛足を解
消し、冷起動時の立上がりをさらに速く。
することができるという効果がある。
なお、第6図に係るヒートポンプ式ルームエ5アコン(
第4の実施例)は、前記第5図に係る。
ヒートポンプ式ルームエアコン(第3の実施例)におけ
る低圧保持路290代りに、液量調節パル・ブ25、低
圧保持用減圧器13ヲ具備した低圧保持路29Aを設け
ることにより、暖房運転の冷起動10時の冷媒不足を解
消するようにしたものであるが、この手段は、前記第2
図に係るヒートポン。
ブ式ルームエアコン(第1の実施例)に適用し。
でもよい。
さらに、前記各実施例においては、冷媒温度15検出器
16を設け、この冷媒温度検出器16からマ。
イクロコンピュータ17へ送られる温度信号から。
その演算部17aによって、冷媒移動の完了に対。
応する「1回目の温度上昇」、および冷媒タン。
り9内の冷媒かなくなったときに対応するl−2、、。
、24゜ 回目の温度上昇」を検出するようにしたが、圧縮機能力
、冷凍サイクル容量が同一ならば液冷媒が移動するに要
する時間は一定であるので、。
前記冷媒温度検出器16を設ける代りに、マイクロコン
ピュータ17に冷房運転時間設定器、暖房゛起動運転時
間設定器を設け、それぞれに予め暖房運転開始から前記
「1回目の温度上昇」までの時間に対応する「冷房運転
時間」、「2回目゛の温度上昇」までの時間に対応する
「暖房起動運転時間」を設定しておき、暖房運転開始ス
イ1トツチ18をONにしたのち、前記「冷房運転時間
」を経過したとき、マイクロコンピュータ170指令部
17bから四方弁用リレー20へ、四方切換え弁2を暖
房運転側へ切挨える信号を送り、前記「暖房起動運転時
間」を経過したとき、前記指1゜合部17bからバルブ
制御用リレー21へ、該バルブ制御用リレー21をOF
 Fにする信号を送るようにしてもよい。
また、前記各実施例においては、バルブ制御用リレー2
1と第1バルブ10、第2バルブ11とを1,1正接点
に、バイパス用バルブ14とを逆接点に、′それぞれ接
続するようにしたが、これとは逆にバイパス用バルブ1
4を正接点に、第1バルブ10.。
第2バルブ11を逆接点に接続し、暖房運転開始゛スイ
ッチ18をONにしたとき、マイクロコンビ5ユータ1
7からバルブ制御用リレー21へ信号を送。
つてOFFにし、2回目の温度上昇を検出した゛トキ、
マイクロコンピュータ17からバルブ制御。
用リレー21へ信号を送ってONにするようにしてもよ
い。 10 さらにまた、前記第2図(第1の実施例)、。
第4図(第2の実施例)、第5図(第3の実施・例)の
ヒートポンプ式ルームエアコンにおいて。
は、低圧保持路29を設けるようにしたが、この低圧保
持路29は設けなくてもよい。 1゜〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように本発明によれば、。
暖房運転の冷起動時の立上がり速度を速くシ、。
短時間で室温を快適温度にすることができると。
ともに、冷起動時に液圧縮を生じないヒートポ、。
ンブ式ルームエアコンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のヒートポンプ式ルームエアコンのサイ
クル構成図、第2図は、本発明の第1の実施例に係るヒ
ートポンプ式ルームエアコ1ンのサイクル構成図、第3
図は、第2図に係るそれぞれ本発明の第2〜4の実施例
に係るヒー・トポンブ式ルームエアコンのサイクル構成
図、I((第7図は、第6図に係るヒートポンプ式ルー
ム・エアコンのシステムフローチャート図である。 1・・・圧縮機 2・・・四方切換え弁3・・・室内側
熱交換器 4・・・暖房用逆止弁5・・・暖房用減圧器
 6・・・室外側熱交換器 1゜7・・・冷房用逆止弁
 8・・・冷房用減圧器9・・・冷媒タンク 10・・
・第1バルブ”−1! 2 z(/L/ 1 ”2−E
Eailll/−1−7、、+13・・・低圧保持用減
圧器 14・・・バイパス用バルブ 、27 。 15・・・バイパスバイブ 15a・・・第1分岐点 
15b・・・第2分岐点 16・・・冷媒温度検出器 
17・・・マイクロコンピュータ 17a・・・演算部 17b・・・指令部20・・・四
方弁用リレー 21・・・バルブ制御用リレー522・
・・冷房用減圧器解除路 23・・・暖房起動用バルブ 24・・・可逆膨張弁 25・・・液量調節バルブ26
・・・凝縮温度検出器 27・・・液量制御リレー ・
28・・・冷媒貯蔵リレー 29A・・・低圧保持路 
1(l! 代理人弁理士 高 橋 明 夫。( ・28 ・ 第 1 圀 第 2vEJ 第 31J!!J 第 4 閉 −」う4− 鵠 、sWJ 第 6 認ユ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも、圧縮機、冷媒の流れ方向を制御する
    四方切換え弁、室内側熱交換器、減圧器、室外側熱交換
    器を順次接続し、四方弁用リレーによって前記四方切換
    え弁を暖房運転側もしくは冷房運転側へ切換えるように
    したヒートポンプ式ルームエアコンにおいて、下部を第
    1バルブを介して室外側熱交換器側に、上部を第2バル
    ブを介して室内側熱交換器側に、それぞれ接続した冷媒
    タンクと、途中にバイパス用バルブを具備し、前記第1
    バルブ、冷媒タンク、第2バルブをバイパスして室外側
    熱交換器側と室内側熱交換器側とを接続するバイパスバ
    イブと、前記第1バルブ、第2バルブを正接点に、前記
    バイパス用バルブを逆接点にそれぞれ接続したバルブ制
    御用リレーと、このバルブ制御用リレー、四方弁用リレ
    ーを制御することができるマイクロコンピュータとを有
    することを特徴とするヒートポンプ式ルームエアコン。 2、減圧器を、室外側熱交換器とバイパスバイブの第1
    分岐点との間に、冷房用逆止弁と並列にした暖房用減圧
    器と、前記バイパスバイブの第2分岐点と室内側熱交換
    器との間に、暖房用逆止弁と並列にした冷房用減圧器と
    から構成し、前記暖房用減圧器と前記第1分岐点との間
    に冷媒温度検出器を設け、マイクロコンピュータをこの
    冷媒温度検出器からの温度信号に基づいて温度上昇を演
    算する演算部と、この演算部からの1回目の温度上昇信
    号により四方弁用リレーへ四方切換え弁を暖房運転側へ
    切換える信号を送り、2回目の温度上昇信号によりバル
    ブ制御用リレーへ該バルブ制御リレーBOFFにするこ
    とができる指令部とを有するように構成したものである
    特許請求の範囲第1項記載のヒートポンプ式ルームエア
    コン 3、 冷房用減圧器と並列に、途中に暖房起動用バルブ
    を具備した冷房用減圧器解除路を設けたものである特許
    請求の範囲第2項記載のヒートポンプ式ルームエアコン
    。 4、減圧器を、室外側熱交換器とバイパスパイプの第1
    分岐点との間に設けられ、マイクロコンピュータによっ
    て絞りを任意の大きさに制御するようにした可逆膨張弁
    にし、この可逆膨張弁と前記第1分岐点との間に冷媒温
    度検出器を設け、前記マイクロコンピュータをこの冷媒
    温度検出器からの温度信号に基づいて温度上昇を演算す
    る演算部と、この演算部からの1回目の温度上昇信号に
    より四方弁リレーへ四方切換え弁を暖房運転側へ切換え
    る信号を送り、2回目の温度上昇信号によりバルブ制御
    リレーへ該バルブ制御リレーをOFFにすることができ
    る指令部とを有するように構成したものである特許請求
    の範囲第1項記載のヒートポンプ式ルームエアコン。 5、 冷媒タンクと第1バルブとの間と、圧縮機吸込パ
    イプとを接続する、途中に液量調節バルブ、低圧保持用
    減圧器を具備した低圧保持路と、前記液量調節バルブを
    開閉する液量制御リレーと、前記第1バルブもしくは第
    2バルブの何れか一方を開閉する冷媒貯蔵リレーと、室
    内側熱交換器に取付けた凝縮温度検出器とを設け、マイ
    クロコンピュータを、この凝縮温度検出器からの温度信
    号と冷媒温度検出器からの温度信号との差を演算するこ
    とができる演算部と、この演算部での演算値が予め設定
    した設定温度以上ならば前記冷媒貯蔵リレーへ前記第1
    バルブもしくは第2バルブを開にする信号を送り、前記
    設定温度に等しければ前記冷媒貯蔵リレーへ前記第1バ
    ルブおよび第2バルブを閉にする信号を送り、前記設定
    温度以下ならば前記液量制御リレーへ前記液量調節バル
    ブを開にする信号を送ることができる指令部とを有する
    ように構成したものである特許請求の範囲第2項もしく
    は第4項記載のヒートポンプ式ルームエアコン。 □;
    6、 マイクロコンピュータを、予め冷房運転時間を設
    定する冷房運転時間設定器と、暖房起動運転時間を設定
    する暖房起動運転時間設定器と、前記冷房運転時間設定
    器からの冷房運転時間経過信号によって四方弁リレーへ
    四方切換え弁を暖房運転側へ切換える信号を送り、前記
    暖房起動運転時間設定器からの暖房起動運転時間経過信
    号によってバルブ制御用リレーへ該バルブ制御用リレー
    をOFFにする信号を送ることができる指令部とを有す
    るように構成したものである特許請求の範囲第1項記載
    のヒートポンプ式ルームエアコン。
JP59081722A 1984-04-25 1984-04-25 ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン Pending JPS60226649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081722A JPS60226649A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081722A JPS60226649A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226649A true JPS60226649A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13754303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081722A Pending JPS60226649A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083189A (en) * 1987-03-31 1992-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin-sealed type IC device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083189A (en) * 1987-03-31 1992-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin-sealed type IC device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026432B2 (ja)
US4869074A (en) Regenerative refrigeration cycle apparatus and control method therefor
JPS60226649A (ja) ヒ−トポンプ式ル−ムエアコン
JPH0754238B2 (ja) 蓄熱制御方法
EP0077414B1 (en) Air temperature conditioning system
JP2504416B2 (ja) 冷凍サイクル
JP3009481B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS6018757Y2 (ja) 空気調和機
JPH025319Y2 (ja)
JPH06100359B2 (ja) 蓄熱制御方法
JPS6015084Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0522761Y2 (ja)
JPH0410527Y2 (ja)
JP2923058B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3285956B2 (ja) 空気調和装置
JPH0245796B2 (ja)
JPH01306782A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS5849006Y2 (ja) 給湯及び冷房装置
JPH0776646B2 (ja) 冷暖房給湯機
EP0247638B1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JPS6028934Y2 (ja) 冷凍装置
JPH024148A (ja) 空気調和機
JPS63108173A (ja) ヒ−トポンプ式空調機の除霜方法
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JPH0578744B2 (ja)