JPS60225136A - 原稿照明装置 - Google Patents

原稿照明装置

Info

Publication number
JPS60225136A
JPS60225136A JP8019184A JP8019184A JPS60225136A JP S60225136 A JPS60225136 A JP S60225136A JP 8019184 A JP8019184 A JP 8019184A JP 8019184 A JP8019184 A JP 8019184A JP S60225136 A JPS60225136 A JP S60225136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
original
compound eye
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8019184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tokiwa
常盤 広志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8019184A priority Critical patent/JPS60225136A/ja
Publication of JPS60225136A publication Critical patent/JPS60225136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は原稿全面の像を一度に感光体に投影値光するよ
うにし1こ全面露光方式の複写機における原稿照明装置
に関する。
従来技術 全面ば元方式の被写機では、スリットh光方式のように
原稿または露光光学系を移動させる必要かなく−これら
を停止したまま瞬間的に霧光を完了でさ、複写サイクル
タイムを短縮しで複写能力を大巾に向上さセろことがで
さろとともに、原稿または露光光学系の移動速度と感光
体の移動速度とのずれによる複写機の縦横寸法比の狂い
がなく、上質の複写物?得ることができる。
従って高速複写機におい又は全面露光方式が採用されろ
ことが多いが、このような全面露光方式においては一比
較的広い原稿面を全体にわたって均一に照明する必要が
あり−この1こめ従来は照明ランプとハウジング乞対に
して−ハウジングからの反q=を光により原稿面と均一
に1ダ)明するようにしていた。従ってこのハウジング
は比較的大ル1しのものとな1、ざろン得ながつfこ。
発明が解決しようとする間客(点 不発明は、このような従来の全面露光方式の複写機を改
良して、ランプハウジングを比較的小型にでき、しかも
原権面?広範囲にわたって均一に照明できろ原稿照明装
8w提供しようとするものである。
問題点乞解決するだめの手段および作用上記問題?解決
ず7)1こめ、不発明においては2照明ランプの創面に
多数の小ンンズから成る複眼レンズを配置し、前記照明
ランプからの光を前記複眼レンズにより原稿面に拡散分
配する。
本発明によれば、複眼レンズを構成するそれぞれの小す
いレンズがランプ・〜ウジングからの反射光線を適当に
屈折透過し、原稿照明に適した方向に光を拡散分配する
役割をするので、ランブノ・ワジングを小型化できろ。
実施例 以下本発明を添付図面に示した実施例について説明する
第1図は本発明による原稿照明装置を備λfこ電子写真
式複写機を示す。1は複写機ケーシングで、上面にプラ
テンガラス2が張設されている。3は開閉自在のプラテ
ンカバーで、このフ゛ラテンカバー3とプラテンガラス
2との闇に原稿4か複写しようとする面を下にして載置
される。
複写機ケーシング1内には、前記プラテンガラ?、2の
下方に遮光箱5が配設されており2この遮光箱5の下面
中央にはレンズ6が取(=Iけられている。7は光量調
整フィルターである。遮光箱5の内部には本発明による
原稿照明装置8が設けられているが、この原稿1j41
明装匝8はフランシュランプ(照明ランプ)9と、ラン
プ−・ワジング10と、複眼レンズ11とυ)ら成り、
フランシュランプ9の作動でプラテンガラス2上の原稿
4の下面が全面的に照射され、遮光箱5の下方に配設さ
れ1こ後記無端ベルト状感光体12の露光面12aKレ
ンズ6を介して原稿4の像が全面的に結像露光されろ。
なお遮光箱5の内面には宣い反射率の塗装が施され又い
ろ。
複写機ケーシング1内の下部空間には、4本のロール1
3が相互に平行に0)つ回転自在に化皮され、これらの
ロール13に前記無宿ベルト状感光体】2が掛は渡され
又おり、前記4本のロール13のうち少なくとも1本の
ロール13の反時計方向回転で#端ベルト状感光体12
が矢印方向へ駆動されるようになっている。無端ベルト
状感光体12の外周には、帯電器14、現像器15、転
写器16、剥離器17およびクリーナ18が順次反時計
回りに配設され、剥離器17とクリーナ田との中間下方
に定着器19が配置されており、給紙装置20で用紙ト
レイ21から給紙された用紙ρは、転写器16Vcより
原稿像を転写されて剥離器I7で感光体12から剥離さ
れた後、定着器19で定着され、排紙ベル)23Vcよ
り排紙トレイ24に排出されるようになっている。
本実施例において複写を実施するには、帯電器14を動
作させ1こ状態で無端ベルト状感光体12を矢印方向へ
約半回転させて、同無端ベルト状感光体12の露光面1
2Qを帯電さゼ1こ後浮d−させ、この状態でフラッシ
ュランプ9を点灯させれば−プラテンガラス2上の原稿
4の下面は全面にわ1こり瞬間的に照射され、原稿4の
像が無端ベルト状感光体12の露光面+2 (Lに全面
的に結像露光されろ。その後、無端ベルト状感光体12
を再び矢印方向に駆動し、現像、転写、剥離一定着の工
程を順次実施することにより、用紙22111C原稿4
の像を再現し1こ複写物が得られる。自動化され1こ複
写機では、無端ベルト状感光体12を連続的に移動させ
ながら、実質的に感光体12と原稿4の相対関係が変ら
ないと見なせるような極y)て短い時間で露光が行われ
る。
L記複写動作において、原稿面の照射は原稿照明装fi
t8によって行われ、ランプハクランプ10で反射シ1
こフラッシュランプ9つ)らの光線力、複眼レンズ11
によって拡散され、原稿4の前面に均等に分配されろ。
第2図に複眼レンズ11の一部の断面を拡大して示しで
あるが一図示の複眼レンズ11は外面を平坦面(平面ま
1こは曲面)とし、内面に多数の小球面すなわち小レン
ズ25が連続して設けられている。Lはランブノ・ワジ
ング10からの反ff、j光線を示し、ランプハワジン
グ](10反射面がフランシュランプ9の位置を焦点と
する放物面をなす場合には図のような平行光線となるが
、光線りは必ずしもこのような平行光線でなくてもよい
小レンズ5の端縁部の点Pに入射した反射光線り、は図
示のように屈折して複眼レンズ11の外面でP′点に達
し、P′点ではランプ11からαの角度で屈折して射出
されろ。小しンス乙の中心点Qに入射し1こ反射光線L
2はそのまま直進し一入射点がQからPに移行するにつ
れて角度αは連続的に変化するので、小レンズ5を曲る
光束はり、を中心軸線とし頂角2αの円錐形をなして均
等に拡散する、複眼レンズ11にはこのような小レンズ
5が群ヲナして多数設けられているので、複眼レンズ1
