JPS6022435A - 電動機の相間絶縁構造 - Google Patents

電動機の相間絶縁構造

Info

Publication number
JPS6022435A
JPS6022435A JP13146983A JP13146983A JPS6022435A JP S6022435 A JPS6022435 A JP S6022435A JP 13146983 A JP13146983 A JP 13146983A JP 13146983 A JP13146983 A JP 13146983A JP S6022435 A JPS6022435 A JP S6022435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interphase
interphase insulating
shape
plate
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13146983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Horiuchi
堀内 保信
Shigeru Shinoda
信太 茂
Takeo Horie
堀江 猛夫
Shigeru Muramatsu
繁 村松
Kazuhiro Nakane
中根 和廣
Mitsutoshi Kameda
亀田 光年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13146983A priority Critical patent/JPS6022435A/ja
Publication of JPS6022435A publication Critical patent/JPS6022435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電動機の固定子巻線において異相巻線間に相間
絶縁を施す1!動機の相聞絶縁構造に関するものである
一般に電動機の異相巻線間には相聞絶縁を施しており、
最近では第2相コイルと共に相聞絶縁を機械インサータ
に」二勺装着するという提案も成されている。第1図は
従来の相間絶縁構造の一例を示し、相聞絶縁板4が装着
された電動機固定子のコイルエンド部の展開図である。
1は固定子鉄心。
2は第1相コイル、3は第2相コイル、4は電動機固定
子巻線の異相巻線即ち第1相コイル2と第2相コイル3
のコイルエンド間に装着される機械インサート用の円墳
状の相聞絶縁板で、相間絶縁板4は第2図に示すように
900おきに外径側から径方向に切込み5を設け、切込
み5の内径側端部には切り裂は防止用の小円孔5aを設
ける。
次に上記の相間絶縁板4を機械インサータによって挿入
する場合を第3図を用いて説明する。図において、6は
コイルのインサータブレード、7はウェッジガイドであ
る。まず1機械インサータのインサータブレード6間に
第2相コイル3を配備し、相間絶縁板4をウェッジガイ
ドT上端部に相間絶縁板4の内径部が掛かるようにセッ
トする。
既に第1相コイル2が挿入されている固定子鉄心1を機
械インサータにセットし1機械インサータを動作させる
とブレード6およびウェッジガイド1は図示矢印方向に
上昇し、固定子鉄心1のスロット内に第2相コイル3を
挿入すると同時に口出し線側コイルエンド部即ち第3図
下側部の第1相コイル2と第2相コイル3間に初期形状
が円環状の相間絶縁板4をその形状を概ね円筒状に変化
させつつ自動装着する。この際、相間絶縁板4は内径側
が上側に、外径側が下側になるように変形して円筒状に
なるが、内径側より太き彦外径側を内径側と概ね同一径
に変化させるために切込み50両側が第1図に示すよう
に束なシ合うようになっている。また、このとき切込み
5が切シ裂けるのを防止するためにその端部に小円孔5
aが設けられている。そして、相間絶縁板4を異相コイ
ル間に挿入することによシこの間の絶縁をコイルの絶縁
被覆のみの場合よシ高めることができ、電動機運転中の
相聞絶縁破壊による事故の防止や寿命性能の向上に寄与
することができる。
しかるに、上記従来の相間絶縁構造においては。
相間絶縁板4は機械インサータによシ装着する際に円環
状から概ね円筒状に変化するが、この変形にはやはシ無
理があり、切込み5が切り裂けて1゜まったシ、変形が
円滑に行われない場合には機械インサータが動作途中で
ロックすることもあシ。
相間絶縁機能を損うばかシでなく電動機固定子としても
使用不能となり、′!た機械インサータの故障修理や再
調整にも時間を要してこの間生産が停止されるなどの欠
点がある。また、相聞絶縁板4はウェッジガイドTの上
端に係止して持ち上げられるので厚手方向の強度が必要
であるが、このために絶縁上必要な厚さ以上の厚さを要
し、材料費が高くなるばかシでなく、前述のような切シ
裂きゃ機械インサータのロックが生じ品くなる。さらに
、一般に絶縁材は静電気を生じ易いので平板状の相間絶
縁板4を積み重ねて置いた場合圧いに吸着し2機械イン
サータにセットする場合2個以上重ねてセットするミス
が生じ易く、前述したトラブルの原因となる。
本発明は上記した従来の欠点を除去するために成された
ものであシ、装着時に相間絶縁部材に損傷が生じないと
ともに安価であシ、かつ装着の作業性が良く、絶縁信頼
性の高い電動機の相聞絶縁構造を提供することを目的と
