JPS60223530A - 囲い基礎 - Google Patents

囲い基礎

Info

Publication number
JPS60223530A
JPS60223530A JP7826384A JP7826384A JPS60223530A JP S60223530 A JPS60223530 A JP S60223530A JP 7826384 A JP7826384 A JP 7826384A JP 7826384 A JP7826384 A JP 7826384A JP S60223530 A JPS60223530 A JP S60223530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
foundation
water
underground
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7826384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328534B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kawabe
川辺 一洋
Yujiro Aoki
青木 雄二郎
Kiyoshi Numagami
清 沼上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP7826384A priority Critical patent/JPS60223530A/ja
Publication of JPS60223530A publication Critical patent/JPS60223530A/ja
Publication of JPH0328534B2 publication Critical patent/JPH0328534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/38Foundations for large tanks, e.g. oil tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば緩い砂質等のような軟弱地盤において
石油タンク等の構造物を安定して支持するための囲い基
礎に関するものである。
軟弱地盤における従来の基礎工法としては、第1図(A
)に示すように岩盤等の支持層1にまで杭2を打ち込ん
で、該長尺状の杭2により構造物3を支持させるか、ま
たは第1図(B)に示すように、サンドコンパクシシン
工法やバイブロ70テーシヨン工法等の地盤改良工法に
より広域且つ深層にまで地盤を改良して支持するものが
あった。
しかし、上記従来工法では、構造物の荷重度が差程大外
くないにもかかわらず、杭打ち工事や地盤改良工事等の
大型工事を余儀なくされ、工期が長くて工費が高くつく
ばがりでなく、騒音や振動による公害を伴なう等の欠点
があった。
また、特に砂質地盤においては地震時に液状化現象が発
生して、石油タンク等の構造物に大変な被害や災害が生
ずる虞れがあるにも拘わらず、これに対する対策が全く
なされていないが、或いは上述のように広範な地盤改良
を実施してその対策を講じているのが実情であ)八その
抜本的な対策が望まれていた。
本発明は、叙上の点に似みてなされたもので、その目的
とするところは、支持層が深くて軟弱な地盤においても
杭工事や地盤改良工事等のような大型工事を必要とする
ことなく、且つ騒音や振動等の公害を発生せしめること
もなくて比較的短い工期で、しがも極めて安価に施工で
とるばかりでなく、地震時の地盤の液状化を効果的に防
止し、きわめて安定した耐震性の基礎を提供するにある
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第2図及び第3図に於いて、4は構造物としての石油タ
ンクであって、軟弱地盤5上に構築されている。該石油
タンク4を支持している直下地盤5′の周囲にはこれを
取り囲むようにして地中閉鎖壁から成る囲い基w:6が
構築されている。該地中閉鎖壁は、例えば構造物の直下
地盤5′の周囲を溝状に掘削してその中にパネル状のコ
ンクリート板や耐圧性プラスチ・ンク板等を順次建込ん
で構築したり或いは鋼矢板を上記直下地盤5′の周囲に
沿って順次連結しながら挿入して構築する。尚、上記地
中閉鎖壁は、パイプ状又は棒状のコンクリートやプラス
チックを連続して建込んで構築してもよい。
従って、第4図に示すように上記囲い基礎6が無い支持
方式では、石油タンク4の荷重を支持している地盤は図
示のように滑って破壊しようとし、その抗力としての滑
り抵抗力R′と周囲の土による押え力P′により支持さ
れることになる。
これに対して、上記実施例によれば第3図に示すように
、石油タンク4の下側の地盤5′が囲い基礎6によって
囲まれていて外部の地盤5と隔てられているので、石油
タンク4の荷重は上記地盤5′と一体となって囲い基礎
6の下方で地盤5に作用し、滑り抵抗R及び押さえ力P
、更に上記囲い基礎6の外面に働く摩擦力Nによって支
持されることになる。従って、本実施例では囲い基礎6
によって実質的な基礎底面が深くなるので、その分だけ
土かJ +)が大きくなって押さえ力Pが第4図に示す
浅い支持地盤の押え力P′より着しく大きくなり、しが
も摩擦力Nが新たに生じて全体の支持力が増加している
ことが分かる。
上記囲い基礎6を透水コンクリート板のような透水性材
料で構成すると、更に、地震時の液状化現象が防止出来
ることが分かった。即ち、第5図(A)に示すように緩
い砂地盤中の砂粒Sは内部に地下水Wtl−閉じ込めた
状態にあり、地震が起ると振動して砂粒Sが動き第5図
(B)に示すように閉じ込められている水Wの水圧力状
きくなり、矢印で示すように周囲の砂粒Sに作用してこ
れを相互に遊離分散させ、砂層全体を液状化し、その支
持力を急激に減少せしめることになる。
従って、上記のように囲い基礎6を透水性材料で構成す
ると、第6図に示すように地震発生と同時に直下地盤5
′内の水は矢印のように上記透水性囲い基礎6に吸い込
まれて上昇し、上端部6aから排水されて消散するので
、砂粒S中の水圧は高まることなく該直下地盤5′を液
状化せしめる虞れはなく、依然として大ぎな支持力で地
盤を安定的に維持している。
また、上記実施例のように囲い基礎6全体を透水性材料
で構成する代りに、例えば矢板7がら成る囲い基礎6の
ような場合には、第7図及び第8図に示すようにその内
側に透水板8を付設してもよい。この場合、矢板7に穴
をあけて外部地盤中の水も消散せしめるようにしてもよ
い。
尚、上記説明は軟弱地盤について説明したが、本発明で
対象とする地盤はこれに限定す、るものではなく、また
地中閉鎖壁の深さは上記構造物の大きさや荷重、或いは
地盤の性状等の諸条件に応じて適宜設定する。更に、本
囲い基礎は石油タンク市の基礎の他に、住宅や塔等の建
造物、擁壁や工場土間或いは道路下の基礎としても応用
し得るものである。
本発明の囲い基礎は以上のように、構造物の直下地盤の
周囲に地中閉鎖壁を構築して構成したので、施工が簡単
で工期を短縮でき安価に出来るだけでなく、騒音や振動
等の公害を発生せず、長期に亙って安定した耐力が得ら
れ、また該地中閉鎖壁の全部或いは一部を透水性材料で
構成することにより、軟弱地盤における効果的な耐震基
礎が得られる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は軟弱地盤に於ける従来の構造物支持工法を示す
図、第2図は本発明の囲い基礎による石油タンクの支持
工法を示す斜視図、第3図は本発明の囲い基礎による支
持力増加を示す説明図、第4図は従来一般に行なわれて
いる支持方法による支持力の説明図、第5図は水中砂層
の液状化の原理を説明する図、第6図は透水性囲い基礎
による地盤の液状化防止を説明する断面図、第7図及び
第8図は鋼矢板により構成した囲み基礎の内側に透水板
を付設した別の実施例の平面図である。 4・・・石油タンク、5・・・地盤、5′・・・直下地
盤、6・・・囲い基礎、7・・・矢板、8・・・透水板
、N・・・摩擦力、P。 P′・・・押さえ力、R,R’・・・滑り抵抗力、S・
・・砂粒。 特許出願人 東急建設株式会社 (A) (B) (A)CB)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構造物の直下地盤の周囲に地中閉鎖壁を構築し、該地中
    閉鎖壁の全部又は一部を透水性材料で構成したことを特
    徴とする囲い基礎。
JP7826384A 1984-04-18 1984-04-18 囲い基礎 Granted JPS60223530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7826384A JPS60223530A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 囲い基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7826384A JPS60223530A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 囲い基礎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60223530A true JPS60223530A (ja) 1985-11-08
JPH0328534B2 JPH0328534B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=13657091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7826384A Granted JPS60223530A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 囲い基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223530A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106220A (ja) * 1990-08-23 1992-04-08 Okumura Corp 既設構造物支持地盤の流動化防止壁構造とその施工方法
JP2014031706A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Jfe Metal Products & Engineering Inc 液状化被害抑制構造及び液状化被害抑制工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106220A (ja) * 1990-08-23 1992-04-08 Okumura Corp 既設構造物支持地盤の流動化防止壁構造とその施工方法
JP2014031706A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Jfe Metal Products & Engineering Inc 液状化被害抑制構造及び液状化被害抑制工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328534B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799348A (en) Method and equipment for making a rigid slab enabling to carry a building
EP1344871B1 (en) Foundation building system with antiseismic plates
JP3534928B2 (ja) 既存建物の免震ピット構築方法
JPS60223530A (ja) 囲い基礎
JPS62215727A (ja) 構造物基礎工法
JPH02213522A (ja) 砂質土層における構造物基礎の構築方法
JP3698339B2 (ja) 建築物の耐震用基礎構造
JP4189078B2 (ja) 液状化地盤における地下構造物の構築方法
JPH1129927A (ja) 古タイヤブロツクによる、地盤沈下予防基礎杭。
JPH0536044Y2 (ja)
JPS59429A (ja) 軟弱地盤における建物の基礎構造及びその施工法
JPH1046619A (ja) 砂層地盤における構築物の基礎構造
RU2014394C1 (ru) Способ возведения оснований для зданий на просадочных грунтах
RU2188907C1 (ru) Фундамент сейсмостойкого здания на колоннаде, расположенной в подвальном этаже
JP2004285639A (ja) 免震構造物
JPH06173284A (ja) 自立連壁の構築方法
JPH06264437A (ja) 地中連続壁構築法
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
JPH02132216A (ja) 埋立地構造物の基礎
SU1021719A1 (ru) Подпорна стена
JPS63142115A (ja) 地盤の液状化防止工法
JPH03202511A (ja) 液状化防止工法
JP2847442B2 (ja) サンドコンパクション工法における振動防止構造
SU1033641A1 (ru) Фундамент под оборудование
JP2729911B2 (ja) 擁壁構築方法及び擁壁用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term