JPS60217763A - 固体撮像装置の駆動方式 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方式

Info

Publication number
JPS60217763A
JPS60217763A JP59073976A JP7397684A JPS60217763A JP S60217763 A JPS60217763 A JP S60217763A JP 59073976 A JP59073976 A JP 59073976A JP 7397684 A JP7397684 A JP 7397684A JP S60217763 A JPS60217763 A JP S60217763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
pulse
ccd
field shift
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59073976A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Endo
幸雄 遠藤
Nozomi Harada
望 原田
Okio Yoshida
吉田 興夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59073976A priority Critical patent/JPS60217763A/ja
Publication of JPS60217763A publication Critical patent/JPS60217763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、固体撮像装置の光電変換特性の制御を可能に
した駆動方式′に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
CODなどの固体撮像素子はITVカメラ、ビデオカメ
ラなどに広く使われ始めている。そして、次の応用とし
て電子カメラが注目されている。
固体撮像素子の特徴は従来使われている撮像管と比べて
小型、軽量、高信頼性を有し、特性面では図形歪、残像
、焼付がないなどである。しかし、固体撮像素子をカメ
ラに使用する場合、入力光に対して広いダイナミックレ
ンジが要求される。特にカメラ感度を向上させ低い信号
寛圧で駆動する場合は所定レベル以上が白クリ、ツブし
て見苦しい画像となる。このため高入力元に対して圧縮
を行なう光電変換特性の制御が強く望まれている。
第1図は代表的なインターライン転送形CCD撮像素子
の概略構成図を示している。
Pij(x=112 +・・・、M、j=1.2.・・
・、N)は二次元的に配列された感光部、 Ciは垂直
読出しCODレゾスタ、Hは水平読出しCODレソスタ
である。
第2図は、その動作を説明するものでおり、(−)は感
光部(Ps t P 21 P 3 +P 4 )と垂
直読み出しCODレゾスク(φl、φ2.φ3.φ4〕
の構成を示し、(b)は(a)に示すA −A’部の断
面における信号電荷Qの読出し動作を示す。(b)の断
面図のp+は隣接画素との分離をするチャネルストウハ
部しCODレソスタ(この場合φl )に高レベルの電
圧を印加することKより垂直読出しCODレソスタ電極
下へ転送される。この動作をフィールドシフト動作と呼
ぶ。この構造では垂直読出しCODレゾスタの電極を利
用してフィールドシフト動作を行なっているので素子構
造の簡略化が可能VCなる。
このような固体撮像素子を用いて感度を向上させたカメ
ラの構成図を第3図に示す。元入力は撮像レンズ1を通
りCCD撮像素子2上に結像する。同期信号発生回路3
では基準・ぐルスを発生する。タイミング回路4ではC
OD駆動に必要なパルスを発生させクロヅクドライバー
5を通してCCD撮像素子2を駆動する。そして得られ
たCOD出力信号はプリアンプ6全通して所定レベルに
増幅後、例えば本発明者が先に提案した(%願昭58−
195080号)ノイズ抑圧回路1を通してCCD撮像
素子2から発生するノイズを除去する。そしてプロセス
アンプ8にてガンマ補正、ブランキング処理などを行な
い出力する。
このカメラの動作を第4図に示した元入力に対するCC
D出力電圧の関係図で説明する。この構成を用いるとC
CD撮像素子から発生するノイズがほとんど除去される
ので大幅にカメラの感度が向上する。実線はCODの再
生可能な光電変換特性を示し、この場合元入力はAの範
囲までダイナミックレンジを有する。これに対して高感
度カメラは点線に示す特性になる。この場合再生可能な
ダイナミックレンジはBに示す範囲になり、Aの範囲よ
り大幅に低下することになる。
このため被写体中にハイライト部がある場合などでは白
つぶれの見苦しい画像となり問題でおったO この問題を改善する方法としてCODの光電変換特性の
ハイライト入力部の傾きを制御する、いわゆるKnee
%性制御が従制御り考えられている。KneeQ性制御
には、(1)信号処理回路で行なう方法、(2) CC
Dの駆動で行なう方法、がらる。
(1)は回路のダイナミックレンジが必要で特に10倍
以上の信号に対する圧縮は通常の回路では実現困難であ
る。そしてKnee点の安定度が得られない問題がある
。(2)の代表的方法として特公昭53−39211号
公報に示された方法がある。しかし、この方法はフレー
ムトランスファ形CCDに適用できるものでアり本発明
のインターライン転送形CODでは適用できない問題が
めった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、インターライ
ン転送形CODの駆動法によってその充電変換性にKn
eeを持たせることを可能にし、もって高いダイナミッ
クレンジを有するテレビカメラや電子力メジの実現を可
能とする固体撮像装置の駆動方式を提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明はインターライン転送形CCDの光蓄積期間を少
なくとも第1.第2の二つの蓄積時間に分け、蓄積され
た信号電荷を読出すフィールドシフ) /?ルスとして
各蓄積時間に対応させて第1.第2の2個のフィールド
シフト動作スを一発生させる。そして2個のフィールド
シフト/9ルスの間で所定レベル以上の信号電荷を掃き
出す動作を行なう。すなわち、第1の蓄積時間上光蓄積
された信・−号電荷のうち所定レベル以上は第1のフィ
ールドシフトパルスで垂直CODへ読み出し、これを垂
直CODへ加える高速掃き出しパルスで除去する。第1
のフィールドシフトパルス以後は再度光蓄積を行ない、
第2のフィールドシフ)パルスでは先の掃出し動作で残
された所定レベル以下の信号電荷と第2の蓄積時間で再
度光蓄積した信号電荷の加算した信号電荷を読み出す。
このことによυノーイライト部は第1の蓄積時間内で所
定レベルでクリップされる。
そして第2の蓄積時間内で再度光蓄積されるので光電変
換性はKneeを持つことになる。本発明をNTSC方
式に適合させるためには、第1の蓄積時間を1フイール
ドの有効期間に、第2の蓄積時間を垂直ブランキング期
間にそれぞれ対応させれば良い。
〔発明の効果〕
本発明の駆動方式を備えることにより、従来の高感度カ
メラで問題となっていた被写体のノーイライト部の白つ
ぶれによる画質劣化は改善される。このため本発明を用
いたカメラでは入力元の広い範囲にわたり再現可能な高
ダイナミツクレンジを有する再生像を得ることができる
まだ、本発明はCCDの感光部で信号電荷を飽和させな
い状態でKne e特性を得るので、感光部の飽和レベ
ルのバラツキなどが影響することなく再現性の良い画像
が得られる。また、本発明をNTSC方式に適した場合
には、第2の光蓄積期間が垂直ブランキング期間内にあ
る。通常この期間は垂直有効期間に対して1/2〜17
30である。
このためKnee傾斜の高い圧縮率を得ることが容易で
ある―さらに、本発明は第1のフィールドシフトパルス
の電圧値を制御することにより光電変換特性のKnee
点を変化させることができる。
被写体の明るさに応じて、この電圧値を制御すれば常に
最良のグイナミックレンソを有するテレビカメラが可能
となる。また本発明によれば、基板を通しての漏れ電荷
が高速掃出し動作毎に除去されるので、スミアも軽減さ
れる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。第5図は、本発明の駆
動方式を説明するための図であり、垂直ブランキングパ
ルスとCCD撮像素子の電極へ印加するパルスとその時
の画素に蓄えられる信号電荷の変化の関係を示す図であ
る。例えば第1図で説明したインターライン転送形CO
Dの垂直CCDレソスタの電極に印加するパルスを垂直
ブランキングパルスに同期して発生する。このパルスは
図に示すようにブランキング期間内に2個のフィールド
シフトi4ルスvFlトvF2を発生する。そして2個
のフィールドシフトパルス間に余分な信号電荷を掃き出
すための高速掃出しA?ルスSOを印加する。有効期間
は信号電荷を垂直CCDCDレジスタ送するだめのライ
ンシフトI?ルスLSが印加される。そして第1のフィ
ールドシフト/ぐルスVF1 と112(7)フィール
ドシフトパルスvF2の間に電圧差VKを設ける。
この動作によって得られる感光部の画素における信号電
荷の変化を次に説明する。Q8は画素の最大信号電荷量
を示し、QKは第1.第2のフィールドシフトノクルス
ミ圧差Vxによって決まる信号電荷量を示す。Il +
I2 pI3 、I4 は入力光の強度を示しtFl 
1 tF2はフィールド期間の開始点をOとした場合の
第1のフィールドシフトパルス時点と第2のフィールド
シフトパルス時点を示す。入力光強度が11#I2の場
合は有効期間内において最大信号電荷量Qsで飽和し、
このレベルでクリップされる。そして第1のフィールド
シフトパルスvF1によってQKの信号電荷以上は垂直
CCD側へ読み出される。この結果、感光部の画素に蓄
えられる信号電荷はQKになる。その後tF2 までの
期間では再度光蓄積を行うと同時に第1のフィールドシ
フトパルスVF1によって読み出された信号電荷は掃き
出し・ぐルスSOにより出力側に掃き出す。そして、第
2のフィールドシフトパルスVF 2によって画素に蓄
えられた信号電荷を読み出す。この結果、飽和していた
信号電荷はvKによって光蓄積が停止された形となp、
tylからt1□の期間で再度蓄積が行われる。したが