する。
以下9本発明の実施例を図面とともに説明する。
第4図は本実施例に係る円弧状の相聞絶縁板11を示し
、その一端には長さ方向に突出した連結用突起部8を有
し、突起部8の先端部には幅の広いストッパ部8aを設
けるとともに突起部8の根元部分にはくびれたくびれ部
8bを設ける。ストッパ部8aは四角形の先端角部を切
截した形状であり、くびれ部8bは両側部分が直線状に
なってぃる。又、相間絶縁板11の反突起部8側端部近
くにコ字状の連結用スリット部9を設ける。相聞絶縁板
11の内周側半径はコイル2.3のコイルエンド部の高
さ分程度外周側半径よシ小さくする。
そして、2個の相間絶縁板11を第11図のように組み
立てて円錐筒状の相間絶縁部材10を形成する。即ち、
一方の相聞絶縁板11の突起部8を他方の相間絶縁板1
1のスリット部9に挿入して円錐筒状に連結するもので
あり、突起部8の先端部即ちストッパ部8aは突起部8
がスリット部9から容易に抜けないようにその幅がスリ
ット部9の長さより大きく在っていてストッパの役目を
している。又、くびれ部8bの幅はスリット部9の長さ
より小さくしてあり、連結後も突起部8とスリット部9
間のある程度の移動が可能となっておシ、この結果9円
錐筒状の相間絶縁部材10は円筒状に近い形状にスムー
ズに変化させることが可能となる。
次に、上記の相間絶縁部材10を各コイル2゜3間を絶
縁するために機械インサータによシミ動機固定子のコイ
ルエンド部に装着する場合について第12図を用いて説
明する。本実施例においても第2相コイル3と相間絶縁
部材10の挿着を同時に行う。円錐筒状の相間絶縁部材
10は内径がウェッジガイド7群の外径よシ小さいため
、その小径側を上部にしてウェッジガイド7の上端部に
脱落することなくセットされる。従来と同じく図示矢印
の方向にインサータブレード6およびウェッジガイド7
が上昇し、第2相コイル3と相間絶縁部材10を同時装
着するが、相間絶縁部材10のウェツジガイド7上端部
への係止は円錐筒状の径大部分側で行われ、係止方向が
厚さ方向でないために厚さを必要以上に厚くする必要は
ない。又。
前述したように相間絶縁板11の連結部には自由度があ
るため、相間絶縁部材100円錐筒状から概ね円筒状へ
の変形が容易であシ、装着時の相間絶縁部材10の受け
るストレスを軽減するとともに機械インサータへの負荷
も軽減され9機械インサータが動作途中でロックされる
こともない。
尚、前記実施例では相間絶縁板11を円弧状に形成した
が、第5図や第6図に示すように角状に一方の側に曲っ
た形状にしても良く、第1図に示すように外周側から内
周側に向う外周側を底辺とする三角形状の切欠き12を
設けても良い。この切欠き12は第8図(AJに示すよ
うに頂点角部12aを円弧状にしても良く、さらに第8
図(BJに示すように三つの角部を円弧状にしても良い
。この切欠き12は装着時に外周側がつぼまることによ
シ相間絶縁部材10の円筒状への変形を容易にするとと
もにその両側が重なるので相間絶縁機能を損ねることは
ない。又、突起部8の先端に形成されたストッパ部8a
は第9図(AJ 、(6)、 (03に示すように三角
形状2円弧状、四角形状にしても良く、くびれ部8bも
第9図(]3Jに示すように両側を円弧状にしても良い
。さらに、スリット部9も第10図(At 。
(6)に示すように直線状にしたり1円弧状にしたシし
ても良い。又、前記実施例では2個の相間絶縁板11か
ら円錐筒状の相間絶縁部材10を形成したが、2個以上
の相聞絶縁板11を連結して円錐筒状の相間絶縁部材1
0を形成するようにしても良い。
以上のように本発明においては、中央部から両端側が一
方に曲った形状の相間絶縁板に突起部とスリット部を形
成し、複数個の相間絶縁板の夫々の突起部を他のスリッ
ト部に挿入連結して円錐筒状の相間絶縁部材を形成して
おり、従来の平板状のものに比べて装着時の円筒状への
変形が容易であって相間絶縁部材や機械インサータへの
装着時のストレスが少くなり、また相間絶縁部材の板厚
方向の力が作用しないため板厚を薄くすることができ、
静電気による吸着も平板状でないために生じ難い。この
ため、装着時に相間絶縁部材に損傷が生じたル9機械イ
ンサータのロックやセットミスが生じたシすることがな
く、絶縁信頼性が向上するとともに装着作業性も向上し
、かつ材料の歩留シが良いこともあって安価なものが得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造を示す電機子コイルエンド部の展開図
、第2図は従来の相間絶縁板の平面図。 第3図は従来の相間絶縁板の装着作業の説明図。 第3図〜第10図は本発明に係る相間絶縁板の各実施例
における平面図、第11図は本発明に係る相間絶縁部材
の斜視図、第12図は本発明に係る相間絶縁部材の装着
作業の説明図である。 1・・・固定子鉄心、2・・・第1相コイル、3・・・
第2相コイル、6・・・インサータプレード、7・・・
ウェッジガイド、8・・・突起部、8a・・・ストッパ
部、81)・・・くびれ部、9・・・ヌリット部、10
・・・相間絶縁部材、11・・・相間絶縁板、12・・
・切欠き、12a・・・頂点角部。 尚9図中同一符号は同−又は和尚部分を示す。 代理人 大岩増雄 (11) 第1図 第2図 第7図 第8図 第9図 第10図 (A)賢1 ニン1 第11図 第12図 介 9″7′ l o−ムr /

