JPS60222753A - 濁り測定装置 - Google Patents

濁り測定装置

Info

Publication number
JPS60222753A
JPS60222753A JP7849984A JP7849984A JPS60222753A JP S60222753 A JPS60222753 A JP S60222753A JP 7849984 A JP7849984 A JP 7849984A JP 7849984 A JP7849984 A JP 7849984A JP S60222753 A JPS60222753 A JP S60222753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plate
light
light guide
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7849984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Makiguchi
牧口 浩子
Toshiyuki Sagusa
佐草 壽幸
Tomonori Mimura
智憲 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Measurement Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Measurement Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7849984A priority Critical patent/JPS60222753A/ja
Publication of JPS60222753A publication Critical patent/JPS60222753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は濁り測定装置に係り、特に懸濁粒子又は細菌を
含む被検e、を収容した容器に垂直方向に光を照射して
散乱光を測定するものに好適に適用される測定装置に関
する。
〔発明の背景〕
細菌感染をした患者を治療するにあたっては、感染した
細菌に対して効果のある抗生物質を投与する必要がある
。抗生物質の細菌に対する有効性(以後、感受性試験と
略)は、通常次のようである。患者から血液を採取して
、培養液中で培養する。培養後、患者の細菌感染の原因
の細菌を取り出し、この細菌液を、反応容器に入れる。
反応容器は1検体につき30〜50個用意し、数種類の
抗生物質で、各抗生物質について#度の違う溶液と、培
養液を一定量添加しておく。これら溶液を恒温槽内に入
れて一定時間インキユベートする。
一定時間ごとにインキュベートしながら、反応液の濁度
を測定する。この濁度の経時変化にょシ、細菌の増殖、
減少を測定する。反応液の測定には散乱光を用いる。
細菌が増加すれば、抗生物質が有効に作用しないと判定
し、細菌が減少すれば、抗生物質が有効に作用している
と判定することができるので、患者の治療にあたり、投
与する抗生物質の種類と量を決定することができる。
ところが、従来のものは、第1図に示すように直径数ミ
リメートルの小さな容器8を有するプレート6を用い、
光源2からの光を垂直に容器内の反応液13に照射し、
透過光および散乱光を遮光線31を有するスリット14
へ導き、このスリットを通った散乱光を検知器5で受光
しているため、高い再現精度が得られない。なぜなら、
容器8が小さいために、液表面が表面張力によって湾曲
し、この曲率が被検液の液性や容器の材質によって変゛
イビするから、たとえ容器の中心を光路に位置づけても
優れた再現性が得られないのである。しかも、各容器の
精密な位置づけは困難であるから、光入射の方向が変わ
シ、測定誤差の原因となるので、低濃度の測定に適用で
きない。
一方、培養液中の細菌の増殖程度を測定する際に垂直方
向の測光系を用いれば、回数が少量ですむこと、従来の
石英角型セルのように光透過面を側面2面必要とせず底
面さえ平底で光透過性であれば良いことなどのメリット
がある。ところが、菌の種類により培養液中に均一に存
在し々いものがあり、例えば緑膿菌等の菌種では増殖と
共に培養液表面に厚い菌膜を形成し、測定困難という事
態が発生する。そのため菌膜を形成する細菌を垂直方向
に測光するには、光源と菌液の間にある菌膜が光束をさ
えぎシ菌増殖を正確に測定できないという欠点があった
〔発明の目的〕
本発明の目的は、濁シの程度が低くても高い測定精度が
得られる濁シ測定装置を提供することに必る。
〔発明の概要〕
本発明は、被検液を収容した容器の上方から被検液に接
触するように容器内に挿入される光導体を設け、この光
導体に光を通すように構成したことを特徴とする。
ここでいう濁りとは、免疫反応等によって生ずる懸濁物
や、培養液中の細菌等を含む概念であシ、散乱光の測定
によって検知され得る対象物を指す。
〔発明の実施例〕
細菌に対する抗生物質の感受性試験に本発明を適用した
実施例を第2図に示す。この種の検査は約10時間に渡
って一定時間間隔で濁度の測定をする。第2図の実施例
では、1枚の反応プレートに30個の円筒形反応容器が
形成され、1枚のプレートが1検体に対応して用いられ
、各検体について数種類の抗生物質による数種の濃度の
測定を行う。測定時間間隔は、オペレータが操作パネル
からキイ入力してデジタルコンピュータを備えた制御部
に指示し、各測定結果は図示しないプリンタによって表
示される。測定結果は装置本体の表示器にも表示される
第2図において、装置本体20には、光学系、プレート
駆動部、表示器1、電源部3、ヒータ4等が設けられ、
本体20内部はヒータ4によって37Cに維持されるよ
うな空気恒温槽となっている。レーザ光源2は、下方に
向けて垂直にビームを発射する。この光はビーム直径が
1胴の特定の波長の光束であり、光束が広がらないため
レンズを用いなくても済み光学系をコンパクトにできる
反応プレート6は透明な材質のプラスチック成形品で、
6行5列の反応容器を有している。このプレート6は可
動テーブル15bに載置されている。可動テーブル15
bはパルスモータ7bKよってY方向に移動される。こ
