JPS60223802A - セルロース誘導体 - Google Patents

セルロース誘導体

Info

Publication number
JPS60223802A
JPS60223802A JP7963484A JP7963484A JPS60223802A JP S60223802 A JPS60223802 A JP S60223802A JP 7963484 A JP7963484 A JP 7963484A JP 7963484 A JP7963484 A JP 7963484A JP S60223802 A JPS60223802 A JP S60223802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysaccharide
glucan
molecule
hydroxyl groups
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7963484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655765B2 (ja
Inventor
Hajime Namikoshi
肇 浪越
Toru Shibata
徹 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP59079634A priority Critical patent/JPH0655765B2/ja
Publication of JPS60223802A publication Critical patent/JPS60223802A/ja
Publication of JPH0655765B2 publication Critical patent/JPH0655765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な多糖類誘導体に関するものであり、詳し
くは、環員数3〜8のシフ四アルカンカルボン酸の多糖
類エステル忙関するものである。
多糖類のカルボン酸エステルは種々の化合物が知られて
いるが、カルボン酸がシクロアルカン環に直結したカル
ボキシル基を有するものである場合は殆んど知られてい
ない。多糖類のシクロアルカンカルボン酸エステルは、
特にそれが多糖類分子中の水酸基の50係以上が置換さ
柄昏宜着廂磨エズ子ルI7+1憔春糾 −組W倉―欽剤
に可溶性であり、吸着剤、酵素担体、夕日マドグラフィ
ー用担体、光学異性体分離剤、液晶物質等として利用で
きる可能性が高い、即ち本発明は多糖類分子中の水酸基
が次式%式% (式中Rは環員数6〜8のシクロアルカンを表わす) で表わされる基で置換されている多糖類誘導体に係わる
ものである。
本発明の誘導体を得る出発物ηとしてのシフ日アルカン
カルボン酸は、例えばシクロプロパンカルボン酸、シク
ロブタンカルボン酸、シクロペンタンカルボン酸、シフ
日ヘキサンカルボン酸、薄酸 H30H5 ルカンが無置換のもの及び他の置換基を有するものも包
含される。
多糖類としては種々の単糖類を構成単位としたものを対
象とすることができるが、直鎖状分子構造を有するもの
、又は分岐を鳴していても比較的分岐度の/IXさいも
のが有用である。また構成単位である単糖類の種類、及
びその結合形式もせいぜい2種類程度以下の比較的単純
な構造のものが特に有用である。それらを例示すれ!f
 セk o−スヲ含むβ−1,4−グルカン、アミロー
ス、プルランを含trα−1,4−クルカン、デキスト
ランを含むα−1,6−グルカン、カートラン、パキマ
ン、レンチナンをftrβ−1,3−グルカン、イヌリ
ンを含むβ−2,1−フルク1’:/、 レバ:/ヲ含
trβ−2,6−フルクタン、寒天を含むガラクタン、
アルギン酸を含むポリウナロイド、キチン、キトサンを
含むグルコマンナン、及びマンナン、キシ2ンならびに
グルコマンナン、ガラクトマンナ/、アラビノガラクタ
ンを含むヘテログリカンなとである。
上記の多糖類をエステル化し、本発明の誘導体忙導くた
めの反応試薬祉、対応するシフ四アルカンカルボン酸無
水物又はシクロアルカンカルボン酸ハライドを用いれば
良(、反応触媒としては硫酸、過塩素酸のようなブレン
ステッド酸、塩化亜鉛のようなルイス酸、ピリジン、ト
リエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン等の塩基
が適宜使用できる。
本発明の多糖類誘導体の合成におたり、原料多糖類は一
旦水成いに蟻酸などの溶謀に溶解させたものを別種の溶
媒中に沈澱させて乾燥したもの、水溶液を直接凍結乾燥
したもの、或いは酢酸エステルのような多糖類エステル
を加水分/′ 解して得たものなどを原料とすると、反
応に対する活性が大きく有利に使用できる。
多糖類の種類、重合度によって反応性は異なるが、反応
条件の選択により誘導体の置換度は調節が可能である。
本発明の多糖類誘導体は種々の形態で利用できる。例え
ば、フィルム状、繊維状、粒子状などに成型して使用す
る。この場合に祉重合m−1t型品の物理的強度などの
点で好ましい。また、微小シリカゲルに担持して使用す
るような場合には重合度の比較的低いもの、例えば10
〜80程度のものの方が、コーテイング性などの点で有
利である。
本発明の多糖類誘導体は、置換度が高い方、例えば分子
中の水酸基の50チ以上をカルボン酸エステル化したも
のの方が、禍根溶剤溶解性、及び種々の機能にすぐれて
いる傾向がみられる。
以下に夾飽例をめげて本発明を説明するが。
本発BAはこれに限定されるものではない。
実細例1 酢酸セル胃−スをヒドラジンでケン化し、洗浄後ア七ト
ン置換し、乾燥し、セルロースとした。このセルレース
3Iに脱水したピリジン90#、脱水したトリエチルア
ミンt5.4R1゜4−ジメチルアミノピリジン100
I!vを加え。
攪拌しなからシクロプロパンカルボン酸クロリド17.
4 Fを添加し、1001.、’で5時間攪拌反攪拌し
ながら加えて沈殿させ、グラスフィルターでr過後、エ
タノールで良く洗浄した。真空乾燥した後、塩化メチレ
ン50m1K溶解し、不溶物を除いた後400 mAの
エタノールに沓沈殿した。沈殿をf過後、エタノールで
洗浄し、脱液、乾燥した。生成物の精製収電は4.2g
であった。生成物の塩化メチレン溶液を食塩に塗布し、
乾燥した後赤外吸収スペクトルζ分析に伺した。得られ
た赤外吸収スペクトルは第1図の通りであり、特徴的な
吸収帯は次の通りである。
2900〜3100crIr’ シクロプロノクン環0
−H伸縮振動 1740crf’ カルボン酸エステルのc=。
