JPS60223625A - プレス型の自動調芯構造 - Google Patents

プレス型の自動調芯構造

Info

Publication number
JPS60223625A
JPS60223625A JP8133684A JP8133684A JPS60223625A JP S60223625 A JPS60223625 A JP S60223625A JP 8133684 A JP8133684 A JP 8133684A JP 8133684 A JP8133684 A JP 8133684A JP S60223625 A JPS60223625 A JP S60223625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
die
ironing
magnet
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8133684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Saito
斉藤 莞爾
Yasuhiro Fukuda
福田 康廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP8133684A priority Critical patent/JPS60223625A/ja
Publication of JPS60223625A publication Critical patent/JPS60223625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/14Particular arrangements for handling and holding in place complete dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレス型の自動調芯構造に係り、特にプレス
加工用ポンチのダイスに対する自動的な調芯を行なわし
めるための構造に関するものである。
従来から、一方の型側に設けたダイスと他方の型側に設
けたポンチとを相対的に移動せしめて、かかるダイスと
ポンチとにより、所定の被加工材料に対してしごき、打
抜き、深絞り、曲げ等のプレス加工操作を施し、目的と
するプレス加工品を製造するようにしたプレス型におい
ては、前記ダイスとポンチとの芯合わせ、換言すれば調
芯が、均一な製品を得る上において重要な課題とされて
おり、特に精密なプレス加工品であればある程、厳密な
調芯を行なう必要があるのであって、例えば熱交換器用
フィンの如き硬質フィンや各種容器の如き加工にあって
は、その調芯の如何によって製品肉厚が著しく変化して
、その品質を左右する問題を内在しているのである。
このため、特公昭57−9889号公報においては、ダ
イス内に同心的に案内杆を設ける一方、ポンチをその半
径方向に移動可能と為し、そしてか力するポンチの先端
部を前記案内杆に嵌合し得るようにして、加工時にそれ
らを相互に誘導、合致せしめるようにすることにより、
調芯を行なうようにした構造のものが明らかにされてい
る。
しかしながら、このようなポンチを移動可能と為して、
ダイスに調芯せしめる構造のものにあっては、該ポンチ
を支持する下型に設けられたポンチ受は部が、複数個の
ボールを同一平面内に転勤可能に配列したリテーナから
なるポールリテーナ(ベアリング)を介して、かかるポ
ンチを支持する構造を採用するものであるところから、
ががるポンチに作用する加工力は、該ベアリングを介し
てポンチ受は台に伝えられることとなり、それ故に点接
触方式の支持構造となって、ベアリングの精度、摩耗が
調芯精度に大きな影響をiたらす問題があり、また長期
間の使用に基づくところの摩耗等によって、そのような
ベアリングは取り替える必要があり、更には、かかるベ
アリングやそれが当接するポンチ面、ポンチ受は台面等
が損傷する問題を内在している。
しかも、このようなベアリングを介して水平方向に自由
な移動を許容しつつ、その垂直方向の力をポンチ受は台
にて支持せしめる構造にあっては、かかるポンチの垂直
方向上方への動きを規制するために、他の何等かの手段
も採用する必要が生じ、このため、そのようなポンチの
支持構造が複雑となる問題も内在しているのである。
ここにおいて、本発明は、かくの如き従来の問題を解決