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 111 電動機固定子の異相コイル間に相間絶縁を施す
    電動機の相間絶縁構造において、絶縁板を中央部から両
    端側が一方に曲った形状にして相間絶縁板を形成し、相
    聞絶縁板の一端に突起部を設けるとともに他端近くにス
    リット部を設け、複数個の相聞絶縁板の夫々の突起部を
    他の相関絶縁板のスリット部に挿入連結して円錐筒状の
    相間絶縁部材を形成し、この相聞絶縁部材を前記異相コ
    イル間に装着したことを特徴とする電動機の相聞絶縁構
    造。 (2) 前記相聞絶縁板を円弧状に形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の電動機の相間絶縁構
    造。 (3」 前記相聞絶縁板を角状に曲って形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電動機の相聞絶
    縁構造。 (4) 前記相聞絶縁板の外周側から内周側に向って1
    個以上の切欠きを設け、との切欠きを外周側を底辺とす
    る三角状にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第3項のいずれかに記載の電動機の相間絶縁構造。 (5) 前記三角状の切欠きにおける頂点角部もしくは
    三つの角部を円弧状にしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の電動機の相間絶縁構造0 (6) 前記突起部が先端側のストッパ部と根元側のス
    トッパ部の幅寸法およびスリット部の長さ寸法よシ幅寸
    法が小さいくびれ部とから成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の電動機の相
    間絶縁構造。 (7)前記ストッパ部を三角形、半円形、四角形および
    四角形の先端角部を切截したもののいずれかに形成する
    とともに前記くびれ部の両側を直線状もしくは円弧状に
    形成したことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の
    電動機の相間絶縁構造。 (8) 前記スリット部をコ字状、直線状および円弧状
    のいずれかに形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第11有〜第1唄のいずれかに記載の電動機の相間絶縁
    構造。
JP13146983A 1983-07-19 1983-07-19 電動機の相間絶縁構造 Pending JPS6022435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13146983A JPS6022435A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 電動機の相間絶縁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13146983A JPS6022435A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 電動機の相間絶縁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022435A true JPS6022435A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15058687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13146983A Pending JPS6022435A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 電動機の相間絶縁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239737A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd 相間絶縁シート
JP2012034510A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd 相間絶縁材料
JP2014524546A (ja) * 2011-08-23 2014-09-22 シーティービー・インコーポレーテッド プラスチック製送風機シュラウド、円錐体アセンブリ、及び方法
WO2019225156A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558243A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Mitsubishi Electric Corp Method of and device for assembling inter-phase insulating paper
JPS58119739A (ja) * 1982-01-08 1983-07-16 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の相間絶縁紙

