JPS60224430A - 人工漁礁 - Google Patents

人工漁礁

Info

Publication number
JPS60224430A
JPS60224430A JP59081494A JP8149484A JPS60224430A JP S60224430 A JPS60224430 A JP S60224430A JP 59081494 A JP59081494 A JP 59081494A JP 8149484 A JP8149484 A JP 8149484A JP S60224430 A JPS60224430 A JP S60224430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
artificial fishing
fishing reef
floating
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081494A
Other languages
English (en)
Inventor
正 持麾
博 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59081494A priority Critical patent/JPS60224430A/ja
Publication of JPS60224430A publication Critical patent/JPS60224430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 この発明は、海、湖または河川の水中に人工的に魚類を
群棲させるのに好適な環境を提供させ得べき人工漁礁に
関する。
b、従来技術 水清ければ急性まずという譬えのように、魚類及びその
餌料となる水中生物は水流に一時的な淀みが生ずる場所
、すなわち、漁礁に棲息し群れることが経験上周知であ
る。
そこで、近年、水底にコンクリートブロックや廃船など
を沈めて人工的に漁礁を作り、確実に漁果をあげる計画
的な漁法が開発されている。
従来の人工漁礁は、主として荒海における耐久性と重視
して水底に不動のブロックや障壁を設置したものが多用
された。
しかしながら、そのような不動性の人工漁礁は、それに
よって水流が遮断されたり、流れが行き及ばない死角が
生じたり1袋小路のような流動の止まった半永久的な淀
みが生じ易く、そのような停滞流域ではプランクトンや
ベントスの繁殖が逆に阻害されて生物が肯たない憂いが
あった。
それらのことから判るように、魚群にとって好ましい漁
礁は、本格的な水流に多少の淀みを生じさせる障害物の
作用を必要とする反面、その淀みに決して停滞が生じて
はならず、細部にわたって水流による代謝作用が常にい
きわたっていることもまた必要とされる。
C1発明の目的 この発明の第1の目的は、水の本格的な流れに対してブ
レーキとしての作用を有せしめる反面、その流れを停止
させるまでには決して至らない漂動性のある人工漁礁を
創作して提供することである。
この発明の第2の目的は、太陽光線が遮断されず、水底
にまで充分に達することができて。
魚群その他の水中生物の成育t−阻害するおそれのない
人工漁礁乞創作して提供することである。
この発明の第3の目的は、生産コストが驚嘆する程低摩
であり、産業廃棄物処理対策からみても大歓迎な人工漁
礁を創作して提供することである。
この発明の第4の目的は、単に魚群の生棲と繁殖に寄与
するばかりでなく、更に進んで、魚の好奇心と回遊解法
効果をも満足させ得る人工漁mを創作して提供すること
である。
60発明の構成 この発明の構成は、ウキ材とアンカー材との間を結ぶ連
結材の中間部に複数の円輪材、とりわけ、古タイヤを介
挿して成る漂動物を複数本水中に林立させた点にある。
e、実施例 この発明の構成及び作用を、その具体的一実施例により
図によって以下に詳述する。
ウキ材4とアンカー材5との間を例えばローブのような
連結材6で結んだ水中標識乃至もやいウキは、ハーバ−
などで既に使用されている。
本発明では、その連結材6の中間部に複数の円輪材7を
介挿した漂動物を水中に林立させて人工漁礁を作るわけ
であり、その漂動物の全長は、通常は、水底面8と水面
9との間の水深度よりも短い方が、その中間部が弛緩し
ないで互に絡み合わないばかりか、水上を航行する船舶
の邪魔にもならないので、望ましいが、それらの弊害が
生じない場所であれば水深度より長く作成されることも
あり得る。例えば、常に同一方向の流れが定まっている
河川などではその流れに順応した傾斜位で漂動させるこ
とも可能である。
円輪材7の濁質を古タイヤにした場合には。
そのコストが格別に安いばかりか、産業廃棄物処理の点
からみてきわめて有益である。発泡スチロール樹脂など
浮力のある物質で円輪材を作成して使用することも可能
であり、そのコストも低摩で済むが、その場合に、ウキ
材4を省略することもできる。
円輪材7の形状を多角に改変して使用しても効果として
は差し支えないと思われるが、水流抵抗が偏って生じな
い形状としては円輪が望ましい。円輪材7の色彩は黒ば
かりとは限らず。
例えば、白、黄または赤などの明色系を使用することも
できる。
連結材6の材質は、化繊またはゴム製のローブ、ワイヤ
またはチェノなどを使用し、その長さは、必ずしも均等
であることを要さず1例えば、中層部は回遊魚を対象に
して長くし、下層部は根魚を対象にして短くする。
ウキ材4は、ガラス製または金属製の中空球。
FRP(強化プラスチック)で被覆されたポリウレタン
発泡樹脂球など浮力に富んだものが使用される。
アンカー材5は腐蝕のおそれのないコンクリートブロッ
クなどを使用する。
第3図で示すように、大型の1個のアンカー材から3本
の漂動物を林立させることもできるが、この場合に、互
に隣接する漂動物が絡まらないように、各連結材6,6
.6間に横方向の連結材10t−架は渡して使用する場
合もあり得る。
10発明の効果 この発明による人工漁礁は、不動物体とせず。
例えば海底で流れに漂うワカメの林のように。
漂動物としたので、激しい流れを緩和する作用?もつ反
面、決して水流を阻止停滞させないから、水中の弱小生
物が繁殖する余地が備えられ。
その生物を食する小魚群が集まり、その小魚群を餌食に
する大小各種の魚群が大挙して集まる。
更に、この発明は、光線の水底透過を遮断しない林立形
式としたので、水中生物の繁栄に寄与する。
更に、この発明は、古タイヤと円輪材7に使用すれば、
耐久性もあり、生理コストも著しく安価であり、かつ、
産業廃棄物を最も有効かつ合理的に再利用し得るので1
人類にとって大変有益である。
更に、この発明は、イルカの輪くぐりに見られるように
、魚類の孔ぬけ遊びなど1円輪材7を利用した水中回遊
の場を提供し得たので、魚群の活動が益々盛となり、魚