って、得られる信号電荷Qは(1)式に示すようになる
Q=■(trz trl)+QK ・・・・・・・(1
)ここで■は入力元強度を示す。ここから明らかなよう
に光電変換特性は所定レベル以上では入力元強度Iと光
蓄積時間tF2 L t、1により傾きがゆるくなる。
したがって光電変換特性にKneeを持たせることが可
能になる6人力元強度I3についても同様である。この
場合は有効期間内で最大信号電荷量Qsに達してないが
光蓄積電荷量はvKで決まるQs以上であるので、やは
りKnee特性が得られる。入力元強度■4では光蓄積
電荷量がQx以内である。この場合は通常の特性となる
次に、第6図を用いて第5図の動作について詳しく説明
する。
第6図は感光部の単位画素の断面図と第5図の印加ノ母
ルスを垂直CCDCDレジスタ−CCDへ加えたときの
信号電荷の変化を示す。順次動作を説明する。まず信号
電荷転送はv −CODに加えたラインシフ) ノ4ル
スI、Sで有効期間で蓄えた信号電荷9人とブランキン
グ期間で蓄えた信号電荷Qnを加算して水平CODレゾ
スタ側へ転送する。この転送期間は垂直ブランキング/
ぐルスの有効期間に・なる。したがって信号電荷蓄積を
同時に行っている。この場合入力元強度は第5図で示し
た11ないし■3である。第1のフィールドシフト電圧
VF1によって過剰電荷QcのみV−CCD側に読み出
す。そしてVF l とVF 2電圧差vKによって決
まる信号電荷iQAのみを画素に残す。
V −CODに読み出された過剰電荷Qcは高速の・母
ルスによって垂直ブランキング内に外部に掃き出される
。そして垂直ブランキング期間内で再度信号電荷QBの
蓄積を行う。そして第2のフィールドシフトノ9ルスv
F2によってQAとQBを同時に垂直CODレゾスタに
転送する。以下、順次同様の動作を繰り返すことによっ
てCODの光電変換特性にKneeを持たせることがで
きる。以上の説明から明らかなように本実施例ではQA
をvFlとVF2の電圧差によって決めている。このた
めKnee点はVFIもしくはVF2によって決めるこ
とが可能となる。
次に、本発明者が実験した具体的実施例について説明す
る。
第7図は実験に用いたCODへ印加する駆動パルスの説
明図であり、第8図はKnee点の出力特性であり、第
9図は実験より得られたKnee傾斜を持った光電変換
特性である。用いたCCDの垂直CCD Vソスpはφ
v、lφv2.φV3tφv4から構成される4相駆動
形である。垂直ブランキング・母ルスVBLに同期して
図に示す駆動パルスをCODへ印加する。CODはlフ
ィールド期間が蓄積繰返し時間となるフィールド蓄積モ
ードで駆動する。図中tFはフィールド期間、 tsは
第2のフィールドシフ) p4ルスvF2から第1のフ
ィールドシフ) z4ルスvF1までの期間、tKはv
、1からVF2までの期間を示す。ハツチノブ部は掃き
出しパルス期間を示す。そしてtl lillwtll
は第2のフィールドシフトパルスの幅を示し、約100
μBである。t2 r t7 +t’12はフィールド
蓄積モードにするための2画素の信号電荷を加算する期
間、ta e ta ・tl3はラインシフト期間であ
る。j4 r toは第1のフィールドシフトノ9ルス
の幅を示し約100μsである。t5ftioは高速掃
き出し期間を示す。このようなパルスをCODへ印加し
て得られるKnee点の電圧を第8図に示す。この図は
横軸にvFlとVF2の電圧差を示している。図から明
らかなように本実施例ではKnee点の電圧がvFlと
VF2の電圧差により直線的に変化できる。
第9図は、実験より得た光電変換特性である。
破線がKnee制御を行わない状態、すなわち、第7図
で第1のフィールドシフ) I?ルスvF1 と掃き出
しノ4ルスSoがない場合を示す。この場合は元入力が
IBの点においてCCD出力電圧は飽和する。しかし、
高感度カメラのCCD出力電圧はQMの点になる。これ
以上の出力信号は白クリップされ再現されない。これに
対して、本実施例では実線で示す特性になる。すなわち
、元入力は1人の点までは通常と同じ特性を保ち出力電
圧はQKの電圧になる。この電圧は第8図で説明したK
nee点の出力電圧である。そして、これ以上の光入力
に対してはKnee制御が動作し、光電変換特性の傾斜
がゆるくなる。したがって、元入力IBの点においても
、その出力電圧は9M以下となり、小さい出力電圧にお
いても大きい光入力ダイナミックレンジが得られること
になる。
本実施例では、ty=16−67ms+ tS=16m
s+tK= 0.67 msである。このためKnee
の圧縮率は、約1730と非常に高い値を得ることが可
能になる。
第10図は、本発明を電子カメラに適用した場合の実施
例である。銀鉛フィルムを用いた通常のスチールカメラ
では入力元に対し強いダイナミックレンジがある。一方
、固体撮像素子はその構造上限られた信号電荷をおつか
う。このためハイライト部では白クリップして画質劣化
をもたらす。本発明は、このような電子カメラに適用す
ることで大きな効果を得ることができる。電子カメラで
は、入力元路中にシャッタを設け、このシャッタをon
、off Lで入力被写体像を撮像素子上に結像する。
撮像素子として例えば、先の実施例と同様にインターラ
イン転送形CCDを用いたとき、垂直CODレゾスタの
電極へ図に“示すパルスを印加する。このパルスはシャ
ッタonの開始点に位相が一致した第2のフィールドシ
フト/母ルスVy2を発生させる。そして、所定時間t
s後、第1のフィールドシフ) /IPルスvF1を発
生させる。フィールドシフトノ臂ルスVF1 * VF
2の間のt4の期間では高速の掃き出しパルスSOを発
生させる。そして、シャッタonの終了点に位相が一致
して第2のフィールドシフトパルスvF2を発生させる
。第1のフィールドシフトパルスvF1と第2のフィー
ルドシフトパルスvF2との電圧差はvKとする。この
結果、CODの感光画素における信号電荷の変化は図の
aで示す。シャッタonlc同期して信号電荷は飽和電
圧Qsまで上昇する。第1のフィールドシフトノ臂ルス
VF1が印加されると信号電荷はQxまで下がる。この
結果t3の期間では信号電荷がQxで光蓄積停止された
と同様になる。そして、t4゜t、の期間において再度
光蓄積を行う。したがってCCDから得られる出力信号
は第5図で説明した場合と同様に光電変換特性にKne
eを持たせることができる。このため、入力元に対して
大きいダイナミックレンジを有する電子カメラの画像が
得られることになる。tlはシャッタOn前に垂直CO
Dレゾスタを空にするため掃き出し期間でhり、t2 
p tsは第2のフィールドシフトパルスvF2の期間
で;h’)、tsはラインシフト期間であり、読み出し
た信号電荷をCOD出力側に転送する。
以上説明した実施例ではインターライン転送形CODで
行ったが、本発明はこれに限らず、例えば光電変換部に
a−8lなどの光導電膜を用いた2階部センサを用いた
場合にも適用できる。
また、本発明の実施例では垂直CODレゾスターが4相
駆動の場合について説明したが、これに限らず単相、2
相、3相いずれの場合についても同様な効果が得られる
また、本発明ではフィールドシフトダートが垂直CCD
レソスタの電極と共通した構成で説明したが、例えばフ
ィールドシフト用の読みだし電極が独立に設けられてい
る構造でも良い。
ま・た、実施例の説明で拡光蓄積期間を2つのフィール
ドシフトパルスで分離して行ったが、これに限らず、3
つ以上の光蓄積期間を設けて良い。この場合Knee点
を複数設けることになり入力元に対してより効果的なダ
イナミヅクレンゾ拡大が可能になる。
また、掃き出しは水平CCD側に行っている場合につい
て説明したが、水平CODレゾスタとは反対側に゛ドレ
インを設け、この方向に電荷掃き出しを行うことによっ
て、より多くの過剰電荷を掃き出すことができる。
また、フィールドシフト直後に垂直CCDCDレジスタ
電極下の表面電位が同一になるようにした後、高速掃き
出しを行うことにより強い入力元に対しても掃き出すこ
とが可能になり、さらに大きいダイナミックレンジが得
られる。
また、実施例の説明は感光部の画素がPnホトダイオー
ド構成の場合であるが、MO8構成の場合についても同
様な効果が得られる。更に本発明は感光部配列が一次元
の場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図インターライン転送形CCD撮像累子の概略構成
を示す図、第2図は第1図の動作を説明するための図、
第3図は第1図のCODを用いて高感度カメラを構成し
た図、第4図は第3図のカメラの光電変換特性図、第5
図は本発明の一実施例の原理説明図、第6図はその動作
を説明するための信号電荷の変化図、第7図は本発明を
NTSC方式テレビカメラに適用した具体的実施例を説
明するための動作波形図、第8図はその実施例により得
られたKnee点の出力電圧特性図、第9図は同じ(K
nee特性を持った光電変換特性図、第10図は本発明
を電子カメラに適用した別の実施例を説明する図である
。 1・・・撮像レンズ、2・・・インターライン転送形C
CD撮像素子、3・・・同期信号発生回路、4・・・タ
イミング回路、5・・・クロックトライバ、6・・・プ
リアンプ、7・・・ノイズ抑圧回路、8・・・プロセス
アンプ、’ ”Fl・・・第1のフィールドシフトパル
ス、VF2・・・第2のフィールドシフ)Aルス。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1 図 第2図 第8r¥1 VFl ヒVF21F+3 (い 第9図 0 IA IB %λp

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に一次元もしくは二次元的に配列さ
    れた感光部と、これに対応して設けられた一列もしくは
    複数列の垂直転送部と、前記感光部で蓄積した信号電荷
    を前記垂直転送部へ読み出す電極とを有する固体撮像装
    置の駆動方式であって、前記感光部での蓄積時間を1フ
    ィールド期間内で少なくとも第1.第2の2回の蓄積時
    間に分け、第1の蓄積時間終了後前記感光部で蓄積した
    信号電荷の一部を第1のフィールドシフト・ぐルスによ
    り前記垂直転送部へ取り出し、これを高速掃き出し・や
    ルスで外部へすてる動作を行ない、続く第2の蓄積時間
    で再度前記感光部で蓄積を行ない、その後第2のフィー
    ルドシフトパルスにより前記感光部で蓄積した全信号電