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558243A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Mitsubishi Electric Corp Method of and device for assembling inter-phase insulating paper
JPS58119739A (ja) * 1982-01-08 1983-07-16 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の相間絶縁紙

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239737A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd 相間絶縁シート
JP2012034510A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd 相間絶縁材料
JP2014524546A (ja) * 2011-08-23 2014-09-22 シーティービー・インコーポレーテッド プラスチック製送風機シュラウド、円錐体アセンブリ、及び方法
US10215182B2 (en) 2011-08-23 2019-02-26 Ctb, Inc. Plastic fan shroud and cone assembly and method
WO2019225156A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
CN112106277A (zh) * 2018-05-23 2020-12-18 日立汽车系统株式会社 旋转电机以及旋转电机的制造方法
JPWO2019225156A1 (ja) * 2018-05-23 2021-04-22 日立Astemo株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
US11973386B2 (en) 2018-05-23 2024-04-30 Hitachi Astemo, Ltd. Rotary electric machine and method of manufacturing rotary electric machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821175B2 (en) Stator assembly for an electric machine and method of manufacturing the same
US5659219A (en) Polyphase stator and method of producing same
US3575623A (en) Winding end turn insulator for a dynamoelectric machine
JP3484006B2 (ja) 回転機および成形方法
JP2894967B2 (ja) 電動機の鉄心の絶縁部材
EP3476021B1 (en) Stator and motor having the same
EP1713157B1 (en) Electric motor stator
EP3211772B1 (en) Stator production method and coil
US3940647A (en) Slot closure for dynamoelectric machine
US6043584A (en) End turn phase insulator and method of using same
JP2009089459A (ja) ステータの製造方法
DE102021128073A1 (de) Drehende elektrische Maschine und Anker
JPS6022435A (ja) 電動機の相間絶縁構造
US5111097A (en) Rotor pole crossover
US4629918A (en) Spacer to prevent coil shift
US4475052A (en) Air gap winding rotating electric machine
US11355982B2 (en) Stator and electric motor having an insulating sheet arranged between coils
JP5944713B2 (ja) 固定子の製造方法
US5049773A (en) Stator assembly for motor
JP2876236B2 (ja) 電動機の電機子
EP4262054A1 (en) Stator, electric motor, compressor and vehicle
CN215646430U (zh) 一种盘式电机叠式绕组相间绝缘结构及电机定子
JPH062955U (ja) 三相誘導電動機の固定子
KR20180013692A (ko) 스테이터 및 이를 갖춘 모터
CN214506713U (zh) 绝缘骨架、定子结构及电机