影の濃い漁礁を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1囚は本発明の基本的な実施例と示す正面図。 第2図及び第3図は他の実施例を示す正面図である。 4・・・ウキ材、5・・・アンカー材。 6・・・連結材、 7・・・円輪材、 8・・・水底面
。 9・・・水面、10・・・連結材。 特許出願人 鈴 木 隆 夫 代理人弁理士 三 根 守 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1) ウキ材とアンカー材との間を結ぶ連結材の中間
    部に複数の円輪材を介挿して成る漂動物を複数本水中に
    林立させた人工漁礁。 (2)漂動物の全長が水深よりも短い特許請求の範囲第
    1項記載の人工漁礁。 (3) 円輪材として、古タイヤと使用した特許請求の
    範囲第1項′または第2項記載の人工漁礁。 (4) 円輪材として1発泡スチロール樹脂を使用し、
    ウキ材を省略した特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の人工漁礁。 (5)互に隣接する漂動物の連結材間を位置決めする横
    方向の連結材を使用した特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の人工漁礁。
JP59081494A 1984-04-23 1984-04-23 人工漁礁 Pending JPS60224430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081494A JPS60224430A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 人工漁礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081494A JPS60224430A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 人工漁礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224430A true JPS60224430A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13747939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081494A Pending JPS60224430A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 人工漁礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224430A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103268U (ja) * 1986-12-26 1988-07-05
JP2015504992A (ja) * 2012-01-11 2015-02-16 ゴエイ ダグラスGOEI, Douglas タイヤアセンブリ及びタイヤを用いて海洋環境に支持構造体を設ける方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918994A (ja) * 1972-06-13 1974-02-19
JPS4931887B1 (ja) * 1969-04-23 1974-08-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931887B1 (ja) * 1969-04-23 1974-08-26
JPS4918994A (ja) * 1972-06-13 1974-02-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103268U (ja) * 1986-12-26 1988-07-05
JP2015504992A (ja) * 2012-01-11 2015-02-16 ゴエイ ダグラスGOEI, Douglas タイヤアセンブリ及びタイヤを用いて海洋環境に支持構造体を設ける方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089191A (en) Marine habitat systems
White et al. Artificial reefs for marine habitat enhancement in Southeast Asia
CN109329160A (zh) 一种反向配重hdpe框架式柔性浮鱼礁
JP3796742B1 (ja) 稚魚(天然・放流)の成長と魚類の産卵を育む魚礁パート2
JPS60224430A (ja) 人工漁礁
KR100424135B1 (ko) 다기능성 어초
KR100588432B1 (ko) 패,조류용 인공어초
JP3742992B1 (ja) 稚魚(天然・放流)の成長と魚類の産卵を育む魚礁
KR200443092Y1 (ko) 부력파이프를 이용한 침하식 가두리 양식장
EP0901987B1 (en) Method for improving water quality of lake or the like and water quality improving shading means used therefor
JPS60126023A (ja) 海洋生物増殖槽
KR100232719B1 (ko) 파랑.유동제어기능을 가진 인공해조 부착형 인공어초
KR200248674Y1 (ko) 인공어초
EP3912463A1 (en) Underwater device for submersible artificial fish habitat and use thereof
ES1255549U (es) Biotopo artifical
KR101831112B1 (ko) 콘크리트 터널을 가지는 침선어초
KR800001238B1 (ko) 수중 양어(養魚)장치
JPS6326416Y2 (ja)
KR100464670B1 (ko) 인공해조용 복합 강제어초
KR200207902Y1 (ko) 암반형 인공어초
JP3099556U (ja) 竹製人工魚礁
Indonesia Fishing pond
Speedie Marine ecotourism potential in the waters of South Devon and Cornwall
Wilkins et al. Progress report on the evaluation of fish aggregating devices for the eastern Caribbean
JPS6024133Y2 (ja) 浮魚礁