    荷を前記垂直転送部へ読み出し、これを出力信号として
    読み出すことを特徴とする固体撮像装置の駆動方式。
  2. (2)前記第1.第2の蓄積時間は、垂直ブランキング
    パルスに対して、有効期間が第1の蓄積時間で、ブラン
    キング期間が第2の蓄積時間である特許請求の範囲第1
    項記載の固体撮像装置の駆動方式。
JP59073976A 1984-04-13 1984-04-13 固体撮像装置の駆動方式 Pending JPS60217763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073976A JPS60217763A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 固体撮像装置の駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073976A JPS60217763A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 固体撮像装置の駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217763A true JPS60217763A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13533631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073976A Pending JPS60217763A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 固体撮像装置の駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252072A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Konica Corp Ccd駆動回路
JPS63260283A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Konica Corp Ccd画像出力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252072A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Konica Corp Ccd駆動回路
JPS63260283A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Konica Corp Ccd画像出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651215A (en) Image sensors
US7675559B2 (en) Image sensing apparatus having a two step transfer operation and method of controlling same
JPH0118629B2 (ja)
US6778215B1 (en) Driving method of solid-state image pickup device and image pickup system
JPH03117281A (ja) 固体撮像装置
JPH02101878A (ja) 固体撮像装置
JPH02142183A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3166776B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPS60217763A (ja) 固体撮像装置の駆動方式
JPH0575931A (ja) 撮像装置
JP2623154B2 (ja) 固体撮像デバイスの駆動方法
JPH04237271A (ja) 撮像装置
JPS61172488A (ja) 固体撮像装置
JP2807342B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2647547B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JPH04167776A (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JPH11346334A (ja) 固体撮像装置
JPH03195278A (ja) 固体撮像装置の光電変換制御方法
JP2618962B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH0446503B2 (ja)
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JPH0347623B2 (ja)
JPH04257171A (ja) 撮像装置
JPH03245685A (ja) 電子スチルカメラ
JPH01286584A (ja) 固体撮像装置