しようとするものであって、その特徴とするところは、
一方の型側に設けたダイスと他方の型側に設けたポンチ
とを相対的に移動せしめて、該ダイスとポンチとにより
所定の被加工材料をプレス加工するようにしたプレス型
において、前記ポンチの基部を、前記他方の型内に設け
られたポンチ保持手段にて、ポンチ半径方向に移動可能
に保持せしめると共に、該ポンチの基部及び該ポンチ保
持手段の対向面の少なくとも何れか一方に磁石を設けて
、かかる磁石の吸引乃至は反撥作用の下に、前記プレス
加工時の塑性加工力のポンチ半径方向の力に従って該ポ
ンチを移動せしめて、自動調芯させるようにしたことに
ある。
かくの如き本発明に従えば、ポンチは、その基部におい
て、ポンチ保持手段にて、それらの間に配された所定の
磁石を介して面接触的に支持されるものであるところか
ら、簡略な構造を採用しつつも、調芯精度がより一層向
上され、また長期間の使用による摩耗等の問題も効果的
に改善され得て、従来のベアリングによる支持構造にお
ける損傷等の問題は悉く解消され得たのである。
また、ポンチの基部は、介在される磁石の吸引乃至は反
撥作用によって、ポンチ保持手段に当接、保持せしめら
れるものであるところから、そのガタッキが効果的に阻
止されつつ、そのポンチ半径方向への移動が可能であっ
て、これによりプレス加工時における塑性加工力のポン
チ半径方向の力に従って、換言すればポンチのセルフ・
センターリング力を利用して、自動調芯が効果的に行な
われ得るのである。
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発
明が好適に通用される硬質フィン製造用しごき金型の具
体例について、図面に基づいて詳細に説明する。ことと
する。
まず、第1図において、2は、しごき金型を構成する上
型であり、4はその下型である。そして、上型2は、上
型ダイセット6とグイプレート8が重ね合わされて、上
下方向に昇降可能な可動型構造とされている。また、円
筒状のしごきダイスlOが、ダイプレート8を貫通して
設けられており、そのフランジ部が上型ダイセット6と
グイプレート8にて挟持されることによって固定されて
いる。
さらに、このしごきダイス1oの内孔(ポンチ孔)内に
は、柱状のポンチガイド部材12が同心的に嵌装せしめ
られて、その軸心方向に移動可能とされていると共に、
スプリング14によって下方に付勢せしめられている。
なお、このポンチガイド部材12の下部の中心には、下
方に突出する円筒部16が設けられていると共に、その
中心に貫通孔18が穿設されている。
一方、下型4は、下型ダイセラ1−20の上に、順次、
ポンチプレート22、押えプレート24を積み重ねてな
り、更にその上に、上型2の下降によって下方に押し下
げられるストリッパプレート26にて構成され、全体と
して位置固定の固定型とされている。 そして、この下
型4内にはポンチ受台28が装置され、更にががるポン
チ受台28の上面には、内部に凹所3oを設けたポンチ
保持手段としてのポンチ保持ケース(ポンチボルダ−)
32が固定せしめられている。
また、しごきポンチ34の先端部は細径の嵌合部36と
され、かかる嵌合部36が、前記しごきダイス10内に
おいて軸心方向に移動可能に保持されるポンチガイド部
材12の下部の円筒部16の貫通孔18内に嵌入せしめ
られるようになっている一方、かかるしごきポンチ34
の基部には、半径方向外方に突出したフランジ部38が
形成されており、このフランジ部38を含むしごきポン
チ34の基部部分が、ポンチ保持ケース32の上部に設
けられた挿通孔4oを通じて、ポンチ保持ケース32内
に収容、保持されている。
そして、このようにしごきポンチ34が挿通せしめられ
た挿通孔4oは、該しごきポンチ34の外径よりも大き
いが、フランジ部38の外径よりは小さな径とされてお
り、これによってかかるしごきポンチ34のフランジ部
38が、ポンチ保持ケース32の挿通孔40の周縁部と
しての係止縁部42に係止せしめられることによって、
該しごきポンチ34の軸心方向ダイス10側(上方への
移動)が規制されているのである。
さらに、かかるしごきポンチ34の底面には、第一の磁
石44が埋設、固定される一方、かかる第一の磁石44
に対向するポンチ保持ケース32の内面に、第二の磁石
46が設けられている。なお、ここでは、かかる第−及
び第二の磁石44及び46としては同種の磁極のものが
使用されており、これによってそれら磁石44.46間