1ヲ透過し1こ光音体も、第1図に示すように角度αで
広。
がる岨続的な拡散光となり、原稿面をむらなく均一に照
明する。またこの複眼レンズ11の取付角度を必要に応
じ適宜変更して一上記拡散光な原稿面上の所要箇所に指
向させることもできろ。各小レンズ25の曲率半径Rは
、レンズに使用するガラヌの屈折率と、必要とする拡散
角度αと、小レンズ乙の直径もしくは巾りとが定まれば
一計算によりめられる。
第3図は小レンズ5を凸レンズとして複眼レン111の
外面に設けに例を示す。
小レンズ5は必ずしも球面レンズである必要はなく、例
えば円筒面を有する長方形状の小レンズを複眼レンズ】
】の−面にひだ状に多数配列してもよい□また、このよ
うな小レンズを全体としてまたは互いに種々の角度に配
列することにより、光線を最適の方向に拡散させるよう
にすることも可能である。
発明の効果 以上の曲り、本発明におい℃は、照明ランプの前面に多
数の小レンズから成る複眼レンズを配置し、前記照明ラ
ンプからの光を前記複眼レンズにより原稿面に拡散分配
するようにしたので、比較的小型の原稿照明装置で原稿
面を広範囲にわたってむらなく均一に照明でき、また、
複眼レンズの取付角度を変えることにより原稿照射面を
規制することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し1こ複写機の断面図、第2図は
複眼レンズの一部を拡大して示した断面図、第3図は他
の実施例を示す第2図と同様な断面図である。 1・・・複写機ケーゾング、2・・・プラテンガラス、
3・・・プラテンカバー−4・・・原稿−5・・・遮光
箱、6・・・レンズ−7・・・光量調整フィルター、8
・・・原稿照明 I装置、9・・・フラッシュランプ、
10・・・ランプハワジング、11・・・複眼レンズ−
12・・・無端ベルト状感光体、13・・・ロール−1
4・・・帯電器、15・・・現像器、16・転写器、1
7・・・剥m器、18・・・クリーナ、19・・定着器
、2゜・・・給紙装置、21・・・用紙トレイ、22・
・・用紙、23・・・排紙ベルト、24・・・排紙トレ
イ、5・・・小レンズ。 代理人 弁理士 江 原 望 外2名 第1 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿全面の像を一度に感光体に投影露光する複写機の原
    稿開明装置において、照明ランプの前面VC,多数の小
    レンズから成る複眼レンズを配置し一閑記照明ランプか
    らの光を前記複眼ランプにより原稿面に拡散分配するよ
    うにし1こことを特徴とする原稿照明装置。
JP8019184A 1984-04-23 1984-04-23 原稿照明装置 Pending JPS60225136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019184A JPS60225136A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 原稿照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019184A JPS60225136A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 原稿照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225136A true JPS60225136A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13711483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8019184A Pending JPS60225136A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 原稿照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004267A1 (en) * 1986-01-14 1987-07-16 Polaroid Corporation Flash lighting device
WO1987004268A1 (en) * 1986-01-14 1987-07-16 Polaroid Corporation Flash lighting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004267A1 (en) * 1986-01-14 1987-07-16 Polaroid Corporation Flash lighting device
WO1987004268A1 (en) * 1986-01-14 1987-07-16 Polaroid Corporation Flash lighting device
US4825253A (en) * 1986-01-14 1989-04-25 Ichimura Hajime Flash illumination apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3777135A (en) Illumination system
US4259711A (en) Slit illuminating device
US4118119A (en) Facetted edge fadeout reflector
US3586849A (en) Illumination system
US4427286A (en) Electrophotocopier line scanning illuminator
CA1257238A (en) Illuminating device
US4316665A (en) Projection device
JPS60225136A (ja) 原稿照明装置
US4387979A (en) Copying optical system
US3212417A (en) Reflex exposure system
US4400080A (en) Two-drum type copying machine having improved illumination efficiency
JPS62102238A (ja) 画像形成装置の原稿照明装置
US3804513A (en) Device for illumination in a copying machine
CA1102399A (en) Imaging system
JPS6311646B2 (ja)
JPS57197574A (en) Copying machine
JPS61285478A (ja) 照明装置
JPS63269144A (ja) 複写方法およびこの方法を実施するための複写装置
JP3257514B2 (ja) 製版機の露光光学装置
JPS6022124A (ja) 静電電子写真複写機
JPS5965831A (ja) 原稿照明装置
JPH05289173A (ja) 投影装置
JPS6311645B2 (ja)
JPH0682932A (ja) 画像形成装置の露光装置
JPS60121470A (ja) 電子写真複写装置