JPS60215807A - 繊維の集束方法 - Google Patents

繊維の集束方法

Info

Publication number
JPS60215807A
JPS60215807A JP6922384A JP6922384A JPS60215807A JP S60215807 A JPS60215807 A JP S60215807A JP 6922384 A JP6922384 A JP 6922384A JP 6922384 A JP6922384 A JP 6922384A JP S60215807 A JPS60215807 A JP S60215807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sizing agent
fibers
atomized
filaments
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6922384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312171B2 (ja
Inventor
Yukio Toyoda
幸雄 豊田
Fumitomo Takahashi
高橋 史知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP6922384A priority Critical patent/JPS60215807A/ja
Publication of JPS60215807A publication Critical patent/JPS60215807A/ja
Publication of JPS6312171B2 publication Critical patent/JPS6312171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維形成性原料を溶融紡糸し、紡出された繊
維、特にピッチ繊維等の可撓性に乏しく、強度の弱い繊
維に集束剤を付与する方法に関する。
一般に溶融紡糸し、紡出された糸は、連続したマルチフ
ィラメントの形態で次工程に引取られるが、次工程での
安定した引取、収納を行うために適宜集束剤をマルチフ
ィラメントに付与する方法かとられている。
溶融紡糸により紡出された繊維を引取り、収納する方法
として捲取機によシ捲取る方法、複数の紡出糸を束にし
゛て引取ロールで引取る又は缶に収納又はネットコンベ
ア状に引落す方法などがあるが、いずれも引取・収納の
安定法を高めるだめ繊維に集束剤を付与しており、集束
剤を付与しない場合には、繊維のバラク、又はローラー
への捲付きが起りて運転の調子が悪くなる他、捲取機に
より捲取シ収納するときに捲き形状の形成、および捲き
糸の解除に大きな障害となる。ここに集束剤付与の重要
性がある。
集束剤の付与方法としてオイリングローラ一方式、ディ
ラグバス方式、計量油剤ガイド方式およびスプレーノズ
ル方式又はこれらの方式の組合せによる方法などがある
が、いずれも合成繊維などのような強度があり、屈曲性
のある繊維の集束剤 □付与方式としては有効であるが
、紡出直後のピッチ繊維などのように可撓性の乏しい、
強度の低い繊維では、前記接触式又は半接触式の集束剤
付与方式では、繊維の断糸又は折損を起し、集束剤付与
方式としては不向きであった。
かかる問題に対し、本発明者らは、溶融紡糸によシ連続
して紡出されるピッチ繊維などのように可撓性の乏しい
、強度の弱いマルチフィラメント糸の集束、引取を行う
方法を種々検討した結果、本発明に到達したものであっ
て、本発明は、連続紡出される繊維を吸引引取したのち
、霧化気体を使用することなく霧化した集束剤を付与す
ることを特徴とする繊維の集束方法である。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図1は本発明の説明図で、溶融紡糸機lから連続紡出さ
れた繊維2は、まずエアサッカー3によって吸引引取さ
れる。霧化集束剤は、霧化集束剤発生器4により空気な
どの霧化気体を使用することなく霧化されて、集束剤付
与室5に導かれる。
集束剤付与室5は、その上部蓋7にエアサッカー3の出
口ノズル6が挿入されており、導かれた霧化集束剤が逸
散しないだめの略円筒形のカバー8に囲まれる室であっ
て、前記カバーの一部に霧化集束剤の入口ノズル9が設
けられている。そして、集束剤付与室の下部は、繊維お
よび、余剰の集束剤の出口として開放されている。な′
お、付与室5の上部蓋は、必らずしも必要ではなく、略
円筒形のカバーの上部中央部にエアサッカーの出口ノズ
ル6が下方に向けて一装置されているだけでもよい。
かくしてエアサッカー3の出口ノズル6の下方に排出さ
れる繊維lOは集束剤付与室5において、装置部材に接
触することなく適度の集束剤にぬらされて集束し、次工
程で捲取機などによって引取られることとなる。
本発明の要点は、霧化集束剤が通常繊維業界において集
束剤霧化に使用されている圧縮空気等の霧化気体を用い
ないで霧化されることにある。本発明者らの知見によれ
ば、スプレーノズル方式のように霧化気体を使用して霧
化された集束剤を繊維にあてて付与する場合には、当該
霧化気体が繊維の集束に逆の影響を及はし、霧化気体に
よる気流の乱れによって繊維の集束が不十分となシ、繊
維を所望の程度に集束するには更に、従来の接触又は半
接触式の集束方法を併用する必要があった。
しかるに本発明によれば、繊維集束を妨害する気流がな
いために一段集束が可能となり、その後直に引取、収納
することができるようになったものである。なお、繊維
の吸引引取装置から排出される空気等の気流は、繊維の
流れに沿っているために繊維集束を妨害することはない
本発明の実施を可能にする集束剤霧化の方法としては単
に集束剤の加熱蒸発その後の空中での液化による霧化の
方法を採用することが出来るし、簡便には、超音辣によ
って液体を霧化する加湿器による方法を採用できる。そ
して必要に応じ、霧は小型ファンによって集束剤付与室
に送り込まれる。
本発明を実施するのに有用な繊維形成性原料は、石油系
ピッチ、石炭系ピッチ等の瀝青物、その混合物、これら
の加熱等による処理物が代表的なものである。
次に実施例によって、本発明を更に具体的に説明する。
溶融したピッチを16ホール、直径0.5閣φのノズル
プレートを用いて2fi7’rnsnで押し出した0紡
出糸の直径は10〜15μである。このモノフィラメン
トを70 m3/l(の空気によるエアサッカーによっ
て吸引引取し、集束剤付大吉r道1.a奔−−士霧化集
束剤発生器として43Wの超音波加湿器を用い約0.2
t/Hの水霧を発生させ、風量0.2m3/Hの小型フ
ァンによってこれを軽く集束剤付与室に導く。これによ
ってピッチ繊維は集束し、6o。
〜800 Mmlnで、糸の断糸や折損を起すことなく
、連続的に捲き取ることができた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の説明図である。 2・・・紡出繊維、3・・・エアサッカー、4・・・霧
化集束剤発生器、5・・・集束剤付与室、1o・・・集
束された繊維、11・・・吸引引取装置用加圧空気。 出願人 昭和電工株式会社 代理人 菊 地 精 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続紡出される繊維を吸引引取してのち霧化気体を使用
    することなく霧化した集束剤を付与することを特徴とす
    る繊維の集束方法。
JP6922384A 1984-04-09 1984-04-09 繊維の集束方法 Granted JPS60215807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6922384A JPS60215807A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 繊維の集束方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6922384A JPS60215807A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 繊維の集束方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215807A true JPS60215807A (ja) 1985-10-29
JPS6312171B2 JPS6312171B2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=13396509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6922384A Granted JPS60215807A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 繊維の集束方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215807A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312171B2 (ja) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW476818B (en) Method and apparatus for spinning a multifilament yarn
JPS6075675A (ja) 潤滑性粒子で含浸された芳香族性ポリアミドヤ−ン、該ヤ−ンの製造法及び該ヤ−ンを含むパツキング材及びロ−プ
JPS62117810A (ja) 溶融紡糸したフィラメントを冷却、安定化および仕上げ処理する装置
GB1361172A (en) Composite spun yarn
US4211736A (en) Process for forming and twisting fibers
US4277430A (en) Quench process for synthetic fibers using fog and flowing air
US3681039A (en) Apparatus and method of removing excess liquid coating from glass filaments
KR100274490B1 (ko) 유리 섬유 제조 및 처리 방법과 그 건조 장치
CN1181788A (zh) 纤维素纤维的生产工艺以及实施这种工艺的设备
GB1427373A (en) Aerodynamic spinning of composite yarn
US6026636A (en) Yarn false twist texturing apparatus
US3057038A (en) Wet spun cellulose triacetate
JPS60215807A (ja) 繊維の集束方法
CN104947217B (zh) 一种喷雾加湿器及化学纤维纺丝机
US6316058B1 (en) Method for making a yarn and products comprising same
US1915451A (en) Method of and means for directing and accumulating strand material
JPS54125721A (en) Manufacture of ultra-fine multi filament yarn
US3851453A (en) Apparatus for and method of packaging linear material
JPS60146006A (ja) 繊維を集束する方法
JPS591724A (ja) 炭素繊維の製造方法
US3949454A (en) Treatment of textile film strands
US5203900A (en) Method of producing discontinuous coated glass fibers
JPS61289164A (ja) 紡糸フリ−スの製法
JPS6346166B2 (ja)
JPH03500908A (ja) 巻き取り速度の高い溶融紡糸用装置とその装置により製造されたフィラメント