の可動テーブル15bおよびパルスモータ7bは、可動
テーブル15aに取シ付けられており、パルスモータ7
aによるX方向移動に従って移動する。これらのX方向
およびY方向移動によシ、プレート6上の容器は順次光
路に位置づけられる。X移動テーブル15aの下には静
止形のスリット14および光検出器5が配置されている
等間隔に多数の容器8が形成されたプレート6は、第3
図に示すように、上方に蓋板10を取付けることができ
、可動テーブル15bに側壁の足を設置できる。第4図
〜第6図に示すように、プレート6に形成された反応容
器8は円筒形で、内形が8爺であり、底面は水平な平滑
面となっている。被検液収容量は300μtである。第
4図は部分平面図、第5図は第4図のAA’断面図、第
6図は第4図のBB’断面図である。プレート60四隅
には、蓋板10を取シ付けるだめの位置決めガイド9が
上に突出するように形成されている。
蓋板10は第7図〜第9図に示すような構成である。第
7図は部分平面図、第8図は第7図のCC′断面図、第
9図は第7図のDD’断面図である。蓋板10も透明な
材質からなるプラスチック成形品であり、第4図のプレ
ート6の容器8の各各に対応する位置に下に突出する光
導体若しくはライトガイド11が30個形成されている
。このライトガイド11は外径が6咽の円筒形であり、
プレート6の反応容器8に収容される液量に応じて所定
の深さになっている。蓋板10の四隅には、プレート6
の位置決めガイド9が挿嵌される穴12が形成されてい
る。
第10図〜第12図はプレート6に蓋板10を取付けた
状態を示す。第10図は部分平面図、第11図は第10
図のAA’断面図、第12図は第10図のBB’断面図
である。蓋板10の四隅の穴が、プレート6の位置決め
ガイド9の肩まで挿入され、蓋板10の下面がガイド9
の肩に接触することにより、容器8のff18aの上面
とライトガイド11の端面11aとの間隔が一定の距離
に保たれ、被検液を収容したときに総ての反応容器の光
路長を同じにする。
このような蓋板10を取付けることにより、容器8内の
被検液の蒸発を低減することができ、かつ、被検液に常
時空気を供給することができる。
免疫反応を行わせる場合には、反応容器内の被検液に空
気を供給する必要がないので、プレートと蓋板の間に隙
間を形成しなくてもよい。
測定にあたり、新しいプレート6の各反応容器に細函歇
検体と培養液を採取し、種類および濃度を変えた抗生物
質を添加する。そして第10〜12図に示すように蓋板
10を取付け、可動テーブル15bに設置する。これに
よシ濁シ測定が開始される。各テーブル15a、15b
は測定の妨げとならないように開口されている。プレー
トの各容器8は、第13図のように順次光路に位置づけ
られる。レーザ光18は、ライトガイド11の空洞の中
を通り、反応容器8内の被検液に垂直に照射される。透
過光は遮光線31によって遮光される。スリット14は
散乱光を半導体光検知器5へ導く。
ライトガイド11の端面は被検液に接しているので、被
検液の表面から曲面が除去される。細菌は一足の大きさ
をもった粒子であるので、照射光は細菌の数に依存して
散乱される。光検知器5は散乱光だけを積卸する。有効
な抗生物質の場合には細菌の数が減少するので、時間の
経過とともに散乱光量が減少する。細菌の増殖にともな
って散乱光量が増大する。各容器の濁シを一通シ測定し
たあと所定時間間隔で第2回目以降の測定をブーログラ
ムに従って実行する。
1反応容器分ずつプレート6を移動させた場合、反応容
器の中心部と光軸の位置に最大2咽程度のずれが生じた
。従来の蓋のない反応容器で、粒径0.9μmの粒子で
1mt中に約10’個を含む溶液を用いて濁度を測定す
ると、再現性は変動係数(CM)8.7%であった。反
応容器にフタを設けた場合、粒径0.9μmの粒子で1
mt中に10’個を含む溶液を用いて、テーブルを移動
させて、30回、測定すると再現性はCV 3.1チで
あった。
停止位置にずれが生じても、溶液自身の持つ表面張力に
よる液面の曲がりの影響を取り除くことができる。
また、上述した実施例によれば長時間にわたり一定温度
中で測定しても蒸発の影響が少な伝。従来の蓋のない反
応容器では、10時間放置するとほぼ完全に反応液が蒸
発してしまうが、反応容器にフタを設けた場合、約3俤
しか蒸発せず、長時間の安定した測定ができる。
第14図は本発明の他の実施例の説明図である。
循環通路23には複数の培養容器が形成されたラック2
1が順次移送される。ラックは1容器分ずつ間欠的に移
送され、順次光路位置22に位置づけられる。光度計は
第2図の実施例と同様の静止形散乱光光度計である。
第15図、第16図に示すように、ラック21は透明な
プラスチック(ポリスチレン)からなシ、円筒形培養容
器28を有している。第15図は部分平面図であシ、第
16図は第15図のAA’断面図である。培養容器28
には、第17図、第18図に示すような蓋25が取付け
られる。この蓋25には培養容器に対応する位置にライ
トガイド26が下に突出するように形成されている。
菌液を収容した容器28が光路位置22に位置づけられ
ると、第19図に示すように光源2からの光束はライト
ガイド26を通って、菌液に接触したライトガイド端面
を経て菌液に照射される。
光は容器28の平滑な底面を経て通路23の光通過穴3
4を経てスリット35に到る。透過光はスリット35の
光トラップ37によって遮光される。
散乱光はスリット35を通って光検知器5で検知される
。培養容器28と蓋25の間には通気性を有する所定厚
さのパツキン36を設ける。ラックを間欠送シし、一定
時間ごとに濁度を測定する。
菌の増殖と共に被検液表面に菌膜33が形成されるが、
空気が接触しないライトガイド26の端面付近には菌膜
が形成されない。
第20図と第21図は、菌種としてPseudo mo
nasaeruginosaを用い、抗菌剤として種々
の濃度のエリスロマイシンを添加し、増殖過程をモニタ
リングした結果を示しており、第20図は培養容器に蓋
をつけない場合、第21図は蓋を取付けた場合を示す。
蓋なしの場合には被検液表面全体に菌膜が形成され、成
長曲線が得られないが、蓋がある場合には菌膜の影響が
除去され、なめらかな増殖曲線が得られた。
第22図は本発明のもう1つの実施例の概略構成を示す
ものである。反応容器8、スリット14、光検知器5は
第13図と同様である力へこの例では蓋がない。容器8
には支持腕45に支持されたオプチカルファイバー43
が挿入され得る。光源41からの光はファイバー43を
通って被検液に照射される。腕45は上下動装置47に
よって容器8移動時に上昇され、測定時に下降される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被検液の表面状態の影響を受けないの
で、濁りの程度が低くても高い測定精度が得られるとい
う効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の散乱光測定方法を説明する図1、第2図
は本発明の一実施例の概略構成を示す図、第3図はプレ
ートの設置状態を示す図、第4図〜第6図はプレートの
構成を示す図、第7図〜第9図は蓋板の構成を示す図、
第10図〜第12図はプレートに蓋板を取付けた状態を
示す図、第13図は測光状態を説明する図、第14図は
本発明の他の実施例の概略構成を示す図、第15図およ
び第16図はラックの構成を示す図、第17図および第
18図は蓋の構成を示す図、第19図は測光状態を説明
する図、第20図および第21図は蓋なしと蓋あシの場
合の菌増殖過程のモニタリングの結果を示す図、第22
図は本発明のもう1つの実施例の概略構成図である。 2・・・光源、5・・・光検知器、6・・・プレート、
8゜28・・・容器、10.25・・・蓋、11.26
・・・ライトガイド、14・・・スリット、15a、1
5b・・・テ策 (図 不 2[21 ガ 3 冒 誤13 図 も !40 為15 (B 語口図 も19 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、懸濁粒子又は細菌を含む被検液を収容した容器に垂
    直方向に光を照射し、散乱光を測定する濁シ測定装置に
    おいて、上記容器の上方から上記被検液に接触するよう
    に上記容器内に挿入される光導体を設け、この光導体に
    光を通すように構成したことを特徴とする濁り測定装置
    。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、上記容
    器は水平方向に移動可能なプレートに形成されており、
    上記光導体は上記プレートの蓋体に形成されていること
    を特徴とする濁シ測定装置。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置におい
    て、上記容器の底面は平滑であり、水平に保た°れてい
    ることを特徴とする濁シ測定装置。 4、特許請求の範囲第2項記載の装置において、上記光
    導体の端面と上記容器の底面との間隔は、上記プレート
    を基準として定められることを特徴とする濁シ測定装置
    。 5、特許請求の範囲第1項記載の装置において、上記容
    器は交換可能であシ、上記光導体は上下動可能に構成さ
    れていることを特徴とする濁り測定装置。
JP7849984A 1984-04-20 1984-04-20 濁り測定装置 Pending JPS60222753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7849984A JPS60222753A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 濁り測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7849984A JPS60222753A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 濁り測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222753A true JPS60222753A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13663652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7849984A Pending JPS60222753A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 濁り測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222753A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638537A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Tosoh Corp マイクロプレ−ト用吸光度測定装置
JPH027553U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
JPH0643096A (ja) * 1992-04-24 1994-02-18 Becton Dickinson & Co 光散乱および吸収の時間分解測定法による血液培養瓶のバクテリア検出方法および装置
JPH0650893A (ja) * 1992-04-24 1994-02-25 Becton Dickinson & Co 試料中の生物学的活動を検出する方法および装置
WO2001065235A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-07 Thermo Labsystems Oy Method and apparatus for measuring the light absorbance of a sample and an insert to be placed within the sample
CN104865186A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 重庆大学 便携式致病菌快速检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149787A (en) * 1974-08-21 1976-04-30 Lkb Produkter Ab Baiyokitoniokeru nodosokuteisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149787A (en) * 1974-08-21 1976-04-30 Lkb Produkter Ab Baiyokitoniokeru nodosokuteisochi

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638537A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Tosoh Corp マイクロプレ−ト用吸光度測定装置
JPH027553U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18
JPH0643096A (ja) * 1992-04-24 1994-02-18 Becton Dickinson & Co 光散乱および吸収の時間分解測定法による血液培養瓶のバクテリア検出方法および装置
JPH0650893A (ja) * 1992-04-24 1994-02-25 Becton Dickinson & Co 試料中の生物学的活動を検出する方法および装置
WO2001065235A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-07 Thermo Labsystems Oy Method and apparatus for measuring the light absorbance of a sample and an insert to be placed within the sample
US6665073B2 (en) 2000-03-03 2003-12-16 Thermo Labsystems Oy Absorbance measurement
JP4716076B2 (ja) * 2000-03-03 2011-07-06 サーモ フィッシャー サイエンティフィック オイ 試料内に配置される挿入体、および試料の吸光度を測定する装置
CN104865186A (zh) * 2015-05-29 2015-08-26 重庆大学 便携式致病菌快速检测方法
CN104865186B (zh) * 2015-05-29 2017-08-25 重庆大学 便携式致病菌快速检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1960532B1 (en) System for counting bacteria and determining their susceptibility to antibiotics
JP5725512B2 (ja) 生体サンプルの細菌検査方法および関連機器
JP2628406B2 (ja) 生物学的活性の検出方法
JP2005516596A (ja) 蓋要素
JPH027420B2 (ja)
KR0178397B1 (ko) 미생물의 검출 기기
US3776817A (en) Method and apparatus for determining bacterial growth
US4774056A (en) Apparatus for testing sedimentation rates of liquids
RU2343456C1 (ru) Устройство для определения агрегационной способности тромбоцитов и свертываемости крови
Bacharach et al. The cup-plate method in microbiological assay, with special reference to riboflavine and aneurine
JPS60222753A (ja) 濁り測定装置
AU630219B2 (en) Apparatus for microbiological testing
US20150225688A1 (en) Device for measuring activity of cultured cells, microchamber and method of measuring activity of cultured cells
JPS5823889B2 (ja) バイヨウキトウニオケル ノウドソクテイソウチ
CN213633457U (zh) 一种用于检测细胞因子il-6的酶联免疫检测板及试剂盒
JPH0582901B2 (ja)
FI57665C (fi) Kuvettenhet
JPS61247377A (ja) 微生物測定用培養容器とそれを用いた微生物検出方法
Haverkate A simple device for measuring diameters of fibrinolysis zones on fibrin plates
ATE133259T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur schnellen ermittlung von konzentrationsabhängigen parametern in einer messreihe
JPS61247376A (ja) 自動分析装置
US20130102067A1 (en) Cell monitoring by means of scattered light measurement
SU756278A1 (ru) Устройство для автоматического измерения температуры помутнения растворов 1
JP4628134B2 (ja) 生菌検出方法および生菌検出用具
Spear Flow through optical sensors for ammonia and carbon dioxide and determination of ammonia in physiological and bioreactor samples