には、反撥作用が生じて、図示の如く、ポンチ保持ケー
ス32内の凹所30の底面(内面)との間に、所定の間
隙が形成された状態に浮上せしめられて、ポンチ34は
、その半径方向に移動可能に保持されているのである。
従ちて、かかる構造の装置において、今、しごきダイス
10の軸心としごきポンチ34の軸心との間に、成る量
:Δ芙の偏心が存在する場合において、第2図に示され
る如く、下型4上に、具体的にはストリッパープレート
26上に、予め所定位置に孔48を設けたアルミニウム
板等の被加工材料5.0を供給した状態において、第3
図に示される如く、上型2を降下せしめ、ポンチガイド
部材12の円筒部16の貫通孔18内にしごきポンチ3
4の先端嵌合部36を嵌入せしめ、更にその後、第4図
に示される如く、上型2を降下させて、しごきダイス1
0としごきポンチ34との間にお ″いて、しごき操作
を行なうようにすれば、かかるしごきポンチ34は、こ
のしごき加工時の塑性加工力のポンチ半径方向の力に従
って、その半径方向に移動せしめられて、前記偏心量:
Δχは自動的に解消されて、同心的にしごきダイス10
としごきポンチ34とが位置せしめられるようになり、
以て被加工材料50には精密なしごき加工が施されるこ
ととなって、目的とする円筒状つば付透孔部52が均一
な肉厚において形成されることとなるのである。
すなわち、しごきポンチ34は、相対向して設けられた
第−及び第二の磁石44.46によって浮上せしめられ
た状態において、ポンチ保持ケース32内に収容され、
且つその半径方向に移動可能に保持されているところか
ら、しごき加工時のセルフ・センターリング力によって
、該しごきポンチ34は、しごきダイス10に対して同
心的に位置するように、効果的に移動せしめられること
となり、以て自動的な調芯が有効に行なわれるのである
このように、かかる調芯構造によれば、しごきポンチ3
4の基部が、ポンチ保持ケース32内において、第−及
び第二の磁石44.46の反撥作用の下に保持された状
態において、しごき加工が行なわれ、その際自動調芯を
為すものであって、従来のベアリング支持方式とは異な
り、しごきポンチ34は面接触にて支持される構造とな
るところから、調芯精度が向上され、1μm以内の精度
を有)すに達成し得ることとなったのであり、またかか
るしごきポンチ34は、ポンチ保持ケース32内に有効
に保持されていることによって何等のガタッキもなく、
例えば熱交換器用フィンの如き硬質フィンの製造に際し
て要求される、高速しごき加工にあっても、250sp
m以上のしごき加工を可能ならしめたのである。
しかも、かかる構造によれば、しごきポンチ34の支持
構造は、従来のベアリング方式に比して著しく簡略化さ
れ得る他、調芯精度を維持する上において必要なベアリ
ングの精度、摩耗等について考慮する必要が全くなくな
った他、ポンチ受台28やしごきポンチ34の当接面に
おける損傷等も全(考慮する必要がなくなったのである
なお、上例の調芯構造にあっては、しごきダイス10内
に同心的に位置せしめられて、その軸心方向に移動可能
とされたポンチガイド部材12が設けられ、これにしご
きポンチ34の先端部が嵌合せしめられた状態において
、しごき加工が行なわれるようになっているが、このよ
うなポンチガイド部材12の配設により、しごきポンチ
34の半径方向の保持が容易となる効果があり、ポンチ
半径方向の粗調整の役目を為すものとして、好適に採用
される手段である。尤も、しごきポンチ34の調芯のた
めの微調整は、塑性加工力の半径方向の力の分布に従う
ポンチ34のセルフ・センターリング作用により行なわ
れることとなる。
また、上例の調芯構造の如く、しごきポンチ34を磁石
の反撥作用を利用して浮上せしめた状態において、ポン
チ保持ケース32に保持せしめるには、第−及び第二の
磁石44.46として、ポンチ重量相当を浮上させる反
撥力を発揮し得る磁石を選ぶ必要があり、特に本発明に
あっては、最大磁気エネルギー積の大きい希土類磁石、
例えばNeomax、Cormax (何れも住友特殊
金属)等の商品名で市販されているものが好適に用゛い
られる。また、しごきポンチ34の浮上量は、ポンチ保
持ケース32の底面の表面粗さの数倍もあれば充分であ
り、例えば10μm程度で可である。
とゝころで、上例の調芯構造にあってはミしごきポンチ
34は、二つの磁石44.46の反撥力にて浮上せしめ
られた状態で保持されているが、またそれら磁石44.
