JPS6022104Y2 - 杭打抜機 - Google Patents

杭打抜機

Info

Publication number
JPS6022104Y2
JPS6022104Y2 JP2953880U JP2953880U JPS6022104Y2 JP S6022104 Y2 JPS6022104 Y2 JP S6022104Y2 JP 2953880 U JP2953880 U JP 2953880U JP 2953880 U JP2953880 U JP 2953880U JP S6022104 Y2 JPS6022104 Y2 JP S6022104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
vibration
piston
pile
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2953880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134939U (ja
Inventor
修作 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2953880U priority Critical patent/JPS6022104Y2/ja
Publication of JPS56134939U publication Critical patent/JPS56134939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022104Y2 publication Critical patent/JPS6022104Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鋼矢板・H形鋼・鋼管・RC杭等の杭に振動
を与えながらそれを地中に建て込みあるいは引き抜きを
する杭打抜機に関する。
従来、この種の杭打抜機としてバイブロノ\ンマまたは
ヂーゼルハンマを用いて施工するものが広く知られてい
る。
これらのうち、前者は、クレーン等の支柱に吊り下げら
れる枠体に緩衝装置であるコイルばねを介して起振機を
固設しである。
この起振機は電動機によって偏心振子を回転させて振動
を発生させるものであり、起振機の下方に杭の把持機を
設けて把持された杭に振動を与える。
また、後者は、前者の上記起振機にヂーゼル機関を設け
たものであり、ヂーゼル機関の働きによって前記偏心振
子の替りに用いるハンマを間欠的に動かして把持機で把
持された杭に打撃力を与える。
しかし、前者のように、起振機に電動機を用いて偏心振
子を回転させる杭打抜機は、駆動装置として用いた電動
機が一定の回転数による定格出力を有すものであり、こ
れで一定の軸間距離と重量とを有す回転偏心振子を作動
させると運転中における偏心モーメント・振動数・振巾
および起振力等の運転性能は一定して不変である。
従って、土質や地盤の硬さ等の地質に対応した適切な条
件で杭を建て込むことができないことになり、その使用
範囲は制限されていた。
また、起振機は、偏心振子の回転によって直接振動を得
ているので回転体の軸受にかかる偏荷重は非常に大きく
、軸受の耐久性を著しく減退させている。
さらに、偏心振子の回転によって発生する横方向の振動
を除去するため、および偏心振子の停止時の余振を除去
するために電動機を強制逆転させているが、これによっ
て電動機とこれに噛み合う伝達歯車とが損傷する虞れが
ある等、杭打抜機の性能および維持管理に多くの欠点を
有していた。
一方、起振機にヂーゼル機関を設けた杭打抜機によれば
、打撃間隔がスムーズに可変できず、一定間隔で動くハ
ンマにより杭は打撃力を受けて地中に建て込まれるので
、これも地質に適応した条件で施工することができず、
その使用範囲は限られたものになる。
また、騒音が発生して市街地での使用には適さないもの
であった。
また、油圧振動手段による従来のものは、振動を得るた
めの構造が非常に複雑で、故障が生じやすく、高価であ
るという問題点がある。
本考案は、上記の欠点を解消すべく、杭に与える振動の
振動数・振巾・起振力を土質・地盤に合わせてそれらの
条件に適合する条件で杭を建て込み・引抜きが可能にな
り、しかも当該機が運転中であってもその使用条件に適
応した脈動が容易に設定でき、さらに小型にして耐久性
・作業性を高めることができる油圧式による杭打抜機を
提供するものである。
本考案の実施例を図にもとすいて以下に詳述する。
第1図は、杭打抜機の側面図である。符号1で示すベー
スマシンに一端を支持されてロープ2で支えられる支柱
3の先端からはロープ4を垂下スル。
このロープ4はベースマシン1のドラムに巻回され、一
端には起振機5を備える枠体6を係止して吊下している
第2図において、枠体6の上端にはロープ4を接続する
ための吊環7を設けである。
枠体6の下部からはナツト8で支えられる吊り棒9を複
数吊り下げて吊り棒9の中間部までコイルばね10を螺
旋する。
さらに、吊り棒9は下枠11の支持部11aを貫通させ
てそこからコイルばね12を螺旋し、吊り棒9の下端に
設けるストッパ9aと支持部11aとの間で保持する。
ここで、コイルばね10と12は、後述する起振シリン
ダが発生する振動を吸収するための緩衝装置として働く
下枠11には、その上部に起振力を増すためのバランス
ウエート13が設けてあり、下枠11の内部に振動を発
生させるための起振機5を収納保持している。
この起振機5は起振シリンダ14と脈動発生機15とか
らなる。
第3図は、起振シリンダ14と脈動発生機15の説明概
略図である。
起振シリンダ14のシリンダ16は円筒形を有し、その
内部を往復動するピストン17にピストンロッド18を
固設してその両端部をシリンダ16からその中心軸方向
に突出する。
ピストンロッド18の上端は重錘19を設けて起振力を
増加させるようにし、下端は杭20を把持するための把
持機21を設ける。
脈動発生機15はパイプ22,23で起振シリンダ14
のシリンダ16に接続される。
脈動発生機15は、2つのシリンダ24と25とを対向
させ、その中間部にピストンロッド26.27と接続す
る偏心回転体28を設けて電動モータあるいは油圧モー
タ等の駆動装置29で作動させるようにしたものである
すなわち、ピストンロッド26,27の先端に固設する
ピストン30.31の動きは180度の位相差を持たせ
るようにしてあり、カムまたはクランク等の偏心回転体
28が回転することによってピストン30が図中シリン
ダ24の右側に位置するときにはピストン31が図中シ
リンダ25の右側に位置するようになる。
なお、このようにして作動する1対のシリンダを複数並
設することは本考案において何ら支障を来たすものでは
なく、この場合には大きい油量を得ることができるので
使用するピストンの数や径またはストローク量を増減す
るなどして油量調整ができる。
また、偏心回転体28は駆動装置29によって回転され
る。
また、シリンダ24.25はそれぞれにパイプ接続口2
4 a、 24 b、 25 a、 25 bを
設け、接続口24a、25aに談続するパイプ32.3
3には逆止弁34,35を接続して油槽36に接続する
一方、接続口24b、25bに接続スるパイプ22.2
3は、それぞれ起振シリンダ14のシリンダ16に接続
され、パイプ22゜23はその途中で分岐されてロータ
切換器37に接続する。
このロータ切換器37は、駆動装置29によって回転さ
れるとともに、偏心回転体28に同調する。
そして、ロータ切換器37の回転にともなってパイプ2
2または23は、油槽36と接続するパイプ38に交互
に接続するようになっている。
このような構成のうちの脈動発生機15は、偏心回転体
28によってピストンロッド26.27を動かし、ピス
トン30.31が180度の位相差をもつようにシリン
ダ24.25内を摺動させる。
そこで、ピストン30.31が図中のシリンダ24.2
5の右端に位置したときは、シリンダ24は吸入行程を
終って油液を油槽36から吸引した状態にあり、シリン
ダ25は吐出行程を終って油液が排出した状態にある。
こ際には、ロータ切換器37の油路はシリンダ24から
のパイプ22と油槽36へのパイプ38とを接続し、パ
イプ23側は遮断されている。
また、起振シリンダ14のピストン17は図中下端に位
置する。
偏心回転体28をさらに回動するとピストン30は吐出
行程になり、逆止弁34によって油槽36への送油を阻
止された油液は起振シリンダ14のシリンダ16に送ら
れてピストン17を図中上方に移動させようとする。
一方、ピストン31は吸入行程になる。
この際は、ロータ切換器37も回転してパイプ23と3
8とが接続する。
シリンダ25内には油液が吸入されるが、起振シリンダ
14のシリンダ16から排出される油液があるためにシ
リンダ25にはパイプ38を通った油液及び逆止弁35
を通った油液が吸入される。
従って、起振シリンダ14と脈動発生機15とには油液
が循環することになるので冷却効果を高めることができ
、脈動数を多くして使用する当該機にあってはその効果
は大きい。
以上の動作を繰り返すことによって脈動発生機15は脈
動を発生させてピストン17を上下動させ、バランスウ
エート19の働きと相俟って起振シリンダ14の起振力
を増大して把持機21に伝達する。
把持機21、は第2図に示すように、ピストンロッド1
8にジヨイントリング39を介して杭把持部40を設け
てあり、この杭把持部40に軸41で可動部42を支持
し固定部43との間で杭20を把持する。
可動部42は、その一端が油圧機44のピストンロッド
44aで押されることによって回動腰回動部42の他端
で杭20を咬持する。
また、当該機の起振力を小さくするには、駆動装置29
の動作を減少してピストン30.31の往復動を遅くす
ればよく、杭の建て込み・引抜き作業中であっても起振
力の増減は可能である。
以上説明した如く、本考案によれば、脈動発生機は構造
の簡単な偏心回転体の回転で油液による脈動が発生でき
る。
そして、この偏心回転体およびこの偏心回転体を回転さ
せる駆動装置には、起振シリンダの起振力が直接過負荷
として付加されることがないので、従来例の衝撃による
起振機のものに比べて、回転部分が受ける偏荷重が大き
く解消できる。
よって、杭打抜機の寿命向上が果せられ、コストの低減
とともに、その維持管理が容易となる。
また、脈動の発生は偏心回転体の回転速度調節で容易に
調整できるので、起振力の設定がきわめて容易にできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す杭打抜機の側面図、第2
図は枠体および起振機を示す断面図、第3図は起振シリ
ンダと脈動発生機の概略説明図である。 3・・・・・・支柱、6・・・・・・枠体、10・・・
・・・緩衝機であるコイルばね、14・・・・・・起振
シリンダ、15・・・・・・脈動発生機、16・・・・
・・シリンダ、18・・・・・ゼストンロツド、19・
・・・・・重錘、20・・・・・・杭、21・・・・・
・把持機、30,31・・・・・ゼストン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支柱に吊下される枠体に緩衝装置を介して固設され、シ
    リンダの上端から突出するピストンロッドに重錘を設け
    る起振シリンダと、前記シリンダの下端から突出する前
    記ピストンロッドに設ける杭把持機と、前記起振シリン
    ダの区分室に交互に油液を供給し、位相を180度異む
    らせて作動する2つのピストンで上記供給の油液に脈動
    を発生させる脈動発生機とからなり、前記脈動発生機の
    ピストンが、駆動装置で回転される偏心回転体で駆動で
    きるように構成してなる杭打抜機。
JP2953880U 1980-03-07 1980-03-07 杭打抜機 Expired JPS6022104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953880U JPS6022104Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 杭打抜機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953880U JPS6022104Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 杭打抜機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134939U JPS56134939U (ja) 1981-10-13
JPS6022104Y2 true JPS6022104Y2 (ja) 1985-07-01

Family

ID=29625426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2953880U Expired JPS6022104Y2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 杭打抜機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022104Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56134939U (ja) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2975846A (en) Acoustic method and apparatus for driving piles
CN201817813U (zh) 振动、锤击一体桩机及其振动锤
WO2016015535A1 (zh) 一种具有t型游梁的钟摆式抽油机
US3916704A (en) Vibratory locomotion means
US3923412A (en) Drive means for vehicle mounted vibratory compactor
JPS6022104Y2 (ja) 杭打抜機
US20110240323A1 (en) vibratory mechanism for a pile driver and a pile driver
CN205224038U (zh) 一种新型的打拔桩装置
CN113737792B (zh) 一种振动锤连续冲击振动发生装置
JPS6022105Y2 (ja) 杭打抜機の起振機における脈動発生機
JPS5929732B2 (ja) 杭打抜機
JP2002309575A (ja) 杭打抜機
CN201288501Y (zh) 一种大直径随钻跟管钻机全液压随钻跟管驱动装置
JPH10298990A (ja) 振動杭打抜装置、および振動杭打抜の制御方法
CN202704839U (zh) 轮胎式集装箱起重机及其油缸驱动的行走机构
SU1138310A1 (ru) Компрессионно-вакуумна машина ударного действи
CN208844538U (zh) 一种建筑用小型夯实机
US3834827A (en) Vehicle mounted vibratory compactor
CN207110958U (zh) 一种建筑施工用的高效打桩机
KR200381609Y1 (ko) 유압식 진동해머
CN211849426U (zh) 一种侧夹式液压振动锤
CN106522890B (zh) 双摆梁绳轮式长冲程抽油机
CN107989039A (zh) 土木工程用打桩机
RU2600301C2 (ru) Вибромашина
CN109347248A (zh) 多振动点组合的振动机构