伸縮振動 1450crrr’ シクロプロノクン環0−H変角振
動 1260crrr’ エステルのa−o伸縮振動106
0〜1160crrr1 セルロースのc−o−aの伸
縮振動 セル胃−スの0HK2!Ii、づ(3450cm−1付
近の −吸収はほとんど誌められす、はぼ三置換体であ
ると認められる。またcnaI!g中て測定したプロト
ンMMRスペクトルの特徴的な吸収は次の通りである。
0.6〜1.2ppm シクロプロパン環メチレンプロ
トン 1.4〜1.9ppIII シクロプロパン環メチンブ
四トン 3.4〜5.4 ppm セルロースの環および6位の
メチレンのプロトン それぞれの吸収の強度比は12:3ニアであり、はば三
置換体と飴められる。
従って生成物は置換度約3.0のセルロースシクロヘキ
サンカルボン酸エステルであると推定される。
実施例2 酢酸セルロースをヒドラジンでケン化し、洗浄後アセト
ン置換し乾燥してセルロースとした。
このセルロース2−4.PK脱水したピリジン90m1
、脱水したトリエチルアミン12.5ml、4−ジメチ
ルアミノピリジンBOIn9を加え、攪拌しなカラ、シ
クロヘキサンカルボニルクロリド12.2 、Pを添加
し、100Cで5時間反応した。
冷却後エタノール5Ooffltに生成物を攪拌しなが
ら加えて沈殿させ、グラスフィルターで1過後、エタノ
ールでよく洗浄した。真空乾燥した後、塩化メチレン3
0友lに溶解し、不溶物を除いた彼、4DOmlのエタ
ノールに再沈殿した。
沈殿をろ通抜、エタノールで洗浄し、脱液、乾燥した。
生成物の′!Ij製収蓋は4.0gであった。
この生成物の塩化メチレン溶液を食塩に塗布し、乾燥し
た後赤外吸収スペクトルζ分析に付した。
得られた赤外吸収スペクトルは第2図の通りであり、特
徴的な吸収帯は次の通りである。
2870〜3000cm−’ シクロヘキサン環0−H
伸縮振動 174(1〜1760cm−’カルボン酸エステルのQ
=Q伸縮振動 1460cm メチレン基はさみ振動 1060〜1170副−1セルロースのo−o−o伸縮
振動 セルロースのOHに基づ(5450tM−’付近の吸収
はほとんど紹められす、はぼ三置換体であると認められ
る。またODO/、中で測定したプロトンNMRスペク
トルの特徴的な吸収は次の通りである。
0.4ppm〜3ppm シクロヘキサン環のプロトン
〜6ppm セルロースの環および6位のメチレンのプ
ロトン 以上より生成物は置換度約3.0のセルロースシクロヘ
キサンカルボン酸エステルであると推定される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々実施例で得られた本発明の多糖
誘導体の赤外吸収スペクトルである。 出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多糖類分子中の水酸基が次式 %式% (式中Rは環員数5〜8のシクロアルカンを表わす) で表わされる基で置換されている多糖類誘導体。 z 多糖類がセルロースを含むβ−1,4−グルカン、
    アミロース、プルランを含むα−1,4−グルカン、デ
    キストランを含むα−1,6−グルカン、カードラン、
    パキマン、レンチナンを含むβ−1,3−グルカン、イ
    ヌリンを含むβ−2,1−フルクタン、レバンヲ含tr
    β−2,6−フルクタン、寒天を含むガラクタン、アル
    ギン酸を含むポリウナロイド、キチン、正しヰ喝ノも合
    ?、In71魯9↓ソ 易ハマv斗ン、キシランならび
    にグルコマンナン、ガラクトマンナン、アラビノガラク
    タンを含むヘテログリカンからなる化合物群から選ばれ
    たものである特許請求の範囲第1項記載の多糖 。 類誘導体。 3、 多糖類分子中の水酸基の50%以上が置換されて
    いる特許請求の範囲第1項又は第21J4記載の多糖類
    誘導体。
JP59079634A 1984-04-20 1984-04-20 セルロース誘導体 Expired - Fee Related JPH0655765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079634A JPH0655765B2 (ja) 1984-04-20 1984-04-20 セルロース誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079634A JPH0655765B2 (ja) 1984-04-20 1984-04-20 セルロース誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60223802A true JPS60223802A (ja) 1985-11-08
JPH0655765B2 JPH0655765B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13695515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079634A Expired - Fee Related JPH0655765B2 (ja) 1984-04-20 1984-04-20 セルロース誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655765B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002006A1 (en) * 1989-07-27 1991-02-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polysaccharide derivatives and separating agent
WO2014119745A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 Dic株式会社 変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315113A (en) * 1976-07-26 1978-02-10 Hokuryo Denko Method of producing magnetic video tape and recording video signal processor
JPS5390384A (en) * 1977-01-21 1978-08-09 Nat Starch Chem Corp Process for preparing starch ester

