JPS6022585A - 救命艇曳綱自動追従装置 - Google Patents

救命艇曳綱自動追従装置

Info

Publication number
JPS6022585A
JPS6022585A JP12964283A JP12964283A JPS6022585A JP S6022585 A JPS6022585 A JP S6022585A JP 12964283 A JP12964283 A JP 12964283A JP 12964283 A JP12964283 A JP 12964283A JP S6022585 A JPS6022585 A JP S6022585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifeboat
towline
boat
seine
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12964283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64276B2 (ja
Inventor
Harutaro Soga
曽我 治太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekigahara Seisakusho Ltd
Original Assignee
Sekigahara Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekigahara Seisakusho Ltd filed Critical Sekigahara Seisakusho Ltd
Priority to JP12964283A priority Critical patent/JPS6022585A/ja
Publication of JPS6022585A publication Critical patent/JPS6022585A/ja
Publication of JPS64276B2 publication Critical patent/JPS64276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B23/00Equipment for handling lifeboats or the like
    • B63B23/30Devices for guiding boats to water surface

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) この発明は、本船が航行中に救命艇を進水させねばなら
ぬ場合、救命艇の着水する瞬間、又は着水中、吊綱の斜
め引きによる救命艇の転覆を防止するため本船上から曳
網で救命艇を安全に曳航するための自動追従装置に関す
る。
(従来技術) 従来は救命艇の進水は本船の停止時を想定し進水装置の
設訂を行っていたが海難票数の事例によると、本船が火
災を発生した場合に本船を停止するまで時間がかかるの
で、航行中でも救命艇を進水させねばならないように、
国際条約が改正される予定である。本船が航行中に救命
艇を進水させる場合第1図、第2図の要領図で示すよう
に救命艇を本船側より振り串し降下のとき、吊綱Rの斜
め引きを防止するため救命艇の先端部に取付けた曳網P
で救命艇Bを引張ると救命艇の離脱装置りが比較的に離
脱し易く又ダビット先端滑車Sより吊綱のはずれも少い
と言われ、従来は本船上から曳網の一端を人間が支える
か又は固定し、進水後吊綱を伝って本船から救命艇に移
乗する軽業的な操作が行なわれて来たが、火災発生時は
非常に危険であり人命尊重の立場からも問題点となって
いた。
(発明の構成) この発明は、救命艇の曳網を救命艇の格納位置からその
先端に固定し、他端を本船の上甲板に設置されたキャプ
スタンホイルを介してボートウィンチ上に装設したスプ
リング付ワイヤリールに巻き付けて曳網に常に張力をか
け、救命艇の進水の際は全員乗艇後艇内操作ロープを引
き救命艇の吊綱をウィンチから繰り出すためのウィンチ
ブレーキを開放し、そのウィンチドラムの回転に連動す
るスプロケット伝導装置によりワイヤリールより曳網を
繰り出せるようワイヤリールの回転軸に枢着させた風車
の回転を抑止している爪を噛合状態から解放し救命艇の
移動位置に曳網を自動追従させ、救命艇の着水するとき
艇内操作ロープをゆるめウィンチのブレーキレバーを停
止状態となしこれに連動して風車に爪が噛合って固定さ
れるため曳網を介して本船から救命艇を曳航し安全に発
進させることができる。
以下この発明の実施例を図に基づいて説明する。
m3図は救命艇曳網進水における曳網自動追従装置の斜
視要領図を示す。
第3図においてボートウィンチGのケース上に装設させ
たスプリング付ワイヤリール1はその回転軸にワイヤド
ラム2と風車3を枢着させ、救命艇Bの曳網6を救命艇
の先端部に着設した曳網離脱装置18に一端を取付は本
船の上甲板に設置されたキャプスタンホイル7及び24
と滑車5を通してボートウィンチGの15!置しである
救命艇格納甲板まで張設しその他端をスプリング付ワイ
ヤリール1のワイヤドラム2に巻き付け、スプリングに
よって常に張力を掛けて滑車から曳網の離脱を防止する
一方、ボートウィンチGのメインドラム23に巻き込ま
れた救命艇進水用の吊綱Rはフレーム先端滑車22、ダ
ビット先端滑車21を介して救命艇先端部に突設したボ
ートリフティングフック19に吊綱Rの先端に取付けた
リンク2oを掛着し救命艇Bを吊下げる。救命艇後端部
も同様に吊り下げるので説明は省略する。ボートウィン
チGのメインドラム23の先端に同軸上に嵌装させた補
助ワイヤドラム9には艇内操作用ロープ1oの一端を巻
き込みウィンチブレーキ軸Wに枢着されたへ字形のブレ
ーキレバー12のアーム先端部に突設した滑車軸に枢着
させた滑車11を通して救命艇格納甲板上に設置された
滑車17より救命艇吊下げ格納フレームF並びにダビッ
ト振出フレームHに設置させた滑車25、及び26を通
して他端に兵役した艇内操作用ニギリ18に至る艇内操
作ロープ10を張設し、さらにブレーキレバー12の断
面角形のカウンターアームの先端部に嵌着させた長手方
向に調節自在のカウンターウェイト13により生ずる回
転トルクにより操作ロープに常に張りをもたせるよう形
成させる。
ウィンチブレーキ軸Wには前記ブレーキレバー12の内
側に下部スプロケットホイル14を枢着させローラーチ
ェン16を掛けてボートウィンチGのケース上に突設さ
せた上部スプロケットボイル軸受に嵌挿したホイル軸2
7に枢着させた上部スプロケットホイル15にブレーキ
軸の動きを伝達させ、ホイル軸端に嵌着させた風車用の
爪4をスプリング付ワイヤリール1の回転軸に枢着させ
た風車3と排脱自在に時計方向回転を抑止させブレーキ
軸の回転によってワイヤリール回転軸を固定させる。
(発明の作用) 第3図、第4図、第5図にボす要綱進水における救命艇
の位置に従って発明の作用を説明すると(1)格納位置
(図中X) 救命艇Bは格納上甲板に設置された格納フレームFに抱
束されたダビット振出フレームIIの前後の吊綱Rによ
り吊上げ格納位置にあり吊綱の他端はボートウィンチG
に巻込まれ、一方曳網はワイヤリールに巻きこまれ他端
を救命艇の先端部に取付けている。この位置は救命艇の
全員乗艇する乗梃位置でもある。
(2)振り出し位置(図中Y) 救命艇に全員乗lR11j?、、ダビット振出フレーム
Hを本船側の振出位置に振出し、艇内操作用ニギリ18
を引張ると艇内操作用ロープ10によりブレーキレバー
12はカウンターウエート13を押し上げウィンチブレ
ーキを開放する。
ウィンチブレーキ軸Wにrei結されたスプロケットホ
イル14によりローラーチェン16を介してスプロケッ
トホイル15に伝えられた回転によりホイル軸27に嵌
着させた爪4は型車3より臥れ曳網6はワイヤリールか
ら繰り出せる状態となる。
(3)降下位ff1(図中D) 救命艇の降下につれてスプリング付ワイヤリール1から
自11カ追従させなから曳網を繰り出し、救命艇の移動
位置により曳網を引張ったう、ゆるめたりして海面上に
救命艇を浮かべるよう操作する。
(4)着水位!!(図中2) 救命艇は着水と同時に操作ロープのニギリ18をゆるめ
るとボートウィンチGはブレーキ状態となり、かつ爪4
は型車3と噛合うため、救命艇の曳網6に引弧力が働い
た場合でもワイヤリールには回転力を生ぜず、救命艇は
本船により曳航されることになる。
(5)発進位Ia(図中M) 従ってボートリフティングフック19を艇内から一斉離
脱させると曳網0により救命艇は曳航されエンジン始動
により救命艇に推進力が生ずると曳航陽脱装置8は梃円
から開放され本船から鵬脱し発進することになる。
(発明の効果) この発明は、上記の構成であるから、以下の利点を有す
る。
(1)曳網を格納位置から着水位置まで自動追従出来る
ので曳網が滑車よりはずれて切断する可能性が少ないこ
と。
(2)全員が艇内に乗梃後脱出することが出来る上に、
曳網に張力が発生する時は艇内操作ロープでlI格が出
来ること。
(3)曳網の自動追従はスプリング方式で行うため故障
が少なく取り換えが簡単であり保守点検が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は救命艇の曳網進水の要領図(正面図)を丞す。 第2図は同図(平面図)を示す。 第3図は要綱自動追従装置の斜視要領図を示す。 第4図は曳網進水の救命艇の関係位置を丞す作用説明図
(側面図)、第5図は同(正面図)。 (主要部分の符号の説明) 1・・・・スプリング付ワイヤリール 5・・・・滑車(曳網用) 6・・・・曳 綱 7・・・・キャプスタンホイル 10・・・・艇内操作ロープ 12・・・・ブレーキレバー 24・・・・キャプスタンホイル B・・・・救命艇 G・・・・ボートウィンチ W・・・・ウィンチブレーキ軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 救爺艇の先端部に一端を取付けた曳網を本船上やキャブ
    ズタンホイル及び滑車を通して張設した救命艇の曳網進
    水において、他端を巻き付けて曳網に常に張力を掛けな
    がら繰り出し自動追従できるスプリング式ワイヤリール
    をボートウィンチ上に装設し、艇内操作ロープに連結し
    たボートウィンチのブレーキレバーを介してボートウィ
    ンチにブレーキをかけたとき、ワイヤリールを固定し曳
    網に張力を掛けることのできる掛脱自在の連動装置をボ
    ートウィンチのブレーキ軸とスプリング式ワイヤリール
    の回転軸の間に附設したことを特徴とする救命艇曳網自
    動追従装置。
JP12964283A 1983-07-15 1983-07-15 救命艇曳綱自動追従装置 Granted JPS6022585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12964283A JPS6022585A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 救命艇曳綱自動追従装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12964283A JPS6022585A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 救命艇曳綱自動追従装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022585A true JPS6022585A (ja) 1985-02-05
JPS64276B2 JPS64276B2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=15014557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12964283A Granted JPS6022585A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 救命艇曳綱自動追従装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022585A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64276B2 (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO743639L (ja)
JPH04212691A (ja) 所定の係留場所に浮きプラットホームを係留する方法と、係留線の何れかの部分を持ち上げて回収する方法
JPS6022585A (ja) 救命艇曳綱自動追従装置
JP4705453B2 (ja) 救命艇の回収方法
JP7403460B2 (ja) 半自動または自動係留システムを備えた船舶および方法
EP0145688B1 (en) Device on ships for lowering buoy stations or corresponding other apparatuses or apparatus assemblies overboard into the sea and for lifting them on board
NL8802881A (nl) Inrichting voor het strijken en halen van het staand en lopend want bij een vissersschip.
CN214112798U (zh) 救援筏
US2285590A (en) Boat launching device
JPS5943196Y2 (ja) ボ−トダビット一斉離脱装置
EP0414321B1 (en) A tilting gravity davit for a free-fall boat
JPH0246477Y2 (ja)
SU789294A1 (ru) Способ погрузки-разгрузки крупногабаритных грузов и устройство дл его осуществлени
GB833681A (en) Improvements in or relating to lifeboat davits
JPS64275B2 (ja)
US2042753A (en) Apparatus for launching lifeboats
US1468038A (en) Safety arrangement for launching lifeboats from vessels
SU1110714A1 (ru) Устройство дл управлени спуском шлюпки
JPS6135034B2 (ja)
GB2031850A (en) Vessel having an installation for launching a lifeboat
SU113134A1 (ru) Способ закреплени подъемного троса на аварийной подводной лодке
JPH0224717Y2 (ja)
US1009753A (en) Life-boat-handling apparatus.
JPS5876389A (ja) 救命艇の放出・回収装置
SU420496A1 (ru) Устройство управления спуском шлюпки