46の吸引作用の下において、ポンチ保持ケース32内
に保持されるようにしても、上記と同様な調芯作用は発
揮され得るのである。
すなわち、第5図に示されるように、しごきポンチ34
の底面に埋設される第一の磁石44とポンチ保持ケース
32に設けられた第二の磁石46とを、互いに異種の磁
極のものとすることにより、しごきポンチ34は、磁石
の吸引作用によってポンチ保持ケース32の内面に吸着
された状態下において保持されることとなるが、しごき
加工に際しては、その塑性加工力(求心力)と前′記磁
石の磁力とでは、前者の方が遥かに大きなものであると
ころから、しごきポンチ34は、ポンチ保持ケース32
に吸着されつつも、その半径方向に移動せしめられ得て
、前述の如き自動調芯が行なわれるのである。このよう
な磁石の吸引作用を利用する場合にあっても、その調芯
精度は1μm以内と為すことが可能であり、また高速加
工、例えば250spmのしごき加工が可能である。
なお、このように、磁石44及び46を吸引作用を発揮
するものとして使用する場合においては、調芯精度は、
磁石の強さを示す最大磁気エネルギー積の大きさに直接
影響を受けることがなく、むしろポンチ34の底面やポ
ンチ保持ケース32の内面の表面性状、潤滑の有無等に
よって影響を受けるところから、かかるしごきポンチ3
4の底面やポンチ保持ケース32の内面の表面仕上げを
向上させると共に、潤滑処理、例えば弗素樹脂コーティ
ング処理等を施して、その摩擦係数を0.03〜0.0
5にしておくことが望ましい。
また、第5図においては、しごきポンチ34は、前例と
は異なり、ポンチガイド部材12を設けな・いで、しご
きダイス10との間でしごき加工を行なうようした構造
のものが明らかにされているが、このようにポンチガイ
ド部材12を設けない場合にあっては、ポンチ保持ケー
ス32内におけるポンチ64の動き得る範囲を小として
、該ポンチ保持ケース32の内面の径=Dとポンチ34
のフランジ部38の外径;dとの差(D−d)が20μ
m程度以下とすることが望ましい。なお、前記ポンチガ
イド部材12を設ける場合にあっては、D−dの値とし
ては100μm程度まで許容されることとなる。
以上、本発明の具体例について図面を参照しつつ、詳細
に述べてきたが、本発明が、かかる記載によって限定的
に解釈されるものではないこと、言うまでもないところ
であり、本発明には、本発明の趣旨を逸脱しない限りに
おいて、種々なる改良、修正、変更等を加え得るもので
あり、本発明が、そのような実施形態のものをも含むも
のであることは、言うまでもないところである°。
例えば、前例では、ポンチ34の基部とポンチ保持ケー
ス32の何れにも磁石44.46が設けられたが、本発
明に従って吸引作用を利用する場合にあっては、ポンチ
34及びポンチ保持ケース32の何れか一方に磁石を設
け、他方には鉄などの磁性材料を配した構成を採用する
ことも可能である。
また、本発明は、前記例示の如く、熱交換器用フィン等
の硬質フィンを製造するためのしごき加工に特に好適に
適用されるものであるが、その他、打抜き、深絞り、曲
げ等のプレス加工にも通用することが可能である。
以上の説明から明らかなように、本発明に従う自動調芯
は、ポンチをポンチ受台に固定することなく、磁石の吸
引乃至は反撥作用の下に保持して、所定のプレス加工を
施した際におけるセルフ・センターリング力を利用して
、自動調芯を行なうようにしたものであって、極めて簡
単な構造で、摩耗や損傷等の問題を何隻顧慮することな
く、調芯精度を向上せしめ得たものであって、そこに未
発 。
明の大きな工業的意義が存するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すしごき加工型の断面説
明図であり、第2図〜第4図はそれぞれしごき加工工程
の一つの状態を示す要部断面説明図で1す、第5図は本
発明の他の実施例を示すしごき加工型の要部断面説明図
である。 2;上型 4;下型 10:しごきダイス 12:ポンチガイド部材 14ニスプリング 16:円筒部 18:貫通孔 28:ポンチ受台 30:凹所 32:ポンチ保持ケース 34:しごきポンチ 36:嵌合部 38:フランジ部 40:挿通孔 42:係止縁部 44:第一の磁石 46:第二の磁石 50:被加工材料 52:つば付透孔部出願人 住友軽
金属工業株式会社 第1図 −N−−−、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一方の型側に設けたダイスと他方の型側に設けた
    ポンチとを相対的に移動せしめて、該ダイスとポンチと
    により所定の被加工材料をプレス加工するようにしたプ
    レス型において、前記ポンチの基部を、前記他方の型内
    に設けられたポンチ保持手段にて、ポンチ半径方向に移
    動可能に保持せしめると共に、該ポンチの基部及び該ポ
    ンチ保持手段の対向面の少なくとも何れか一方に磁石を
    設けて、かかる磁石の吸引乃至は反椿作用の下に、前記
    プレス加工時の塑性加工力のポンチ半径方向の力に従っ