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315113A (en) * 1976-07-26 1978-02-10 Hokuryo Denko Method of producing magnetic video tape and recording video signal processor
JPS5390384A (en) * 1977-01-21 1978-08-09 Nat Starch Chem Corp Process for preparing starch ester

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002006A1 (en) * 1989-07-27 1991-02-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polysaccharide derivatives and separating agent
US5202433A (en) * 1989-07-27 1993-04-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polysaccharide derivatives as separating agents
WO2014119745A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 Dic株式会社 変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物
JP2014148629A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Kyoto Univ 変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物
CN105026434A (zh) * 2013-02-01 2015-11-04 Dic株式会社 改性纳米纤维素及包含改性纳米纤维素的树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655765B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5415780A (en) Separation agent comprising acyl- or carbamoyl-substituted polysaccharide
US5472599A (en) Separation agent comprising aliphatic or aromatic ester of polysaccharide
US5075009A (en) Separation agent comprising acyl- or carbamoyl-substituted polysaccharide
JPH01155943A (ja) ゲル生成物の製造方法
US5874551A (en) Method of making ester-crosslinked chitosan support materials and products thereof
CA2147224C (en) Partially acylated .beta.-cyclodextrins
Draczynski Synthesis and solubility properties of chitin acetate/butyrate copolymers
US2589226A (en) Acylation of polysaccharides in formamide
US20120165516A1 (en) Filler for optical isomer separation
RU2067587C1 (ru) Способ силилирования углеводов
JPS60219202A (ja) 多糖類誘導体
Feng et al. Solubility, chain characterization, and derivatives of chitin
JPS60223802A (ja) セルロース誘導体
JPS60217201A (ja) 多糖類誘導体
JPH0643441B2 (ja) 多糖類誘導体
JPS5930163B2 (ja) N−アシル化キトサンの製造方法
JPS60223801A (ja) セルロース誘導体
JPH07330809A (ja) キトサン誘導体、それらからなる近赤外線吸収剤用組成物および近赤外線吸収剤
JPS60223803A (ja) 多糖類誘導体
JPS60217202A (ja) 多糖類誘導体
JPS5843406B2 (ja) ヘンセイキチンヨリキチンノサイセイホウ
JP3188102B2 (ja) 多糖誘導体の製造方法
JPH052681B2 (ja)
JPH0370721B2 (ja)
JPH0543649A (ja) 多糖類ウレタン化物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees