JPS60223233A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS60223233A
JPS60223233A JP59078911A JP7891184A JPS60223233A JP S60223233 A JPS60223233 A JP S60223233A JP 59078911 A JP59078911 A JP 59078911A JP 7891184 A JP7891184 A JP 7891184A JP S60223233 A JPS60223233 A JP S60223233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
transmission
circuit
reception
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59078911A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shiga
信夫 志賀
Masahiro Ise
伊勢 雅博
Tsuneaki Iwano
岩野 恒明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59078911A priority Critical patent/JPS60223233A/ja
Publication of JPS60223233A publication Critical patent/JPS60223233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、同時に送・受信、即ち双方向の通信が可能な
通信装置に関するものである。
く背 景〉 情報化社会の進展に伴い、家庭内においても、防犯・防
災のためのセンサ網をもつホームセキュリティシステム
をはじめ、インタホンやドアホン、親子電話などの機能
を合わせもつホームテレホンが実用化され、いわゆる家
庭情報通信ネットワークとして、今後さらに発展するも
のと思われる。
従来から家庭で用いられてきた家電機器も、マイクロコ
ンピュータ等を組み込むことによってインテリジェント
化し、CATV、文字放送、キャプテンなどのニューメ
ディア機器と共に、家庭内情報通信ネ7)ワークに取シ
込まれ、奨来的には、これらすべての機器をホームコン
ピュータで集中監視・制御することによって、省エネ・
省力化を図ろうと考えられている。
このように、家庭内情報通信ネットワークは、制御信号
、音声信号、映像信号など種々の信号を取シ扱わねばな
らず、システムの拡張・変更が容易で且つ、生産性や経
済性にすぐれ、外観をも損わないように配慮されたもの
でなければならない。
現在、学庭内の伝送媒体としては、微弱電波や赤外線な
どの無線媒体や、同軸ケーブル、ツイストペア線、光フ
アイバケーブルなどの有線媒体が考えられている。しか
し、有線媒体を用いる場合に、機器の数だけ線を張シ巡
らせるのは、拡張性や外観上の点において非現実的であ
り、無線媒体を用いる場合にはいうまでもなく、多重伝
送の技術が必要不可欠である。多重伝送の技術としては
、1)周波数分割多重、11)時分割多重、111)符
号分割多重が考えられる。
現在のところ、家庭用として経済性などの点から、1)
の周波数分割多重方式が実用上最適であると考えられる
。また、既に普及しているホーム共聴システムは、オン
・エアのテレビ放送に波をアンテナから各部屋に分配し
ているのみで、同軸ケーブルの広帯域伝送特性を充分に
活用しているとμ言えないのが現状である。したがって
、未使用の周波数帯を、デジタル信号や音声信号その他
の伝送に用いれば、配線工事も不要であシ、システムの
変更や拡張、また美観などの点においてもすぐれておシ
、周波数分割による多重伝送は極めて妥当な考え方であ
る。
さて、従来よシ用いられてきたインタホンは、接続する
インタホンの数だけ線を張シ巡らし、スイッチで呼び出
したい部屋の線を選択する方式のものが多い。このよう
に、接続するインタホンの数だけ線を引く方式は、個々
のインタホン装置に必ずしも反復副回路を持つ必要が無
く、回路構成が簡単になる利点はある。しかし、システ
ムの変更や拡張には新たに配線工事が必要となシ、既に
述べたように、家庭内情報通信ネットワークの構築とい
う観点から望ましい方式ではない。
一方、通話方式は、従来、単向通信方式、即ち送受信を
スイッチ等によって切シ換える、ブレストウードータ方
式のものが多い。しかし、これも近い将来における家庭
情報通信ネットワークと電話回線の結合というものを考
慮した場合、インクホン自体、インテリジェント化した
多機能電話として操作性などの点において、それに適し
た通信方式でなければならない。
ところで、例えば−条の同軸ケーブルを用いて、多数の
インタホンの間で通話を行うためには、周波数軸上に多
数の通話チャンネルを設け、さらに同時送受話ができる
複信方式とするためには、1通話チャンネルに各々2周
波を割り当てる必要がある。同様の方式を用いているも
のに、自動車公衆無線電話があり、移動局から無線基地
局への送信には925 M Hz 〜940 M Hz
の間の周波数を利用し、無線基地局から移動局への送信
周波数は870MHzから885MHzまでを使用して
いる。送信間隔は55MHz、即ち移動局においては送
信周波数より常に55MHz低い受信周波数に設定する
ことによって、同時送受話が可能である。
したがって、インタホンにおいても同様の構成、即ちヘ
ッドエンド(中継用の基地局)を設け、周波数変換を行
うことによって、同時送受話を可能にすることができる
が、1通話チャンネルに4周波を割シ当でなければなら
ず、また、ヘッドエンドを必要とする点においても、家
庭用として適さないものである。これらの欠点を克服す
る手段として、発呼側のインタホンと受呼側のインタホ
ンの送受信周波数を反転する方法があるが、多数の通話
チャンネルを設けるためには、ある程度高い周波数帯を
利用しなければならず、!、、そのような周波数帯にお
いて、安価な回路構成でこれらを実現することが困難で
あった。
〈発明の目的〉 本発明は、以上のような諸点に鑑み、周波数軸上に多数
の通信チャンネルを設け、1通信にそれらのうちの2周
波を用いて、同時に双方向に通信することが可能な複信
方式の通信で、特別に中継用の基地局を設けて周波数変
換などの処理を施こすことなく、多数の端局のうち任意
の2つの間で、2周波のみを用いて直接、同時双方向通
信を行い、かつ未使用の通信チャンネルを使用して、他
の任意の2端局でも同様の通信が行なえる、家庭用に適
した簡易な回路構成の通信装置を提供するものである。
また、本発明は、通信チャンネルを選択切換えするため
の可変周波数局部発振回路を、送信部と受信部とで個別
に備える必要がないものであって、さらに通信チャンネ
ルの各周波数配置により通常の固定帯域通過フィルりの
使用を可能にし、通信に携わる端局が、発呼側であるか
着呼側であるかを区別することなく、必ずしも送信周波
数と受信周波数を切換えるための特別な回路または装置
を備える必要もなく、よシ簡便な構成で通信装置を実現
できるものである。
〈実施例〉 以下、第1図から第5図にしたがって、本発明の実施例
について詳細な説明を行う。
第4図は、本発明が特に有効に適用される、家庭内情報
通信ネットワークの概念の一例を示すンヌテAm成図で
ある。1はテレビアンテナ、2は公衆回線網、3はネッ
トワーク終端装置、4は例えば同軸ケーブル、5,5・
・・はインタフェースユニット、6.6・・・はセンサ
・アクチュエー・夕・家電機器・電話機・インタホン等
のネットワーク接続機器または端末装置、7はそれらを
集中制御するホームコンピュータをそれぞれ表わす。
第5図に通話チャンネルの周波数配置図を示す。
fho〜fAmaxを発呼側のインタホンの送信に用い
るとすると、fBO〜fBmaxは発呼側のインタホン
の受信に用いればよく、受呼側のインタホンでは送受の
周波数は入れかわる。1通話チャンネルの間隔はΔf、
即ちfBi fAi−Δft 1=1.2.・・max
のように一定間隔でなければならない。
空いている通話チャンネルの選択や、通話相手への通話
要求などのチャンネル制御は、自動車公衆無線電話と同
様、別途設けた制御チャンネルを利用することによって
実現できる。ただし、ここで注意しなければならないこ
とは、発呼側のインタホンでは受信周波数が送信周波数
よりΔfだけ高く、受呼側のインクホンでは送信周波数
が受信周波数に比べてΔfだけ高いということである。
個々のインタホンが、送信周波数と受信周波数を独立に
設定可能な回路構成ならば、最も自由度が大きいが、し
かしながら高確度の可変発振源を送受信部で個別に持つ
ことはコスト面で不利であシ、家庭用として不適当であ
る。
本発明の特徴は、通話チャンネルの周波数配置や間隔な
どを適肖に選ぶことによって、発儀源を送受信部で共用
し、特別な周波数切換回路をも設けることなく、発呼側
にも、受呼側にもなシ得ることにある。
第1図は、本発明の一実施例を示すインタホンとしての
回路構成図である。8はマイクロホン、9はマイクアン
プ 、10は変調回路、11は中間周波数発振回路、1
2は帯域通過フィルタ(以下BPFと記す)、13はミ
キサ回路、14ばBPF、15はミキサ回路、16は局
部発振回路で例えば周波数シンセサイザのように周波数
可変のもの、17はその原発振回路、18はΔfを作る
だめの分周回路、19はチャンネル選択のための局部発
振周波数を制御する回路、20は送信信号を所定のレベ
ルに増幅するだめのアンプ、21はBPF、22は送受
信部をアイソレートし且つ家庭内情報通信ネットワーク
と接続するための結合回路、23は受信感度を上げるだ
めのアンプ、24はBPF、25はミキサ回路、26は
BPF、27は復調回路、28はスピーカを駆動するた
めのパワーアンプ、29はスピーカをそれぞれ表わす。
まず、発呼側のインタホンの動作について説明する。
発呼側のインタホンは、例えば送信周波数をfhlとす
ると、受信周波数は/ni=/Ai+Δfである。受信
信号は情報通信ネットワークとの結合回路22を経て、
受信アンプ23に到り、必要なレベ/L/まで増幅され
る。BPF24ではfAo〜fBmaxの帯域外の信号
を阻止し、ミキサ回路25において局部発振周波数/L
Oと混合され、中間周波数fIFにミツクスダウンされ
る。
ここで局部発振周波数は、fLo= fBi−flpに
制御されていなければならないが、同時に送信回路部に
おいては、ミキサ回路13で、音声信号によって変調を
受けた中間周波信号(周波数fIF)と、局部発振周波
数fLoが混合され、fLO+fIF−fBiにアップ
コンバートされる。この信号はBPF14で帯域制限を
受けた後、さらにミキサ回路15において周波数Δfと
混合され、/nl +Δf、fBi−Δfなる信号を生
ずる。当然、ミキサ回路15の出力には、nfB’i+
mΔf(n、mは任意の整数)なる高調波も発生するが
、これらは全く不要であるため、フィルり21に負担を
かけすぎないためにも、fBi±Δf以外の信号が発生
しにくい平衡変調回路のような線形性の優れたものが良
い。
さて、fBH±Δfなる2つの送信信号が生じたわけで
あるが、発呼側のインタホンにおいては、送信周波数は
fh; = fBi−Δfであるから、BPF21でf
Bi+Δfを阻止すれば良い。
次に受呼側のインタホンの動作について説明する。
受呼側では、送信周波数はfBi、受信周波数はfAi
であるから、通話要求を認識するとその局部発振周波数
fLoは、f LO= fAl−f IFにセットされ
なければならない。即ちこれは、発呼側のインタホンに
おける局部発振周波数よシΔfだけ低くセットするので
ある。したがって受信周波数fhiの信号を受信できる
ことはいうまでもなく、また送信回路部においても、発
呼側のインタホンの場合と同様、ミキサ回路15の出力
にはfAi±Δf々る2つの送信信号を生ずる。送信す
べき周波数はfB1=fAi+Δfであるから、fhi
−Δfなる成分はBPF21で阻止しなければならない
このように、ミキサ回路15に望むべき機能は、発呼側
においてはダウンコンバータであり、受呼側においては
アップコンバータであるが、fAlおよびfBiを適当
に選ぶことによって、発呼側と受呼側の区別なく動作す
ることが可能である。
なお、BPF21として唯一個の簡便な同定フィルタの
使用が可能である。これについて、第1図のような構成
のインタホンを用いる場合の周波数配置その他に対する
条件について説明する。
まず、第1図のミキサ回路15で発生する2つの1ぎ号
のうち、不要な成分が使用帯域内に入らないことが必要
である。
発呼側のインタホンでは受信周波数はfBiであυ、ミ
キサ回路15で生ずる2つの信号成分子Bi±Δfのう
ち、送信信号はfAi=fB1−Δfであるから、fn
i+Δfは使用帯域内に入らないようにしなければ、他
チャンネルの信号に妨害を与えることになる。同様に、
受呼側のインタホンにおいて生ずるfhH−Δfなる不
要成分も、使用帯域内に入らないようにしなければ々ら
ない。
したがって、 fAmaX ’/ < fh。
fBo+Δ/ > fBmax を満たせば、i=1.2.・・・、maxの全ての不要
成分が使用帯域外に出る。なお、/ BmaX −f 
BO=fhmax /AOであるから上の2式は等価で
あり、次式のように書き換えることができる。
Δf>fBmax fBo=fAmax fA。
また、Δfは大きい程、フィルタの設計は容易であり、
逆に同じフィルりでも不要信号の減衰を大きくすること
ができる。しかし、Δfを大きくすると、不要信号は使
用帯域から遠ざかる一方、局部発振周波数fL、が使用
帯域に近づいてくる。
このようすを第2図に示す。局部発振周波数成分は、伝
送路に漏れて妨害を与える恐れがあるため、できれば使
用帯域内に入らない方が望ましい。
第3図は本発明のもう一つの実施例を示す回路構成図で
ある。30.31は受信信号をΔfたけアップコンバー
トまたはダウンコンバートするためのミキサ回路および
BPFである。第1図に示した構成とは送信部と受信部
が対称的(同一機能部分に同じ符号を付与)になってお
り、その動作も同様に理解することができる。同じく、
周波数配置その他に要求される条件もほぼ同様にして導
出することができる。
第1図あるいは第3図の構成で、fLoとΔfの周波数
混合の順序を入れ換えた構成が可能であることは言うま
でもない。
〈発明の効果〉 以上のように本発明は、家庭用に適した簡易な構成で、
同時双方向通話を実現することができ、家庭内情報通信
ネットワークにおける音声情報の伝送に有効に応用され
、その信金2重デジタル通信等応用範囲も広く、発明の
効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
周波数配置例を説明する図、′第3図は本発明の他の実
施例を示すブロック図、第4図は本発明が適用される家
庭情報通信ネットワークのシステム栴成図、第5図は通
信チャンネルの周波数配置例を示す図である。 15・・・ミキサ回路、 16・・・局部発振回路(周
波数シンセサイザ)、17・・・原発振回路、18・・
・分局回路、 19・・局部発振周波数制御回路、21
・・帯域通過フィルり(BPF )、30・ミキサ回路
、31・・・帯域通過フィルり(BPF)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通信チャンネルを選択切換えするための、送信部と
    受信部とで共通な唯一つの可変周波数局部発振回路手段
    と、送信部または受信部のいずれか一方に設けられた、
    送信周波数と受信周波数差に等しい固定周波数局部発振
    回路手段とミキサ回路手段、及び該ミキサ回路手段の出
    力に生じる不要周波数成分を除去する帯域通過フィルタ
    手段とを具備してなることを特徴とする通信装置。 2、それぞれ固定差を有する送信及び受信周波数群の、
    高い方の周波数群の最底周波数が低い方の周波数群の最
    高周波数よシも高くなるように設定し、前記帯域通過フ
    ィルり手段として固定帯域通過フィルりを用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の通信装置。
JP59078911A 1984-04-18 1984-04-18 通信装置 Pending JPS60223233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078911A JPS60223233A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59078911A JPS60223233A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223233A true JPS60223233A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13675024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078911A Pending JPS60223233A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245730A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Hitachi Ltd デユプレツクス送受信機
US5819161A (en) * 1994-11-21 1998-10-06 Sony Corporation Two way radio set utilizing a single oscillator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245730A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Hitachi Ltd デユプレツクス送受信機
US5819161A (en) * 1994-11-21 1998-10-06 Sony Corporation Two way radio set utilizing a single oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731812A (en) Installation with portable, wireless telephone sets
JP3258235B2 (ja) 単一チャンネルを利用した多重接続方法
EP0604592A1 (en) Digital telephone, cable tv system and local exchange bypass network
EP1813068A1 (en) A system for distributing radio signal
US5729281A (en) Catv system in which chanel selection signal is transmitted from the subscriber location
KR100813010B1 (ko) 반이중 방식으로 영상 신호를 송신하고 전이중 방식으로음성 및 데이터 신호를 전송하는 방법 및 그 방법을 이용한신호 전송용 모뎀
JP3896966B2 (ja) 情報ネットワーク構成方法及びネットワーク接続回路
WO1999052287A1 (fr) Emetteur et procede d'emission
JPS60223233A (ja) 通信装置
EP0705502A1 (en) Method and apparatus for transmitting information
KR19990047845A (ko) 반이중 무선통신모드와 셀룰라모드 겸용 무선이동통신단말장치 및 그 제어 방법
JPH10336614A (ja) 集合住宅マルチメディアシステム
KR100315414B1 (ko) 전력선을이용한고주파신호전송장치
JP4421068B2 (ja) データ伝送システム
JP2815009B2 (ja) 無線通信システム
JP2000067119A (ja) ホームオートメーションシステム
JPH11346356A (ja) 伝送装置および伝送方法
JP3042336B2 (ja) 配線システム
JPH09322272A (ja) 機器情報受信機およびそれを用いたテレビ受信機
KR0173903B1 (ko) 무선망을 이용한 양방향 멀티미디어 송수신 시스템
JPS5910838Y2 (ja) 非常警報連絡装置
JPH05268303A (ja) コードレス電話機
JPS63206077A (ja) 双方向catvシステム
JPH0347019B2 (ja)
JPH01101085A (ja) 映像情報伝達システム