    て該ポン。 チを移動せしめて、自動調芯させるようにしたことを特
    徴とするプレス型の自動調芯構造。 (2)前記ポンチがその基部に半径方向外方に突出した
    フランジ部を有する一方、前記ポンチ保持手段が該フラ
    ンジ部に係止し得る係止縁部を有し、該係止縁部に対す
    る該フランジ部の係止によって前記ポンチの軸心方向ダ
    イス側への移動が規制されている特許請求の範囲第1項
    記載の自動調芯構造。 (3)前記ダイスが、そのポンチ孔内に軸心方向に移動
    可能なポンチガイド部材を同心的に有し、前記プレス加
    工時に該ポンチガイド部材に対して前記ポンチの先端部
    が同心的に嵌合せしめられることにより、該ポンチが前
    記ダイスに対して同心的な位置に移動せしめられるよう
    にした特許請求の範囲第1項又は第2項記載の自動調芯
    構造。 (4)前記ポンチがその基部に第一の磁石を有する一方
    、該第−の磁石に対向するように第二の磁石を前記ポン
    チ保持手段が有している特許請求の範囲第1項乃至第3
    項の何れかに記載の自動調芯構造。
JP8133684A 1984-04-23 1984-04-23 プレス型の自動調芯構造 Pending JPS60223625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8133684A JPS60223625A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 プレス型の自動調芯構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8133684A JPS60223625A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 プレス型の自動調芯構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223625A true JPS60223625A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13743529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8133684A Pending JPS60223625A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 プレス型の自動調芯構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111957835A (zh) * 2020-08-18 2020-11-20 马法松 一种汽车配件冲压模具及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111957835A (zh) * 2020-08-18 2020-11-20 马法松 一种汽车配件冲压模具及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002337000A (ja) 工作機械用案内装置
JP2003039122A (ja) 微細穴の打ち抜き加工装置および方法
JPS60223625A (ja) プレス型の自動調芯構造
JP3387207B2 (ja) プレス用カム型
JPH10263721A (ja) 打抜き用金型装置
US2732015A (en) Punch and die assembly
JP2018058152A (ja) ワーク固定装置
CN215805827U (zh) 一种轴承磁性分球装置
JPH0538531A (ja) プレス金型
CN100396448C (zh) 划线装置
CN211330965U (zh) 一种具有伞状支撑结构的冲压模具
US20110290161A1 (en) Stage with magnetic loading
CN110788638B (zh) 一种冷镦部件加工工装
KR20180087363A (ko) 금형 장치 및 그 사용 방법
KR20200137595A (ko) 볼 베어링용 리테이너의 버르제거장치
US2805717A (en) Self-contained perforating implement
JPH0120018Y2 (ja)
CN218192024U (zh) 一种冲裁稳定的圆柱滚子轴承保持架凹模冲孔装置
CN211413390U (zh) 一种无导向开式模的快速装模模架
CN110587224A (zh) 一种滚针轴承保持架成型工艺
CN116037769A (zh) 一种弧形工件冲压成形模具结构以及冲压方法
CN216759078U (zh) 一种圆盘形工件表面加工固定装置及表面加工设备
KR102400702B1 (ko) 프로그레시브 금형 시스템
CN220279325U (zh) 一种切割机薄板支撑台
CN213162892U (zh) 一种饼形锻件旋压墩粗转台